【ほかにあまりない!?】タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその4
皆さんこんにちは、日本語教師をしているもりすです。 タイ語文法シリーズで、タイ語の文法をここまで肯定文、否定文、疑問文と順番に覚えてきましたね。 今回、シリーズその4では、「~は~する」、「~は~を~する」の言い方を考えます。 これもまた、会話をする時に大変よく使う文型だと思います。 しかも、中国語を学習している人など、どの言語を勉強している人でも少し役に立つ文法の考え方をご紹介します。 「〜は〜する」「~は~をする」 タイ語文法分析第四回は、「~は~する」「~は~を~する」の文です。 基本的なことですが、タイ語はSV、すなわち主語述語の順番で文を作ります。 ฝน ตก 雨が降る。 直訳すると…
2019/01/28 01:21