ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ここは千葉のスリランカ「山武リトルコロンボ」
2020年東京オリンピック、いや、2021東京オリンピックではグローバル推進や地域の活性化、観光振興などに資する観点から参加国との交流を図るため地方の都市をホストタウンとして登録する取り組みがありまし
2024/03/29 18:10
フェンスの中の返還された日本「根岸住宅地区」
本日は横浜の山手に来ております。 こちらは根岸線の山手駅です。同駅で降りるのは初めてです。横浜って起伏の激しい地域のイメージがありますが、こちらはそのイメージ通りの場所でしょう。山手って名前の通り、坂
2024/03/27 18:10
根岸外国人墓地に眠る誰も知らない翼の折れたエンジェル
本日は横浜に来ております。横浜元町中華街の北側は江戸末期から外国人居留地となっており、その当時建てられた西洋式の洋館などが残っています。 こちらは横浜外国人墓地です。 市内には四カ所の外国人墓地があり
2024/03/20 18:10
これがほんとの昭和レトロ 砂利道にある鶴間のスナック街
本日は神奈川県の鶴間に来ています。 鶴間という名称はかつて源頼朝が鷹狩りの際に鶴が舞うのを見たから「鶴舞う」が転じて「鶴間」となったそうです(諸説あり)。 諸説あるもんだからこの付近には鶴間を名乗ると
2024/03/13 18:10
文化創造の街「大和」にある怪しい路地裏と異常に増えたエステ店
本日は神奈川県大和市に来ております。 こちらは大和市内にある複合施設「大和市文化創造拠点シリウス」です。同施設にある図書館が一般的なそれとは全く違うのだとか。 図書館は知識や文化を継承するための記憶装
2024/03/08 18:10
中華系魔女とやっちゃえ日産!多文化共生区域「南林間」
本日は大和市にある南林間に来ております。 こちらは小田急線の南林間駅です。 「林間」という名の通りこのあたりは木々が生い茂る雑木林があったそうです。住宅地が形成されたのは今から100年ほど前、1923
2024/03/06 18:10
【小田急相模原】路地裏にあるサロン、ファンタジーの街「オダサガ」
神奈川県相模原市。もともと横浜と川崎を除く神奈川県の大部分は相模国と呼ばれていました。つまり県の西側全域が「相模」なんです。 相模原駅、相模大野、相模大塚、さがみ野、小田急相模原。相模原市近郊には「相
2024/03/01 18:10
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山林生活さんをフォローしませんか?