アクアリウムを中心に日々のふとした事を面白おかしく書綴っています。最近めだかに興味津々です。
アラフィフのおっさんの割にはかなり頻繁に更新しています。面白おかしいかどうかは人それぞれかもしれませんが、是非覗きに来てください。
ホトケドジョウは2ヶ月間餌を食べなかったのか?狭い水槽の中で発生した行方不明事件。2ヶ月後彼は意外なところで発見され無事戻ってきた。ホトケドジョウはどこにいたのか?消えていた2ヶ月の間に餌は何を食べていたのか?身近に起こった軌跡の話をお読みください。
水槽を撮影する時の反射写り込み防止用のスマホカバーを自作した
水槽を撮影する時の反射って気になりますよね。カメラ自体も写るし、自分自身も。せっかく綺麗に熱帯魚が撮れても妙なモノが写り込んで台無しにというのはよくあることです。水槽を撮影する時の反射を、カメラとして使うスマホに着ける大きめのカバーを自作し防止します
メダカの卵を孵化させて育てたい場合に給水口のあるフィルターはなるべく使わないほうがいいでしょう。遊泳力のない稚魚の場合、たとえ無事に生まれてもフィルターに吸い込まれてしまうリスクがあります。メダカの卵を孵化させて育てる場合は、専用の流れのない水槽を準備した方がよいようです。
メタルラックの棚板を100均グッズで自作したらめっちゃ安上がり
メタルラックの棚板シートを100均グッズで自作したらめっちゃ安上がりに出来ました。ダイソーのカラーボードを使えば、軽くて切りやすいので簡単に早く安価に出来上がります。メタルラックの棚板シートの自作は面倒くさそうかも知れませんが、この方法で作ればお手軽です。
「ブログリーダー」を活用して、kuririumさんをフォローしませんか?