水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!! その4-4 液肥調整完了!
液肥の調整も終了したので液肥槽の中を見てみましょう!↓これだけエアーが出ているので中では液肥も循環しているはず!?本当はもっと細かいエアーを出したいのですがこれ以上高性能のエアーストーンは高い!!というかエアーストーンではなくマイクロバブル又はナノバブル発生装置になってしまい1個4,000円超~数万円のものまで・・・素人にはとても手が届かない(;´д`)トホホちなみに5号機のエアーストーンは1個実売価格600円程度の2号機4号機の使いまわしです因みに黒のラインは底部の水温計です表面水温はEC計測時に同時計測できますので今回のpH値私的には6.0に達していると思いますのでこれでOKかと↓以前のものはこちらからどうぞ→その1その2その3その4その4-2その4-3後は苗待ちです!!水耕栽培2020年秋冬モデル製作中!!その4-4液肥調整完了!
2020/09/30 11:32