漫画家を主人公にしたマンガについて語ります。
元漫画原作者(ペンネームと作品名は事情により秘密)。現在はメカデザイナー板橋克己(零時社)のマネージャー。零士ワールドサミットの開催を推進しています。
『オリンピア・キュクロス』 ヤマザキマリ まだ『重版出来』を読み進め中だが、またまたまた脱線。 上に貼った表紙を書店で見かけ、手塚治虫が描かれている!と、思わず買ってしまった。 手塚は自分の漫画に自分を出したがる人だった。 『バンパイヤ』のように主人公級の活躍をさせたことも...
『トルコで私も考えた ジェネレーションズ』 髙橋由佳利 『重版出来』はまだまだ続くが、ちょっと脱線。 作者、髙橋由佳利は70年代に「りぼん」でデビューした。 おとめちっく派という私のもっとも苦手とするタイプの少女漫画家だ。 このブログを書くために作品リストを確認してみたら一...
『重版出来』(3) 松田奈緒子 昨日は眼科で緑内障の定期検査。 待ち時間が長かったためこの漫画を持っていった。 視力も測ったけれど、なんと1.2。 これなら裸眼で自動車の運転もできる。 緑内障のほうは悪化はしていなかったがそんなに良くもない。 右目の下半分の視神経束が薄くな...
再び、ムラゴンクリパに参戦! 殿のメカ動画です。 メカニカルワールド3
『重版出来』 松田 奈緒子 私はへそ曲がりなのか。 漫画家マンガが好きと言っている割にはこういう天下に勇名を馳せた作品を読んでいない。 周囲がみんな知っていた。 「なんで読まないの」 と言われた。 ぱじゃたさんと、おみなへしさんに推薦をいただき、 (ありがとうございました...
作者は、 「私は彼ら(受刑者たち)を漫画家にしようとか、漫画アシスタントにしようとしているのではありません」 と明言している。 「物事に対する姿勢を、絵を通して知ってほしくてやっているのです」 だから職業訓練は作者の意図するところではない。 出所後、何につけても必要なのは集...
ムラゴンクリパに参戦するぞ! 我が殿の動画です。 サンタさん
『刑務所でマンガを教えています』 苑場凌&JKS12 身内の弁護士からの推薦作品。 弁護士君いわく、 「東京弁護士会の売店でも売りそうな本」 『重版出来』『おかあさんの扉』なども今読んでいるところだけれど、長いので容易に読みきれない。 本書は楽に読めた。 多くの皆さん、特に...
『劇画漂流』 辰巳ヨシヒロ いまだに「漫画は子供が読む物」と言う人がいる。 子供にもわかり、誰にでも読める… そう言う人はたぶん書店に行ったことがないのだろう。 (そもそも何かを読むという習慣を持たない人なんじゃないか?と私は疑う) その人に、では書店で自分の力で児童漫画を...
「ブログリーダー」を活用して、風媒花さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。