chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • のぶいち町長に、直接会って話をした。おいものおもい④

    やはり、人間味あふれる、のぶいちさん 私がいつもお世話になっている、地域のお姉さま方に「早く町長と直接会って、ぶつかってきな!」「会って話を聴いてくれるなんて、大塚さんだから、できることよ」と背中を押されて、ようやく!のぶいちさんに会う決心がついた。ということで、思い立ったが吉日!町長に『一般町民(おいも)の思い』を伝えるためアポを取ろうと役場に行ってきた。 そしたら、そのまますぐに「町長室へどうぞ~」と。初めての町長室だし、例のあの件についての話だしのぶいちさんこのブログ読んでるし、そもそもアポを取るだけのつもりが、すぐ会うことになって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル のぶい…

  • ダメママ自慢と、政治と、こども基本法。一難去って学んだこと。

    埼玉県虐待禁止条例から学んだこと。政治への関心。 今週、なぜだか…忙しかった"(-""-)"忙しすぎて、自宅の掃除をおろそかにしていたら上の子に「ママ!洗面所の水が流れない!詰まってる!」と報告を受けた。へ~、そうなんだ~。ママいま、余裕なくて掃除できないわ。「〇〇(上の子の名前)、掃除してくれる?」と聞いてみた。「ママがやり方、教えてくれるならいいよ!」「ママ…すぐには無理だから、週末ならいいよ。」「じゃぁ、〇〇が掃除したら、一回券ね!」ということで、ゲーム1回券(15分)で上の子が掃除してくれることになった。ラッキー★掃除しなくても、人間死なないと思っている、ダメママです(笑)あれ?家事し…

  • 子育てママの孤独・孤立と、埼玉県虐待禁止条例を、止めたい。

    子育てママの孤独・孤立は、だれにでも起こりうること。 偉そうなことをさんざん言っているけれど私は、自分の子育てに自信があるわけではない。周り皆さんの協力のおかげで、子どもたちはのびのび成長している。 7年ほど前。滑川町に引っ越して、早々。引っ越したストレスもあるし、愚痴れる友達もいない。当時3歳の上の子に怒りすぎて泣きながら滑川町の『保健センター』に電話したことがある。「上の子に、怒りすぎちゃうから、助けて!」と。 で、保健センターの方が丁寧に話を聞いてくれて「今から、ご自宅訪問しましょうか?」とまで言ってくれたけど家の中が汚すぎて、お断りした(;'∀')でも!!話を聞いてもらえて、本当にすっ…

  • 滑川町の反町隆史に、オレは、なる!(おいものおもい③いや、コメントの紹介)

    予想以上に、たくさんの方に読んでもらっていた件( ;∀;) いや~、なんだか当ブログが町をざわつかせているらしい。私(筆者)の名前を公表していないが(ネットなんでね、念のため)明らかに、町長にも役場の方にも地域の方にも、バレバレだ。 ある友達に、「町から特定されているのに、自由に書けるのはすごいね」と言われた。他のお姉さま方からは、愛情込めてお叱りの声をいただいた。「あなたはこういうことを書いちゃうから、子ども食堂にも、町から協力が得られないのよ~」「区長さんや地域の方も、役場で働いていた人が多いからこういうことを書くと叩かれる。回覧板すら回してくれなくなるよ」「相手も、人間だから」と。 私は…

  • おいものおもい②「滑川町の少なくとも25%(4860人)の命が取り残されている!町は南部に指定避難所を作らない!」

    役場周辺に”新たに2つの施設”を作るということ。 おいものおもい①に引き続き、②のテーマは災害対策の観点から。つまり、住民の利便性も大事だけど、命にかかわる問題を最優先にしてほしいと思った話。 滑川町は、町長の公約だった『新コミュニティセンター』と住民★初耳の『福祉センター』の、どちらも役場周辺に作ろうとしている。 福田地区には、すでに福田小体育館(500人)・滑川中学校体育館(500人)と1000人規模の指定避難場所がある。指定避難場所というのは、次のとおり。 災害の危険性があり、避難した住民等を災害の危険性がなくなるまでに必要な間滞在させ、又は災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞…

  • おいものおもい①「滑川町に、大きい施設を2つも作るなんて初耳!おいもの焦燥を聴いてくれ!(笑)」

    おいものおもい 秋。先日、滑川図書館のお話し会(プーさん)で司書の先生が紹介してくれた本が面白かった(笑) おもいおいも 作者:木坂涼 教育画劇 Amazon えっさ ほいさおもい おいもえっさ ほいさおもい おいもあ~ おもいぷっだれか おならした? と、始まる。子どもウケ間違いない、絵本。「おもい おもい」と言われたからそれまで黙っていた『おいも』が文句を言い始める。おもい、おいもの、おもい(重いお芋の思い)があふれている。うちの子たち。年少~小4まで、絵本でずっと大爆笑(笑)私が、うちの子たちの『おなら ものまね』をしたらますます笑いが止まらない。おならにも、子どもと同様に個性がある(笑…

  • 滑川町のスクールバス・通学路について思うこと。

    長かった夏休み(笑) や~~~っと、長かった夏休みが終わった!ひたすら学童の子どもたちの『やりたいこと』を応援した夏。例えば、川遊びに行ったり、お料理教室をしたり、電車でピオニーに行ったり夏祭り(チョコバナナやポップコーンなど、子どもが作る!装飾も!)体育館遊び(中学生のお兄さんがボランティアに来てくれた!)レクリエーション、映画観賞会、みなみ野花火大会…などなど。イベントがない日でも、ウッドデッキでの水鉄砲大会は毎日してたしね! 正直、しんどかった~~~(笑) でも、夏祭りのボランティアに来てくれた保護者さんが「高校の文化祭みたいで、楽しいね!」と言ってくれた。子どものやりたいことを叶えるた…

  • おこだでませんように。地域の力で町を動かす難しさ。

    4歳と7歳と9歳 先月4歳になった末っ子、おサルと子猫のハーフちゃん(笑)兄弟の中で一番強い!うちのマスコット。なにをしても可愛い。いつまでも赤ちゃん。でも「ママじゃない、パパが良い」が口癖。一緒に添い寝もされてくれない。 7歳の真ん中っこ。この子がちょうど1歳の誕生日の頃に滑川町に引っ越してきたからもう6年は滑川町に住んでいる。カメとアザラシのハーフちゃん。非常~~~にマイペース。ごはん食べてる様子は、リアルなカメだ(笑) 9歳の一番上、カワウソと…本人は子猫が良いというのだがイタチのようなミーアキャットのような…、いや、もう人間か!小4なのに「私のたまごボーロがない!」と泣く。まだまだ幼い…

  • こどもをまんなかに! その2~子どもの声を聴いてつくる居場所。こどもの森(仮)を作りたい!~

    桑の実を食べて帰る 私が、子どものころ、桑の実(ドドメ)はおやつだった(笑)学校からの帰り道。私の小学校は、下校班がなかったからそれぞれが勝手に、ばらばらに歩いて帰る。 学校から歩いて10分くらいの所に大きな沼があって、そのすぐわきに桑の木があった。 高学年の子たちが、数名、高いところまで登って桑の実を食べていたので、私たち低学年は、低いところの桑の実を食べた。たまに、高学年のお姉さんが取ってくれたりもした。何人も何人も、桑の木によじ登って、みんなで食べた、夏の日の思い出。 うちの子たちにも、そんな経験をさせてあげたいと思っていた。ほぼ毎朝、子どもたちと通学路を一緒に歩いているので、通学路の途…

  • こどもをまんなかに! その1~今の滑川町の子どもの環境について考える~

    自分に甘くてスミマセン。 いつもブログで偉そうなことを言っちゃうから(笑)最初に言っておこう。私は偉そうなことが言える良いママじゃない!むしろ自分勝手な、自分がやりたい放題ママだ。「ママの半分以上は意地悪でできている」と、うちの子によく言われる(笑) 先日、『小川げんきプラザ』のイベントに参加してきた。金勝池で学ぶSDGs。池のメダカやザリガニを網で取った。トビケラなどの取った生き物を調べた。水辺の生き物から、住み分けなどの生きる知恵を学んだ。真ん中の子は、池から流れる川に落ちて、ずぶ濡れになった。(真ん中は、絶対にやると思っていた!被害は少ない方(笑))私も子どもたちも、最高に楽しいイベント…

  • 町議会議員選挙の結果発表!

    滑川町議会議員選挙の結果がでました! 投票率、全体で51.19%。相変わらず福田地区の投票率は高くて60%を超える!我らがみなみ野周辺地区は、47.64%。月の輪周辺地区は40%前後。 地区によって結構差がある。やはり高齢な方の方が選挙に行くのだろうか…(._.)投票した人の、年齢層の割合を公表してほしい(笑) www.town.namegawa.saitama.jp 当選した人と、当選順。 当選した人は、滑川町HPよりチェック↓↓↓ https://www.town.namegawa.saitama.jp/material/files/group/15/20230423_gikaikekka…

  • 滑川町議会議員選挙、立候補者を独断と偏見で紹介します(笑)その2

    立候補者の紹介の続き ラストスパートなので、選挙カーが鳴り響く(笑)同じ道路で、選挙カー同士がすれ違ったり家にいても、あっちからもこっちからも聞こえてくる。選挙カーの音を聞いて、「あ!この人に一票入れたい!」とは、ならないと思う。名前を連呼するだけだし。覚えられん。町長選のように2人だけで競うならまだしも、今回はたくさんの方が立候補している…。 やっぱり、地域の情報は地道なチラシに頼る。うちのポストに入れられていたチラシから独断と偏見で書く、第二弾。チラシが入ってなかった方は、すんまそん。ということで、ざっくり紹介します! あべひろあき さん(当選回数2回、共産党) あべさんは、共産党色が強い…

  • 4月23日は、滑川町議会議員選挙!立候補者を独断と偏見で紹介します(笑)その1

    令和5年4月23日は、滑川町議会議員選挙! もうすぐ、議員選挙。4月23日(日)の午前7時~午後8時まで。期日前投票は、滑川町役場にて4月19日(水)~22日(土)の午前8:30~午後8:00。朝早くから遅くまで、お疲れ様です。当日、用事のある人や、移動が難しい人はぜひ、期日前投票をご利用ください。(役場の回しもんじゃないけど(笑))今回は、新規の立候補者が多いから、新しい風がふくかな!? 4月の9日は、選挙がなくなったけど(無投票)うちの借りている月極駐車場が勝手に使われていたので、なんでこんなに続々と車が入ってくるんだろうと思って見ていたら、投票券をもって、たくさんの方がみなみ野集会所に来…

  • 10代からのメッセージ~滑川町青少年の主張大会~を聞きに行ってみた!

    思いを言語化するということ うちの子が出ると小耳にはさんだので(正しくは、うちの子のように思っている友達の子(笑))応援すべく、10代からのメッセージを初めて聞きに行ってみた。今年はコロナのため、観客席は予約制。 コミュニティーセンターの前方に発表する子どもたち、小・中学生16人が並んでいてその後ろに、家族席と来賓席がある。ただの観客の私は、さらにその後ろから見る。子どもの晴れ舞台だから、けっこうお客さんが多い!!発表者のおじいちゃん、おばあちゃんかな~という感じの方も多い。 始めにお偉いさんたちのあいさつがある。来賓の中に、町長ののぶいちさんがいた。のぶいちさんがコミュセンで働いていたころか…

  • スクールバス通学の原案について、意見を言おう!2月12日(日)まで!

    2月の議会だより 12月の議会傍聴は、私がコロナのため行けなかった。今回の議会だよりによると、傍聴者が12月から一気に増えたそうな!今までは5~15人だったのに、12月は40人の満員★見学に行ったお姉さま曰く「開始前には、笑いあり拍手ありの良い雰囲気だった」とのこと。いいな~、のぶいちさんの初議会ってだけで面白そう(笑) さて、2月の議会だよりによるとのぶいちさんの喫緊の課題として「選挙公約は確実に取り組んでいく」とのこと。特に、スクールバス導入を最優先順位と位置付けている。ただし、区域外通学も選択肢の1つとして残していくそうだ。 議会だよりは、議員さんの個性が出て意外と面白いので(議員さんに…

  • 滑川町のスクールバスは【導入ありき】だった!!来年度の夏前に実施予定!?

    我が家にコロナがやってきた! いやーーー、コロナさん。侮っていました。 末っ子から始まって、私と旦那にも、うつって。(検査しても陰性だったのだが!)私の熱が39度を超えるとか、何年ぶりか!! 子どもたちは、コロナにかかっても元気だから私と旦那がうなされている枕の、すぐ上をジャンプ・ジャンプ・ジャンプしてベッドのスプリングが効いているから頭がごうんごうんと揺れてくる。3人だから。ジャンプしているの3人だから!終わらない。 元気な子ザルたちに、ストックしておいたバナナを全部食べられてしまうし。みかんも全部食べられ…かろうじて剥けないリンゴだけが残ったという。 コロナで何が困るって、組んでいた予定が…

  • ママもつらいよ、長距離通学!スクールバスその後。

    ママもつらいよ、長距離通学 いや~~~、先日の滑川町長選挙では、このブログをたくさんの方が読んでくださって、いつ(後ろ指を)刺されるか戦々恐々としていたが、今は昔。ほとんど見る方がいなくなって、ようやく好きに書ける(笑) 町長選挙後にも、会議やら食材の受け取りやらでのぶいちさんには会うのだが、いや~~~、私ったら、人見知りだから!何もお喋りできない!!あ、ここで言うお喋りって雑談ね(笑)自分から冗談で「口から生まれてきた」とか言うほどお喋りだけどなかなか本当は、繊細なのよ。え?見えないって?いや、頑張って喋っているんだって! 気軽に雑談できるほどのコミュ力が欲しいわ~。お姉さま方が羨ましい!!…

  • 滑川町長選!結果発表!!

    滑川町の町長選!結果発表!! 投票率は、思ったよりも低く、55.53%。有権者15317人中、投票者8505人。棄権者6812人。 滑川町内のほぼ半数しか投票してない。がーん。もっとたくさんの人に興味を持ってもらいたかったが、また、4年後にもっと盛り上がるように…、頑張ろう!! さて、9月11日22:19、開票(100%)の結果は、ダララララララララララララ……ジャン!! 大塚のぶいち 4559票 吉田みきお 3845票 と、いうことで、のぶいちさんが町長に、決定しました!!後援会のお姉さまから、直接お電話をいただいて結果が出るギリギリ(22時過ぎ)まで分からなくて、ものすごい接戦だったとのこ…

  • 燃えろ!滑川町長選!!のぶいちさんの駅前演説を聞いて思うこと。

    のぶいちさんの、森林公園駅前演説が始まる前。 みきおさんの演説を聞いたから、のぶいちさんの演説も聞きたいなと思っていた。でも、仕事があるし、なかなかタイミングが合わないからのぶいちさんのFB(演説している映像がある)を見ればいいか…と思っていた。 だが、いつもお世話になっている近所のお姉さまから「絶対、”ナマ”で見た方がいい!」と言われ本日、参戦。予定では、17:30、森林公園駅南口。 しかし待てど暮らせど、のぶいちさんは現れない(笑)後援会のオレンジTシャツの方と、一緒にお喋りして待つ。10人くらいで待っていたら、あちこちでお喋りに花が咲く。「最近はコロナで、周りのお友達と会えてなかったから…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!最終比較。決戦まで残り僅か。

    9月11日は、滑川町長選挙!! 最近、たまたま会った人にも、ブログ見てます!と言われる。勝手に個人が特定されている怖さよ。選挙が終わったら、後ろから刺されるんじゃないかな(笑)どっかのプーチンみたいに。滑川町内の権力者に暗殺されたらどうしよう(;'∀')滑川町を20年も牛耳っていたら、圧倒的な権力者だ。 どうか、ここでの私の発言は個人の意見として勝手に書いているだけなのであしからず!そして、新しく町長になる方にはぜひ、町長を継続できる期間を、10年以下にしてください!私が暗殺されないように(笑) さて、新聞を取っていない私。ご近所のお姉さまが、わざわざ新聞折り込みチラシをうちのポストに入れてく…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!みきおさんの公園演説を聞いて思うこと。

    みきおさんの公園演説 近所を、みきおさんの選挙カーが通った。近所の公園で演説をすると放送しているのでのぶいちさんと話そう会で質問した内容をみきおさんにも聞いてみるため、急遽、公園に行ってみた!公園には近所のおじいちゃん・おばあちゃん方10名程度が集まって拍手をしながら聞いていた。 うっかり手ぶらで行ってしまったのでいったん家に戻ってメモとペンを持参でもう一度公園に行く。そして、公園の外から話を聞いた。私が公園の外からメモメモ書いていると後援会の人が不審な目で見てきた(笑) みきおさんの話『夢』がたくさんつまっていた。6本の柱とか言っていた。南部小学校も作ります!スクールバスも出します!学校給食…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!のぶいちさんと【話そう会】の報告。その3-児童館などその他のこと

    のぶいちさんから、電話がきちゃった話 昨日、このブログで「どうやったら、給食はおいしくなりますか?」とのぶいちさんに問いかけたところご本人から、電話がかかってきた(笑)のぶいちさん、つぶやき1つ1つに答えてたら大変だわ~などと思ってしまうが、まぁ誠実な方ということで( ;∀;) さて、電話で回答してもらった給食について、の追記。結論から言うと、「そんなすぐには変わらない!」とのこと。でも今までのように、給食問題は”ないがしろ”にはされないようだ。のぶいちさんは、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま、子どもたちにはおいしく食べてほしいと考えている。 おいしい給食の最終形態は、自校給食な…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!のぶいちさんと【話そう会】の報告。その2-給食について(一部訂正)

    小学校の給食問題! 更新が遅くなり申し訳ない。のぶいちさんと話そう会の続き。今回は、滑川町の給食がおいしくないという話(笑) のぶいちさんは、滑川町の学校給食を食べていない!試食会の日も、タイミング悪く食べられなかったそうだ。 参加したママさんからは、給食のメインが、しわしわウインナー1本とか青い目玉焼きもでたという。(冷凍されると青くなるらしい。)今までハルムに通っていた子どもが小学校の給食がまずくて吐いたこともあったそう。(参加ママの経験談)保育園卒園の子どもに聞くとやっぱり”保育園の手作り給食”がおいしいという。幼稚園卒園の子どもは、あんま文句を言わないんだけどね(笑) のぶいちさんによ…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!のぶいちさんと【話そう会】の報告。その1-長距離通学について

    大塚のぶいちさんと【話そう会】 のぶいちさんと【話そう会】をした。その日は、私は朝からフードパントリー(食材無料配布)をして午後からは【話そう会】で、エネルギーを使いまくった。家に帰ると撃沈。ブログも書かずに寝てしまってチェックしてくれた方には申し訳ない。 さて、【話そう会】の報告。羽尾表集会所にて、10人くらい集まってのぶいちさんに質問・意見・要望をぶつけた。私からは、先に質問内容をご本人に送ってもらっていたので周りの質問したいママさんから、お先にどうぞ~と思っていたら某お姉さまから、「子育て政策についてどんどん聞いちゃって!」と振られたので(笑)私からも、たくさん質問した。私が話し出すと、…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!大塚さん本人と直接話をしよう!

    選挙に行くということ!ママが声をあげれば町は変わる! 上の子が、ハイハイしながら「ママ!ママ!」と呼ぶ。私が、「何?」と聞いても「ママ!ママ!」と言ってハイハイしながら近づいてくる。「だから、何?」と聞くとハイハイしながら…「ママ!ママ!ママ!ママ!それが鳴き声~♪」だって。ワン!の代わりに、ママ!なのか。。。しばらく、我が家で流行っています(笑) そんなかわいい小学生。子をもつママは、子育ても、子どもの教育も、お金のことも、将来のことも、その他いろいろ心配事が後を絶たない。自然豊かで子育てしやすい町に引っ越してきたハズなのに「この滑川町に引っ越してきて本当に子どものためになったのかな??」な…

  • 燃えろ!滑川町長選挙!!ご本人に会った感想と、政策(南部小・スクールバス)について比較してみた。

    滑川町長選。立候補者のおふたりに直接会って、思うこと。 実を言うと、知人たちに、面と向かって「もうすぐ町長選ですね~。」とか話を振るのは超緊張する。なんでかって、日本は閉鎖的な国だからだ。政治的な意見交換を日常的にすることを避けて生きている。仲の良いママ友にだって、言いにくい。だから、このブログで発信出来たらいいなと、他力?本願である。でも、頑張って、直接話したいと思うけど! さて、ご本人に会った話を書いてみよう。 ●大塚 のぶいち さん。 のぶいちさんを、最初に見たのは役場。私の行っている活動の一つにかんして、滑川町の”後援”をいただきによく総務政策課にいくのだが、総務政策課長さんとして働い…

  • 燃えろ!滑川町の町長選挙!この選挙で滑川町が変わる?

    滑川町の町長選挙は、9月11日(日)7:00~20:00 夏休みの仕事疲れで(ほんと体力がもたない!)、お盆休みは、家で漫画読んで寝て…ダラダラしていたら上の子に「ママは、ぐーたら」と言われた。 何を思ったのか、真ん中の子が「ちがうよ。ママは、ブタしゃぶ」と言った。きっと、ぐーたらの意味が分からなかったのだろう。意味が分からないけど『タラ』という音から食べ物を連想したのか?家族みんなに「ママはブタしゃぶ」と言われたのしい寝かしつけタイムとなった(-_-;) さて、いよいよ待ちに待った町長選挙がやってきた!いや~~~長かった。長~~~く変わらない吉田政権。でも、今年は現職の吉田町長は出ない。息子…

  • 今日、リュックサック登校してみた!うちの子と周りの子の様子。

    リュックサック登校する前日の話。 昨日、リュックサック登校できることを伝えたが今日、真ん中の子がリュックサック登校してみた。 前日に連絡帳に、「長距離通学の負担を少しでも軽くするために、明日からリュックサックで登校させてください」と書いた。担任の先生からは、「わかりました」と返事がきた。 で、うちの登校班にも、事前にラインした。「うちの子、明日からリュックで行きます!だれでもリュックで登校できると教育委員会が認めてくれたので。下の子はまだ低学年で体力がなく、家庭の判断で決めました~」とかなんとか書いてみた。 うちの通学班。とってもいい子たちばっかりだが、一応、念のため。うちの子が白い目で見られ…

  • すでに猛暑!長距離通学、リュックサック登校しよう!

    結論!滑川町の小学校でリュックサック登校できるよ! 真ん中の子が、1年生になりました。 久々のブログ更新。ご無沙汰しております。教員ママから、”元”教員ママになりました。公務員(高校教諭)と、他の活動との二足のわらじができないっていうから辞めちゃった(笑) 真ん中の子が、1年生になり、また、長距離通学と戦っている。私も、4~5月はできるだけ宮前小学校まで歩いた。今も半分くらい(2キロ)までは、一緒に歩いている。1時間以上歩くのは大人でも疲れるのに、体の発達が不十分な1年生が重いランドセルってどうなの?ついつい、教頭先生とけんかしちゃうよね(笑)大人げない私(笑) リュックサック通学するために …

  • 大変だ!大変だ!滑川町に意見するチャンスを逃さないで!締め切り間近。

    滑川町が、パブリックコメント募集中! 書きかけの記事があったけど、それよりも先に締め切りが近いものがあった。 うっかり、いろいろ忙しくて忘れていた~!今、滑川町はパブリックコメントを募集している。締め切りは、R2年12月18日(金)まで。もう時間がない(汗) 詳細は、滑川町のHPに書かれている。広報にも案内が載っている。 www.town.namegawa.saitama.jp (いつも勝手にリンク張って申し訳ありません!) うっかりすると何も言わずに、何も変わらないまま過ぎてしまう…。 町の未来を考えよう。町を変えるには、意見を言おう。 学校給食どうにかしてほしい!!自校給食ができないなら、…

  • 最近読んだ本の紹介。大人も楽しめる絵本も!

    自分の勉強のために読んだ本たち。 学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす 作者:中山 芳一 発売日: 2018/11/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 自分の考えを整理するために読んだ本。「非認知能力とは」から書かれていて難しくなく、非認知能力の全体図がまとめられている。非認知能力を伸ばすために親に何ができるか。学童でなにができるか。私のやりたいことが、筆者の紹介する事例に近くて参考にさせてもらった。教員だけでなく、親御さんにもおすすめ。子どもを見る『視点』が変わるかも? みんなで創るミライの学校―21世紀の学びのカタチ 作者:辻 正矩,藤田 美保,守安 あゆみ,佐野 純 発売…

  • 歴史に学ぶこと・意見を言うことで、子どもの未来を守る。ダニーさんから学んだこと。

    ダニーさんの話。 先日、滑川町の『古民家ギャラリーかぐや』でダニー・ネフセタイさんの講演があった。講演はとっても面白いと色んな方に評判だったのでずっと聞きたいと思っていた。ダニーさんは、イスラエル出身の家具作家さん。イスラエルで兵役を経験している。日本に長く住んでいらっしゃって秩父で活動されている。 ダニーさんの話は、どこを切り取っても面白かった。「コロナだ、さあ!チャンスだ」というテーマでコロナ後に兵器にお金を注いでも意味がないことを学んだ。兵器に多額の税金を使っても、イタチごっこで本来は『外交』で解決するべきだという。でも、日本の外務省のR3年度予算は、約8000億円。日本の防衛省のR3年…

  • 主体的な遊びで、社会で生きる力が、しぜんと育つ!森のこクラブの取り組み。

    社会で生きる力、非認知能力とは…? 認知能力は、イメージしやすいだろう。学校でやっているようなテストで測れる=認知しやすい能力。いわゆるIQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標で明確に認知できるものだ。 『非』認知能力とは、逆に点数や指標では表せない部分で、具体的には、考える力や、自主性、協調性、コミュニケーション力、共感力、忍耐力、集中力、粘り強さ、自制心、想像力など、多岐にわたる。日本だけでなく、世界でも注目されている分野だ。 私のイメージとしては自己肯定感の土台の上に、非認知能力があってその上に認知能力がある。非認知能力の発達は、認知能力の発達も促す。 私は教員をやっていてこの非認…

  • 台風19号から一年。自分にできるボランティアを考える②。

    自分にできるボランティア…? 前回から時間が経ってしまったが、続きの話。前回は台風の被害について紹介した。今回は、自分にできるボランティアについて考えたい。 被災したママさんに話を聞くと色々とできそうなことが見えてきた。小さな子どもがいても、高齢者でも、子どもでも、できること。 写真洗浄 台風で水害にあうということは、思い出の写真ももちろん被害にあう。しかも、家を片付けることが先で写真のことは後回しになりがちだという。 ママさんが写真を洗浄したのは被災してから2か月後だったかな?ボランティアさんに教えてもらってママさんの子どもたちもお手伝いしたそうな。 ずぶ濡れになった写真を見ていると色々な思…

  • 台風19号から一年。自分にできるボランティアを考える①。

    東松山の被災したお宅を見学した話。 先日、友達ママさんのお家を訪問した。東松山で台風被害にあった方のお家だ。とってもキレイで気さくで優しいママさん!このご縁に感謝!! 私は床上浸水と聞いたら足がつかるくらいを勝手にイメージする。 そのお家は、床上浸水。 1階は、天井まで、浸水。2階まであと10センチのところまで水がきたそうだ。ママさんと家族は、直前に避難していたので直接、水がくる様子は見ていないというが台風が去ったあとの様子を写真に記録していた。当時の貴重な写真もいただいたので載せる。 ママさんの話では、まず、汚泥で、においがすごい。川と雨と畑の農薬と肥料と、トイレなどの汚水ぜんぶひっくるめた…

  • 長距離通学!登校しぶり問題!

    長距離通学について、そもそも思うこと。 初めに言っておこう。別に、私は不登校でも全然いいのだ!「学校行かない」と本人が一時の感情ではなく、そう決めたのなら、不登校を応援したいとは思っている。ただ「学校は好きだけど、歩いていきたくない」場合にどうしようかと悩んでいる。 私が毎日、学校まで車で送ることはできない。しかもそれが6年間もなんて、できるわけがない。今年は、時間がある方だからできるだけ、学校まで一緒に歩いて行くことはできる。毎日ではないけれど、私が一緒に歩くことで本人が安心するなら協力しよう。朝から、往復で8キロ歩くくらいー。むーん(+_+) 『歩くこと』そのものも、悪いことだとは思ってい…

  • クレヨンしんちゃんは、決しておバカではない!むしろ生きる力がすごすぎる!

    クレヨンしんちゃん 先日うちでアニメ『クレヨンしんちゃん』を見た。毎週土曜の16:30からテレビ朝日でやっているらしい。上の子は、なぜかクレヨンしんちゃんを知っていた。うちは基本Eテレばっかりで今まで家で見てないのに? 久々に見て、驚いた。クレヨンしんちゃんで『おバカ』を多用することに。いやいや、しんちゃん全然おバカではないんですけど…?むしろ生きる力がすごすぎると思う!どこでも生きていける。どんな未来でも生きていける。うちも、こんな子に育てたい(笑) しんちゃんの行動は、大人から見ると困った行動かもしれないが実際には、非常に考えてかしこく行動していると思う。大人にばれないようと自分であれこれ…

  • 長距離通学!最近の悩みはトイレの大問題(;'∀')

    長距離通学…、最近歩けていなーい 朝、6:40に家を出発して、8時前に学校に着く。でも歩くのが早い日は7:35頃に着くこともあったそう。通学班の他のお友達が、「学校着いても、まだ開いてなかったー」と教えてくれた。 さて、うちの子、最近通学班で学校に行けていない。学校に行くことそのものは嫌じゃない。通学班も嫌じゃない。長距離を歩くことも、嫌じゃない…そうだ。通学班で学校に行けない場合は、親が車で送っていくことになる。 では、通学班で歩けない理由はなにか?トイレだ。毎朝、出発前に念のためにトイレに行かせていたのだが最近は朝のお通じが出るまで、家から出られない。 朝起きる時間を早くしてトイレの時間に…

  • 脱ステロイド完了だと思う!アトピーなんて気にしない!

    脱ステロイドを始めてから、2年。 友達と子どものアトピーの話をしたから久々に書く記事は、アトピーについて思うこと! 上の子、幼稚園年少の1月に脱ステロイドの先生の講演会を聞いて、自宅で脱ステロイド&脱保湿を始めた。自分で本を読んで、脱ステをやっていたが少々リバウンドが厳しくなって、年中の夏に、上尾の脱ステロイドの先生に診てもらうことにした。 それから、何度も上尾まで通って先生に診てもらって先生は何かするわけじゃないんだけれど(笑)先生とおしゃべりして、お守り代わりに、痒み止めの飲み薬をもらって帰る。痒み止めは、本当に適当に、痒い日だけ飲んだ。 お風呂も超適当になったわ!冬は入ったり入らなかった…

  • 子どものために平和を考える。親ができること…?

    最近怖がりな、小1のうちの子に読んだ絵本。 うちの子、最近怖がりになった。いや、これは成長のあかしだと思う。戦争もののシーンが出るような絵本はまず見ない。この時期に多い、そういったテレビ番組も見ない。 他には、Eテレの芦田さんの番組でやっていた熱中症とか、川の事故を取り上げた話などリアルに起こりそうな怖さが、いやなようだ。寝室に行ったり、末っ子に甘えたりして逃げる。怖さを『想像できる』ようになった証拠だと思う。 さて、でもそろそろ平和について子どもと考えたい。 へいわとせんそう 作者:しゅんたろう, たにかわ 発売日: 2019/03/13 メディア: 大型本 この本は滑川町の図書館で探したが…

  • 最近読んだ本の紹介、ママにも、子どもにも。

    ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 作者:ブレイディみかこ 発売日: 2019/06/21 メディア: Kindle版 少し前から話題になっている本だ。旦那が、会社の先輩から「子どもが3人いるんだから読んどけ」と渡されて旦那に「面白いから読んだら?」と勧められて読んだ(笑)イギリスに住む日本人ママと、アイルランド人のパパとその中学生の子どもと友人たちの日常を、ママ目線で、書いている。 イギリスには、移民も多く、多様な国籍をもつ人がいて、多様な性や、貧困、差別、いじめ、格差、虐待など様々な問題があるようだ。それらの問題を解決するのではなく、日々ぶ…

  • 『いいこ』谷川俊太郎…。うちの子は…いいこ?

    『いいこ』 谷川俊太郎 教員やってるお友達から、LINEで動画が送られてきた。知り合いの先生のブログで、面白いから見て!と。ウッドブロック(懐かしいな!)でリズムをとって『いいこ』という詩をリズムに合わせて歌う動画。 いいこ 谷川俊太郎 となりのよっちゃん とってもいいこ おやのいうこと なんでもきいて しけんはいつも ひゃくてんとって さけものまなきゃ たばこもすわず いちんちろっかい はをみがく となりのよっちゃん とってもいいこ もらったこづかい みんなかえして じゅくからじゅくへ わきめもふらず てれびもみなけりゃ まんがもよまず ゆめのなかでは といれのそうじ ウッドブロックのリズム…

  • 長距離通学!登下校の熱中症は『親の責任』だそうだ!学校に電話して学んだこと。

    教頭先生からお電話をいただいて、その後。 うちの子の小学校は、山の上にある。車通りも多い危険な通学路で、4kmを超える長距離通学。朝は、6:40に家を出発する。うちの子は今年1年生。熱中症や、不審者、交通事故も…心配が尽きない。。。 朝、子どもと一緒に学校まで見守りに歩いて行っているがまだ色々気になる点があり、教頭先生に直接電話して聞いてみることにした。今までの経緯は、こちら↓(記事が古い順に) namegawa-kosodate.hatenablog.com namegawa-kosodate.hatenablog.com namegawa-kosodate.hatenablog.com ①…

  • 地域の小学校に、長距離通学について手紙を書いたら、教頭先生から電話が来た!手紙を書いてよかったと思ったこと。

    登校日に思ったことを手紙で伝えてみた。 昨日から分散登校・本番!長距離通学について、登校日に思ったことを、連絡帳を通して先生に伝えてみた。意見をまとめていたらA4ぎっしり1枚になってしまい、別紙のお手紙(汗) お手紙には、「お時間があるときにお返事くださーい」としたので担任の先生からは「お時間いただいてお返事書きますね」とのコメントが連絡帳に書いてあった。そうか、ご丁寧にお返事くれるのか…と思っていたらその日の夕方、教頭先生から私の携帯に電話がかかってきた! ちなみに、今までの経緯はコチラ↓。聞きたいこと①~③に加えて、④山の途中の、歩道が狭く車通りが多い部分での、午前登校の子たちと午後登校の…

  • 長距離通学について、親ができること…? & フードパントリー第5弾!

    長距離通学について、親ができること…? 今日は、地域の元『民生委員』さんのところに次回フードパントリーのチラシを持ってお喋りしに行った。つい最近まで、民生委員をされていて地域のことに詳しく、とっても優しくて子どもたちと一緒に毎朝、歩いてくれる通学ボランティアをされている。私たちの子ども食堂『森もり食堂』ではボランティアスタッフさんとして協力してくれている! さて、パントリーのチラシを渡しついでに長距離通学について、相談してみた。先日の登校日のときにも一緒に歩いてくださったのでうちの子がふらふらで登校したのを知っている…。 前回のブログで『学校には連絡帳で聞いてみるといい』とのアドバイスを頂いた…

  • 長距離通学!初めての通学班での登校が『午後』登校…。一緒に登下校してみて思うこと。

    初めての通学班!『班 登校』の良さを実感…! 今年、1年生のうちの子。昨日は、初めての通学班での登校だが、分散登校の練習で『午後』登校だ。午後登校と言っても、午後から行くのではなくすごい早めの昼食を自宅で取ってから、11時過ぎに出発する。 10:30、昼食スタート、私も一緒に歩くため、家族全員この時間に。朝ごはんからそんなに時間が経っていないからお腹の減り具合が微妙な感じ(笑)11:15、通学班のメンバー集合、出発。うちの地域でも一番に出発した!暑い中、山を登っている途中で疲れてしまったうちの子。優しい班長さんが面倒を見てくれた。12:25頃、小学校到着。約4.5kmの道のり。一番に出発したは…

  • 家での遊び!幼稚園生からできる将棋のおすすめ!

    年長さんからできる本格将棋! 最近、雨続き。自粛もあって、ステイホーム…。うちの子たち、家じゅうのおもちゃを出してきてリビングに堂々と秘密基地を作るのも飽きてきたし、寝室のお布団をめちゃくちゃにして温泉を作るのも飽きてきた。ウノ・トランプなどのカードゲーム、折り紙、廃材工作、ネットから塗り絵や迷路をダウンロードしてやる、のも終了。宿題は終わってしまったから、勉強はその日の気分で。私は片づけないことを怒るのに飽きてきた(汗) さて、久々に…やってみるか。上の子が、年長さんの時に買った将棋がコレ↓。 くもんのNEWスタディ将棋 WS-32 メディア: おもちゃ&ホビー これは年長さんのときパパと一…

  • コロナ禍で、支援を必要とするのは普通のこと!滑川町フードパントリー第4弾!

    コロナ禍で、支援を必要とするのは普通のこと! コロナ休校中の家庭の負担が大きい。学校・幼稚園は、ありがたかったな~としみじみ思う。下の子の面倒を見ながら、上の子の宿題を一緒にやる。子どもがいつも家にいると、すごく散らかるので朝から掃除・洗濯がなかなか進まず、イライラする(汗)在宅勤務しているママさんは本当に大変だろうな、と思う。 この機会に、家庭だけでなく、社会全体で男女の家事分担を話し合うべきだろうと考える。コロナ禍でも、女性の家事の負担軽減など良いことが1つくらいあっても良いのではないか?(笑) 家事の負担が大きいことだけでなく、外に出られない、エネルギーを発散できないこともストレスだ。食…

  • 今年、小1になったうちの子。幼児~小学校低学年向けの絵本の紹介。

    休校中の小1の宿題。 うちの子、小1。現在休校中。学校で勉強の楽しさを味わってほしいと私は考えているので勉強に関して全く家でやってこなかった。4月まで平仮名も教えていない(笑)公文もチャレンジも学習塾もやっていない。 さて、そんな我が家にも宿題が来た。授業やっていないけど、普通に平仮名の宿題が出た。子どもと一緒に勉強する。「トン・スー・シュ」「ピョン」とか言いながら手で空に書いて練習してから、プリントに書く。まだまだ素直な小学一年生。「勉強楽しい」とか言いながらあっという間に終わらせる。算数は、数字を書く練習だけなので「早く足し算したい」とか言っている。算数の方が楽しみらしい。 あとは、上体起…

  • R2年3月の滑川町議会定例会を傍聴して思うこと、長距離通学について。<R2年5月3日追記>

    南部小学校は、無理だーーー!! 遅ればせながら、議会定例会の報告です。『南部小学校予定地』は、H5年に町が実質4億以上かけて、取得したそうだ。その頃は、市ノ川以南に開発予定があり、小学校が2校増える計画だったようだ。 月の輪小は区画整理でつくられたが南部の方は思ったより子どもの数が増えず…H12年から学校用地のまま、フジミ工研に貸し出ししている。 さて、この学校用地・南部小学校予定地。実は、すでに学校用地ではなかった!H27年に、一般公共施設用地になっているという。町長選の前には、すでに学校用地ではなかったということか!がーん。町長選の前に、早く教えてほしかった…。 一般公共用地になったのは、…

  • LGBTと、子どもの性の多様性について考える。

    レインボーさいたまの会…?? もうけっこう前になってしまったが、たまたま森の測定室で『レインボーさいたまの会』の方とお話しする機会があった。レインボーさいたまの会は性的マイノリティの当事者や支援者を中心とした市民団体で、だれもが「ありのまま」で暮らせる、多様性を認め合う社会づくりを行っているそうだ。 具体的には、各自治体や議会に性的マイノリティの存在を認めて、『パートナーシップ制度』をつくってほしいという活動をしているという。埼玉県内では、要望書を40、請願書を20提出。さいたま市でパートナーシップ制度がR2年4月1日から始まり、川越市ではR2年5月1日から始まるそうだ。 日本では『性』の話は…

  • 遅ればせながら…滑川幼稚園の預かり保育について。

    滑川幼稚園の『一時預かり保育』が始まる! 遅ればせながら、滑川幼稚園の預かり保育の話。ブログで詳細を書く書くと言いながら遅くなってしまった。書く書く詐欺だな。申し訳ない。 預かり保育についての『しおり』(詳細)は、3月中に幼稚園児の家庭には配布されているそうだ。うちの子は幼稚園生ではなかったので役場の教育委員会にしおりをもらいに行ってきた。ここではその『しおり』をもとに、まとめる。滑川幼稚園に通っていない方や、幼稚園入園前の方には参考になるかもしれない?役場の方から、ブログに書くことのOKは頂いている(笑) 滑川幼稚園の『一時預かり』は、平日の放課後や長期休業中に、保護者の私的理由による一時的…

  • 滑川町、フードパントリー第3弾!開催決定!

    2020年4月12日(日)10時~完全予約制! 緊急事態宣言が出されて、休校延長が決定。コロナの影響で、今、大変な思いをしている子どもと家族を応援したい!フードパントリー(食材無料配布)第3弾。 4月12日(日)10時から、都のふれあい広場で行う。今回は、待ち時間をなくすため、密集しないようにするために1家族ずつ時間を決めて対応する。そのため、先着10家族までの、完全予約制。その分、1家族あたりのもらえる食材は多い! 子どものいる家庭はだれでも食材を受け取れるので気になる方はぜひお問い合わせくださーい! 詳細は、森もりHPにて。 team-morimori.localinfo.jp

  • コロナ離婚は他人事じゃない!問題は旦那ではなく『安倍政権』だった?

    コロナ離婚が脳裏をよぎった瞬間(笑) 今日は小学校の入学式だった。入学式は、子どもの気持ちを考えるとやってよかったと思う。桜も咲いていたしね。コロナの影響で、滑川町の小学校もこれから休校延長。今、まさに先生方は”非常に”大変だろうと思う。ぎりぎりまで予定通り開校の準備をしておきながら急遽、休校…。もしかしたら両方のパターンを準備していたかもしれない。学童の先生も大変だろう。お世話になります…。 さて、うちの話。 小学1年生の子と、年中さん、赤ちゃんが家にいてコロナの影響で、旦那(パパ)が暫く在宅勤務になった。PCがあれば仕事はできるんだけど、社外の方とリモート会議をするときは、子どもがうるさい…

  • 滑川町フードパントリー第2弾!開催決定!

    前回の反省…? 普段、子ども食堂を運営する『チーム森もり』にとって3月16日は、初めてのフードパントリーだった。何人来るのかも、分からない。まずはやってみて、反省するところは反省して、次回に活かそう!反省という名の言い訳?かな(笑) 前回のフードパントリーはあっという間に食材を全て配りつくして終了した。来てくれた子育て世帯は35世帯。 初めてのことばかりだったので並んでくれた方々をうまく誘導できずに申し訳なかった。準備に手間取っていたことも、焦った原因かもしれない。開始後10分足らずでなくなってしまったのでちょっと遅れてきた方に、あまり食材が配れなかったことも申し訳なかった。ただ、食材の無料配…

  • 休校中の子どもと家族を応援したい!滑川町でフードパントリー開催決定!

    埼玉県内の子ども食堂は、ほぼ中止。だ・か・ら 新型コロナウイルスの影響で2020年3月の森もり食堂(滑川町の子ども食堂)が中止となった。埼玉県内の子ども食堂は、99%くらい中止だそうだ。やっているところは、お客さんからの強い要望があったところとか、本当に少人数で近所の子がくるところ、屋外で開催することにしたところなど…。少ないが、子どもたちのために頑張ってくれている。 また、埼玉県子ども食堂ネットワークには給食で使わなかった食材などがたくさん集まっておりチーム森もりのメールには「今どこに何(食材)があります」と連絡が頻繁に入る。子ども食堂をしているところは必要に応じて、その食材を受け取りに行く…

  • R2年3月5日13時から滑川町議会の定例会【南部小学校について】

    都・みなみ野・十三塚の方、必見!南部小学校はどうなった? R2年の3月5日(木)13時から滑川町役場の4階、滑川町議会で上野はづき議員の一般質問の傍聴ができる。今回は、時間がずれることはないらしい。 先日、長距離通学についてという記事を書いたが、都・みなみ野・十三塚のママさんたちと上野議員と教育長を交えて話し合った際に、『南部小学校建設 跡地(予定地?)』はどうなっているのかが話題になった。 今は資材置き場として業者に貸しており、その場所の隣のお宅には業者が挨拶にきたらしい。20年契約で借りたというそうな。え?今は、学校用地ではないの?え?その場所の20年契約はいつしたんんだろう? 町長は、町…

  • 丈夫な子どもを育てる食事とは?学校給食へのアプローチ…?

    子どもの好き嫌いは、理に適う 先日、友達に誘われて『学校給食を見直して、本気で丈夫な子どもを育てる』という講演会を聞きに日高アリーナまで行ってきた。『粗食のすすめ』という本の著者で管理栄養士の幕内秀夫先生の講演だ。面白かったし、勉強になった。誘ってくれた友達に感謝!今回、学んだことをまとめる。 子どもの好きな野菜と言えばトマト、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし、メロン…。逆に、嫌いな野菜はゴーヤ、セロリ、春菊、唐辛子、ピーマン…。 では、子どもはなぜ、これらの野菜を嫌いになるのか?味?苦いから?いや、食わず嫌いな場合も多い。子どもは『色』と『におい』でまず判断しているという。 子どもが嫌い…

  •  絵本は何歳まで読み聞かせるべき?滑川町図書館『絵本の読み聞かせ講座』と色々な絵本の紹介。

    絵本は、子どもも大人も楽しい! 子どもを預けてから(今回は子ども同伴できず)図書館に向かったため、ちょっと遅れてしまったがもう講師の方による『素話』が始まっていた。自然な流れで、面白く、話をされていたという。あ~、はじめから全部聞きたかった!今回の講座の講師の方はさいたま市の図書館の司書さん。今回の講座で学んだことをまとめる。 絵本は、子どもの心を育てるという。神様や、鬼や、河童や、魔女、天狗…どれも絵本で知る。物語の世界に入り込んで、登場人物の気持ちになりきってハラハラドキドキする。本気で、鬼を怖がったり…雲に乗れると信じたり…。河童の名作といえば、コレ↓ おっきょちゃんとかっぱ (こどもの…

  • R2年度 滑川町議会報告会に行ってきた②、給食について。

    議員さんとの、意見交換会 ~給食について~ 意見交換会では予定していた終了時刻を過ぎたがまだ議員さんたちは残って質問に答えてくれた。私が聞きたいことのもう1つ、学校給食について。 滑川町の学校給食は、ちょっと残念…だ、という。滑川町には、町内に給食センターがなく東松山の給食センターからおかずと汁ものが送られてくる。ご飯は『滑川産のお米』を使っているそうだが毛呂山で炊かれて、朝8時に学校に着くらしい。ということは、冷たいごはん…。他に冷凍食品が使われていることもあるとのこと。 学校まで1時間、歩いて、長距離登校するためには子どもたちの朝はかなり早い。6:40の集合時間に間に合うように、5:30起…

  • R2年度 滑川町議会報告会に行ってきた①、長距離通学問題について。

    R2の議会報告会は…アットホーム?? 今年は、町内2か所の集会所で、同時開催された。月輪中央集会所に来た議員さんは6人。議員さんは半分ずつに分かれたのかと思われる。お客さんは25人程度…。ほとんどが高齢者で、子育て世帯は…私だけ(暇か!)ちょうどうちの末っ子ベビーが抱っこで寝てくれたので静かに聞くことができた。 会場に入るときに、係のお姉さんに「赤ちゃん大丈夫ですか?」と聞いたら「ぜひぜひ!」と。加えて、前回の議会で途中退出になったことを謝られた。とっても丁寧な対応をしてくれる方だ。話しかけやすい雰囲気なのも良い。また議会を見に行きたくなってしまうではないか!子連れで議会を見に行くときは、役場…

  • 子どものために、ママが子育てを勉強するということ

    子どもを褒められて謙遜するママ、になっている自分。 うちの子たちは、とってもいい子だ。本当にいい子過ぎて、怒りんぼ母ちゃんなのになんでこんないい子たちに成長したのかと性格に難のある自分は思う。旦那と周囲のおかげか?? 上の子は、考える力が驚くほど!あるし真ん中の子は、だれにも負けない愛嬌がある。下の子は、まだ赤ちゃんだが愛想が良い。ママが居なくても、周りから愛されて生きていけるだろうと思う。 そんな自慢の子どもたちだが、よそ様に褒められるとつい謙遜してしまう。「いえいえ、家じゃ我儘なんですよ」「本当にすぐ調子に乗って…」とかなんとか、つい、言ってしまう。本当は「ありがとうございます」と答えたい…

  • 原子力防災を学ぶ②~子どもに無用な被ばくをさせないために~

    原発事故が起きて、いざ、逃げるというとき! 原発事故が発生したら『第10条通報』がでるらしい。さらに深刻化して原子力緊急事態宣言である『第15条通用』が出たら、もう逃げるとき! 重大事故でマスコミも必ず報道するという。 小さな子どもは放射線の影響を受けやすいから思い切って遠くに避難をした方がいいそうな。ではどこに逃げれば良いのか?少なくとも原発から150キロ以上遠く、できれば200キロ以上が良いそうな。 事前に避難できそうな場所を決めておく必要があるとのこと。親戚宅・友人宅、ホテル・青年の家等にするか…。車で逃げるか、電車・新幹線を使うか…。通行止めにされていた場合、他のルートも考えて…。母子…

  • 原子力防災を学ぶ①~子どもに無用な被ばくをさせないために~

    滑川から意外と近い原子力の関係する施設 日本には17か所の原子力発電所がある。万が一、原発事故が起こった場合に、子どもを放射線・放射性物質から守るにはどうすれば良いのか。放射能は怖い怖いと言うだけでは防げない。ということで… 先日、『iと愛のげんしりょく防災』の方に依頼し原子力防災講座を開催してもらった。この講座は、2~3人のグループから開催できる。簡単なアンケートに答えたあと、資料をもとに原発事故の怖さと、福島の事例、原子力防災について話を聞いた。この講座で私が学んだことをまとめる。 滑川から一番近い原発は、東海第二。直線距離にして110キロ。福島の原発事故のデータから、100キロ圏のところ…

  • 滑川町のブックスタートは親切丁寧!滑川町図書館イベントについて。

    滑川町のブックスタートは丁寧!で、最高! どこの町にも最近は、ブックスタート事業がある。子どもが生まれたあと4か月健診や、10か月健診に伴ってブックスタートとして、絵本がプレゼントされる。ブックスタートは、絵本を介して、赤ちゃんと保護者の心がふれあうきっかけを届ける運動だそうだ。 上の子たち2人のときのブックスタートは10か月健診のときだったかと思う。ちょいちょい引越してたので、上の子と下の子で健診を受けた市は違うが、どちらも保健センターに絵本がずら~と並んでいて「1つ、どれ選んでもいいよ。」という感じで自分で中を見て、選んだ記憶がある。図書館の方はいたが、基本は自分で選ぶだけ。相談すれば答え…

  • 滑川中学校の赤ちゃんふれあい体験に行ってきた。

    滑川中学校の印象 今回初めて入ったが、校舎がきれいだった!明るい教室に、ホワイトボード。校長先生に聞いたところ、まだこの校舎はできて10年程度だそうだ。 1つの学年が6クラス。廊下を赤ちゃん連れで通ると、みんな興味津々。素直な生徒たちが多い印象だった。思春期ならではの雰囲気も感じられた(笑) 校長先生は、気さくな感じの良い人だった。最後に、ブログに載せる許可を得るために話しかけたがあっさりOK。どんどん広めてくださいと!ありがとうございます。 赤ちゃんふれあい体験とは? 赤ちゃんふれあい体験が11月12日~14日の3日間行われた。事前にママたちは1回集まって説明を受ける。説明会は、他の学校での…

  • ハルム第一保育園が子ども園になるって本当?滑川町の待機児童数について。

    ハルム第一保育園の見学会 いよいよ来年度の4月入所に向けて保育園を検討する時期がきた。町内の保育園申込は、11月29日(金)まで。保育園の入所申込書類一式は役場福祉課でもらえる。この時期の福祉課のお姉さんはとっても忙しそうだがいつも優しく親切に対応してくださる!私も先日、また相談にいってしまった…。お忙しいところ、すみません。いつもありがとうございます。 さて、ハルム第一の見学会に行ってきた。久々に見学させてもらったが相変わらず素敵な園庭。うっとり…。前よりバージョンアップしていた。子どもの自主的な遊びの中に、自然に運動を促す工夫がなされている。 園内を見学したあとに、説明会。ハルムは子どもの…

  • 子どもの運動能力は6歳で決まる??幼児期の遊び(運動)は重要!!

    『運動できる子、できない子は6歳までに決まる!』らしい? うちの真ん中の子、歩き始めたのが1歳8か月。両足同時にジャンプができるようになったのは3歳。身体も小さく、背の順は一番前。歩けば転ぶ。遊んでいると前を見なくて頭をぶつける。保育園のお友達とのかけっこも最後。でも本人はまったく気にしない…。 いや個性と思えば、いいっちゃいいんだけど…。小学校がすんご~く遠いところにあって、毎日歩いて通えるのか?体育の時間についていけるか?体育で、動きが変で笑われて辛い思いをしないか?保育園も園庭がないところなので…このままで運動面は本当に大丈夫か??と思っていたところに、この本。 運動できる子、できない子…

  • 今日も大雨…災害の状況は?滑川町に防災メールができた!

    台風19号… 先日の台風で、被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 何も協力できずに申し訳ない…。 令和元年台風19号の『ふるさと納税』を発見した。東松山・小川・川越・坂戸・毛呂山・生越など市町村ごとに寄付もできる。そこから現地の被災状況なども写真で見られる。もしよかったらどうぞ。 また、滑川町の子ども食堂『森もり食堂』には、東松山や小川の子も参加できる。気分転換くらいにしかならないかもしれなけれどよかったら遊びに来てください。 今日も大雨。滑川町防災メール。 その日は大雨すぎて『防災滑川』が聞こえなかった。滑川町の川は決壊はしなかったようだが近所の田畑は沼化していた。今後、台風の…

  • 子育て中の母親の知る権利を考える、の続き。滑川町議会定例会を傍聴するためには?

    滑川町議会定例会は『だれでも』傍聴できるわけではない? 以前、ブログで寝ている赤ちゃんを抱っこした状態で滑川町議会の定例会の傍聴に行って早々に追い出さ…、、、退出を促された話は書いたが、ちょっと追加で書きたいことができたので続きを書くことにする。 久々に、滑川町HPの議会→傍聴・閲覧のページを見てみたらびっくり!子連れママは議会を傍聴できないと書いてある! 児童及び乳幼児は、傍聴席に入ることができません。(議長の許可を得た場合を除く) 確かに、前にブログで「子連れママの傍聴はダメならダメって大きく書いて」と言ったけども~(汗)「なぜ乳幼児がダメなのか」問い合わせたら「滑川町議会傍聴規則第7条4…

  • 3歳児、口の中に水疱ができた!手足口病じゃない!ヘルペスとヘルパンギーナの話。

    8月下旬、ヘルペスにかかった! 今年は、手足口病がとても流行った。私の周りにも何人かいた。 さて、8月の旅行中に真ん中の子(3歳)が発熱。夜に、その真ん中の子の歯磨きしながら、「ちょっと口内炎ができたかな?」と思った。翌日になっても熱が下がらず、旅行からすぐに帰宅。この日の夜には、夕飯もほとんど食べられず…歯磨き中に「口の中に口内炎が増えてる!手足口病かもしれない」と思って、そのまま就寝。次の日、自宅近所の病院に行くことにした。 診察結果は、、、『ヘルペス』え?ヘルペスって唇にできるやつ?手足口病じゃないの?うちの子の水疱は、下唇の内側、下の歯茎、舌の先。先生が言うには、手足口病の水疱とはでき…

  • 子どもにとって『ななめの関係』はメリットがいっぱい!?ななめの関係を作るには?

    『ななめの関係』ってなんだ? 子どもがだれでもこられる滑川町の子ども食堂(森もり食堂)に高校生ボランティアスタッフが参加していたので子どもたちと『ななめの関係』になるな~と思い今回はななめの関係について書いてみることにした。 そもそも『ななめの関係』とは何か?国も、ななめの関係を推奨しているので、文部科学省のページから引用する。 社会全体で子どもを育て守るためには、親でも教師でもない第三者と子どもとの新しい関係「ナナメの関係」をつくることが大切である。地域社会と協同し、学校内外で子どもが多くの大人と接する機会を増やすことが重要である。 親や先生のような『縦の関係』ではなく、友達のような『横の関…

  • 5歳で初めてハマったプリキュア!プリキュアをもとに星座と地理を学ぶ。

    プリキュアと『理科(星座)』 うちの上の子、5歳。今までまったくプリキュアに興味なし。テレビと言えばEテレ…。それが今年から急に見るようになった。今年は宇宙の話。『トゥインクルプリキュア』変身シーンとか親世代からするとセーラームー…。まぁ上の子は毎週楽しんで見ているので私も洗濯物を干しながら一緒に見ている(笑) さて、そんなプリキュアがきっかけで星座に興味を持つようになった!うちにあった星座の本は『星野神話・伝説図鑑』。上の子にあげたら、絵がきれいでパラパラ見ている。 新装版 星の神話・伝説図鑑 作者: 藤井旭 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2018/04/02 メディア: 単行本 …

  • 初めて小学校の中に入った!小学校入学前健康診断

    入学前健診の前に、小学校に行く機会はある? うちの上の子、来年度から小学生。まだ小学生ママじゃないから小学校に行く機会がない。様子が分からないと、ちょっと心配~と思っていたら年長さんでも小学校に行く機会があった! 6月”小学校の運動会” 案内は手紙で自宅に送られてくる。滑川の各小学校とも運動会は同じ日だった。小学校運動会に行って、年長さんは1種目だけ参加。『宝探し競争』?のようなのだが宝渡しのようだった。受付した後、子どもはどこにいればいいのか、ママはどこまでついて行っていいのか、分からず、勝手にあたふたしていた(笑) 宝(プレゼント)の中身は…来年入る子のために内緒にしておこう。在校生からメ…

  • 3歳児健診で、弱視!?下斜筋過動症と初めての眼鏡

    3歳児健診の事前☆視力検査キット うちの下の子、2歳のときにはちょっと目が怪しいかな?と思っていた。視力の心配と、もう一つ、横眼をした際に片方の黒目が内側に入りすぎる。私の眼科のついでに、ちょっと見てもらうと「2歳はまだなんとも言えないかな~」とのこと。「どうしても気になるなら大きい病院で調べられる。3歳になったらここでも調べられると思う」と言われ3歳まで待つことに。 3歳児健診では事前に送られてくる視力検査キットがある。Cが印刷された紙が、練習用と本番用に2枚。あとはやり方の書いてある紙。送られて早々に家でやってみると、…怪しい。初めは頑張って答えるが途中からふざける。3日間くらいやってみて…

  • 吉見の新ごみ処理場問題の結末と、子育て中の母親の『知る権利』を考える

    吉見の新ごみ処理場問題の結末 吉見町の新ごみ処理場問題は以前にも書いたが2019年8月27日(もう一週間前だな(汗))の新聞で9市町村構成の『埼玉中部資源循環組合』が解散する方向に決まったと報じられた。 ええ!?……色々問題を抱えていたからどうなることやらと思っていたが想定外の結末だ。 解散する理由は、新ごみ処理場とともにつくる熱利用施設の運営費(1億円!?)の負担割合について吉見町vs他の市町村で、平行線のまま決着がつかなかったためだという。吉見町は、人口割りに近い分担を求めていたが、他の市町村は利用者分のみの負担を主張していたそうな。(詳細は新聞で。ネット上の新聞でも見られた。) さて、ド…

  • 子育て応援すまいるフェアに行ってきた。来年度の学童事情は…?

    滑川町子育て応援すまいるフェア なんだか最近、この話ばかりだな…と思いつつ2019年8月23日(金)コミュニティセンターで子育て応援すまいるフェアが開催された。10時オープンだったが、10時過ぎに到着。駐車場はいっぱいで、役場の端に停めた。早い人は9:30から待っていたそうだ…。平日なので有休をとって来ていたパパもいた!熱心! 参加団体は11か所。メイン会場は、10個のブースに分かれていて個々に相談したり、説明を聞いたりする。先に相談している人がいると待つことになるので、全てを見るには意外と時間がかかった。それぞれの保育園の違いが分かって面白かった。 ただ、ちょっと会場が狭いかな…?同じ会場内…

  • 広報なめがわ8月号は子育て特集!?滑川子ども・子育てイベント8・9月

    滑川の地域子育て支援拠点 最近の滑川町は、なんだか乳幼児の子育て支援に力を入れているような感じがしてきた。2019年広報なめがわ8月号に子育て支援拠点がまとめて書いてあったり、子育て応援すまいる☆フェアが開催される。小さい子どもがいるママにとっては非常に助かる! 以前、滑川町乳幼児の遊び場~まとめ~を書いたがその記事で「分からない~」と言っていた『子育て支援よつば』の情報が広報に載っていた。毎週月・火・木の9:00~12:00オープン。定員10名で、毎回事前の予約が必要だそうだ。自由遊びの他、日によってはイベントがある。絵本コーナーや、園庭も利用できるらしい。 ちなみにその記事はコレ↓ nam…

  • 教員・ママとして、2つの立場だから思うこと。子どもの学校生活のために親ができること…?

    子どもの学校生活への心配はだれにでもある 近所の小学生の子をもつ先輩ママさんと話していて先生についてその方の思いを聞いたので書いてみる。他の保護者の方も同じ思いを抱えているかもしれない。 どの学校でも、若い先生と年配の先生が多く、中堅の先生が少ないように感じる。「若い先生だと生徒の気持ちに寄り添えて良いが締めるときに締められないのでは?」「簡単な内容なのになんでうまく教えられないの?」という思いを、聞いた。小学校教員採用試験の倍率が下がっていることで教員の質の低下も心配されている。(埼玉の倍率3.3) ここからは私の意見だが、小学校の先生は保護者からのプレッシャーが大きいと思う。親が高学歴にな…

  • 教員・ママとして、2つの立場だから思うこと。教員の働き方改革!?

    教員として子どもを生んで良かったと思ったこと 子どもを生んでみて良かったと思ったことは、生徒の保護者の気持ちに寄り添えるということ。今、振り返ると、三者面談とか保護者会とか…表面的だったなと思う。申し訳ない。 親になった今は、うちの子のこんなことが知りたい。例えば、保育園での友人関係、給食を食べる量、お昼寝の様子、トイレについて、発達具合…事務的なことではなく『うちの子』のことを知りたい!ダメな部分だけでなく、良い部分も見つけてほしい。うちの子の良いところを、教えてほしい。 これは高校生をもつ親も同じだろう。子どもが何歳になっても親は心配するものだ。学校での友人関係、学食の様子、部活への取り組…

  • 地域の子ども・子育てイベント!

    比企こどもまつり これはもう明日だが(情報が遅くて申し訳ない)、2019年7月14日(日)9:30~15:30に比企こどもまつりがある。毎年、比企地区内で場所が変わって行われる。今年は、東秩父村だ!川を利用した、ウォータースライダー、竹水鉄砲、魚のつかみ取り、和紙で船つくりなど。内容も、場所によって毎年変わるので面白い。内容によって、始まる時間が決まっているのでパンフレットで確認してほしい。 他にも、地元の企業による出店などもあり赤飯、キーマカレー、たこ焼き、かき氷、ラーメン、焼きそば、タピオカ…など多数。 ネックは、毎年、駐車場がすごい混むこと。駐車場は無料なのだが、ちょっと歩く。あと、今年…

  • 生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その②

    避難の難しさと、避難する権利 前回の続きで…森松さんは福島から大阪に避難。その後、大阪から全国・世界各地へ赴き、震災の経験を語り『避難する権利』を叫んでいる。避難する権利とは『無用な放射線被ばくを免れて、健康を享受する権利』だという。 無用な放射線被ばくとは、レントゲンのように、自分で選択した被爆ではなく、宇宙や大地から受ける自然放射線の被爆ではなく、無理やり、多くの放射線をあびせる原発事故のことだ。この被爆から逃れて、健康に生きる権利を主張している。 なぜ、こんな当たり前のことを主張しているのか?日本は、避難する権利を奪われているからだという。逃げることは簡単に見えて、難しい。そもそも知らな…

  • 生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その①

    3.11から8年、被災した方の生の声を聴く 先日、滑川町の古民家ギャラリーかぐやで『東日本大震災避難者の会Thanks&Dream』の代表、森松明希子さんの講演会があった。 8年前、私は前橋の高校に勤務していていた。ガソリンがなくなったり、計画停電があったりその時はその時で大変だったけど、まだ独身で子どももいなかったからそれなりに生活できた。 子どもがいる、今、この講演会を聞いて子どもを抱えて被災することの怖さを感じた。自分の無知を恥ずかしいと思った。もっと早く、被災された方の本を読んだり東日本大震災のことを学ぶべきだったと思った。今回、この講演会で生の声を聞けて良かった。講演会を通して私が学…

  • 滑川町の子ども食堂『森もり食堂』7月OPEN!

    子どもの居場所づくり 滑川町には、町の公園が少ないし、児童館もない。乳幼児は子育て支援センターなどの遊び場があるが小学生以上の『遊び場』はあまりない。小学校の登下校では片道1時間以上かかるので放課後に友達と遊ぶにも、時間が足りない。滑川町に…子どもの居場所は残念ながら少ない。子どもが、だれでも!遊んだり勉強したりする、子どもの居場所を作りたい。 子ども食堂をするメリットは、子どもの居場所を提供すること、だけではない。同年代の友達だけでなく、地域の異世代との交流によって多様な価値観・考えに触れられること!が大きい。 色々な人が居て、この人なら自分自身を受け入れてくれるかもしれないと思える可能性が…

  • 外遊びにおすすめ!複合遊具があって駐車場も無料の公園

    滑川町といえば森林公園…でも無料じゃない! 国営武蔵丘陵『森林公園』は子どもが大好きな公園。前にもここで紹介したが、森林公園の西口から入ればキッズドームという大きな複合遊具があり、水遊び場、アスレチックの冒険コース、西口ひろばでは大きなボールでも遊べる。南口から入れば、ちょっと歩くがすごい跳ねる、ぽんぽこマウンテンがある。季節の植物もきれいだし、色々なイベントもやっている。子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる。うちはよくプールの変わりに水遊び場に行く。 ただ、ここは無料じゃない。中学生以下は無料で入れるが、幼児の場合はやはり大人も一緒に入るので大人の入場料がかかる。一人450円。あとは駐車場代…

  • 吉見町の新ごみ焼却場問題と、子どもへの影響を考える

    吉見町に新しく『ごみ焼却場』を作ることの問題点 吉見町に作ろうとしている新ごみ焼却場について、なんだか問題があるらしい…。生活クラブのチラシでも取り上げていたし、滑川町の議会だよりでも訴訟について書いてあった。さて、何が問題なのか…? 吉見町の大串地域には現在、すでにごみ焼却場がある。その隣接地に新たに、ごみ焼却場を作るそうだ。9市町村(吉見町、桶川市、東松山市、川島町、嵐山町、小川町、ときがわ町、東秩父村、&滑川町!)が計画しているという。森の測定室のお姉さんから頂いた資料(環境ジャーナリスト青木泰さんの資料)を基に学んだことをまとめる。 ①訴訟問題…滑川町の税金2700万円が無駄になる??…

  • 子どもとスマホを考える。スマホ依存症にならないために…?

    ゲーム依存症がWHOで認定された! ゲーム依存症が、国際保健機関(WHO)で『ゲーム障害』という疾患として認められたという。疾患と認められることで、予防対策や治療法などの開発が進むと言われている。 ゲーム障害は、次の状態が1年続くと診断されるそうだ。・ゲームする時間や頻度などを自分で制御できない・日常の関心ごとや日々の活動よりゲーム優先・日常生活に支障をきたしてもゲームを続ける たまたま、滑川町図書館で借りた本『母の友』で『スマホとどうつきあう?』という特集がされていた。 母の友 2019年3月号 特集「スマホとどうつきあう?」 作者: 内海裕美,石川結貴,樋口進,堀内孝,ななもりさちこ,山内…

  • 2019年度 滑川町待機児童のはなし

    2019年度、滑川町待機児童の話 令和元年5月の滑川町『議会だより』が出てからまとめようと思いつつもなかなか書けなかったがいざ、書くことにする! その5月の議会だよりによると、平成31年度の保育所の申し込み人数は589人。そのうち、入所ができたのは533人。ということは、待機児童は56人。 昨年の人数も載っていたので比較してみる。昨年の保育所申し込み人数は508人。昨年の入所人数は474人。つまり待機児童は34人。 今年度から、滑川町に認可保育園が1つ増えたが希望者がそれを大きく上回ったので待機児童は結局増えている!う~ん、、、東松山や嵐山はどうだろうと思い、埼玉県HPをチェックしてみた。(埼…

  • 子どもの成長の速さを考える

    ちょっとウチの子の、成長の話(親ばかです。) うちのチビーズは、2人とも背が低め。成長曲線の下の方にギリギリ入るくらい。背の順では、一番前。でも体重は平均的。なので、ぽっちゃり赤ちゃんぽさが残る。…一人で歩くのも遅かった。上の子は1歳3か月。下の子は1歳8か月。走るのもジャンプするのも遅く、成長がゆっくりめなのだろうと思っていた。 先日、保育園で『保育参観』があった。上の子も下の子も同時に行われたのでパパとママで分かれて見学に行った。下の子は、パパ担当。今年から年少クラス。上の子は、ママ担当。今年から年長クラス。 そのとき下の子がたまたま「トイレ行く」と言ってパパがついて行ったそうだ。そしたら…

  • 2019年度 滑川町乳幼児の遊び場~まとめ~・追記あり

    2019年度の滑川町・乳幼児の遊び場! 幼稚園に入る前の子どもを中心とした、乳幼児の遊び場が増えたので、まとめてみることにした。 手始めに(笑)、滑川町のHPをチェックしてみた。滑川町HP→町民の方へ→子ども子育て→『地域子育て支援拠点』!まとまっていた!なんだか最近、町のHPの情報が早くて助かります。 予定表の入手方法などが分からなかったので続いて、保健センターに行ってみた。暇人か。調べて分かったことを書いてみる。まずは、以前からあるところから。 子育て支援センター『すくすく』(第2ハルム保育園内) 気づいたら、ハルムのHPが変わっていた!すくすくのページがあったので載せておく↓。以前は、ハ…

  • ちょっと覗いてみるだけでも楽しい、古民家ギャラリーかぐや

    『古民家ギャラリーかぐや』ってどんなところ? 『古民家ギャラリーかぐや』さんは、滑川町福田にある。福田の信号をちょっとわき道に入っていくように曲がってすぐまた曲がって少し行くと、THE★古民家発見。初めて訪れたときは、イベントをやっており、駐車場に係の人がいたので問題なくたどり着いた。(詳しくは、かぐやHPの地図を見てほしい。) 木と季節のぬくもりを感じられる素敵な家だ。外で靴を脱いで、スリッパが置いてあるので履き替えて入る。1階の下部分(昔の土間にあたるのかな?と思われる)と、ちょっと小上がりの部分(昔の1階かな?)に分かれていた。この古民家は江戸後期に建てられ、築200年くらいだそうだ。平…

  • 滑川の魅力!当たり前の自然!

    関東タンポポと西洋タンポポの話 当たり前すぎて特別なことだと気づかなかったが、『カントウタンポポ』というレアなタンポポが滑川には普通に咲いている。森の測定室のお姉さんと珍しいという話をしていてそういわれてみれば…、、、と気づかされた。 タンポポは、日本に約20種類が自生している。現在、都市周辺部で“普通”に見られるタンポポは、『セイヨウタンポポ』という外来種である。写真は、うちの隣の公園の北側に咲いていたもの。セイヨウタンポポは、ガクが外側に反り返る↓ それに対して、レアな『カントウタンポポ』はガクが直立して、反り返らない↓写真は、同じくうちの隣の公園の南側に咲いていたもの。 カントウタンポポ…

  • 滑川町議会議員選挙 結果発表~♪

    滑川町 議会議員選挙の結果が出た! 滑川町の議会議員選挙が昨日、21日に行われた。即日開票なので、待っていれば夜には結果が出る。私は、9時には子どもと一緒に寝てしまうので今朝、結果を見た。滑川町のHPに載っていた! 町のHPより、結果をまとめる。得票数の多い順になっている。 上野はづきさん(43歳) 690票 当選すがま孝夫さん(72歳) 642票 当選内田としおさん(64歳) 606票 当選宮島 一夫さん(74歳) 565票 当選せがみ邦久さん(68歳) 555票 当選吉野まさひろさん(63歳) 538票 当選うえの 広さん(72歳) 538票 当選服部さちおさん(69歳) 537票 当選北…

  • 子どものために投票に行く!21日は滑川町議会議員選挙!

    滑川町の町議会議員選挙 私は根っからのケチなので、税金を無駄にしたくないから選挙は必ず行く。でも、子どもが居ないときは、選挙なんて全く関心がなかった。子どもが生まれても、自分に関係のないことだと適当に考えて投票していた。でも、滑川町に家を建ててしまったので!滑川町に永住することが決まったので!子どもが、滑川町で育っていくことになったので!子どものためにも、他人事ではいられないと思い、真面目に、調べてから選挙に行くことにする。 滑川町議会議員選挙がH31年4月21日(日)に行われる。時間は、午前7時~午後8時。投票所は、先日自宅に送られてきたハガキの『滑川町議会議員一般選挙投票所入場券』に書いて…

  • トイレトレーニングは自律の第一歩!? 2・3歳のころに知っておきたかったこと

    トイレトレーニングを始めるタイミング 最近は、2歳~3歳の夏に始める人が多いように思う。私がふじみ野に住んでいたころ、一人目のトイレトレーニングは初めてのことばかりでいつ初めるのか、どう進めていくのか分からなかった。 そのとき近所だった保育園の子育て支援センターでトイレトレーニングの講座が開かれるというので参加してみた。その記憶を頼りにまとめてみる。 トイレトレーニングを始めるタイミング①おしっこの間隔が開くようになってから②自分で『おまる』とか『乗り物おもちゃ』などをまたいで座れるようになってから(既に歩ける時期)③おしっこの合図ができるようになってから言葉で「ちっち」と言ったり、お股を手で…

  • 檻の中のライオン講演会を聞いてきた② ~憲法と教育・『社会科』という教科~

    小学校の『社会科』を教えるということ 私は、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種(理科)、高校教諭1種(理科)の免許を持っている。というと自慢に聞こえるが、私の大学は、教員免許が取り放題だった(笑)!しかも優等生の親友の授業ノートがないと単位が取れないダメ学生。いや、学校さぼるのも人生勉強のうちか? さて、小学校の教員免許を取るためには、理科ばかりを勉強しているわけにはいかない。私が大学生のころに受けた、小学校教諭免許を取得するために必要な授業で今でも印象に残っているのは、『社会科』だ。 その授業は、2つの指導案を比較して考察すること。指導案とは、授業の進め方とか時間配分、学習支援な…

  • 檻の中のライオン講演会を聞いてきた① ~人は生まれながらにお喋りしたい生き物だから~

    檻の中のライオンの講演会 先日、と言っても一週間以上経ってしまったが憲法の講演会に行ってきた。場所は、滑川町の『古民家ギャラリーかぐや』。初めて行った場所で、とっても素敵だったから、かぐやさんについては、今度改めて紹介したい。 今回の講演会では、檻の中のライオンの著者の弁護士の方が直接講演してくださった。お客さんは70人くらい。大人気だ。 檻の中のライオン 作者: 楾大樹 出版社/メーカー: かもがわ出版 発売日: 2016/06/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本では、『檻』=日本国憲法のことで、『ライオン』=権力者(政治家・公務員等)を表す。日本国憲法の第99条よ…

  • 3歳児、41℃の熱が出た!♯8000に電話相談して学んだこと

    3歳児、41℃の熱が出るまでの話 4月に入り、早々に上の子5歳、下の子3歳ともに朝から38.5℃の熱を出した。近所の内科に子どもたちを連れて行ったところ「溶連菌とも違うし、なんだか分からないけど…とりあえず抗生物質と解熱剤を出しますね」とのこと。薬を飲んでよく寝た、翌日、熱が下がった!安心して、ふたりとも保育園に連れて行ったがその午前中に保育園から電話が。「●●くん(下の子)がお熱です~」と。 お迎えに行って、お昼ご飯にバナナをちょっと食べて、寝かせた。が、なかなか寝ない。寝てもすぐ起きる。夕方も何も食べず、ジュースのみ。トイレに連れていって用を足すが立たせると膝が震えて立ってられない。大泣き…

  • 無料で遊べる!あるゾウランドと、わくわく太郎

    雨の日にも、土日にもおすすめ!あるゾウランド! 先日、ママ友にお勧めされた『あるゾウランド』。そのママ友の子が、あるぞうランドの室内の鉄棒で特訓して、鉄棒が上手になったという。ウチの子も、まだまだ自分で鉄棒に上れなくてこれは特訓が必要だと思い、先日、初めて行ってみた! ここは、地元の企業『松堀不動産』が運営する遊び場。初めにLINE登録するだけで、無料で遊べる。基本的には水曜日がお休み。土日は開いている!場所は、東松山駅から徒歩10分程度のところ。駐車場は、隣接するコインパーキングを使う。確か…そこは40分100円だったかと思う。車で行って1時間ちょっと遊んでも、家族で200円!土日に行ったが…

  • 布おむつ育児のメリット・デメリットを考える

    布おむつのメリット・デメリット 初めて『布おむつ』を聞いた人のために簡単に紹介。これは言葉のまま、布を使ったおむつのこと。パン〇ースやらムー〇―などのように使い捨てではなく、繰り返し、洗って何度でも使える。 布おむつを始めたきっかけは、上の子が生まれる前、ふじみ野の保育園バザーに行ったことだ。布おむつ50枚とおむつカバー6枚とがセットになって150円という(だったと思う)破格の安さ!保育園で使っていたもののお古のようだ。どケチの私は、思わず飛びついた(笑) さて、上の子・下の子と布おむつを使い、もう子どもは生まないつもりで処分した布おむつ。やっぱりもう一人欲しくなって、生むことにした3人目。も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モチノキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モチノキさん
ブログタイトル
教員ママの!勝手に!滑川町改造計画
フォロー
教員ママの!勝手に!滑川町改造計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用