ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お米事情
農水大臣が小泉さんに代わりお米の様子が変わりましたねお米は米屋で買うものではありますが 大手ネット販売でも売るようになったようです前からそうなのか よくわかりませんスーパーでお米の棚を見たことはありませんがずいぶん高くなったそうです我が家は 生活クラブCOOPで
2025/05/31 20:16
送信制限!
以前メールが送信できなくなり PWを変えたら送れるようになったという記事を書きましたが残念ながら やはり 再びメールに制限がかかり 送信できない状態になってしまいました送信制限で検索しましたら 他のところも同じような件がたくさん見つかりました迷惑メールに一旦使
2025/05/29 10:24
あじさいの丘
25日 あじさいの丘活動日庭の除草で疲れて 休もうかと思ったけれど少し咲き始めたようなので 行ってみる作業は徒長枝の剪定 花芽のない伸びた枝を切るそうそう写真を撮る時 お邪魔なのよねチョキンチョキンと 片手に抱えるくらいがんばりました咲いていたあじさいヤマアジサ
2025/05/25 21:30
大船フラワーセンターで咲くヒスイカズラ
大船フラワーセンターで5年ぶりにヒスイカズラが咲いたとのことでさっそく見に行ってきましたこのお花 加温された温室なら 毎年咲きますが大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って今年はなんと2
2025/05/23 20:00
クラス会@横浜
5/20 ミニクラス会@横浜 無事終わりましたほとんどが東京の方々 千葉がお一人 新潟や広島 大阪の方は欠席でしたこの日だけの晴れ!のお天気にめぐまれて横浜ツアーとても喜んでもらえました横浜駅中央通路 崎陽軒売店付近に集合時間前に7人全員集合です横浜シーバス乗り場へ
2025/05/21 21:00
朝顔 ゴーヤ ジニア ミニクラス会
朝顔とゴーヤの苗を買ったまま 植えてませんでしたが先日の嵐で苗の保管が大変だったし 早く植えたいのですが植える場所の準備がなかなか進まない草を抜いて 土をやわらかくしてなんとか朝顔4本 ゴーヤ2本 植えました嵐の前日に種を蒔いた ジニアは芽が出るのだろうか水浸し
2025/05/19 20:00
サツキ咲く
いつのまにか サツキが咲いていました1つからいろいろな花が咲きます27年前旅立った義母が持っていたサツキの盆栽を 地植えにしたものです毎年 きれいな花を咲かせてくれます隣家では こんなきれいなアマリリス草取りに忙しい毎日ですが こんなのを見ると 疲れがすっ飛びま
2025/05/17 10:51
オープンガーデン
5/10と11日は地域のオープンガーデンでした11日午後に伺いました自分の庭仕事もたまっているし 連日でかけて たくさんは行かれませんが近くの早K邸のみを訪問何回見ても 圧倒されます2階まで伸びた ツルバラがすごいどうしたら こんなに咲くのでしょうかねお家の中ではご主
2025/05/12 16:00
中華街へ
5/10 知り合いの方が音楽会を開催 ともだち11人で出かけてきました平日の中華街はそんなに混んではいませんでした関帝廟 相変わらずです音楽会は40人ほどで満席全員お知り合いです 僕と知り合いになった方は 覚悟してくださいって(笑)前半 歌謡曲 後半 ポップス系 途中にピ
2025/05/10 21:00
金魚草が
先日からこのコンクリートのすきま なにか植物が出ていました今日お花が咲きましたよ金魚草です!どこから種がきたのでしょういい色です我が家には この色の金魚草はありませんかわいいですねこのままにしておいて いいのだろうか植え替えたほうがいいのかしら迷っています金
2025/05/10 08:40
迷惑メール?
メール会社からのお知らせが来たこれも迷惑メールではないかと疑いながらお知らせを読む迷惑メールではなさそう自分の名前で迷惑メールがたくさん送られているため送信制限をかけているこんな内容のメールでしたパスワードを変えなさいという内容調べてみたらパスワードは20
2025/05/06 22:00
写真展無事終了しました
第3回フォト花筏写真展 無事終了です連日たくさんのお客様においでいただきました300枚刷った目録が足りなくなり 追加印刷するほどでした特に1日2日が一番すごかったかもしれない潮の引いたように静かなお昼時でも すぐに次から次へと お客様の対応で忙しかった2日当番の際に
2025/05/06 12:55
ラックスありがとう
昨年新羽のお店で購入したラックス今年 元気に咲いてくれましたこのラックス いろいろな色がありますが このアリアドネはいいお色でお気に入りです暑かった夏場を多分うまくやり過ごしてくれたのでしょう春先から新芽が出て たくさんの花を咲かせてくれました写真展のテーブ
2025/05/02 21:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kikoさんをフォローしませんか?