ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【読了】まんがで読破『明暗』(イースト・プレス、2008年5月)
今月はあと1冊、書名のみぞ知る 夏目漱石 (年月~年月) の小説 『明暗 (めいあん) 』 を、Kindle Unlimited の漫画版で読んでみました。漱石は以前、ホーム社漫画文庫で『三四郎』『それから』『門』を読んで、まずはこの3冊をと思ったものの、結局『三四郎』を読...
2025/05/30 05:14
【読了】まんがで読破『破戒』(イースト・プレス、2007年7月)
これも書名のみぞ知る 島崎藤村 (しまざきとうそん。1872年3月~1943年8月) の小説 『破戒 (はかい) 』 を、Kindle Unlimited の漫画版で読んでみました。どんな作品なのかも知らなかったのですが、漫画でさっと読めるのなら読んでおこうと思いました。 h...
2025/05/27 13:59
【読了】学研まんが『日本の歴史3 奈良の都 奈良時代』(1982年1月)
Kindle Unlimited で読む漫画版日本史。国学院大学名誉教授・文学博士 (※1982年刊行当時) 樋口清之 (ひぐちきよゆき。1909~1997) 監修、大倉元則(まんが)『学研まんが 日本の歴史3 奈良の都 奈良時代』(学習研究社、1982年1月) を読みました...
2025/05/26 01:00
【読了】学研まんが『世界の歴史3 ヘレニズム文明とアレクサンドロス大王の遠征』(1992年10月)
kindle unlimited で読む漫画版世界史。早稲田大学教授 (※1992年刊行当時) 長澤和俊 (ながさわかずとし。1928~2019) 監修、ムロタニツネ象(まんが)『学研まんが 世界の歴史3 ヘレニズム文明とアレクサンドロス大王の遠征』(学習研究社、1992年...
2025/05/25 00:45
【読了】太宰治 著/森禀 画『漫画 人間失格』(文響社、2021年)
先に「まんがで読破」シリーズの『人間失格』を読んで、想像してたよりあっさりした印象だったことから、一般向けに話を丸くした面があるのではないかと思い、もう1冊 Kindle Unlimited で読める漫画版『人間失格』を試してみることにしました。 https://amzn.t...
2025/05/24 04:20
【読了】まんがで読破『人間失格』(イートン・プレス、2007年7月)
Kindle Unlimited で読む 太宰治 (だざいおさむ。1909年6月~1948年6月13日) の漫画版、2冊目は『人間失格』を読みました。題名からして読む気が失せてまったく読まずに来ましたが、マンガならすぐに読めるので、この際あらすじだけでも知っておこうと思い、挑...
2025/05/23 23:49
【読了】まんがで読破『斜陽』(イースト・プレス、2008年1月)
これまで読んで来なかった作品を、マンガであらすじだけでも知られるのなら、良い機会だと思い、芥川龍之介を3冊読んで来ました。意外におもしろかったので、続いて 太宰治 (だざいおさむ。1909年6月~1948年6月) の小説 『斜陽 (しゃよう) 』 の漫画版を Kindle U...
2025/05/22 05:32
【読了】まんがで読破『或阿呆の一生』(イースト・プレス、2009年12月)
Kindle Unlimited による 芥川龍之介 (あくたがわりゅうのすけ。1892年3月~1927年7月) の漫画版。3冊目は「或阿呆の一生」と「歯車」を収める1冊を読みました。 https://amzn.to/4kohS4c 芥川龍之介 原作 バラエティ・アートワー...
2025/05/21 06:09
【読了】まんがで読破『羅生門』(イースト・プレス、2007年10月)
Kindle Unlimited で読める 芥川龍之介 (あくたがわりゅうのすけ。1892年3月~1927年7月) の漫画版。2冊めは「羅生門 (らしょうもん) 」「偸盗 (ちゅうとう) 」「藪の中 (やぶのなか) 」の3作を収める1冊を読みました。 https://amz...
2025/05/20 04:58
【読了】マンガで読む名作『地獄変・河童』(日本文芸社、2009年7月)
Kindle Unlimited で 芥川龍之介 (あくたがわりゅうのすけ。1892年3月~1927年7月) の漫画版はないかと探してみました。数学者 岡潔 (おかきよし。1901年4月~1978年3月) のエッセイで芥川龍之介を絶賛するのを見て以来、たびたび読む機会を持って...
2025/05/19 04:20
【読了】学研まんが『世界の歴史2 ギリシア文明とペルシア帝国の興亡』(1992年9月)
kindle unlimited による漫画版世界史。早稲田大学教授 (※1992年刊行当時) 長澤和俊 (ながさわかずとし。1928~2019) 監修、ムロタニツネ象(まんが)『学研まんが 世界の歴史2 ギリシア文明とペルシア帝国の興亡』(学習研究社、1992年9月) を読...
2025/05/18 03:23
【読了】学研まんが『日本の歴史2 大和の国ぐに 大和時代』(1982年1月)
Kindle Unlimited による漫画版日本史。 国学院大学名誉教授・文学博士 (※1982年刊行当時) 樋口清之 (ひぐちきよゆき。1909~1997) 監修、原島サブロー(まんが)『学研まんが 日本の歴史2 大和の国ぐに 大和時代』(学習研究社、1982年1月) ...
2025/05/17 04:14
【読了】角川まんが学習シリーズ『日本の歴史2 飛鳥朝廷と仏教』(2015年6月)
山本博文 (やまもとひろふみ。東京大学教授 ※2015年当時) 氏の監修による 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史2 飛鳥朝廷と仏教 ●飛鳥~奈良時代』(KADOKAWA、2015年6月◇223頁) を読みました。偶然30年以上前の「学研まんが 日本の歴史」シリーズも一緒に...
2025/05/14 04:39
【読了】学研まんが『日本の歴史1 日本のあけぼの 原始時代』(1982年1月)
世界史と合わせて日本史の方も。 国学院大学名誉教授・文学博士 (※1982年刊行当時) 樋口清之 (ひぐちきよゆき。1909~1997) 監修、伊東章夫(まんが)『学研まんが 日本の歴史1 日本のあけぼの 原始時代』(学習研究社、1992年7月) を読みました。 https...
2025/05/07 23:54
【読了】学研まんが『世界の歴史1 古代文明のおこりとピラミッドにねむる王たち』(1992年7月)
十年ほど前に古本屋で偶然1冊手にしてみると意外によく出来た内容だったので、いずれ読もうと少しずつ買い揃えていました。最近 kindle unlimited に全巻入ったのを知り、しばらくこちらの『学研まんが 日本の歴史』と『学研まんが 世界の歴史』を読み進めることにしました。 ...
2025/05/05 05:23
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MUTSUさんをフォローしませんか?