タガメの里・自然米
稲刈りが終わって、黒枝豆の出荷も終わって、ほっと一息ついているところ。10月は晴天続きで、稲刈りは順調だったが、黒枝豆の成長が止まってしまった。丹波黒豆は、9月から10月にかけて一雨ごとに莢が膨らんでくるのだが、今年は少雨で膨らみが悪かった。池から水を汲んで、ポンプで潅水をしたものの間に合わなかった。そんな中でも、「ふるさと納税」の予約が入っているものは、何としても出荷しないといけないから、苦労した。10の莢のうち、2個ほどちぎって、8個は廃棄しなければならないほど良いものがなかった。これでは、黒豆になるものを無駄にしてしまうことになる。来年も高温少雨の年だと、黒豆の栽培自体を考えないといけない。これから、収穫したお米を売る作業に移る。今年は、田んぼでよく「タガメ」に遭遇した。無農薬で作っているからこそ、...タガメの里・自然米
2023/10/27 21:38