世間の噂では「東大」志望だったという悠仁様ですが、本日の報道では「筑波大学」に合格されたとのことですね。納得のハイセンス。 実は私は「筑波大学」が超大好き。「…
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
巷では「石油ショック」ならぬ「石破ショック」とも呼ばれていますが。 石破さんが自民党総裁になっての初月曜日。いきなり、日経平均が-2,400円という記録的マイ…
総理大臣を決める「自民党総裁選挙」は、既に見た通り「直接選挙」ではないし、「普通選挙」ですらありません。自民党会費を支払っているごく一部の内輪層だけに投票権が…
私が好きだった自民党は、安倍元総理が銃弾で倒れてからなくなってしまったのではないだろうか。もともと、小泉政権が生まれた頃、いろいろ批判もある中で、自民党はかつ…
次期総理が決まった。がっっっっっっっっっかりです。数年前、アメリカの大統領にトランプさんが決まった時以上に、がっかりです。 私の「推し」は林官房長官だったので…
2025年度の入試制度がまたまた激変です。有名なところでは●共通テストに「情報1」が含まれるようになる →これで共テは1000点満点になる。 →「情報」超…
9月25日晴れ。9月中に納品しなければいけないものは終わったので、また、いつもの伊豆温泉に旅に出た。一ヶ月ぶりくらい。前回は長男がキャンプ中に、次男を連れて二…
9月末、私立大学1年生の長い夏休みがやっと終わりそうです。7月イッパイは試験があったので、夏休みの開始は8月から。夏休みの終わりが9月末まで。ほぼ2ヵ月の夏休…
「自己推薦書」の書き方シリーズは飽きたので、また今度。 先日の「Yahoo!知恵袋」の続き。Yahoo!知恵袋ってバカにしてたのですが、たまに、ハッとする良い…
先の記事の続き。『「自己推薦書」の書き方PART2』前回記事↓の「つづき」『公募推薦用「自己推薦書」の書き方』某大学公募推薦の「カギ」を握ると思われる大きな要…
前回記事↓の「つづき」『公募推薦用「自己推薦書」の書き方』某大学公募推薦の「カギ」を握ると思われる大きな要因が、●「自己推薦書」にあるかと思われます。他にも●…
某大学公募推薦の「カギ」を握ると思われる大きな要因が、●「自己推薦書」にあるかと思われます。他にも●「課題となる小論文」●「当日の筆記試験」●「当日の面接」が…
近年、「総合選抜」「学校型選抜」「公募型選抜」等の名称で、年明けの「一般入試」前に、多くは夏~冬までの間に大学合格を得る「年内入試」での合格者数がますます増加…
Yahoo!知恵袋ってメチャメチャしょーもない、世の中の「必要悪」ぐらいに思っていたのですが、長男の大学入試の際、「少人数」大学の、これまた少人数定員の「公募…
次男が通う中堅私立中高一貫校。中学の最初から、毎日毎日すごい遅刻をしてくる子がいた。家は学校のすぐ近くなのに、たいてい、3-4時間目、場合によってはお昼休みの…
(1)ずっと国立志望で5教科以上勉強していたタイプ(2)私立文系専願で「英語」「国語」「社会一科目」だけ勉強していたタイプ の2者がいるとして(たくさんいると…
自分も、周囲も、いろいろ受験を経験してきて、改めて思うこと。 (1)自分の成績よりちょっと上の偏差値の学校を目標に受験勉強をする(2)結果的にその目標学校には…
わずかなサンプル数ですが、自分の知っている例で●「中堅私立中高」に進学してきたが、●最初から最後まで、メチャクチャ成績が良くて●ぶっちぎりで東大に余裕進学した…
今まさに「中高一貫校の文化祭」シーズンですね。中学受験を検討中の小学生のみなさんや保護者のみなさまもきっといろいろ見学されているのではないでしょうか?「文化祭…
大学受験に至るまでの「勉強」は、ほぼ「強制」による「統一カリキュラム」の修得だったと思います。「受験」に出る「科目」「範囲」はほぼほぼ全国共通しているので、そ…
実は長男は、愛知県で長期のサークル合宿中。全国数十校の大学理工系学部対抗のコンペティションに参加している。「ロボコン」とか「鳥人間コンテスト」のような「ものづ…
なにげに「光る君へ」にはまっている。今回の大河はこの最近じゃ低調だなーなんて思っていたのに、見始めると、これがなかなか。少なくとも途中でやめられない。 歴史の…
自民党総裁選。つまり、総理大臣が決まる。日能研試験のド定番。総理大臣のフルネームを漢字で書くこと。学生注目だ! 日本初の女性総理か高市早苗さんか。河野さんなど…
前から思うのですが、受験勉強の「醍醐味」というか「楽しさ」とは、「成績」が「上がる」ことにあります。いや、「あたりまえ」ですけれども。ポイントは、成績ランクが…
映画「Shall we ダンス?」を観た。周防監督のオリジナルバージョン(ハリウッドリメイクもされている)。1996年の映画。もう28年前。にじゅうはちねん?…
数学は「解法暗記」なんかしてもダメで、「思考力」を身につけないといけない!という主張があります。また、「同じ問題を繰り返しても、覚えちゃうだけで、思考力が身に…
東大入試数学で9割を取った人の数学勉強法はこちら↓徹底した暗記。よく解法暗記をバカにする人いますけれども、一冊の問題集(たとえば「フォーカスゴールド」)を30…
発達障害とか自閉症とかうつ病とか、心の病とか偏りとかある人に「この世の中がどのように見えているんだろう」ということがわかる本はおもしろい。「普通に見えている世…
土曜日。台風で「不要不急の外出は控えるように」的な警報が関東でも出てるような出てないような気がしたが、空は多少曇ってはいるが、別に雨は降ってないし。早朝は豪雨…
「ブログリーダー」を活用して、takuyajuken2さんをフォローしませんか?
世間の噂では「東大」志望だったという悠仁様ですが、本日の報道では「筑波大学」に合格されたとのことですね。納得のハイセンス。 実は私は「筑波大学」が超大好き。「…
「入試改革」の肝は、「英語」にしろ「数学」にしろ「年内入試の面接や小論文」にせよ、「読解力」が重視されるようになったとだと思います。 先方が「言いたいことは何…
12月って忙しいじゃないですか。私わかったんですが、「ブログ」みたいな趣味って、「ヒマ」な時はあんまり筆が進まないものですよね。趣味ってたいていそうかもしれな…
年末の楽しみはM-1だけのものです。また、お笑い賞レースも、結局おもしろいのはM-1だけじゃないでしょうか?こないだのキングオブコントってあれなんなん?R-1…
2018年~2020年頃に企画→実施された「大学入試改革」。現在、私が肌感で感じている「改革の実態と結果」についてメモします。改革されたこととして ●「センタ…
もうすぐ1年が終わる。元旦に、大地震があったけれども、それが昨日のことのようだ。それはおおげさにしても、あれから1年が経ったとは思えないほどあっという間だった…
中学受験直前のこの時期、受験生一家(特に保護者)は普通「偏差値病」にかかります。「はしか」みたいに一過性のもので、受験が終わるとたいていの人はすっかり完治しま…
高1次男。この冬休みに友達と大阪に旅行に行く予定。高校生が大阪に行くということは「ユニバ」に行くということだ。「ユニバ」に行くということは「ハリポタ」にも行く…
中学受験の話。毎年この時期こんな話ばかりしているような気がします。受験直前だと、「親も子も」志望校に入学することくらいしか「目に入らなく」なるものです。「落ち…
NHK大河ドラマ「光る君へ」一年間の感想。「好きな大河」というほどでもないが、しかし、一話も欠かさずついつい見たし、そして「つまらない」とも思わないちゃんと毎…
今日曜日の夕方5時過ぎですが、あと1時間でNHK大河ドラマ「光る君へ」の最終回がはじまる。もう終わるのか。あっというまか。 いつになったら「源氏物語」書くんだ…
「受験」「勉強法」について、いろいろな「勝手な知見」を書き散らかしている本は多数出てますけれども、そのほとんどは「また聞き」や「自分だけの経験」に基づくものが…
次男、この冬休みに、●英語は「DUO」と「基礎英作文精講」を、●数学は「黄チャート」の演習を通した復習を行います。いずれも、既に「学校で学んだこと」や「夏休み…
「思考力」をことさらに強調する「教育方針」のようなものがあります。「ゆとり教育」もこれに類することだったと思います。「つめこみ教育」に反対する立場で、「思考力…
次男、冬休みが始まった。高1の冬休みなんて、たいして勉強することもない。しかし、たしか「難関大学」を目指すような高校生は、学校のない日は「1日10時間」勉強す…
さて、「偏差値60大学」とは、「東北大」「九州大」「北海道大」など、みな「有名」「難関」大学であることは前述の記事の通りです。そこはぜんぜん「難しい」し、「頑…
高1次男、定期試験が終わって冬休みにはいった。中高一貫校の冬休みは長い。ほぼ1ヵ月くらいある。夏休みくらい長い。ちなみに春休みも長い。夏休み、冬休み、春休みが…
私は仕事でメチャクチャ忙しい。次男はやっと期末試験が終わりそうだ。彼も試験が終わったら何かご褒美がいるだろうと、よく行く「ヨドバシカメラ」に(先頃発売された)…
1年で忙しい時期は、12月の「年末」と、3月の「年度末」です。この時期メチャクチャになります。「休み」とか言ってられません。 土曜日暇そうにしていた大学生の長…
数年前からはじまった「外部」「英語検定試験」を入試基準のひとつとする大学入試制度。主に都内で「英語を強み」としているミッション系大学等(立教とか青学とか・・)…
今年いろいろ映画観ました。次男が夏休みに「名画ブーム」が来て、過去の名作をいろいろ一緒に観ましたが、それらは除外して、今年初めて観たもの。必ずしも劇場とは限ら…
「大学無償化」に対して、批判的な意見は、きわめて的外れで本質がズレていると思うんですが、たとえば、代表格の論客である「ほりえもん」氏やcastdiceTV主宰…
長男の大学受験についてはこれにて終了ですが、次は次男について。現在私立中高一貫校の中学3年生。次の春から高1。 長男の学校に比べて、「より基礎を重視」するよう…
先日の合格ですべての「受験エネルギー」を使い果たした長男。「真っ白な灰」になることはなく、これまでの分を取り戻すべく、毎日毎日、一分一秒を惜しんで遊び倒してい…
ところで日曜日の「どうする家康」の最終回がとても良かった件。実は、今回の大河は、「こないだ始まったばかりなのに」「あっというまに終わった」と感じるほど、中身充…
私は「ひねくれもの」の「あまのじゃく」なので、「赤レンジャー」よりも「青レンジャー」が好きで、「東大」よりも「京大」が好きで、「慶應」よりも「早稲田」が好きで…
昔から思うのですが、政治家の「裏金」とか「不倫」とか、そういう「ワイドショー」的なスキャンダルとか、はっきりいって、どーでもいい。えらくなって金もあるんだろう…
三権分立は小中学生で習います。「国会」の仕事は「立法」「裁判所」は「司法」ここまでは明確によくわかります。じゃ、「内閣」は「行政」ってことは、習いましたし、テ…
このピリピリした時期に、子どもたちの話を書くのもはばかれるので、昔昔の自分が大学に合格した時の思い出話。大学に合格するということは、人生の数あるイベントの中で…
さて、先に書きました長男が通っていた「某高校をほめる記事」については、公式な掲載をやめることにいたしました。ある方から、リブログとメッセージをいただき、●その…
長男在学中には実名を出すことは控えていましたが、昨日最後の期末試験を終え、無事卒業を迎えるにあたりとうとう書くことにしました。「親目線」で「実体験」としてとに…
高1長男が、友達と旅行に行く。中1の頃からの友達で、今までも日帰り旅行や、都内イベントなどに二人で出掛けることはあったけれども、泊まりの旅行は初めてかと思う。…
早めに受験が終わった最大の理由は、志望校を「ちょうどいい感じ」のところに絞ったのが勝因だと思っています。中学受験の頃からなんですが、うちは「そんなに高望みはし…
長男が公募推薦で合格した大学、もともと第一志望だったので、なんの躊躇もなく受験終了。年内に決まったから、早速手続き。共通テストが始まるまでに、全手続き、全金額…
「エヴァンゲリオン」シリーズって面白いですけれども、正直よくわかんないじゃないですか。あきらかに(わざと)説明不足で、普通にみているとすぐにおいてかれてしまう…
中学受験シーズンも真っ盛りですね。ところで、昨今、大学進学はますます「推薦」入学の枠が広がっているようで、今後もその流れが広がるようです。「一般入学」の生徒の…