102回 / 365日(平均2.0回/週)
ブログ村参加:2018/09/12
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Il soleさんの読者になりませんか?
1件〜30件
産直のお店で初めて見たフルーツを買いました。 フェイジョア という名前。2つに切ってスプーンでほじくって食べます。プルプルの実。苺みたいなツブツブの小さい種。…
イタリア野菜、カリーノケール。カールしているケールってところですか。 以前テレビでこの葉っぱをオリーブオイルで揚げて塩かけて食べるの見て、これやりたい!と種を…
一度は栽培してみたかった白ネギ。テレビなどでは見たことがあっても食べたことのなかった下仁田ネギです。 3月にプランターの底の方に土をちょっとだけ入れて種を蒔…
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます!! 昨日初畑に行きました。冬場全然お会いしていなかった畑の仲間の方々に思いがけず何人もお会いできて、嬉しか…
お寒うございます。でも畑に行ったら寒さも忘れます、なぜか。 畑の作物はびっくりするほど成長が止まっています。 写真はスナップエンドウと絹さや。手前はほうれん草…
大阪しろ菜です。 なにわの伝統野菜。伝統野菜は道の駅でしか見たことなかったり、スーパーにあっても高くて手が出なかったり・・・ ですが、この『しろ菜』はスーパー…
パンダ豆。9月14日に定植していた。種まきの記録が不明です。【代引不可】【送料5袋まで80円】 □パンダ豆楽天市場407円発芽率約80パーセント。生存率約20…
キャーペコロス実験プランターが倒れとる 助け起こしました。何本かは消滅しそうな感じ・・・ 頑張れぇぇ~ カリフローレ。全然大きくならないし、花蕾らしきものが…
今日から本格的に寒いです。 昨日はペコロス実験プランターににビニールのカバーをかけ、豆類に麦藁をたてかけてきました。 ぜんぜん映える光景でもないので写真も撮っ…
ブロ友さんの玉ねぎ苗でペコロスを栽培するという記事を見つけてベランダで補欠で育苗し、畑にこれっぽっちのスペースもなくなって戦力外通告直前だった苗たちをプランタ…
畑にはびこるミント。 ミントティーにしたり、お風呂に入れたり、はたまた掃除機で吸って匂い消しにしたり。 今日も引っこ抜いて(摘むでなく)さて今日はどうしてやろ…
テレビで簡単イタリアンクッキング!!みたいな番組見て食べたくなったカリーノケール。 ちょっとずつしか大きくなりませんがまあまあ元気で虫食いもほとんどありません…
また今日から『GoTo介護』 帰省行ってきます。 春菊の生サラダ美味しいとお友だちから教えていただきさっそく。 オリーブオイルと岩塩ぶっかけただけです。 結構…
落花生収穫して、跡地を耕していたら出てくる出てくるアイツやあのヤローたち・・・ 夏にコガネムシが大量発生したのである程度覚悟はしていましたが。 コガネムシが大…
なかなか手がつけられなかった落花生を収穫しました。 落花生の横に植えていたシカクマメ。種取り用のも、ようやく撤去しました。2か月以上放置しました(;´Д`) …
いっこうに色づかないパプリカの赤・黄を撤収しました。 ほとんど赤の苗の実です。たわわでした。黄色の苗には実が一個しかついていませんでした。 ここのところの温…
1日あけて貸し農園に行くとびっくり(@_@。!遠目に見た時は菊人形展 ←本当に思った。それくらいのことはしそうな(出来そうな)畑友の皆さんだから。(笑) 近づ…
鉛筆の太さには及ばないけれど鉛筆の芯くらいの太さには成長しました。 赤たまねぎの方が大きくなった。 タマネギ 赤玉葱(521)楽天市場220円↑確かこれでした…
ポカポカ陽気の週末でした。 まだまだ葉っぱは枯れていなかったけど、ウコンと里芋を収穫しました。 ウコン↓ 引っこ抜いたらホラー映画のように無数の・・多数の・・…
赤と黄、2本のパプリカが頑張っています。 夏の間、ちょっとしかできなかったのに今は実が鈴なりです。 ただ、これが・・・ 色づかへん。 かれこれ1ケ月以上?時が…
毎朝チェックするお天気アプリ。 最近バージョンアップして日の出と日没の時間をお知らせしてくれていますが、本日の日没時刻 16:55この情報はテンション下がるわ…
ベランダで大事に大事に育苗していた赤い白菜。 元気だけど育苗ポットではもう大きくなりそうにないので満を持して畑に定植しました。 準備していたところを耕してい…
シカクマメの足元に落花生を植えています。 シカクマメ用の支柱やネットを見て何か勘違いしているのか落花生が上へ上へ伸びようとしてやみません。 あんたはつる性じゃ…
11月入ったら玉ねぎを植えようと思っていた場所・・・もう半月ぐらい空き物件のままです。 あと10数日で定植する予定ですが、こんなに空地期間が長いんだったら何か…
今日は久しぶりの雨です。畑にとって雨は嬉しいのだけれど、 週末、遠距離介護で実家に行っていたので、畑で気持ちをリセットしたかった。 風邪気味なのか、ストレスな…
なんか、玉ねぎ苗が大きくなりません。肥料もちょこっとあげているのに。 記録を見たら9月27日に種を蒔いていました。遅かったわな。 もう、定植する畝の準備はで…
四角い部屋をまぁるく掃き、シール類、まっすぐ貼れない、スマホのフィルムも気泡とホコリを閉じ込める。そんな雑で手先の不器用な私ですが・・・ 細かい種取りが大好き…
父を入院させ、母はデイサービスに通う日々になり、少しは介護帰省が少なくなるかと思いきやそうは問屋が卸さない。(言い回し古!!)結局、毎週隣県の実家に通う日々は…
問題其の一 終わりかけのシカクマメ(ウリズン)。 巨大化したKING&QUEEN(と呼んでいます。)種取り用に枯れるまで放置しようと思っていましたが全然茶色く…
そら豆を育ててみようと思いつきました。初栽培です。 いつもながら、種袋開けたら毒々しい色が種につけられていてギョっとします。 ダイソーで一袋100円+税もす…