今朝がたは14℃で最高気温24℃の予報が出ていますので暑くなりそうです。プランターに植えていたジャガイモ掘りをしました。写真の通り小ぶりですが結構沢山収穫できました。その後石灰等を投入して早速二十日大根をました。一月もあれば収穫可能でしょうか?楽しみに育てたいと思います。ジャガイモ掘りしたプランター収穫したジャガイモ二十日大根のタネを蒔きました。ジャガイモの収穫
昨日到着後の行動開始1時間で体調崩して緊急入院しました。点滴や酸素マスク等装着しているので重病人のようですね。少し時間が有れば大丈夫でしょう。宮古島旅行その2
8月30日沖縄・宮古島旅行を長女夫妻が計画してくれたのですが、台風10号が九州上陸で断念することにしていました。昨夜長女から低速台風であるので、関空から飛行機は飛ぶから出発します。とのLINEが入り慌てて準備しました。今日10時40分に関空から無事今飛行中です。後1時間程宮古島へ着陸するアナウンスがありました。上空は写真の通りの状況です。旅の様子を数回にわたりアップします。(機上にて)沖縄・宮古島旅行
台風10号は29日午前8時ごろ、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸しましたね台風10号の勢力は29日午前8時時点で「非常に強い」から「強い」にかわつた。29日9時時点で鹿児島県出水市付近にあり、時速15キロで北北東に進んでいる。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。(以上日経新聞夕刊より)西日本と東日本の太平洋側を中心に台風から離れた地域でも風や雨の被害を受ける可能性がありますので注意が必要でしょう!低速台風ですから台風の進路も定かではないので、今後の情報をチェックが必要ですね。交通への影響が最小限にとどまればいいですが、今回は影響が大きくなるでしょう?台風の対策は万全にして今後の台風の動きを注視していきたいと思います。低速台風九州に上陸
【記者解説】台風10号鹿児島県に暴風波浪の特別警報【記者解説】台風10号鹿児島県に暴風波浪の特別警報 NHK【NHK】気象庁は午後1時、奄美地方を除く鹿児島県に暴風と波浪の特別警報を発表しました。奄美地方を除く鹿児島県には非常に強い台風1…【記者解説】台風10号鹿児島県に暴風波浪の特別警報 NHK(NHKニュースより)気象庁の発表によると、雨風が強い台風10号は強い勢力を維持して北上している。鹿児島県に暴風と波浪の特別警戒を発表しました。この台風は亀さん並みの歩みですが、強烈な雨と風を維持しているので甚大な被害をもたらす懸念があります。進路予測は難しいようですが、日本れつとう縦断する可能性大ですね?近畿地方へは時間かかる見込みですが、備えだけはしておきたいと思います。台風10号亀さん並みの速度で九州南部へ
台風10号の速度が遅いので、何処に上陸するのか今の所定かではなく不安です。我が地区は雨が降りませんので、菜園は悲鳴をあげています。秋冬野菜を準備をしたいですが、雨が降り降りませんので遅れています。タマネギの極早生の苗作りをしないといけませんので、水をたっぷりまき苗床を作り種蒔きをしました。これから水の管理が大変ですが、頑張りたいと思います。タネはタキイのフォーカス極早生種タマネギの苗作り
台風10号の進路が、現時点では日本の何処に上陸するのか不明ですが、多分九州は避けられないでしょう?関西はどうかわかりませんですから心配ですね?枝豆の成長について今月上旬にブログにて報告していますが、今日の時点では花が咲いています。少しつるボケ気味ですから摘心と上部のはを間引きして風通しを良くしました。台風の影響で倒伏する懸念があるので防止策をしました。これでいい枝豆を収穫できると嬉しいけど?現在の枝豆枝豆の花
ドジャース大谷翔平41号逆転ツーランホームランドジャース大谷翔平41号逆転ツーランホームラン NHK【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が24日のレイズ戦で今シーズン41号となる逆転ツーランホームランを打ちました。ドジャース大谷翔平41号逆転ツーランホームラン NHKNHKニュースより昨日史上最速「40-40」で達成しました。40本のホームラン40個の盗塁を達成しました。メジャー6人目の達成となりました。今日の試合で41号のホームランを打ちました。大谷翔平選手の進化は想像を超えたものです。まだまだ試合が沢山残っていますので、50-50を目指し活躍してくれることを祈念しています。大リーグ大谷翔平どこまで進化‼️
今日も猛暑で菜園の野菜は可哀想な状況ですね!今年はスイカは、一部カラスの被害を受けましたが全体的では豊作でした。後片付けをしていましたら雑草の中で思わぬものを見つけました。大玉の黒スイカですが、結構大きいのでびっくり‼️です。これが正に残り福❣️でしょうね?収穫までは暫く時間を要すると思いますが大事に見守りたいと思います。残り福の黒スイカ🍉です。残り福は嬉しい❣️
京都国際優勝🏆おめでとうございます。関東第一との決勝戦9回までお互い頑張り0対0、見応えのある試合でした。延長10回で京都国際が前半で2点、後半の関東第一は1点でしたので京都国際が勝利しました。両チーム共素晴らしい戦いでした。ご苦労様でした。高校野球京都国際が優勝
相変わらず朝から気温上昇して今日も熱中症警戒アラートが発令される一日となりました。秋冬野菜の準備をしたいのですが、雨が降りませんので、土がコンクリートのように硬いので耕起は難しい状況です。今日は、早朝から青梗菜マザーグリーンレッドファイヤーの苗作りをしました。気温が高いので発芽が心配されます。涼しい場所で育苗したいと思います。青梗菜レッドファイヤーマザーグリーンの苗作り
シュウカイドウは、日本の各地で半野生化していることから、日本原産と思われがちですが、江戸時代に中国から渡来した帰化植物です。バラ科の海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていることから、秋海棠(シュカイドウ)との名がつきました。林床などの湿り気のある半日陰でよく繁茂します。地下に茎基部が肥大した球根をつくります。初秋に開花したあと、地上部が枯れ、地下に養分が送られて球根が肥大し、地中で冬を乗り越えます。耐寒性は強く、日本の戸外で楽々と冬越しできる数少ないベゴニアです。秋になると葉腋にムカゴができ、あたりに自然に落下して繁殖します。葉裏が赤いタイプや白花を咲かせるタイプがあります。(ネットから引用)この時期に金剛山でも特定の場所で見かける山野草のシュウカイドウです。花はピンク色で美しいですね。説明の通り多年草...シュウカイドウは
深夜から朝にかけて雨が降りました。といっても菜園を潤すほどは降りませんでした。昨年の今日のブログを見て見ると、8月20日にホームタマネギを定植している記事になっていました。今年も定植用の畝は準備していますが、雨が降りませんので雨を待っていました。今朝の雨では定植は無理だと思います。畝に相当量の水を散水するか、もう一度雨が降るのを待つしか無いですね。畝の状況を確認して次の対策をたてたいと思います。待望の雨が少し降りました❓
菜園の南隣りは、農家の田圃です。今年の作柄は上々の様子です。農家のご主人はこまめに手入れされていますので、現在では病虫害の被害を受けていません。見事な出来栄えですね。例年9月初旬にシュツ穂していましたけど、今年はこんなにシュッ穂しています。この調子ですと豊作が期待できるでしょう!今年は早いですね稲のシュッ穂
松山英樹「本当にうれしい」米ツアー10勝目&アジア勢初のプレーオフシリーズV(ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO))#Yahooニュース松山英樹「本当にうれしい」米ツアー10勝目&アジア勢初のプレーオフシリーズV(ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO))-Yahoo!ニュース◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権最終日(18日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7243yd(パー70)5打リードの単独首位から出た松山英樹が...松山英樹「本当にうれしい」米ツアー10勝目&アジア勢初のプレーオフシリーズV(ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO))-Yahoo!ニュース米ツアー10勝目おめでとう㊗️ございます。日本人選手の活躍嬉しいですね!我々も元気をもらえました。今後さ...おめでとう❣️松山英樹選手米ツアー10勝目
自民党総裁選10人超の名前挙がる推薦人確保へ争奪戦過熱も自民党総裁選10人超の名前挙がる推薦人確保へ争奪戦過熱も NHK【NHK】岸田総理大臣の後任を選ぶ来月の自民党総裁選挙は10人を超える名前が挙がっています。党内のほとんどの派閥が解散を決めた中、…自民党総裁選10人超の名前挙がる推薦人確保へ争奪戦過熱も NHKNHKニュースより引用自民党総裁は誰が相応しいでしょうか?10人以上の議員が総裁選に立候補すると名前が挙がっています。自民党は多くの問題を指摘されていますので、これらを改革出来る議員はどの候補者でしょうか?与党第一党の自民党と野党第一党の立憲のトップの選挙が同時期にあります。国政を円滑に国民が望む方向へリード出来るトップが一番いいのですが?両政党の党首選は、結果次第で次期の衆院選に影響があるので...誰が相応しい自民党総裁⁉️
高校野球神村学園が岡山学芸館に勝利ベスト8進出高校野球神村学園が岡山学芸館に勝利ベスト8進出 NHK【NHK】夏の全国高校野球、大会11日目の第3試合は、鹿児島の神村学園が岡山学芸館高校に7対1で勝ってベスト8に進みました。高校野球神村学園が岡山学芸館に勝利ベスト8進出 NHKNHKニュースより引用鹿児島県の神村学園が学芸館高校に勝利してベスト8に進出しました。関西に長年住んでいますが、故郷鹿児島を忘れたことはありません。神村学園は去年も頑張ってくれましたし、今年は昨年以上の成績を残せると思います。これからのゲームは難しいと思いますが、これまでの戦い継続するすれば良いので是非共頑張ってほしいですね!がんばれがんばれ神村学園‼️神村学園が岡山学芸館に勝利❣️
冬瓜はほとんど追肥もせず手間要らずの野菜です。猛暑にも負けずに良く育ちます。今年はお陰様の豊作です。今日も6個収穫してきました。冬瓜は保存も効きますので重宝します。冬瓜は猛暑にかかわらず豊作
NHKニュースによると関東東北地方に接近する見込みでこの地方は、厳重警戒が必要ですね、今後のコース次第ですが、関係ある皆さん大変ですが頑張ってください。台風7号関東地方へ接近か
先日は次女の家族が3泊4日の予定で来宅していましたが、12日帰京しました。今日は長女家族が夫婦と孫の3人で来てくれました。両家族共蕎麦が大好きで、手打ち蕎麦を何時も希望されます。1人で2人前以上食べてくれますので、蕎麦を打つのが大変です。今日も沢山蕎麦を用意しました。孫家族に手打ち蕎麦を
NHKニュースより引用台風は歓迎しませんが、適当量の雨が欲しいのが近畿地方です。菜園庭園など水分不足で喘いでいます。1日も早く雨が降りますよう祈る毎日です。台風7号小笠原から東日本へ
毎々暑い暑いとブログにて発信していますが、今日も大変な一日になっています。東北地方は台風襲来で困惑されている事と推察します。被害が起こらない事を祈っています。出来ることであれば東北の雨を少しお裾分けしてもらえれば、こちらの地方も大助かりですが?昼間厳しい暑さなので、孫娘に誘われてカキ氷を食べてきました。ひさびさのカキ氷でした。進化していましたし美味しかったです。孫の高校生活を聞きながら、涼しいお店でカキ氷を食べていると暑さを忘れるほどたのしいひとときでした。カキ氷を久しぶりに⁉️
ツチアケビとは(ネットより引用)この写真は、山友のKさんが撮影して送信してくれました。ツチアケビ金剛山には珍しい山野草がありますので登山していた時は、珍しい山野草を求めてその時期になると探しに歩き回っていました。ツチアケビをご存知ですか⁉️
今日も35℃を超える猛暑で苦しい一日となりました。昨日耕起していました菜園にネギの苗を早朝に定植しました。土が相当下部まで乾燥していますので、相当量の水を散水しないとダメですから当分の間こまめに散水してネギ苗を定着させる努力をしていきたいと思います。これだけ高温が続き、降雨がなければこれから秋冬野菜のタネまきも危惧されます。一日も早い降雨を祈る🙏ばかりですね!ネギの定植ネギ苗を定植
雨が降りましたのは忘れるほど前になりました。早朝マクワウリを片付けて、その後をスコップで耕しました。30㎝ほど下まで完全に乾燥していました。これでは定植も種蒔きしても野菜の成長は難しいでしょう!枝豆の成長具合を確認したら、こちらは猛暑に負けず順調に成長していますので安心しました。枝豆枝豆の成長は⁉️
今年高校生なった孫娘が関東から関西へ1人旅。目的は、外国に住んでいた時の友人に再会する為の来阪です。夕方到着するので大阪難波で合流して夕食をとりました。メンバーは家人と長女と孫娘の4人です。食事は中華料理です。小籠包などどの料理も美味しかったですね。以上は昨年の8月8日のブログ記事です。昨年は孫娘が1人で東京から来てくれたのですが、今年は母親と今週末に来てくれます。早速LINEで要望がきました。要望は、私の手打ち蕎麦です。早速蕎麦粉を購入するため蕎麦製粉所に行ってきました。この蕎麦粉で孫の好きなざる蕎麦を存分に作ったあげたいと思います。2023年8月8日のブログは
連日連夜猛暑で、老齢者には過酷な日々です。熱中症が危惧されますので、菜園作業は朝夕少しの時間に限定しています。野菜の種類により猛暑に強いものとそうでない野菜があるので撰別して給水の必要があります。カボチャは定植してほとんど手を加えていませんが、猛暑にも負けず今年は豊作ですね。今日収穫しましたカボチャは二週間ほど日陰に置いた後食べると美味しいですね。猛暑に負けず頑張ってくれた野菜
ドジャース大谷翔平34号ソロホームラン含む2安打2打点ドジャース大谷翔平34号ソロホームラン含む2安打2打点 NHK【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が5日、フィリーズ戦で34号ホームランを含む長打2本、2打点をマークしチームの3連勝に…ドジャース大谷翔平34号ソロホームラン含む2安打2打点 NHKNHKニュースより引用ドジャースの大谷翔平選手が34号ホームランを含む長打二本、2安打2打点マークしてチームの3連勝に貢献しました。後半戦まだまだ沢山試合があります。厳しい気候ですが健康に気をつけてホームランを量産して下さい。大谷選手のホームランは、増える毎に元気をいただいています。頑張れ頑張れ大谷翔平選手!がんばれ大谷翔平選手34号ホームラン
松山選手ゴルフ銅メダル獲得おめでとう御座います。お祝い申し上げます。銅メダルを獲得した松山英樹選手は「東京オリンピックでは、男子がメダルを取ることができなかったので、うれしいです。メダルを持ったことで、なにか自分の中で変わる部分があると思います」と喜びを語りました。その一方で「金メダルのチャンスもあり、表彰台の隣の金メダルを見ると、うれしい反面、くやしいところもあります」と話していました。(NHKニュースより)ゴルフ松山選手銅メダル
連日の猛暑で昼夜問わず過ごすに苦労しますね。スイカがこの猛暑で良く売れているようですね。都会ではカットスイカが好評の様子。理由はすぐ食べられて後に生ごみが発生しないのが良いから。人数の多い時は大玉スイカでしょうが、最近の小家族では小玉スイカが好評。小玉スイカの中でもラグビーボール型が人気なんです。人気の理由は、冷蔵庫の中で丸型よりラグビーボール型が収まりが良いそうです。猛暑なので水分補給にはスイカは最適な果物ですね。ラグビーボール型小玉スイカスイカは猛暑で大好評
連日猛暑なので何をするにも汗だくで苦労します。今日も35℃を超えて大変な一日になりました。今日は直売所の開催日ですから、朝早く出荷してきました。オカワカメスイカマクワウリゴーヤトマトカボチャ冬瓜等です。この直売所では来店者が多く完売することが多々あります。直売所を利用するのは、自家消費出来ない野菜を販売出来るだけでなく、多くの人と交流できるから脳の活性化になるかなと思いますので頑張っています。当分は健康であれば続けたいと思っています。オカワカメ直売所のお客さんは
朝から晴天が続き気温とうとう38℃を記録した模様です。住宅街の舗装道路を歩いていると路面から熱風にさらされました。高齢者には厳しい日々が続いているので体調管理が大変ですね。明日は直売所の開催日ですから、早朝にオカワカメの収穫をしてきました。雨が降りませんからオカワカメの葉の成長が著しく低下して収穫に苦労しました。20袋(170g)程準備しました。オカワカメオカワカメの袋詰め大阪狭山38℃まで上昇⁉️
今日も猛暑になりました。37℃は私の体温を超えています。毎日毎日危険な状況ですから守るのが必死です。野菜達にも十分水を与えたいですが、この状況では身体のことを考えると無理はできません。スイカとマクワウリは、収穫期を迎えているので早朝に収穫してきました。スイカは途中カラスの被害を受けたのですが、現在はカラスの姿はありません。この地方にも雨が降ってくれると嬉しいですが、自然相手ですからその時を待つしかないのでしょうか?猛暑にも負けず
「ブログリーダー」を活用して、随想記&写真さんをフォローしませんか?
今朝がたは14℃で最高気温24℃の予報が出ていますので暑くなりそうです。プランターに植えていたジャガイモ掘りをしました。写真の通り小ぶりですが結構沢山収穫できました。その後石灰等を投入して早速二十日大根をました。一月もあれば収穫可能でしょうか?楽しみに育てたいと思います。ジャガイモ掘りしたプランター収穫したジャガイモ二十日大根のタネを蒔きました。ジャガイモの収穫
今日は14℃で最高気温は27℃でした。昼間は蒸し暑い日になりました。毎月あるゴルフ場の月例競技会に参加させて頂きました。参加者25人でした。平日ですから参加者はほとんど60歳以上です。その内では85歳以上はごく僅かです。85歳以上でも皆さんと一緒にゴルフ出来るのは嬉しいですね。13位の賞品をゲットしてきました。ゴルフ競技会参加
これまで25℃を超えていました気温が、朝13℃で昼間は21℃までしか上昇しませんでした。昼間菜園にいても少し肌寒い一日でした。スイカは早く定植したものは2M近く蔓が伸びています。今年は4回目の定植をしました。大玉1小玉2の3株です。これで最初の定植からひと月遅れになります。時間差をつけることで収穫時期がずれるの良いと思います。気温が下がる
今日は朝15℃で、昼間は21℃でしたが、小雨模様で肌寒い一日になりました。菜園作業するには暑くなく好都合な状況でした。スイカやマクワウリの手入れをしました。これから温度が上がりますので雄花雌花が咲いてくれるでしょう?受粉ができると結実してきますので楽しみですね。今日の収穫は大根とカブです。何方も美味しく食べられるでしょう?肌寒い一日でした
後ひと月余りで86歳に到達します。現在では自力で日常生活で不便だとはさほど感じない。遠くへ行く時は自家用車を使いますね。近くの場合は自転車を利用しています。自転車走行中不意にバランスを崩して転倒する寸前の時があります。これは体力の減少が原因かと思います。菜園(100坪余り)1人で作業しています。作業中バランスを崩して転倒する事が時々ありますが、80歳以前には滅多にありませんでした。年齢を重ねる毎に体力が減少しております。麻雀同好会の6歳離れていますTさんがいます。彼はゴルフを趣味としています。麻雀も達者で元気な彼が自転車で走行中不意にバランスを崩して転倒して大腿骨を損傷して大手術を受け長期入院していました。年齢を重ねる毎に体力が減退しますので、リスクが多くなります。これからますます体力的が減少してきますの...年齢を重ねる毎に体力が減る❗️
ゴルフ仲間のMさんが無事退院されたと連絡がありました。地元の病院で動脈瘤の治療を受けていましたが、完治して退院されました。当分は自宅でリハビリを頑張って早期の復帰を目指すそうです。Mさんが元気を取り戻しゴルフ場で再会を楽しみにしております。ゴルフ仲間Mさん無事退院❣️
昨夜来の雨は朝8時過ぎに曇天に変化しました。春の雨は野菜類にとっては恵みの雨といえますね。春野菜類の成長は驚くほど早いので油断すると収穫の旬を逃すことになりかねません。写真のブロッコリーも昨日は大丈夫かと思っていたところ、今日見たら心配な状況でした。このように野菜類によってはこの時期こまめに管理しないと収穫時期を逃すことになりかねません!春の雨は❓
江藤農相は21日、首相官邸で石破首相に辞表を提出した。江藤氏は18日に佐賀市の講演会で「コメは買ったことがない」などと発言し、批判を招いていた。首相は後任に自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長を起用する方針だ。コメ発言で事実上の更迭になりました。以上日経新聞夕刊より引用コメ高騰が鎮静化しない最中の農相の軽率な発言は許されることはないでしょう!小泉進次郎氏がコメ高騰問題に全力投球してコメ問題を正常化してくれることを期待しています。江藤農相が辞任
今朝は16℃、最高気温は28℃迄上昇する予報ですので今現在気温が上昇して暑くなりました。晴天ですのでニンニクを収穫しました。今年は終盤に病気が発生して15%ぐらいが商品価値がないでしょう?整理しましたら100個以上は大丈夫だと思います。ニンニクの収穫
今朝がたは19℃ですけど予報では24℃迄上昇する予報です。曇天ですけど暑く感じますね。知人Sさんがはちくの筍を届けてくれました。この筍はえぐみが少ないので、あくぬきする必要がないけど、調理前にした茹ですると美味しく食べられます。20個以上ありますはちくの筍
今日の気温は15℃で最高気温が27℃でしたので蒸し暑い日になりました。コリンキーとシソを蒔いていたところ両方とも綺麗に発芽してきました。ポットでもう少し大きく育てて定植する予定です。コリンキーはカボチャの一種ですが、カボチャ同様に利用するし、生でサラダでも利用出来ますので便利野菜です。コリンキーシソ曇天ですけど⁉️
夜半から雨が降り、今朝も雨量が多い状況でした。気温も高く19℃で最高気温29℃でした。雨はようやく午後からあがりました。大相撲は7日目を終えて無敗力士は大の里と伯桜鵬の二人です。残り8日、連勝を続けるのは何方でしょうか?大の里は横綱昇進がかかっていますのでこれからの成績次第ですね?この二人連勝を続けてもらいたいですね!大の里には横綱を手に入れて欲しいですね。大相撲無敗力士二人
明日は雨の予報ですので、今日は朝から曇天ですね。気温は16℃から25℃迄上昇する予報ですので、昼から暑くなりますね?今日の収穫は、大根レタスブロッコリーサニーレタスリーフレタス等等明日直売所に出荷予定の野菜類です。雨が降る予報ですので売れ行きが心配ですね。曇天ですが❓
今日は朝15℃で昼から26℃迄上昇しましました。少し動くと暑くて汗💦をかく状態ですね。今日の収穫はオカワカメと赤ソラマメを収穫しました。オカワカメも赤ソラマメも出来栄えは上々ですので助かります。いずれも直売所に出荷予定です。オカワカメ赤ソラマメオカワカメ赤ソラマメを収穫
今日は13℃25℃で五月晴れで暑い日になってきました。今日は🍓イチゴの収穫をしました。今年は去年より格段に成績は良くありませんが美味しいイチゴが収穫出来ているのが救いですね。当分はこれぐらいの量を何回か収穫出来そうですので嬉しいですね。イチゴ🍓の収穫
12℃で最高気温26℃で五月晴れでしたので最高のスポーツ日和でした。ゴルフ場の月例競技がありましたので参加してきました。今日は成績は5位入賞しました。賞品は北海道産ななつぼしのお米でした。お米は高騰しているおりですので嬉しいですね。五月晴れ
今春も諸物価が高騰して年金生活者には厳しい世になりました。米の値上がりはいつ落ち着くのでしょうか?今日泌尿器科と内科の医院で治療をしてもらいました。薬は56日分処方してもらいました。医院と薬局での支払いは1万を超す支払いでした。薬をやめることは出来ませんの物価高のおり大変ですね。値上がりは大変ですね
今日は14℃で21℃まで上昇する予定です。快適な日になってきました。菜園でインゲンを蒔きました。タキイのスラットワンダーです。気温が上昇してきましたので、発芽は大丈夫でしょう。インゲンのタネ蒔く
昨夜来の雨があがり、気温は16℃から24℃で暑くなりました。菜園のソラマメと赤ソラマメが収穫適期を迎えるようです。多分来週から収穫可能かと思います。どちらも好物ですので、楽しみたいと思っております。ソラマメ赤ソラマメ赤ソラマメソラマメ赤ソラマメどちらも収穫間近か❓
朝から曇天ですが、気温は14℃でしたので暖かい朝でした。最高気温は24℃迄上昇するので、暑くなりそうです。明日は直売所開催日ですので出荷用の野菜を準備しました。今春初めてオカワカメが収穫出来ました。成長具合が良いので、今後も期待できそうです。今日の収穫はホレンソウ青梗菜リーフレタスニラカブ赤大根大根サニーレタス等々です。午後から袋詰め作業をする予定です。オカワカメカブニラリーフレタスオカワカメを初収穫‼️
マクワウリの赤ちゃん誕生です。マクワウリはツルは繁茂していますが、赤ちゃんの誕生が遅いので心配していました。今日ツルをかき分け確認していましたら赤ちゃんが誕生していました。これから徐々に赤ちゃんが誕生してくれると期待しています。収穫が楽しみですね。確認できた赤ちゃんマクワウリの赤ちゃん誕生❣️
我が町では朝から本降りの雨でした。梅雨時の雨の降りかたでした。菜園の野菜もあまり降るとウンザリでしょうね?今日は囲碁クラブの活動日ですから雨のなか出かけてきました。雨で半分の会員しか集まりませんでした。写真は有段者の対局を見学して撮影したものです。そばで見学するだけでも良い勉強になりますので助かります。今回の雨は梅雨入りの雨ですかね
今日は雨ですので散髪💈に出かけました。人気店で何時も混み合っています。散髪終了後に種苗店に立ち寄って野菜苗を見ていたら万願寺とうがらしとズッキーニの苗見つけました。早速両方共も購入してきました。午前中雨でしたけど、午後から晴れてきましたので購入した苗を定植しました。夕方には再度雨が降りそうですので、苗には良い雨になるでしょう!万願寺とうがらしとズッキーニを定植
最近はウオーキングをする機会が少なくなりました。今朝は直売所の納品がありましたので、納品後に狭山池周辺をウオーキングしました。距離3キロ歩数5126歩軽めのウオーキングになりましたけど、時間がある時にはウオーキングしたいと思います。久しぶりのウオーキング
ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrumhumile)はツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。上記の説明の通りギンリョウソウは山林の中に出現する多年草です。金剛山(1,125m)の登山道脇でよく見られます。このギンリョウソウの写真はその他の写真と一緒に山友のKさんが提供してくれました。ギンリョウソウをご存知ですか⁉️
大相撲夏場所は今日から3日間になりました。(24日4時現在)3敗は、琴桜大の里湘南乃海欧勝馬4人4敗豊昇龍阿炎大栄翔明生御嶽海琴勝峰宝富士7人この11人の力士の中でどの力士が抜け出して優勝するのか予測不能ですね?大関琴桜が大関の力を発揮して優勝するのか?今日から3日間、大相撲が面白くなってきました。夏場所の優勝は誰か⁉️
今日は午後から麻雀クラブの活動日ですので、菜園作業は午前中のみです。菜園での作業は、まずバターナッツの苗作りです。1袋16粒全部蒔きました。次にジャガイモの試し掘りです。キタアカリは良くできていました。インカのメザメは小粒ですが量的には問題ありません。デストロイヤーは大きさも量も今、ひとつです。キタアカリインカのメザメデストロイヤージャガイモ3種類試し堀
今日は朝から一日中菜園で除草作業や収穫作業をしました。落花生の定植も少ししました。現在芽出し中の落花生が順調に育てば6月中旬頃に定植できる予定です。今日の収穫は、台湾レタスとタマネギです。台湾レタスとタマネギ収穫
21日5時現在の成績は、2負力士が5人で並んでいる。誰が混戦を抜けるのか予想は無理の状況ですがが、琴桜や大の里が分があるのではないか?残り5日間目がはなせませんね?大関が2人関脇1人休場してしまい盛り上がりにかけるところですが、これから優勝争いをして盛り上げて欲しいですね。大相撲優勝争い混戦⁉️
猫の額程の庭にある木々が手入れしていないので、素人ながら剪定をしました。ほとんど虎刈り状態ですが、構わず剪定しました。伸び放題の植木がさっぱりしましたので少しは、見やすくなりました。植木の手入れ
今朝は曇天で今にも雨が降り出しそうな天気です。今日は狭山池の直売所開催日ですので7時ごろに出荷完了しました。狭山池の周辺をウオーキングしてきました。3.5k5,567歩スピードはやや遅めのウオーキングになりました。再度直売所に立ち寄るとあと少しで完売するほどよく売れていました。今朝の狭山池朝から曇天ですね
金剛山(1,125m)の山野草懐かしい花ばかりです。現地で山野草を見たいですが、膝の故障があり残念ながら登山できません。幸い山友のKさんが金剛山に良く登山されており山野草の写真を送信していただいています。毎々Kさんには感謝しています。ありがとう!ユキザサは良山野草ですね‼️
菜園に同郷の友人が遊びに来てくれました。友人が郷里へ帰省した時の話しを色々してくれました。故郷を離れて50年以上経過しましたけど、田舎の話は興味深いですね。タマネギ🧅とニンニク🧄をプレゼントしました。好きな野菜とのことで、喜んでくれました。同郷の友人へプレゼント🎁
今日は、麻雀クラブの活動日ですので出席して来ました。参加者は、9人でしたので2組に別れてゲームスタートです。今日はツキもあり楽しくゲームを進めることができました。対話しながらゲームできますので楽しい一時を過ごすことが出来ました。高齢者にとってはゲームは頭も使いますし会話も出来て最高ですね。対話するのが楽しい‼️
大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献 NHK【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が14日、ジャイアンツ戦で12号ホームランを含む3安打2打点と活躍しチームの連勝に貢献…大谷翔平12号ソロホームラン含む3安打2打点チーム連勝に貢献 NHK大谷翔平選手12号ホームランを含む3安打2打点の活躍をして勝利に貢献する活躍をしました。暗いニュースが多い中で大谷翔平選手の活躍は元気付けられますね。是非ホームランキングを目指してホームランを量産してくれることを祈念します。大谷翔平が12号ホームラン
ホームセンターに野菜を入れるボートン袋を買いに行きました。生姜のタネが値下げされて1キロ入りのタネが110円で販売されていましたので求めてきました。時期的に植え付けが遅いかもわかりませんが、芽が出ていますので大丈夫かなと思います。値段が安いので栽培挑戦してみたいと思います。生姜のタネ
友人のKさんからこの時期珍しいトウモロコシ🌽のお裾分けをいただきました。我が菜園でも栽培していますが、まだまだ雄花の気配も見受けられません。早速皮をはぎトウモロコシ🌽ご飯をたいてもらうことにしました。初物を存分に頂こうと思います。ありがとうございました。見事なトウモロコシ🌽ですね!この時期珍しいものが届く
ニンニクを🧄試し掘りしました。今年の出来具合はまずまずでしょうか?一部病気のカブが散見されるので残念ですね?今度晴天がつずく時に収穫しようと思っています。ニンニクの試し掘り
5月12日から大相撲夏場所が始まります。残念ながら今場所は、朝乃山関と尊富士が初日から休場します。今場所期待していた朝乃山と尊富士関休場残念です。祖父の名を継いだ琴桜、今場所期待の一人です。小結に昇進した大の里の活躍も注目しています。横綱大関が場所を盛り上げてくれると面白い場所になりますので奮起して欲しいですね。期待しています!大相撲夏場所明日から始まる‼️
今朝がたは随分冷え込みました。3月末から4月上旬の気候でしょうか?夏野菜の苗にはこの寒さは大変だろうと思っています。菜園でこんな花を見つけて写真を撮りました。正解は上から2つは、グランドペチカで下はキタアカリです。ジャガイモ🥔です。この花はなんの花⁉️