ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
postulate ①(議論の前提として)仮定する ②要求する
これ、どうです?postと関係のある単語かなと思って色々調べましたが、postulare「要求する、主張する」というラテン語からきているそうです。postに置くという意味があるので、議論や物事の前に置く、ということで上記の意味になったんですかね。はっきりできないままで申し
2022/10/28 18:00
obverse ①表、前面 ②対応するもの
obには、いろんな意味がありました。①・・・に向かってobserve ②・・・に反対してobject ③・・・の上にobscure ④完全にobsoleteにというのがありました(2017年7月21日の記事です)。①の意味からきているようです。いまいちピンときませんでしたが、reverseが反対語だといわれて
2022/10/25 18:00
obviate 除去する
obは、objectのobで、「反対して、邪魔して」の意味があります。viaは、「通り道」の意味があって、対象のものをうまく避けたり、除去したり、予防したりうする、ということで上記に意味のようです。なるほどねえ。みなさん、一緒に覚えてください。
2022/10/21 18:00
wield (道具や権力を)振り回す
今日は英字新聞から。A former Tokyo Olympic organizing comittee executive who had wielded huge influences in sports circles was arrested by prosecutors. 「スポーツ界に絶大な影響力を持っていた前の東京オリンピック組織委員会理事が特捜部に逮捕された。」やっ
2022/10/18 18:00
languid 元気のない
laxには「厳しくない、ゆるい」の意味があります。relaxは「ゆるめる」ですよね。languidは、ゆるんでしまってきて、「元気がない」となるのですね。これ、手元の英検1級用の単語集に載ってました。みなさん、一緒に覚えてください。
2022/10/14 18:00
veto 拒否権
よく見かけますけど、忘れる単語ですよね。そう、国連で五大国が行使している「拒否権」です。五大国では、ロシアの行使回数が最も多いのはよく知られています。価値観の違いがありますからね。。。vetoは、古代ローマの元老院で拒否を表す決まり文句からきているそうです。
2022/10/11 18:00
hilarious 大変陽気な、大笑いを誘う
ヒラリーというと、どうしてもヒラリークリントン(Hillary Clinton)さんを思い出してします。語源はギリシア語、ラテン語にあるようで、hilarous「陽気な」という意味からきているそうです。あまりヒラリークリントンさんと結びつきません。ネットで探すと、ヒラリーさんが大
2022/10/07 18:00
engulf のみこむ、圧倒する
gulfは、「湾、地表の裂け目」という意味がりますよね。The Gulf Warは「湾岸戦争」でした。enには、「中に」ということで、裂け目や湾に吸い込まれるイメージですかね。それで「のみこむ、圧倒する」と。これ、手元の英検1級用の単語集に載ってました。みなさん、一緒に覚え
2022/10/04 18:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、英単語覚えたいさんをフォローしませんか?