ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
丸葉レタスの苗作り
今朝は更に寒くなり3℃でした。最高気温は12℃になる予報ですが風が吹いているので体感温度は低いのでは?今日はタキイ種苗の丸葉レタスのタネを蒔きました。簡易温床で発芽を待ちます。成功するといいですが?丸葉レタスの苗作り
2025/03/31 10:47
葉牛蒡とブロッコリー
今朝は最低気温5℃迄下がりました。最高気温も10℃を超えるかどうか?寒の戻りでしょうね。寒い日になりました。菜園では葉牛蒡やブロッコリーなどが順調にしてきました。葉牛蒡は4月中旬ごろになると収穫期を迎えるでしょう?ブロッコリーは今日追肥しましたので、気温が高くなると成長が早くなるでしょう?葉牛蒡ブロッコリー葉牛蒡とブロッコリー
2025/03/30 10:58
狭山池の桜&狭山池直売所
r今朝は寒の戻りでしょうか?最低気温7℃で最高気温は14℃の予報です。肌寒い気温になりました。今日は直売所開催日ですので野菜を出荷してきました。8時前後に開店しますので、開店迄に狭山池の周囲の桜を見てウオーキングしてきました。ウオーキングを直売所に立ち寄ると出荷した野菜は完売していました。池一周3キロ程ありますので良いウオーキングコースです。池の周囲の桜が満開ですね。ウオーキングしながら桜を鑑賞してきました。狭山池の桜&狭山池直売所
2025/03/29 10:47
葉タマネギやニラ等収穫
今朝方は雨が降りましたが気温は10℃で昼過ぎには19℃迄上昇しました。明日直売所直売所が開催されるので、葉タマネギニラブロッコリーのらぼう菜菜の花等を出荷準備しました。ニラは今春上々に生育しているので当分は出荷出来るでしょうね。葉タマネギニラブロッコリー葉タマネギやニラ等収穫
2025/03/28 18:54
最高気温25℃を超しました
今日は25℃を超しました。夕方から雨がそうですね。かねて依頼していましたキャベツレタスブロッコリーの苗が入手できました。202030株で各20円ですから割安価格で入手できましたので助かりました。早速定植しました。今夜☔️が降ると問題なく成長するでしょうね。最高気温25℃を超しました
2025/03/27 16:01
サニーレタスの定植
3月初めにタネを蒔いたサニーレタスが少し大きくなってきました。今日は🥬サニーレタスを定植しました。苗は小さいですが、混み合っているので定植することにしました。日差しがキツくなってきましたので、日除をしました。水をたっぷりあげましたので根づいてくれるでしょう?管理をしっかり以後したいと思います。サニーレタスの定植
2025/03/26 10:43
本格的な春到来か⁉️
今日は最低気温8℃で最高気温25迄上昇しました。これで本格的な春到来でしょうね!霜が降りる事がないように念じています。逆戻りすると春野菜がダメージを受けます。今日はゴルフ場の月例競技会が開催されましたので参加しました。競技中では、黄砂とスギ花粉が多くてアレルギー体質の者は苦しめられました。残念ながら成績は不本意の結果に終わりました。本格的な春到来か⁉️
2025/03/25 18:26
MRI 検査
今日も9℃と20℃の予報ですので、快適な日になるでしょう?今日は脳外科の診察日ですので朝から行ったきました。5年ぶりのMRI検査を受かました。検査中は機械音が異常ですので10分余りですが耐えるのは大変ですね!検査結果は前回の写真との比較で変化なしの診断でしたので安心しました。現在の状況を維持するように努めたいと思います。MRI検査
2025/03/24 10:25
夏野菜のタネ蒔き
今朝の最低気温は9℃で最高気温は20℃でした。本格的な季節になってきましたので、夏野菜のタネ蒔きも忙しくなってきました。スイスチャード西洋ネギポロワパセリ九条太ネギシャルムインゲン等のタネ蒔きをしました。いずれもトンネルで保温しました。20℃を越すとトンネルは不用ですが、夜の気温が下がるので準備しました。このトンネルにインゲン以外全て蒔きました。夏野菜のタネ蒔き
2025/03/23 16:01
キャベツ ブロッコリー レタスの定植準備
今日は最低気温6℃で最高気温21℃でしたので4月の陽気になりました。春野菜の定植準備で忙しい時期になってきました。キャベツブロッコリーレタスの苗を農家の人から譲ってくださるので、その定植準備をしました。それぞれ20個、合計60個ですので二畝準備しました。27日に入手します。この2畝に60株定植予定キャベツブロッコリーレタスの定植準備
2025/03/22 15:02
久しぶりに良い日和❣️
今朝は最低気温2℃最高気温17℃でしたので久しぶりに良い日和でした。明日直売所が開催されるのでその準備をしました。鳥獣被害を受けたので、キャベツ白菜は出荷できません。大根ほうれん草ノラボウナ菜の花葉タマネギ等を準備しました。今は野菜がほとんど少なくなりましたので出荷量は少なくなりました。収穫した大根久しぶりに良い日和❣️
2025/03/21 19:04
麻雀大会開催
今朝は最低気温➖2℃で最高気温は12℃でした。明日から徐々に暖かくなる予報ですので、これから本格的に春到来を期待しています。今日は麻雀同好会開催日ですので参加してきました。2卓を使用して大会が開催されました。3ゲームで競い合いました。成績は3位入賞しました。今日は大きなミスもありませんでしたので3位入賞できました。麻雀は考えるゲームですから頭の活性化になるでしょうね。麻雀大会開催
2025/03/20 18:15
鳥獣害は酷い‼️
今日は最低気温2℃で最高気温9℃でした。ほぼ一日中曇天なので冬に逆戻りした感じでした。昨日菜園に朝行った時は何も問題はありませんでした。ところが今朝菜園を点検すると、後僅かな白菜キャベツが鳥の被害を受けて無残な姿を見せていました。一部分の被害を受けたことがありましたが今回はほとんど被害を受けていました。ほとんどのカブが頭の部分から40%ほど食害を受けていました。対策をしていませんでしたので仕方がないですけど、全面的に被害を受けると大変ですね。被害を受けた白菜鳥獣害は酷い‼️
2025/03/19 15:21
胃カメラの事前面談
来月23日に胃カメラを受診する予約をしたら事前面談があり、今日受けてきました。事前の面談では現在の身体の状況を詳細に聴取してもらいました。前回も詳細に検査してもらいましたので、今回も安心して受診したいと思います。昼になったので、家人と町中華で昼食をして帰宅しました。五目ソバと餃子をチョイスしました。美味しかったですね。胃カメラの事前面談
2025/03/18 13:18
大相撲の後半戦の行方は
今日は最低気温4℃最高気温11℃でしたが、風が強く寒い日になりました。大相撲は8日目を経て全勝力士はなくなりました。1敗は、大関大の里前頭4枚目高安同14枚目美の海の3人になりました。2敗は、尊富士玉鷲明生等です。横綱豊昇龍大関琴桜等は3敗になりました。今日からの後半戦は上記の力士の中から優勝力士が出るかと予想しています。大の里高安関が少し有利かと予想します。優勝争いこれから楽しみですね。NHKニュースより引用大相撲の後半戦の行方は
2025/03/17 16:18
雨の日曜日になる
今日は7℃14℃でしたが、雨が降ったり止んだり鬱陶しい1日です。午後から地区の会館で機器を使って身体を動かしてきました。そのあと囲碁を楽しみました。相手は囲碁を覚えて日が浅いですが、上達していますので今後が楽しみですね。雨の日曜日になる
2025/03/16 14:29
メガネの不調⁉️
今日から5℃で曇天肌寒く、午後からは雨になりました。メガネの部品が破損しましたので、購入した店舗へ行き部品を交換してもらいました。現在使用しているメガネは、白内障の手術後に誂えたメガネです。5年経過していますのでメガネの不調も仕方ないですね。これで当分はこのメガネを大事に使用したいと思います。メガネの不調⁉️
2025/03/15 17:47
今日の収穫は⁉️
今朝は最低気温が4℃でした。最高気温は17℃ぐらい迄上昇する予報です。今日の収穫は大根のらぼう菜春キャベツ水菜ほうれん草アレッタ2春菊等を収穫できました。明日は直売所が開設されるので、野菜を出荷する予定です。明日は雨が降る予報ですが、午後からの雨で助かりました。午後から出荷の準備をして明朝直売所へ届けます。今日の収穫は⁉️
2025/03/14 12:19
極早生サラダ牛蒡と葉牛蒡
今朝は最低気温が上がり8℃でした。昼間には17℃ぐらい迄上昇する予報です。春らしい季節になってきました。菜園作業も楽になりました。今朝は極早生のサラダ牛蒡と葉ごぼうのタネ蒔きをしました。マルチのみでトンネルなしでも発芽するでしょうから❓サラダ牛蒡葉牛蒡極早生サラダ牛蒡と葉牛蒡
2025/03/13 10:10
極早生のタマネギは後一月で収穫可能か⁉️
今朝は最低気温が8℃で、昼間は17℃迄上昇しましたので、過ごしやすい日和になりました。タマネギは極早生と晩生を栽培しています。極早生は成長が早く葉タマネギとしては収穫可能になっています。この状態であれば後一月後には立派なタマネギとして収穫出来るでしょう!晩生は収穫はまだまだ先になりますと思います。晩生タマネギ極早生タマネギ極早生は成長しています。極早生のタマネギは後一月で収穫可能か⁉️
2025/03/12 15:24
物価高はいつまで続く⁉️
7℃もあり暖かい朝でした。昼間は13℃迄上昇して小雨でしたが春を感じました。午前中雨が降りましたので、家人をスーパー迄送迎しました。野菜売り場では野菜の値段が高いのでびっくり‼️しました。キャベツが半玉で250円を超える値段で売られていました。その他の野菜も例年より高い値段ばかりでした。お米も5キロで4500円を超えていました。備蓄米の放出が下旬に予定されていますが、値段が下落するでしょうか?我が家では農家さんに昨秋年間契約していましたので今年は助かりました。年金暮らしにとっては物価高が一日も早く解消して欲しいものです。物価高はいつまで続く⁉️
2025/03/11 16:03
サザンカが満開に❣️
我が家の狭小の庭にサザンカとスイセンがようやく満開になってきました。例年より半月以上開花が遅くなりました。狭小の庭は花木が少ないので、サザンカやスイセンが満開になると賑やかになって嬉しいですね。サザンカが満開に❣️
2025/03/10 14:43
真冬到来か⁉️
今朝は最低気温が➖1℃でしたので真冬並みの気温でした。菜園に行くと霜が降りて真っ白で野菜はこうべを垂れて可哀想な姿でした。幸い昼間は13℃になり少し暖かくなりました。ブロッコリーは寒さに負けず育っていて側枝にも沢山花蕾が出ていて収穫しました。満足できる出来栄えでした。沢山収穫できました。真冬到来か⁉️
2025/03/09 15:32
今朝は最低気温0℃冬並み‼️
今朝は最低気温0℃でしたので冬並みに寒いでした。風がないし太陽で昼間には10℃迄上昇する予報ですので過ごしやすくなるでしょう?菜園で下仁田葱がそろそろ終わりですので収穫しました。気温が上がりますと花芽をつけますので、残りの葱も早く収穫したいと思います。今朝は最低気温0℃冬並み‼️
2025/03/08 11:08
今日の収穫は
今朝は最低気温は2℃で寒い朝でした。風もあり昼間も気温が低く冬へ逆戻りしました。今日の収穫は沢山できました。大根菜の花水菜ブロッコリーアレッタ2キャベツ葉ニンニクのらぼう菜等です。少し自家消費分ですが、ほとんど明日の直売所に出荷します。明日は天候も良いようですので人でも多いでしょうから売れ行き期待できると思います。味丸大根のらぼう菜菜の花ブロッコリー葉ニンニク今日の収穫は
2025/03/07 12:11
今日は少し暖かくなりました
今朝は気温が4℃でしたが、割合暖かく感じました。かねてから準備していた畝にタネ蒔きをしました。丁度雨が降った後ですから適当に湿っていますので好都合でした。カブ大根赤大根の3種類です。今日は少し暖かくなりました
2025/03/06 10:59
野菜の高騰は当分続くか⁉️
今日のNHKニュースより引用記事によると野菜の高騰は当分続くと報じられました。白菜は3倍キャベツ2.7倍に高騰していますので庶民の生活を直撃しています。家庭菜園をしているひとりとして一定の理解はしています。それは気候変動の影響が大きな要因であるのに加えて最近の物価高が挙げられます。生産者にとって肥料タネや苗人手不足や人件費の高騰等等が大きな負担になっていますから‼️気候不順がおさまれば野菜の生産量も増加して野菜の値段も現在の値段よりも安くなるのではないでしょうか?野菜の高騰は当分続くか⁉️
2025/03/05 15:30
あいにくの雨でしたが⁉️
今朝は朝から曇天で最低気温4℃でしたので寒く感じました。今日はかねてエントリーしていましゴルフ場の月例競技会でしたので参加してきました。雨が心配でしたが途中から小雨が降ってきました。幸い本降りにはなりませんでしたので、ホールアウトできました。高齢になるとスコアより仲間達と談笑しながらゴルフ出来るのは嬉しいですね。今日の成績は7位でした。あいにくの雨でしたが⁉️
2025/03/04 18:16
確定申告の手続き 完了
今朝は5℃でした。雨が降りましたので寒い日になりました。この時期は確定申告の手続きをする必要があるので、朝からPCを💻使って作業を開始しました。医療費控除が中心ですが、作業しましたら少し還付されることになりました。最近では携帯電話機が中心ですからPCを使う機会が少ないので若干時間がかかりました。ブログをアップするのもほとんど携帯電話機ですから、これからは時々PCを使って作業したいと思います。確定申告の手続き完了
2025/03/03 14:50
🌽トウモロコシのタネ蒔き
今朝は気温が上がり4月頃の陽気になってきました。トウモロコシ🌽のタネ蒔きをしました。まだまだ気温が下がることもありますのでつぼ蒔きにしました。播種後トンネルして保温しましたので、発芽してくれると思っています。80センチ畝に2条蒔きして52株になります。畝の半分は少し時間を置いてまた蒔く予定です。🌽トウモロコシのタネ蒔き
2025/03/02 10:56
直売所は完売❣️
今日は3℃、気温上昇して17℃になり快適な1日になりました。直売所に出荷した野菜は60袋弱でしたが完売しました。キャベツやブロッコリー白菜大根等は本当にすぐ売れますね。小売店より値段が安いのと新鮮だからでしょうね?午後から白茄子のタネを入手したので簡易温床内で育てるので蒔いてみました。タネは10粒だから丁寧に蒔きました。発芽率70%との表示ですので、最低7本は発芽して欲しいですが?簡易温床内で管理をしっかりとしたいと思います。直売所は完売❣️
2025/03/01 14:44
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、随想記&写真さんをフォローしませんか?