ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
旅立ち
今日はこの春高校を卒業し、長崎県を離れる女子の皆さんにまちづくりに来ていただき、野子の魅力再確認と、野子小学校1年時の担任の先生にも来ていただき、懐かしい話や昔の写真をみて楽しい時間を過ごしました。皆さん何だかんだと卒業後も忙しく、野子を離れる前日の今日、やっとこの会が出来ました。旅立ち
2024/03/29 13:41
春の風景
中津良地区春の風景です。春の風景
2024/03/29 13:35
生活支援サービスモデル事業
市からの委託事業として始めた生活支援サービスモデル事業の最終報告会を25日(月)に行いました。生活支援サービスモデル事業
2024/03/28 22:14
田植え準備
ここ最近は雨ばかりでしたが、田んぼには恵みの雨で、野子地区の皆さんは田植えの準備を進めていました。福良パークの桜もぼちぼち咲き始めています。学校はまだまだのようですが、これから満開を迎えるのが楽しみですね。菜の花やチューリップも咲いているのを見かけ、もうすっかり春ですね。田植え準備
2024/03/27 18:18
耕作放棄地対策
3月16日(土)津吉保育所周辺の耕作放棄地を平戸市15分団の方達が害虫対策で燃やしていました。耕作放棄地対策
2024/03/27 18:14
ワントゥーカップ
23・24日に生月町で開催された、第1回ワントゥーカップ小学生バレーボール大会に野子クラブの皆さんが参加しました。生月町出身の方が実行委員長をされていて、相浦JVCさんの協力のもと開催に至ったようです。23日は合同練習やレクレーションを楽しみ、24日は試合を行いました。11チームが参加し、野子クラブの皆さんは見事優勝し、初代チャンピオンとなりました。選手宣誓やMVP賞、ベストセッター賞と野子クラブの選手は大活躍だったようです。優勝おめでとうございます!!ワントゥーカップ
2024/03/26 19:50
桜
一昨年前交流会館駐車場に植栽した桜が満開に咲いています。まだ枝数が少ないですが濃い目のピンク色の花がぎっしりです。(花壇の桜は4年目になります)桜
2024/03/26 11:12
離任式
今日は小中学校修了式・離任式が行われました。子どもたちは1年間の課程を修了し、明日から2週間程度の春休みに入ります。そして今年度、野子小学校を去る3名の先生方。少人数であるため子どもたちと先生の距離感は近く、いつも優しく、時には厳しく見守ってくれた先生方。児童の皆さんは涙を流しながら最後まで見送っていました。春は出会いと別れの季節ですね。先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。離任式
2024/03/22 20:34
彼岸の中日
昨日はお彼岸の中日で、お寺参りした方には、赤とんぼのメンバーで作った【かから団子】がお土産であったそうです。春でゴチ網も始まりました。大根も干して漬物にして地域では食べています。団子に漬物。今のうちに作り方を教えてもらわないとですね!!彼岸の中日
2024/03/21 20:32
運営委員会
3月14日(木)19時より、令和5年度中津良地区まちづくり運営協議会運営委員の最後の会議を開催しました。1年間の総括として、各部会長さんが其々に1年間の感想・反省、次年度の活動計画などを報告しました。皆さん、1年間大変お疲れさまでした。引き続き運営委員に所属される方は、また来年度も、よろしくお願いいたします。運営委員会
2024/03/21 20:28
令和5年度-運営委員会
3月15日(水)令和5年度運営委員会を行いました。令和5年度の各部会(産業創出部会・健康福祉部会・地域お宝部会・生活環境部会)での事業報告と令和6年度の事業計画(案)を協議して頂きました。令和5年度-運営委員会
2024/03/21 20:25
野子小学校卒業式
3月19日(火)、地元野子小学校の卒業式でした。今年の卒業生は女子5名です。校長先生から一人一人に卒業証書が手渡され、お祝いの言葉ではPTA会長さんが一人一人に心のこもったお祝いのメッセージを述べられ、子供たちの成長が伝わりました。4月からは中学生です☆彡野子魂で中学校でも頑張ってください!ご卒業おめでとうございます!!野子小学校卒業式
2024/03/20 14:45
まちづくり新聞-3月15日号
3月15日号のまちづくり新聞を津吉地区に全戸配布しています。是非ご一読ください。まちづくり新聞-3月15日号
2024/03/18 17:15
南部中学校-卒業式
3月14日(木)平戸市立南部中学校にて第19回卒業式が行われ30名の生徒に卒業証書が授与されました。ご卒業おめでとうございます。南部中学校-卒業式
2024/03/15 19:14
快晴の野子地区
快晴の野子地区です。快晴の野子地区
2024/03/15 19:10
南部中学校卒業式
本日、平戸市内の中学校では卒業式が行われました。南部中学校に通う野子在住の生徒6名も旅立ちの時を迎え、中学校3年間で心も身体もしっかり成長しました。4月からはそれぞれが新たな道へ進みますが、友と過ごした時間を忘れずに頑張ってください!卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!南部中学校卒業式
2024/03/14 18:02
3月12日、宮の浦漁民研修センターにおきまして、令和5年度最後の運営委員会を行いました。皆さん年度末のお忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました!!また、今年度も、各種会議はもちろん、まちづくりイベント、作業へのご協力、本当にありがとうございました♬運営委員の皆様、地域ボランティアの皆様のご協力にただただ感謝です!!運営委員会
2024/03/14 13:03
志々伎地区ボッチャ大会
3月9日(土)、健康福祉部会主催の第1回【志々伎地区ボッチャ大会】を開催しました♪3人1組でチームを作ってもらい、7チームが参加し白熱した試合を繰り広げ盛り上がりました😊子供から高齢者の方まで幅広い世代の方に楽しんでいただけました🤗志々伎地区ボッチャ大会
2024/03/14 12:58
津吉保育所-卒園式
3月9日(土)津吉保育所にて4名の卒園式が行われました。式では入園からのスライドショーが流され思い出話に花が咲きました。ご卒園おめでとうございます。津吉保育所-卒園式
2024/03/14 12:54
卒業シーズン
3月卒業シーズンです。明後日14日(木)は南部中学校で。来週19日(火)には野子小学校で卒業式が行われますが、一足早く高校の卒業式が行われ、卒業生が新たな進路先へ行くまでの1か月間程ですが、野子に帰ってきました。早速、先週7日(木)の夜。野子オールスターズ活動で利用している野子小学校体育館に集まり、バレーを楽しみました。野子小学校在校中の教頭先生が、現野子小学校の校長先生として勤務されているので、先生にも来ていただき、本来バレーは6人コートに入りますが、5対5でチーム分けし、終始珍プレー好プレーの連続で笑いの絶えない楽しい時間を過ごしました。久しぶりに会って楽しい一時を過ごしました!!卒業シーズン
2024/03/12 10:06
渡り鳥
今朝早く、渡り鳥が飛んでいく姿をみることができました。渡り鳥
2024/03/11 19:27
野球するばいするばい
3月7日(木)夕方5時から。多目的研修センターグラウンドにおきまして、【野球するばい!!】~大谷選手へ列島最西端より~ということで、南部地区3校の小学校合同企画の体験野球が行われました!!南部地区で活動している野球チームも協力し、初心者の方にも参加していただき、楽しんでもらうこの企画。みんな、大谷選手からのグローブをはめ、野球を楽しんでいました。2月から雨が多かったですが、みんなの願いが通じたのか、どうにかお天気ももち、イベント終了直後に雨が降ってきました。日本列島最西端のこの地から、大谷選手への感謝の気持ちとご結婚おめでとうございます!というお祝いの気持ちを込めて、子供達は野球を楽しみました♬野子地区まちづくり運営協議会では、いろんなご縁でこの企画のお手伝いをさせていただきました!!野子小学校からもイン...野球するばいするばい
2024/03/10 16:38
軽トラ朝市・佐志岳ウォーキング
3月10日(日)9時~大佐志教会駐車場にて「軽トラ朝市」を開催します。地域の皆様是非ご来場ください。軽トラ朝市・佐志岳ウォーキング
2024/03/08 07:16
トンネル工事見学会
今月2日(土)に飯田地区で行われているトンネル工事の見学会が行われました。昨年10月に安全祈願祭を行ってから、はや半年足らずで全長の7割ほど掘っているそうです。当日は建設委員をはじめ、地元区長さん、向月地区、野子地区の皆さんが見学を行いました。工事の安全と早期完成を願いながら、野子から出るとき、戻るとき、工事の進捗状況を見守っております♬トンネル工事見学会
2024/03/06 18:19
除草作業
福良パーク内の除草剤散布作業を役員・部会員の皆様にお手伝いいただき行いました。去年の12月、グランドゴルフ大会に向け整備を行い、きれいになっていたのですが・・・こんなに寒い冬の間でも草は成長し、あっという間に緑の絨毯に変わってきました。当地区は早期米で4月の初めには田植えも始まります。その田植えの前に整備を行うため、年度末のお忙しい時間に作業していただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。徐々に温かくなることは嬉しいことですが、草も伸びてきますね・・・除草作業
2024/03/05 09:30
神船地区 玉葱栽培
2月の下旬から神船地区では、極早生の玉葱収穫が始まっています。神船地区玉葱栽培
2024/03/05 09:25
ゴチ網漁
今日から3月。長崎県下。公立の高校では卒業式が行われています。そして、今日からゴチ網漁が始まります。今日は時化ていて出漁はなさそうですが、今から忙しく、そして港も活気が出てきます。野子地区に本格的に春がやってきたような感じもします。ゴチ網漁
2024/03/01 12:13
NHK のど自慢in平戸~募集中~
4月21日(日)平戸市文化センターにおいて「NHKのど自慢大会」が行われます。現在出場・観覧の応募中です。詳しくはNHKホームページをご覧ください。NHKのど自慢in平戸~募集中~
2024/03/01 11:12
志々伎地区まちづくり通信3月号
志々伎地区まちづくり通信3月号です♪今日は志々伎ふれあい会館内にある図書の本の入替え日でした🤗毎月1回永田記念図書館の方が行ってくれています。幅広い分野の本が揃っており、小さな子供からお年寄りまで楽しめます♪ぜひご利用下さい😌志々伎地区まちづくり通信3月号
2024/03/01 11:07
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほっこり♡奥平戸さんをフォローしませんか?