企業の成長と株価の成長が合わないこともあります。
こんばんは。 予めどの株が上がるかわかれば苦労しないんですけどね。 バリュー的な銘柄とグロース的な銘柄、どちらの方が高いリターンが取れるのでしょうか。 一応効率的市場仮説のもとでは、成長性の低い企業には低い期待値、成長性の高い企業には高い期待値がついていて、すべての情報は織り込まれているので出し抜く事はできないことになってます。 とても全部が全部そんなことはないと思いますが、ある程度はそうじゃないかなと自分も考えてぃす。 もしここに、 PER10倍vs50倍の銘柄があるとします。 しかしどちらが勝つかなんてわかるはずがない。 最近は低PERの株は終わってる、どんな高くても伸びてる高PERの株を…
2020/08/31 01:01