ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都立高校の理科2025→実際の出題
前回の記事では、都立高校の理科の2025年度の出題を「うらなって」みました。 さて、予想・・・もとへ、うらなった問題は出たのでしょうか。 今日はその答え合わせの記事です。
2025/02/22 10:00
都立高校の理科2025
都立高校の理科の問題を数年分、分析してみました。 そこから今年の出題を「うらなって」みました。 2025年は、生物だと遺伝、地学だと地震、物理だと電気、化学だと炭酸水素ナトリウムに関連した出題が要注意かな?
2025/02/20 23:45
麻布中社会関連【多言語国家】のこと
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【多言語国家】のことを書きます。 今日の記事は、麻布中学の問題文に異論有り、です。
2025/02/14 08:00
麻布中社会関連【漢字かな混じり文】のこと
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【漢字かな混じり文】のことを書きます。 中国から伝来した文字「漢字」を昔の日本人がどのように受け入れたのか。 ひとことで言えば「魔改造」です。
2025/02/13 08:00
麻布中社会関連【租庸調の庸】のこと
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【租庸調の庸】のことを書きます。 律令制度における税制のうち労働力としての庸(よう)、まるで奴隷制度のように学校では習いましたが、実態は大きく違っていました。
2025/02/12 08:00
麻布中社会関連【貸本屋と本の流通】のこと
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【貸本屋と本の流通】のことを書きます。 四谷大塚さんが即日開示した解答例にちょっと異論有り、です。
2025/02/11 08:00
麻布中社会関連【ルビ】のこと
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【ルビ】のことを書きます。 ルビという日本独自の文章表記法、復活と利用拡大を望んでいます。
2025/02/10 08:00
麻布中2025年社会の入試問題が良問
今年、2025年度の麻布中学の社会の出題が良問です。 文字によるコミュニケーションを深掘りした優れた内容でした。 良くできた入試問題は優れた受験教材になりますが、今回の出題はそれを超えてます。 大人も楽しんで読めて教養を得られる話です。
2025/02/09 11:30
中堅校の入試問題への提言
一昨日の「模擬授業型」に関しての自己レスです。 「模擬授業型」の中の「中高の授業そのまま型」の入試問題は嫌いです。 「では、どのような出題をして欲しいか」という提言を書きます。
2025/02/05 19:00
模擬授業型の入試問題は減らして欲しい
中学入試の理科の中には、私が「模擬授業型」と呼ぶ出題が有ります。 これは、小学校でも学習塾でも「教えていない事」をミニ授業の形で読ませて、それに関する設問に答えさせる出題です。 今日は、初めて見る知識の波に戸惑ってしまいがちな「模擬授業型」出題の話です。
2025/02/03 08:00
2月3日に6年生の教室を覗かせてみよう
中学受験を予定しているなら、2月の冒頭に6年生の教室の様子を見させましょう。 教室を覗けって言うと嫌がるでしょうから、6年生の教室の前の廊下を歩いて通るだけで良いからと言いましょう。
2025/02/02 08:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、駒澤の先生さんをフォローしませんか?