chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【家庭用プリンターが壊れた時に間に合わせで買ったモバイルプリンターが、リモートワークで役立っている件】

    お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に! 兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。 最近またコロナウイルスの感染者がぐんぐん増えてきて、またテレワークかぁと思われている方も多いのではないでしょうか。私はフリーランスなので、仕事場は家だったりお客様宅たっだりと仕事の状況に合わせて変わる感じですが、会社勤めの夫にとっては、5月の緊急事態宣言で在宅ワークになり、解除になって6月からまた通勤、そしてまた在宅になるのか?と落ち着かない様子。 で我が家は5月に緊急事態宣言が出た時に、急ぎでキャンプテーブルを出し夫のための在宅スペースを作ったのですが、その机で今すごく役立っているものがあります…

  • 【開催レポ】20.7/8HACCP(ハサップ)改善整理コンサルタント講座でした

    お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に! 兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。 ちょっとレポが遅くなりましたが、先週7/8に「HACCP(ハサップ)改善整理コンサルタント講座」を開催させて頂きました。 今年の6月から全飲食関係の事業者向けに「HACCP(ハサップ)の考え方に沿った衛生管理」の制度化が本格的にスタートしました。「HACCP(ハサップ)の考え方に沿った衛生管理」とは、食中毒予防の三原則を基本に、今取り組んでいる衛生管理とメニューに応じた注意点をあらかじめ衛生管理計画として明確にし、実施し、記録する、この一連の作業のことです。でも、この衛生管理計画を作るには・・・ま…

  • 店舗厨房の改善整理作業がスタートします

    お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に! 兵庫・姫路の企業内整理収納マネージャー笹田奈美子です。 明日から、とあるお客様の店舗厨房の整理収納に入らせて頂きます。今からドキドキワクワク。お休みだった今日は一日資料の準備や明日の進め方の確認をしていました。 今年の6月から全飲食関係の事業者向けに「HACCP(ハサップ)の考え方に沿った衛生管理」の制度化が本格的にスタートしました。「HACCP(ハサップ)の考え方に沿った衛生管理」とは、食中毒予防の三原則を基本に、今取り組んでいる衛生管理とメニューに応じた注意点をあらかじめ衛生管理計画として明確にし、実施し、記録する、この一連の作業のことです。 店舗…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、整理収納コンサルタント 笹田奈美子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
整理収納コンサルタント 笹田奈美子さん
ブログタイトル
居心地のいい職場
フォロー
居心地のいい職場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用