アクアリウムを中心に日々のふとした事を面白おかしく書綴っています。最近めだかに興味津々です。
アラフィフのおっさんの割にはかなり頻繁に更新しています。面白おかしいかどうかは人それぞれかもしれませんが、是非覗きに来てください。
気がついたら大晦日やわ。 ここ数ヶ月残念ながら毎日家でゴロゴロしかしてない日々を送ってるんで、季節の移ろいが全…
川岸を自然の土手に戻そう めだかの学校アクアテラリウム水槽の改造
作った当初は満足が先行してて、そんなに気にしてなかったんやけど、途中からすごく気になってたことがあるねんなぁ。…
いつの頃からかこのブログでは、アイキャッチ画像にkuriが描いた超下手くそなイラストを使用するようになってた訳…
岩清水らしくポタポタさせたい 岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し
ということで、暫くの間ブログ活動を休んでたけど、今日は久しぶりに記事書きしてみる。 って、いきなりどういうこと…
いきなりなんやけど、10月頃から仕事に行けてないんよね。 細かい話書き出すと長くなるんで、とりあえず、最近の生…
いやぁいきなりタイトルが意味不明やね。 もしかしたら鶏頭めっちゃ気に入ってるかも。 鶏頭っていう名詞に”る”を…
海水魚水槽の水換えをしよう思ったんやけど、フィルターの給水口がかなり汚かったんで、水換えに先立ち給水口の透明カ…
60cmの滝と川のあるアクアテラリウム水槽に植えてた食虫植物のムシトリスミレが倒れてた。 ◉元気な頃の食虫植物…
熱帯魚飼ったことがある人やったらまず知っているメジャーな水草の一つに、ウィローモスっていう水草があるねんな。 …
以前、うちの海水魚水槽にいたスパインチークアネモネっていうクマノミの仲間は、ジュズダマイソギンチャクに毎日べっ…
アクアテラリウム水槽アルバム その3 60cm滝と川のあるアクアテラリウム水槽
ちょっと間が空いたけど、アクアテラリウム水槽の棚卸しシリーズ第3弾。 この水槽は先に紹介した2つの水槽とは違っ…
最近Twitterを使い始めたんよね。 えっ?今頃って? いや、なんかTwitterって怖いやん。 kuriみ…
最近Twitterを使い始めたんよね。 えっ?今頃って? いや、なんかTwitterって怖いやん。 kuriみ…
もう半年近く前になるんやけど、30cmキューブのアクアテラリウム水槽の植物の調子が悪いっていう記事を書いてて、…
結構前の話になるんやけど、共生ハゼのハタタテネジリンボウが共生相手のランドールピストルシュリンプとの住処を飛び…
アクアテラリストkuriが選ぶ!これがアクアテラリウムにベストマッチな植物だ!
普通の水槽に普通の植物が植えられている。 これがアクアテラリウムの面白い所やと思うねんな。 いわゆる水草やなく…
アクアテラリウム水槽アルバム その2 ちっちゃなアクアテラリウム水槽
ってことで、昨日に続きアクアテラリウム水槽の棚卸し。 今日は第2弾ということで、2番目に作ったちっちゃなアクア…
アクアテラリウム水槽アルバムその1 初代30cmキューブ アクアテラリウム水槽
いきなり戸惑い うーん、、、、WordPressのバージョンアップしたら、エディターがメチャクチャ変わってるや…
ちょっと古い写真を見てたら魚が写ってる写真もあったんで、当時の写真を記事にしてみることにした。 …
以前紹介したことがあるんやけど、滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽には、トウカイコモウセンゴケってい…
動画で確認 初心者が挑戦!チビめだかのオスとメスを見分けてみよう。
ベタを新しい岩清水のアクアテラリウム水槽に移したんで、今までベタが住んでたちっちゃいアクアテラリウム水槽が空き…
やっぱりベタとアクアテラリウムはベストマッチ 岩清水のアクアテラリウム水槽
ベタ用に新しく作ってた岩清水のアクアテラリウム水槽も完成したし、飼育用の水も十分にこなれて来たんで、いよいよベ…
まぁアカン話ではないねんけどね。 っていうか素直に受け取れば喜ばしい話なんかもしれんねんけど。 どうもなぁ、、…
【動画】めだかのチビッコ大運動会 めだかの学校アクアテラリウム
めだかの学校アクアテラリウム水槽のめだかの稚魚達が随分と成長してるんよね。 追いかけあいしながら、川もぐんぐん…
「ブログリーダー」を活用して、kuririumさんをフォローしませんか?