くりあがりやくりさがりの計算に進む前にぜひ習熟したい基礎の計算。でもここで扱う数は大きな数じゃないので、心の中で余裕で数えられます。プリントやテストでは◯がつ…
水道方式の算数数学教室講師のブログです
苦手でもわかる方法があるよ。得意だったら計算だけじゃく算数の意味を学んでみよう。水道方式の算数教室ブログです
2025年3月
くりあがりやくりさがりの計算に進む前にぜひ習熟したい基礎の計算。でもここで扱う数は大きな数じゃないので、心の中で余裕で数えられます。プリントやテストでは◯がつ…
研修で楽しかったパズルの紹介です。 紙に書かれた図形を切り出します✂️そのために紙をうまく折っていきます。ただし、ハサミは「直線に」「一回だけ」というルールで…
明日から泊まり込みの研修です。1日早く家を出てオオグソクムシに会いに行きました。こちらもかわいいお顔鮪の三種盛り滅多に食べないミナミマグロ美味しかったですよし…
よし、ひとり旅に行こう
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、遠くへ行きたいさんをフォローしませんか?
くりあがりやくりさがりの計算に進む前にぜひ習熟したい基礎の計算。でもここで扱う数は大きな数じゃないので、心の中で余裕で数えられます。プリントやテストでは◯がつ…
研修で楽しかったパズルの紹介です。 紙に書かれた図形を切り出します✂️そのために紙をうまく折っていきます。ただし、ハサミは「直線に」「一回だけ」というルールで…
明日から泊まり込みの研修です。1日早く家を出てオオグソクムシに会いに行きました。こちらもかわいいお顔鮪の三種盛り滅多に食べないミナミマグロ美味しかったですよし…
よし、ひとり旅に行こう
今日は入試本番。「がんばれ」って言わないほういいとよく聞きますが、今日はあえて言わせてください。「がんばれ、がんばれ、これまでの努力を全てぶつけてがんばり尽く…
なんと一年ぶりの更新です。振り替えればあっという間の一年。いろんなことがありましたが、教室は変わりなく開くことができていたことに感謝。日々パワーあふれる生徒さ…
平面がただ一つに決まるとは?空間を紙の上で考えるとわかりにくい。私が苦手だからその気持ちよくわかる! 今日は鳥さんの保温用の発泡スチロール箱と爪楊枝が大活躍で…
気分転換のGoogleマップ今日は航空写真きれーだなー。 よし作ろう!中学で嫌いになる前に遊んでほしい
苦戦する生徒さん、破壊神と化す生徒さん、とにかく笑って勉強できましたこういうのが好きボンドで固定して乾いたらお持ち帰りです
久しぶりの教室ネタちゃんと真面目にコツコツ働いてます 多少の歪みはありますが、今までで一番簡単に作れました。小学生には工作しながら立体図形の特徴を、図形が苦手…
入試までの日曜補習休憩ゲームも最近は受験モードなんじゃもんじゃでは排他的経済水域だの男女雇用均等法だのと叫んでますそして歴史トランプ&かるたもも登場頻度⤴︎歴…
巣立ちラッシュ ご両親に栄養満点のフードを与えているからか予定より三日ほど早い巣立ちです。びっくりした羽ばたく力も体重も一期生二期生に比べて段違い。食事大事。…
出会いは9年前の5月11才おめでとうシニア突入おめでとう最高の抱き心地のまま長生きしてください
週末、泊まりがけで実家に帰ることが増えた。いい年だし、正直疲れる。だからこそのお楽しみのお店。十割そばが美味しい。そして安いだし巻き玉子が疲れた体に染みる。月…
マイちゃんが卵詰まりで苦しんでいる時… 実はハナちゃん、キンちゃん、同居再開の三日後からぽんぽん🥚を産んでおりました。今回は8個! 仲がいいだけでなく子育ても…
初めて冬越しに成功したイソトマが咲きほこってます。開花間近の蕾がこんなに芸術的だったとは!花びらの開き方も初めて知りました。年取ったなー、と言ってるけど知らな…
馴染みのちゃんぽん屋さんの店先に可愛い花を見つけた。じっと見ていたらおばちゃんが出てきて「花好き?じゃあ、あげる」と、根元の子株を二つもいで渡してくれた。それ…
【上野の博物館】土器も好きだけど埴輪も好き鳥の埴輪はなぜか昔から心がぎゅーっと惹かれる 珍しいおんぶ、表情に癒される演者のも旅の記録に
紅色のがくが、とても可愛らしい
-----------------------------お休みの振り替え11月1日(火)~4日(金)----------------------------…
平面がただ一つに決まるとは?空間を紙の上で考えるとわかりにくい。私が苦手だからその気持ちよくわかる! 今日は鳥さんの保温用の発泡スチロール箱と爪楊枝が大活躍で…
気分転換のGoogleマップ今日は航空写真きれーだなー。 よし作ろう!中学で嫌いになる前に遊んでほしい
苦戦する生徒さん、破壊神と化す生徒さん、とにかく笑って勉強できましたこういうのが好きボンドで固定して乾いたらお持ち帰りです
久しぶりの教室ネタちゃんと真面目にコツコツ働いてます 多少の歪みはありますが、今までで一番簡単に作れました。小学生には工作しながら立体図形の特徴を、図形が苦手…