chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仮想通貨で中学受験 https://bitgold.hatenablog.com/

中卒50過ぎの夫と中国人妻の共働き家庭で私立中学の学費を仮想通貨で捻出を試みるブログです。

チョビットコイン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 併願校選びの難しさ その5

    こんなに称賛しておきながら実は我が家は城西川越はスルーです。何故なら太郎が入部したい 水球部が無い からです。 水球はおろか、プールの無い学校 なので水泳部すらありません。ですのでいくら学費が無料でも篩にも掛からないのです。 その点城北埼玉はプールもあるので受験することになるでしょう。 後は立教新座です。こちらの学校は首都圏模試の会場でもお世話になりましたので、学校見学も済んでおります。広くて綺麗なプールもあり、通学は電車で乗り換え無しなので第一候補にしたいぐらいです。 しかしこちらもスルー。その理由は試験日が関係しています。 (ここら辺が併願校選びの難しさが関係してきますね) 立教新座の学校…

  • 併願校選びの難しさ その4

    となりますと、埼玉校で合格が取れるところを受験することとなります。 埼玉の男子校は、城北埼玉 城西川越 立教新座しかありません。 この三校の試験日を見ながらの出願となります。ちなみ四谷大塚の80判定での偏差値を記しますと、 立教新座 1回 60 (1/25) 2回 56 (2 / 3) 城北埼玉 特待 54 (1/10 PM ) 1回 43 (1/12) 2回 45 (1/15) 3回 不明 (1/18) 城西川越 特選1回 47 (1/10 PM ) 1回 38 (1/10) 特選2回 45 (1/15) 3回 不明 (1/18) こんな感じになります。城北埼玉の特待合格は入学金と一年間の受…

  • 併願校選びの難しさ その3

    例えば子供や親が 『本郷に行きたい(または親が通わせたい)』とすると2/1に本郷の試験があります。 身体が2つなければ2/1は本郷一校しか受けられません。 最近始まった巣鴨の算数入試は午後なので、受けようと思えば可能です。 しかし、太郎の現状の偏差値で本郷、巣鴨の算数入試を受けても玉砕覚悟でしょう。 四谷大塚の偏差値で60以上持っていないと二校ともチャレンジ校扱いでしょう。 では巣鴨の一般入試を2/1に持ってくると既出の都内の学校はどこも受けられません。城北にしても同様ですね。 では多少無理してでも海城や武蔵を2/1に持ってきても巣鴨の午後入試しか受けられません。しかも、これだけタイトなスケジ…

  • 併願校選びの難しさ その2

    五年生、六年生と学校見学や文化祭などに足を運び色々な学校の説明を受けました。 親の目から見ても太郎は男子校の方が向いていると思い、第一志望は男子校でチョイスしました。 他の受験生のご家族も同じだと思いますが、併願校の選出の難しいこと。 四谷大塚の合不合での80%偏差値は55ぐらいで、太郎の偏差値から当てはまる主流のパターンとしては、 偏差値 60 オーバー チャレンジ校・・・・武蔵 海城 偏差値 55 前後本命校・・・・・・・本郷 巣鴨 城北 偏差値 50 以下お試し校・・・・・・城北埼玉 城西川越 と、まあこんな感じになります。 受験された方やこれから受験する親御さんなら分かると思いますが、…

  • 併願校選びの難しさ その1

    太郎が受験の為に塾に通い始めた頃、私は武蔵を第一志望校に思い浮かべておりました。 広大な敷地に小川が流れ、校庭で山羊が放されていて修学旅行も無く通学は私服。 そんな校風に魅力を感じ、家族連れ立って文化祭に行きました。 自由な校風なのか文化祭は皆弾けていて、金やピンク色、緑色に髪を染めた生徒が大勢いて、それを見た妻が一言。 『こんな学校 無理』 これは文化祭のお祭り騒ぎでこの日一日だけは髪の毛を染めてもいいわけで、普段こんな頭の生徒がいるわけでは無いと説明しました。 男子校御三家の一校とか、東大の進学する生徒数とか、自主自立の精神などと説いたところで無駄でした。 そもそも中国出身の妻に対して御三…

  • カンニングの話 追記

    それとカンニングの件でコメントがあり、その事についてこちらで返答致します。 コメント内容としましては、『四谷大塚の合不合テストではカンニング防止の為に隣り合わせで別々の科目をやらせているのでカンニングができないのでは?』とのことです。 仰る通り、百分連続で二科目、算数国語のどちらかになるわけで、自分が算国どちらからのテストをやるのか分かりません。 試験直前で座っている列ごとに、国語スタートの列と算数スタート列が指定されるわけですね。よくご存じです、感心致します。 カンニングの件で太郎に聞いて私も初めて知りました。カンニングのベストポジションは斜め後ろから覗くことですが、確かに四谷大塚のスタイル…

  • 四谷大塚 追記

    台風の騒動から早くも二ヶ月が経過しました。その当時は憤っていましたが、直前の会場変更も今となっては懐かしく思えます。 私的なブログとはいえ、ネットで情報を発信しておりますので、その後の顛末を報告します。一方的に四谷大塚を非難しましたが、第四回目の合不合テストの冒頭で四谷大塚側から正式にお詫びを入れておりました。 その時の会場は板橋城北でしたが、プロジェクターにデカデカとお詫び文が掲載され、当日担当の講師も直接謝罪とお礼を申しておりました。 本当はその件を直ぐにでも記せば良かったのですが、確かにDuolingoの話が続いており、途中で挟むと話が腰折れになりそうだったので総括の場面でお伝えしようと…

  • 四谷大塚 合不合 総括 (終)

    まあ、いまさら首都圏模試だの四谷大塚の合不合を比較したところで2020年の受験組の方々には全くもって無意味ですね、 ですのでこの章は今回で終了します。 (本当は男子校別、女子校別に偏差値のことにも触れたいのですが需要があれば別の機会にお話しますね) 今さらですが、2021年や2022年、あるいはそれ以降に中学受験を挑まれるご家庭に向けて参考にして頂ければ幸いです。 多分私のブログを御覧になっている方も2020年組は少ないと思います。 何故なら大抵の方々はあと数十日でスタートする試験の追い込みで忙しいはずですからね。 かれこれ数年前に私自身も貪るように受験ブログを読み漁っておりました。 去年まで…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その6

    続いて社会。 社会は歴史、地理、公民の三部構成は首都圏模試も合不合も同じです。知識を問う問題では難易度として甲乙つけがたいですのでどちらがどうこうとは言えませんが、知識の奥深さで言えば沖縄の普天間やカーシェアリング、ノーマライゼーションが解答になる問題が出ている合不合の方が難易度は高いようです。 最後は理科。 私、新聞や雑誌は比較的読んでいる方ですが、小学生のテストで初めて知らない言葉が出てきました。それは『バイオーム』です。大昔に『植物群落』って習った記憶がありますが、それとは違うみたいですね。 このバイオームの問題が出ているのも、やはり合不合です。ちなみに太郎の理科で使っているテキストを読…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その5

    次は算数。 大問1は単純な計算問題です。首都圏模試は6問に対して合不合は2問です。 大問2は一行問題です。共に6問で出題傾向は同じような問題ですがやはり合不合の方が難易度が高い気がします。 大問3は図形問題で、全く同じような三角形の組み合わせ問題です。首都圏模試は2問とも比を求めています。合不合も2問ですが2問とも長さと面積を求めていますね。着眼点が正しければそれほど難しくないとは思えますが、太郎は間違えていました。 大問4では数の組み合わせと等差数列です。どちらも塾で習っているはずですが、初めから数えて何番目となっている箇所を間違えるとその後の問題も全滅なので、この類いの問題は注意が必要です…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その4

    我が子のことを思えば思うほど冷静さを欠いてしまいます。 しかし、いつまでもテストの結果について論じても今さら点数が変わるわけでも無く、何が問題だったのか、自分なりに分析してみました。 (同時期に両方受けたわけでは無いので完全に比較したものではありません。あくまでも過去の問題と比較した私個人の主観です) 先ずは国語。 この当時の太郎のウィークポイントは国語でした。物語文の心境の変化や論説文の要点などを絞り込む力が絶対的に足りていなかったのでしょう。 何故かはわかりませんが太郎は高学年に、なってから音読を嫌がる傾向があったので、基本は黙読させて分からない箇所だけ丸を付けさせていましたが、その点を見…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その3

    この時の衝撃は、例えが酷いけれど、飲んでいた缶ビールを全部鼻から吹き出すような感じです。 (ちなみに二科の偏差値だともっと低くて46でした) 正直以前に記した2000万円の価値がある株券が二週間かけて、ほぼ無価値になった時よりも衝撃でした。 私 「おい、おい、ずいぶん酷いじゃねーかよ」 太郎 『だって難しかったから仕方ないじゃん』 私 「それにしても偏差値で20だよ、どんだけ点数低いと20もマイナスになるんだよ?」 太郎 『点数見りゃ判んだろ!』 私 「おまえ、こんな点数取ってきた割には随分偉そうな口聞くな、ん?」 太郎 『習って無い問題だらけだから仕方ないってんだろ!』 私 「だったら今から…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その2

    まずは初めての合不合判定。 私はパパ友との飲み会で前日に痛飲し過ぎた為に同行せず、妻と太郎の二人で出かけて行きました。 ですので詳細はわかりませんが妻曰く、 『電車に乗る前からガチガチに緊張していたよ』とのこと。 それもそのはず、今までの首都圏模試では塾友の優子ちゃんが首都圏模試発行の過去問題集を持っていました。 その当時、毎週我が家で勉強会をやっていたので、その時に一緒に問題を解いたりしておおよその問題傾向は把握していたみたいでした。 その結果首都圏模試の最後の方では偏差値72ほどの成果を叩き出し、志望校もチャレンジ校も80%合格判定でした。 妻も私も慢心しきっており、 『母集団の違いで偏差…

  • 四谷大塚 合不合 総括

    10月に行われた四谷大塚の合不合判定の話で記事を書いてから、早くも2ヶ月が過ぎました。 タイトルが『四谷大塚にもの申す』だったので、 普段は中卒の戯れ言などに見向きもされない層の方々がたくさんいらしてくれて、私の短いブログ歴の中でも最もアクセス数が多かった記録をカウントしました。 その後、この話題には一切触れていなかったのでご報告を兼ねて第六回までの合不合判定の総括をしてみたいと思います。 以前にも記しましたが、太郎の通う塾は地元の中学生が高校進学に向けて勉強する生徒が大半の中規模塾です。 数年前から中学受験の教室も開設しましたがいかんせん実績が少ないのです。 最寄り駅には大手中学受験塾が無い…

  • カンニングの話 (終)

    何だか話がカンニングと離れてきたのでこの項はこれで最後にしましょう。 奇しくも太郎にとっての最後の模試が今週に終了しました。太郎は前回同様、板橋の城北で受験いたしました。 四谷大塚の模試は六年生の秋になってから受けたので首都圏模試とは勝手も違いも、 偏差値の足踏み状態が続き親も狼狽えた時がありました。 先人の方達のブログや塾の先生に伺えば、 この時期の模試ではよくあることみたいなので、 子供を信じて励ますくらいしか親の役割は見つかりません。 太郎のように身長が175cmをオーバーしていても、 やはり子供の部分のあどけなさは残っていますし、 人生経験はたかだか11年、12年の人間です。 子供同士…

  • カンニングの話 その13

    親が子供に抜かれるのは仕方ないなし、喜ばしいことなのですが、まさか小学生の間に身長まで抜かれるとは思いもよりませんでした。 水泳は三年生ぐらいで抜かれ、短距離走は四年生で靴のサイズは五年生。長距離走は六年生で完敗でした。 こうなると体つきは完全に大人ですね。うっすら髭すら生えてきているし。 どこで目にしたかは覚えていませんが、 『中学受験を目指すのなら大体小学四年生の夏休み以降は子供としてではなく、一人の人間として接しなさい』 とありました。 ブログだったらスクリーンショットを残しているはずなので、育児書か雑誌か新聞だったような気がします。 それを読んだ時は太郎はちょうど四年生になったばかりの…

  • カンニングの話 その12

    おおっ!ブログランキングで1位になっているじゃありませんか! これもひとえに皆さまのおかげでございます。従いましてここでお礼を申し上げます。 本当にありがとうございます。 一時だと思いますが、こんな拙い文章でも書いている者にとってランキング1位は非常に励みになりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。 それはで続きをどうぞ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この会話だけ聞いていると大人同士の会話みたいですね。 人によっては 『どうせ話、盛ってんだろ?』とか 『そんな小6男子が女子だけに優しくするわけ、無いじゃん!』とか 『そんな大人みたいな真似するのー?』 などと、疑問に思われる…

  • カンニングの話 その11

    どのくらいカンニングが横行しているのか、念のために太郎にも聞いてみました。 「なあ、太郎が最近受けた模試でカンニングしてきたやついた?」 『そんなもん、しょっちゅういるよ』 「しょっちゅうってどのくらいの頻度?」 『程度の差はあってもほぼ毎回だな』 「マジか!そんなあんの?」 『自力で解けない奴らは常にキョロキョロしているよ』 「そんな時、太郎はどうしてるの?」 『首都圏模試と四谷大塚では違うからなー』 「何が違うの?」 『首都圏模試は男女混合なんだよ、四谷大塚だと男ばっかだな』 「それの何が関係あんの?」 『女の子だったら見せてやってもいいけれど、男は基本的にダメだな』 「なるほど!」 『男…

  • カンニングの話 その10

    さて、カンニングの話に戻しましょう。 同じブログ村のブロガーさんで『はなさん』という方がいらっしゃいます。 ブログのタイトルは 『目指せ兄越え!2020年中学受験記~はなのつぶやき~』 です。2020年の中学受験に登録されておりますので、言ってみれば仲間でもあり、ライバルでもあるわけですね。 ライバルと言っても性別の違いもあり、住んでいる地域の違いもあり、何より志望校が違う訳なので、お仲間のイメージが強いのです。 そんなはなさんのブログを読んでいたら ameblo.jp というタイトルの記事がありました。 これを読んでみて、やっぱりなーと思いました。こちらの引用ははなさんから許可を頂いているの…

  • カンニングの話 その9

    このやり方は延いては国語を明確に解けるようになるので一石二鳥だと思います。 実は太郎も国語が弱くて苦労しました。中学受験勉強を始めた四年生から、一貫して国語の偏差値が低空飛行だったのです。算数はズバ抜けて出来るのに、国語の物語文など主人公の心情などが理解出来ず、どうすれば国語の点が取れるのか悩んでおりました。 私の子供の時では太郎とは真逆で、算数はボロクソに悪かったけれど、国語だけは高得点を取れていたので国語が出来ない人の心理が分からなかったのです。 国語なんて答えが本文に必ず書かれているわけで、なんでそんなものが分からないんだろう?と常々思っていましたね。 書かれているものを探し出すパズルみ…

  • カンニングの話 その8

    私のブログを読んでいて、 『うちの子、大丈夫かしら?』 と感じるご家庭ならば、自分の子供がどれくらいの問題を解けるかどうかを確認するのは簡単です。 もし不安要素が少しでもあるなら、一度確認してみて下さい。 やり方は国語、算数などの暗記系では無い科目です。 算数ならば答えまでのプロセスを説明させて下さい。 どのような過程でその答えが導き出されたかを聞けば本当に理解出来ているのか、いないのかすぐに分かります。 『いやー、算数難しすぎてわたしが理解出来ないわ』 と、いうお母様でも大丈夫です。 過去問や塾のテキストなどで解説が載っている物だったらオーケーです。 解説に書かれた解き方か、どうかを確認すれ…

  • カンニングの話 その7

    まあ、普通の家庭では自分の子供に「カンニングさせてやれ」とは言いませんが、我が家では「覗かれたぐらいでイライラするぐらいだったら、そんなことで腹を立てないで見たいやつには見せてやれ」ぐらいのスタンスなのです。 ですのでちょっとしたテストなどでは太郎の答案を特定の人間達が覗きにくるし、他の学習塾(日能研・早稲田アカデミー)に通っている子供達が算数の宿題で解けない問題を休み時間などに太郎のところに持ってきて解いてもらうことも頻繁にあります。 ただ、その場合合っているのか間違っているのかまでは分からないので、必ずその問題を写してくるように言ってあります。 家に持ち帰ってきた他の学習塾の問題を、私も一…

  • カンニングの話 その6

    こんなことが数年前にありました。 太郎『お父さん!今日算数で俺のテストをカンニングする奴がいたよ!』 私 「へー、誰に?」 太郎『大塚零太だよ(仮名 おお、疲れーた)』 私 「あいつ、確かめ勉強出来ないやつだろ?いまだに九九も怪しい奴じゃん?」 太郎『まあ、九九は大丈夫だと思うけれど分数とか完璧アウトだな』 私 「太郎は大塚零太の事、好きか?」 太郎『どっちかと言えば嫌いだね、あいつ人の悪口ばっかり言うから』 私 「じゃあドンドン見せてやれ、あからさまに見せたらまずいけれど、見えやすいとこに回答用紙置いてやれよ」 太郎『えー、なんで?』 私 「カンニングして解けた事によって一番大変な思いをする…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョビットコインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョビットコインさん
ブログタイトル
仮想通貨で中学受験
フォロー
仮想通貨で中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用