フォークのスプリングを固くしたので、乗車時のフォークが長くなっているはず。その分フォークの突き出しを多くして吸収することを考えてみます。ついでにスプリング交換する時に見つけた破れたブーツも交換しま...
セローにドラレコを取り付けます。Motocam バイク用ドライブレコーダー 前後防水カメラ IP67 自転車 バイク ドラレコ 1080P 200万画素 WIFI機能 APP対応 携帯連携...
「ブログリーダー」を活用して、2りん庵さんをフォローしませんか?
フォークのスプリングを固くしたので、乗車時のフォークが長くなっているはず。その分フォークの突き出しを多くして吸収することを考えてみます。ついでにスプリング交換する時に見つけた破れたブーツも交換しま...
マフラー+バッフルを交換して、サブコンをいじってみましたが、パワー的には、あんまりピンと来ない。吸気系が追い付いてないのかな?【対象ショップ限定!抽選で最大100%ポイントバック】YOS...
リアサスのプリロードを固くしたので、フォークのスプリングも交換してみます。ディーアールシー(DRC) SEROW250 '05-20 フロントフォークスプリング ハード 純正比:スプリング...
セローの100㎞/h辺りのハンドルのブレが気になるので、サスを固めにしてみたいと思います。特にフロントは、ブレーキングでの沈み込みが激しいので、イニシャルを強めるか、スプリングを交換するか。でもそ...
3日目最終日、3/22 土曜日なので、観光地を避けて帰路に付きます。富士宮からは富士山を回り込む形でR139を北上・・・ 道の駅 朝霧高原へ・・・富士山方面は、残念ながらまたしても逆光気味? ...
2日目、3/21平日なので、少し観光地を回ってみます。御殿場からはR138で乙女峠へ。朝一の富士山はくっきりと。K75~K735辺りを経由して大涌谷へ。最後の1km辺りで急坂で渋滞・・・2...
さて、春分の日から暖かくなりそうなので小刀で出かけます。お墓参りを済ませて、昼前に出発・・・R4を南下~圏央道を走っていたら思った以上に寒いし・・・・翌日の気温だったら良かったんですが、前日大雪...
SIMOTA OSU-5589 エアクリーナを掃除した後取り付けていたのですが、どうもやっぱり調子がよろしくない。5~6000rpmでモモモ・・・と言った感じでもたつく。・・・なんだか、まだオイルが...
昨年の12月でGoogle mapのタイムラインがPC上で使えなくなってしまいました。行動記録やツーリングの記録をMyMapに残すのに使っていたのですが、スマホ側にのみデータを保持するような仕様にな...
2/10は、朝食を取ったら8時過ぎに宿を出発。平日なので、あちこち空いていることを祈りつつ、まずはK257で洲崎灯台へ。 民家の庭先のような有料駐車場に停めて、80段ほどの階段で灯台へ。8:3...
飛び石連休を年休で4連休にして、房総方面に足を延ばしました。2/9 出発時の気温はひと桁、風6m・・・寒さと風に耐え切れず車で出発・・・一応BRUNOを乗っけって行ってみましょうか。 R4~圏...
少し間が開いてしまいましたが、セローのi-CON3のセッティングを少しいじってみます。入手したi-CON3には前オーナーの設定が残っていますが、取説に従って初期値の設定と乗り比べてみる形で。設定は...
前回サイレンサーのバッフルを交換して低速トルクが少し落ちたかな?と言ったところでした。キャブセッティングをと言うところですが、2012セロー250はFIです。これをいじってみるために、サブコンとし...
セローはエンジン音が静かなように感じていました。FIのせいかな?と思っていたのですが、10月頃筑波に行ったときに行き会ったジェベルのエンジン音を聞くと、いかにもシングルのオフ車と言うエンジン音で、昔...
サイクルハウス内に収まってくれた小刀とセローですが、右側の車両を収めるのに何度も切り返しが必要です。出すときも。一方、左側の車両を最初に出す必要があるのですが、右側の車体が邪魔でミラーが出入口の...
久しぶりにセローを取り出そうとすると、サイクルハウスの床に妙な濡れた後が・・・ なんだこれ・・と、ぬぐってみるとオイルくさい。車体側をよく見ると・・・オイル漏れの跡が。・・・伝ってゆくとスタータ...
この間の一ノ倉沢行でBRUNOのメンテをやったので忘備録。 とりあえず、クランクとチェーンを外して洗車。 KMC8Xはさびてボロボロ。イージーリンクも錆びて外せずピンを抜いて取り外しました。...
フロントフォーク、ホイールのセンタ出しをした小刀ですが、ハンドリングがイマイチスムーズではない。前回の処置の影響とは思えないけれど、フロントがちゃんとついたらリアの状態が影響するようになったのか?...
キャブオーバーフローから復帰した小刀ですが、なんかガスが薄くトルク感がなくなったような気がしていました。SIMOTAのエアフィルタ使っていましたが、オーバフローしたガソリンでフィルタに塗布されてい...
秋の絶好の季節が続きますが、風邪が長引いてグズグズしてました。先週は車で日光方面に行ったけれど、紅葉はいまいち。(今週はすごく込んだらしい・・・)まだ雪は降っていないようなので、水上方面、一ノ倉沢...
フロントブレーキの利きが悪いセローです。いかにオフ車とは言え、ちょっと尋常ではありません。最初に買ったLX250Rもブレーキの利きが悪く、シクハクしていたのですが、フロントのドラムブレーキを引きす...
一つ先の市まで行って、自走で引き取ってきました。セロー250 2012年型 FIタイプです。FIらしくエンジンはすぐかかるし、久々の250ccシングルのトルクは18psとは思えないほどパワフルで...
3月は暖かそうに思えてツーリングに出かけれればなぁ~と思っていましたが、今年は春分の日が水曜日!しかも天気もびみょ~~。出かけらんね~~と、うずうずしていたら、別の悪い虫が動き出してしました・・・。...
寒の戻りです。天気も悪いし・・・。小刀のプラグですが、今は冬場の始動性の関係で、BRISKからMoto DXに交換してあります。BRISK AOR12LGSも昨年のエンジンがかからない事件で、変な...
2月とは思えない陽気になりました。今年は冬自体が比較的暖かかったかも。そろそろ小刀を起こしておきましょう。コックをPRIにして待つこと20分、そろそろガソリンも充分回っているころ。キュルキュル...
息子が持っていきたいということで、クロスバイクのライトを交換してやりましたが、フラぺのスタッドボルトが錆びています。それも左だけ。むしろ右の方が雨にはさらされやすかったのだが・・・何故?? SU...
急に寒くなってきて、乗り出すにも根性がいる日々が続きます。こまめにエンジンをかけないと掛からなくなるし、かと言って半端にかけていると去年みたいにカブる?かも。しばらくかけなくても大丈夫なように、添...
ウインカーパイロットランプを付けたはいいが、しばらくたって見ると右前のウインカーが何だか暗い。交換したばっかりのLEDが切れたか?と思って開けると、そうではなくてLED自体の明るさが低い。バルブ...
去年の春に整備した息子のクロスバイクですが・・・まだ家にあったりします。そろそろ持って行きたい・・・でも、ライトは明るいのが欲しい・・現地、今市の辺りは街灯がなくて夜は真っ暗らしいです。単3電...
ポジションランプを取り付けます。と言っても、ウインカーをそのまま利用しての車幅灯の方です。キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ポジションユニット 41x61x25mm 12V...
朝起きて出発準備をしようとしていたら・・・メガネがない!帽子もない!!昨夜飲みすぎました。店に忘れてきたみたいです。wwwwどの道夕方までは連絡もつかないと思うので、平泉に向かって出発・・・。天...
勤労感謝の日を挟んだ金曜日、休みを取ったので4連休です。行くか?!と思ったら後半は寒波到来。どうせなら自分だと2輪では行かない方面に足を運んでみます。・・・車で。だって寒いんだもん。コノコンジョウナ...
いや、割れたり壊れたりしたんではないのですが、一種の気分転換です。純正のミラーの中の何かが外れてガタガタ言い出したのが10年ほど前。タナックス (TANAX) バイクミラー ナポレオン...
こないだの前日光行で、小刀はやっぱりアクセルを回した方が楽しいってことを思い出しました。そういえば、昔XLR250Rから小刀に乗り始めたころ、XLRのつもりで普通に回していたら全然スピードに乗れなく...
ここしばらく使っていたGaerne タフギアですが、がっちりとした安心感はあるものの、重いというか、履きだして行くと言うところでひと手間かかって履くのがおっくうになってしまいます。もう少し軽く履い...
以前ハリケーンのCB-1100用のセパハン TYPE-I を使って、アップハン化を行いました。が、GWに立ちごけした時にハンドルから行ったせいもあって、右ハンドルが曲がった状態を調整で融通している状...