2024年の競馬が終了しました。今年は集計する前から結果が良くない事が分かっていたので、レースごとの記録はサボリ気味になってしまいましたさて。今年の結果はというと・・・。的中率13%回収率47%ちなみに回収率の上位3レースはというと。2歳新馬:425%NHKマイルカップ:1
遠距離恋愛5周年前日の突然の別れ。 その後の心境の変化や出来事をありのままに。 先日多発性子宮筋腫を開腹手術にて摘出しました。術後経過が安定するまで婚活はお休み中。
2024年の競馬が終了しました。今年は集計する前から結果が良くない事が分かっていたので、レースごとの記録はサボリ気味になってしまいましたさて。今年の結果はというと・・・。的中率13%回収率47%ちなみに回収率の上位3レースはというと。2歳新馬:425%NHKマイルカップ:1
金曜日から母が帰省していて月曜日まで一人暮らしです。暇なので、一人で競馬場へ行って来ました競馬場へは10時半頃に到着。西門を入ってすぐのこの景色、いつもワクワクします(曇り空だったのがちょっと残念)最早ルーティン化しているのですが、まずはレースを見ずに、タ
楽しい旅から現実に戻ってもうすぐ一か月が経とうとしています。未だに旅の余韻が抜けず、もうそんなに時間が経っている事にちょっと驚きですそれはさておき。仕事の方は自分の仕事にはだいぶ慣れて、自信もついてきたものの。ちょっと大変な人と仕事で関わる事になり、疲労
旅行最終日の午後。「社台スタリオンステーション放牧見学会」を終えて再び「ノーザンホースパーク」へ戻って来ましたここからは時間の許す限り、ノーザンホースパークを満喫します戻って来た頃ちょうどお昼の時間だったので、まずは腹ごしらえ。「K’s ガーデン」のガーデン
旅行最終日(午前の部)。この日のスタートは「ノーザンホースパーク」から。「社台スタリオンステーション放牧見学会」の受付のために向かいました特に意識していたワケではないですが、今回の旅も見学会のタイミングだったので発売と同時に即申し込みました(ちなみに即完
3日目午後は浦河から日高まで戻り「ヴェルサイユリゾートファーム」へやって来ました。こちらは2度目の訪問です。駐車場は臨時の駐車場になりましたが、車の後ろに「彼」がいましたタニノギムレットです。「よく来たな」前回お出掛け中で見る事が出来なかったのでとても嬉
旅の3日目。この日は「うらかわ優駿ビレッジAERU」さんに宿泊していたので、まずはこちらでの牧場見学からスタートです。お部屋からの眺め。この時点で6時過ぎ。朝焼けが始まっています。スケジュールの関係であまり施設を満喫できなかったのが残念(展望台等もあるようで
旅の2日目午後。この時点でまだ11時くらい(「午後」と言いながらまだ午後ではない・笑)。午後は昨日に続き二十間道路の牧場案内所で申し込みをしなければならず。午後はおそらくうまカルフェスに参加した人が流れてくるだろうと予想して、「早め行動」午前中の内に申し
旅の2日目。この日のスタートは「うまカルフェス」。ちょうど旅のタイミングと日程が合っていたので、行ってみる事にしました。宿からも車で10分くらいととても近かったので。うまカルフェスは「馬や馬文化に触れ楽しむ『馬の文化祭』」がテーマ。馬の展示はもちろん、馬
先週から3泊4日で2度目の「ひとり馬産地見学ツアー」に行ってきました初めての旅が終わった時から毎日のように「また行きたい!」と思っていて、ようやく実行できました長くなるので1日ごとに記録を残していこうと思います。※この日行った牧場はSNSへの投稿NGのた
第二回北海道ひとり馬産地ツアーが来週に迫り、準備で色々と忙しい中、今日は菊花賞。合間を縫って参戦しました。私の予想はこんな感じ。◎と○の馬で3連複ボックスを、◎と▲の馬で馬連を購入していました。結果は1着 アーバンシック、2着 ヘデントール、3着 アドマイヤ
今日は久し振りに母と東京競馬場へ。6月の最終日以来なので、約3か月半振りです。行くと決まった時からずっと楽しみにしていました西門を入った瞬間のこの景色、大好きなんですよね素晴らしい秋晴れで、いつも以上に爽快でしたちょうど第1レース開催中。ゴールの瞬間を見届
秋のGⅠが始まりました。今日はスプリンターズステークス。私の予想はこんな感じでした。⑫サトノレーヴは固いだろうと◎、でも1着固定にする勇気はなく(笑)、他の○の馬を含めて3連複のボックスを、▲の馬で複勝を買っていました。結果、1着 ⑬ルガル、2着 ②トウシン
先週の3連休最終日。母と中山競馬場へ行って来ました。競馬場は東京競馬場しか行った事がなく、中山競馬場は初めてです距離的には我が家から東京競馬場へ行くのとさほど変わりなさそうだったし、3連休という事もあり半ば日帰り旅行的な感じで行きました。中山競馬場周辺は
私は今、とある企業の人事部に派遣されていて、人事と労務の事務作業を担っています。7月の半ばくらいからでしょうか。人事の方で何故か途端に求人への応募者が増え、朝から晩まで書類選考の結果登録、面接の日程調整、内定者に関する対応等々・・・他の業務に手が回らないく
前回更新が50日前?とても久し振りになってしまいました。我が家は以前から真夏のエアコンは1台で全部屋を賄っています。一応他の部屋にもエアコンはあるのだけど、電気代節約のため。そのため私の部屋の扉は全開にしてあって、家族(インコ含む)がキーボードのカタカタ音
昨日は宝塚記念の日。そして春競馬の最終日。競馬場最終日の名物(?)、芝コースの開放に参加したくて東京競馬場の指定席を申し込んだものの、想定外の落選で諦めきれずに残席の争奪戦に参戦し、何とか指定席を確保できました宝塚記念の残席発売と重なったせいか、サイトに
たまに母の口から出てくるフレーズがあります。「田舎に帰る」というフレーズ。「○○(母の姉)が“田舎に帰って来い”って言うのよ~」「お姉ちゃん(私)も一緒に田舎に帰る?」どれも冗談っぽくですが、そんなフレーズをここ数年よく聞きます。母は現在72歳。一か月の
安田記念以降、GⅠレースのない2週間。私は基本的にGⅠレース以外は参戦しないようにしているので、久し振りにレースの予想をせずにのんびりとした時間を過ごしています。いつもレースの予想はかなり悩んで頭を使うので、結構疲れるんですよね(笑)のんびり一人で過ごす時
今日は安田記念がありました。春の東京競馬5週連続GⅠのラストの日。先日のダービー同様、安田記念も指定席の抽選には外れたのですが・・・何とかキャンセル分を確保今回は母が仕事、他に気軽に誘えそうな人もいないので、初めて一人での競馬観戦です。これまでは競馬場の最
今日は日本ダービーがありました。前日まで指定席のキャンセルが出ないかちょこちょこチェックしていましたが、結局指定席を確保する事はできず・・・。前日でも入場券はまだ余裕がありそうだったので、悩みましたが自宅観戦をする事に。私の予想はこんな感じでした。前回と
今日はオークスがありました。そういえば、競馬場で初めて見たレースが昨年のオークスでした。あれからもう1年が経ったんですね。早いなぁ・・・。今年は自宅でのんびり観戦です。私の予想はこんな感じでした。上記で3連複フォーメーション。1頭目:◎の馬2頭目:〇の馬
今日はヴィクトリアマイルがありました。今回はゆっくりのんびり自宅での観戦です。私の今回の予想はこんな感じでした。戦歴もデータ上も他の馬より抜けて見えたナミュールを◎、秋華賞での脅威の末脚を期待してマスクトディーヴァを〇、▲の馬は甲乙がつけられず、切り切れ
昨日はNHKマイルカップの日でした。私にとって今年のGW最後の大イベントです。ところが。ワクワクしながら現地に向かう途中、人生で初めての経験をします。。。ドライバー人生で初めて違反切符を切られましたナビに普段競馬場に向かうルートとは違うルートを案内され、狭い道
今日、母と成田方面へドライブに行って来ました。GW後半の初日という事で、渋滞に巻き込まれないよう、朝6時の出発です。最初の目的地は「成田山新勝寺」。歌舞伎の成田屋 市川團十郎家と縁の深いお寺ですね。母が歌舞伎に興味がある事もあり、行ってみる事にしました。お寺
GW2日目。今日は春の天皇賞がありました。昨日、日記を書いた後一生懸命予想をしようとしたんですが・・・友達の競馬誘致(?)に張り切り過ぎたせいか(笑)、体はグッタリ、頭はフラフラでちょっと身の危険を感じたので本格的な予想は今日の午前中にササッと済ませました
GW初日。今日は友達二人と競馬観戦に行ってきました。話が出た時からずっと楽しみにしていました。競馬を知らない友達のために、メインレースの出馬表とJRAの馬券の種類が掲載されているページを印刷して準備も万端。友達とは乗る路線が違ったので、この日は現地集合。みんな
最近よく考える事があります。「幸せになるためにやるべき事」「その優先順位」私の場合、それは婚活だったり、就活だったり、仕事のスキルアップだったり、自分磨きだったりすると思っていますが、今のところそのどれもが足踏み状態。なかなか「良い感じで進んでいるな」と
金曜日の一件から、やっぱり職場の同僚の様子がおかしいです。絶対にミスをしない様、最新の注意を払って仕事をしているのでミスはしていませんが、取り込まれた一人(以下K)は私が社員と会話をしている時など私の言葉尻を捉えていちいち揚げ足を取り会話に入ってきます。
金曜日の出来事から、気分は沈んでいます。食欲もイマイチで元彼とお別れした当初を思い出しました。「私ってこんなに打たれ弱かったんだな」と思い知らされました。失恋で強くなったと思っていたのに。あれから私の様子をすぐに察知した母に出来事を一通り話し、この先どう
約2週間ぶりの更新です。今日、新たなストレスの元が出来ました。それは職場の人間関係。私が配属になってから6年。ちょこちょこ問題はあったものの、私自身が巻き込まれる事はなく、ここ2年くらいは「うまくいっているな」と思っていたんですが。数日前から何となく不穏
最近週末はパソコン教室に通っています。ようやく「電源の入れ方」等の超初心者向けの講座(教室に入会した人は必須の講座です)は終了し、最近Word入門コースにレベルアップしました。それでも「入門コース」なので知っている事の方が多いですが、Oficce系ソフトは社会人に
久し振りの更新です。今日でまた1つ年を取りました。この先も婚活をしなければならない身としては、この1歳はかなり大きい。20代30代の1歳とはだいぶ違い、1つ年をとる毎に将来への不安が増してきますね。あの人に出会う前に、もっと真剣にお相手探しをしておけば良
明け方、夢を見て目が覚めました。元彼の夢。夢の中の私は緑の多い場所にある白い木造の家に住んでいて、家には元彼が来ています。今思えば、その家は二人で旅行した時に泊まったペンションに似ています。夢の中の私たちは既に別れていて、元彼はヨリを戻しに来たワケではな
今日は運転免許の更新に行って来ました。噂では「免許センターが改装してキレイになった」と聞いていて、ちょっと楽しみにしていました。4月から諸事情により仕事は待機中で「暇で仕方ない」という母も何故か同行(笑)。免許更新はいつも平日に休暇を取って行っていたので
元彼とお別れして365日。1年が経ちました。去年の今頃の私は5年間お付き合いしていた元彼と最後の会話をしていました。長い人生の中で一番と言っても良いくらいのどん底でした。食事も喉を通らず、ほぼ水分だけで過ごしたGW。一人になるのが嫌でリビングのソファで砂
GW2日目。「寒川神社」へ行って来ました。昨日の夜母に「明日は天気良いたいだし、どこかに行きたい気もする」と言われ思い立ちました。我が家は初詣などではいつも鎌倉の鶴ケ岡八幡宮に行くので寒川神社は行った事がありませんでした。昔から存在は知ってはいたんですけ
GW初日。今日は弟一家を誘って厚木基地のお祭りに行って来ました。職場に旦那さんが米軍の兵隊さんという人がいて、お祭りがある事を教えてくれました。米軍基地なんて滅多に入れないし、甥っ子達も戦闘機やヘリコプターを間近で見る事ができたら喜ぶかなと思い、誘ってあ
今日は仕事後、2回目のパソコン教室に行って来ました。相変わらず超初心者レベルの授業が続いているので正直退屈ですが(笑)、2時間の授業はあっという間です。退屈な気持ちより、この先の授業が楽しみな気持ちの方が勝っている感じ。あと2~3回通えば超初心者クラスは
もうすぐ元彼と別れて1年になります。最近「頭がいっぱい」になるような考え事がないせいか「去年の今頃は・・・」と考える時が多くなりました。その度に嫌な思い出がフラッシュバックしてきます。去年の今頃は別れ話を切り出される直前、元彼との付き合いに限界を感じてい
今日は退院後初めての通院で1日休暇を取りました。今日でちょうど手術から1ヵ月が経過しました。入院中までお世話になっていた主治医の先生は3月末で異動になり、今回から別の先生が担当になりました。前回同様若い女医さんです。とても感じの良い先生でした。手術で取っ
今日は商工会議所が運営するパソコン教室の無料体験に行って来ました。前々から「PCスキルをもっと磨きたいな」と思ってはいて、ちょこちょこパソコンスクールのホームページをチェックしていたのですが、どこも学費が高額で諦めていたんですよね。「ならば独学で・・・」
このお休みはとてもお天気が良かったので母とお花見に行って来ました。まだ術後3週間足らずで本格的な運動は出来ないので、なるべく歩く時間を作るようにしています。まずは母の勤め先だった場所近辺の桜並木。(母は3月で20年近く勤めた職場を退職しました)約1.6km
職場復帰3日目。今日も時間が経つと下腹部に痛みがありました。家にいると何でもないのでやはり椅子に座っている姿勢が傷に響くのかな。でも昨日一昨日より幾分マシになってきた気はします。ところでここ数日、また元彼の事を考える時間が多くなりました。生活が通常運行に
今日から職場に復帰しました。会社に行くと、今まであまり話した事のない人も心配して声を掛けてくれ、とても嬉しかったです。私があまりにピンピンしているのでみんな驚いたようでした(笑)。ところがしばらくすると下腹部のあたりに違和感が出てきました。お腹の中はキリ
退院後5日目。今日で自宅療養期間は終了です。手術の傷は大爆笑したり、激しく咳やくしゃみをしなければ大丈夫。たまに下腹部(お腹の中)にストレス性の胃痛のようなキリキリとした痛みがありますが、気になる程ではありません。そういえば、今日トイレに入ると若干出血が
退院3日目。今日は衣替えをするつもりだったのですが、漲らず断念(笑)。近所のコンビニに行ったくらいですが、横断歩道を渡る時にうっかり走ってしまいました。全力疾走は無理だけど、小走りくらいなら大丈夫そう。普通に歩く分にはもう傷の事は気にならないくらい平気に
退院2日目。気分はちょっと抜け殻状態。楽しかった旅行が終わった後のような感覚です。午前中はショッピングモールまで出かけてみました。車で10分。退院診察の時先生に「自分では“大丈夫”と思っていても、自分が思っている以上に入院生活で体力消耗しているから。車の運
退院して1日が経ちました。手術からは8日が経過。今日はお天気が良かったので、歩く練習を兼ねて徒歩15分くらいの所にあるスーパーまで買い物に出掛けました。手術前より若干歩くペースが遅いものの(前を歩く人を追い抜いたりは難しかったです)、帰りは2~3kgくらいある荷
今日は退院の日。何故か昨日はほとんど眠れませんでした。起床時間は6時。自宅の環境と異なるからか入院中私はいつも起床時間前には目覚めていたので起床時間になりカーテンを全開にするのが小さな楽しみでした。何の変哲もない街の風景ですが、入院中は天気が良い日が多く
今日も痛みについてはここ数日と変わらず。咳もたまに出るくらい。何かの拍子にうっかり病院の廊下を走ってしまい、「もう大丈夫だな。」と自分でも確信しました(笑)。夕方、主治医の先生との退院診察がありました。退院して良いかどうかを判断する診察と、手術の内容、退
■3/22(金) 寝ている状態から起き上がる時以外、傷の痛みは感じなくなりました。今一番困っているのはたまに出る「咳」。手術以降声がかすれ声になり、それ以来続いています。咳をすると腹圧がかかるので結構辛いんですよね。手術中気管内に管が入っていたせいみたいです
■3/20(水)朝まで寝たり起きたりの繰り返し。身動きが取れず時計が見えないのが困りました。寝返りが打てないのも辛かった(看護師さんには“好きに体勢変えて良いですよ”と言われていたものの、なかなか一人では難しかったです)。夜は数回看護師さんが来て体温、血圧、
入院して4日、手術して3日が経ちました。まだベッドから起き上がる時など腹圧のかかるような動きをすると痛みがありますが、今日体についていた全ての管が外れ晴れて自由の身になりました。自由の身になれた途端、時間を持て余し始めたので(笑)、入院日記でも書いてみよ
入院前日になりました。今日は時間が経つのがとても早く感じました。この休みは入院準備で慌ただしく過ごしながらも「明日の今頃は・・・」「明後日の今頃は・・・」とそんな事が何度も何度も頭を過ぎりました。ここ数日は、平常心でいるつもりでも夜になると「今寝てしまっ
入院前日になりました。今日は入院するにあたり、私が準備した物を載せていこうと思います。※退院後「役に立った(買って良かった)/いらなかった」を記号(◎○△×)で表記しました。それ以外に追記した事については青字にしています。◎腹帯病院の購買で売っていた物が2
入院前最後のお仕事が終わりました。今日は今月中にやるべき事の残務整理と4月からの組織改編に向けた席替え等で一日中慌ただしく過ごしていました(久し振りに1時間以上の残業をした気が)。仕事後は私がいない間に退職する同僚の送別会とその後任の歓迎会、入院する私への
入院まであと1週間になりました。最近はずっと入院準備の事で頭がいっぱいです。もうほぼ必要な物は揃っているのに「あ、あれも必要だ」「これもやっておかなきゃ」と次々と思い浮かんできては消え(消えるな・笑)、また思い出し・・・の繰り返し。頭の中がとても慌ただし
先日、何気なく見た記事でこんな言葉を見つけました。「出会ってから別れを選び、離ればなれになる選択をした途端、毎日毎日連絡を取り合っていた一番身近な人、些細なことでも報告をしていた大好きな人が、別れた瞬間から一番遠い存在になる。」桃の恋バナ『別れても大切な
今日は高校時代の友達4人(+お子様1人)とランチをしてきました。このメンバーで会うのは2年振り。久し振りの再会で、話に花が咲きあっという間に夜になっていました。やっぱり友達とのお喋りは楽しいですね。このメンバーは高校1年の時の仲良しグループで、15歳の時
この1週間で医療保険の申請書類と限度額適用認定証を取り寄せました。私は生命保険会社の医療保険と県民共済に加入しているので2つ申請が出来ます。ただ、手続きをして初めて気づいたのですが、県民共済の方は「4日間は免責」らしく。5日目の入院からしか適用されないそ
今日はバレンタイン。毎年この時期は「今年はどんなチョコをあげようかな」と考えるのが楽しかった。私は毎年「その時一番美味しいと思っているチョコ」をプレゼントしていました。私は実家住まいで家事はほとんど母がしてくれるので料理は得意ではなくて(笑)。去年は一瞬
3連休が始まろうとしています。今回は雪予報なので、家で過ごす事になりそうです。まだ1ヵ月以上あるものの、少しずつ手術の日が迫っています。今日は会社の健保組合に「限度額適用認定証」の申請をしました。医療費って「一旦全額を立て替えて後で限度額以上支払った金額
今日はゲームはお休みしています。以前オンラインゲームをしていた時は何もやりたい事がなくてもとりあえずログインをしていたのですが、あまり良い時間の過ごし方じゃないなと思ったので。それでもダラダラYouTubeを見ていただけなんですけどね(笑)。というワケで、今日も
今日は久しぶりにジムで沢山運動をしました。最近は若干モチベが下がっていて、ジムへ行っても少し運動してすぐ帰ってきていました。どうもジムにいる自分より年輩の女性達の集団が苦手で(笑)。何かをされたワケではないんですけどね。男性陣は本気で鍛えている方が多いの
最近は平穏な毎日を送っているとは言え、それでもやっぱり毎日元彼を思い出します。特に自分より若干年上で、メイクもバッチリな女性を見ると「年上の女性に元彼を取られた」という思いが沸いてきて、怒りが込み上げてくる事があります。相手の女性の顔を見た事はないし、別
約2週間ぶりの更新です。この間特に書き残しておきたい事はなく。平穏な毎日を過ごしていました。この間友人に会ったりもしましたが、元彼の話題になったりする事もなく。友達の妊活の話や最近ハマッている事を話したりして盛り上がりました。私と言えば今月はずっとマイン
今日は母と初詣に出掛けました。我が家では毎年鎌倉の鶴岡八幡宮に行っています。もう何年も初詣はこの時期です。三が日は混み過ぎなんですよね。それでも多少の混雑は覚悟していましたが、今年はいつもより空いていて手続き~祈祷まで1時間足らずで終了。祈祷は最初の厄年
最近特別記録しておきたい事がなく、久し振りの更新になってしまいました。私にとっては「書きたい事がない=良い傾向」と言えます。今日は1日会社をお休みし、入院の予約と術前検査をして来ました。まずは婦人科の先生とお話。手術内容と入院・手術の日程の再確認をしまし
既に4日に出勤しているものの、翌日が土日だった為まだ完全にお正月気分が抜けきれていません。前回の更新から5日が経ちました。こんなに間が空いたのは初めてかな。というのも、お正月から始めたゲームについつい夢中になってしまって。そのゲームは「マインクラフト」。
2019年がスタートしました。今年の年越しは夜空を眺めていました。冷たく澄んだ空を眺めていたら、何だか込み上げてくる物がありました。そんな気持ちを振り払い、珍しく年越しの時間に起きていた母に新年の挨拶をしに行きました。「今年は色々と頑張ろうね」そう言って
2018年が終わろうとしています。私にとって、間違いなく「人生で最大の試練の年」でした。「“恋愛の終わり”ってこんなに辛く苦しい事なのか」と我が身をもって知った年。長い間生きてきて何度も辛い経験はしましたが、こんなに立ち直るのに苦しんだ事はありませんでし
年末年始休暇が始まりました。我が家では昨日から小3の甥っ子が泊まりに来ていて、今日は母と甥っ子と3人で「こどもの国」へ行って来ました。最大の目的はスケート。こどもの国では冬季のみスケートリンクが解放されています。せっかく泊まりに来てもただ家にいるだけでは
今週は体調がイマイチで、仕事帰りのジムはお休みしています。生理時期のホルモンバランスの乱れと年末の忙しさが重なったせいかな。今週の始めからメニエール病の前触れに似た軽い目眩もあるので大事をとりました。そういえば、私は2年前くらいからいつもこの時期に体調を
この連休は母とショッピングモールに出掛けたり、ジムに行ったり年賀状を作成したり。やりたい事はそれなりにあって、忙しく過ごしていました。あとは「婚活サイトの退会手続き」をしました。やはり病気が治らないまま婚活をするのは難しいと思いました。婚活という性質上、
今回は私が今お気に入りの事について書いてみようと思います。それは「美容系YouTuberさんの動画を見る事」。元彼お別れする半年前あたりからかな。私の課題は「一人の時間をどう過ごすか」でした。付き合い始めた当初から毎晩Skypeに繋ぎ、二人で同じゲームをプレイし続けて
今日は出社後、仕事の合間を見て上司に病状と入院の日程について、話をしました。上司には事前に「もしかしたら入院するかもしれない」とは話はしてあったので、「仕事の事は大丈夫だから。心配せずに治療に専念してください。」と言ってくれました。夜は職場の派遣仲間だけ
今日は人間ドックとMRI検査の結果を聞く為に休暇を貰いました。人間ドックは8時半からで10時過ぎには終わりました。その後自宅に戻り昼食をとった後病院へ。結果から言うと、手術をする事になりました。前々回の経過観察くらいまでは筋腫の数は前に直径3cmくらいの
先日の記事でも触れたとおり、今日は子宮のMRI検査の為1日お休みを貰いました。メニエール病の検査で頭のMRIを撮って以来です。前回MRI装置の轟音がとても苦痛でちょっと気が重かったのですが、今回はお腹周りの撮影で轟音のする場所が遠かったのか今回はそれ程苦
最近何かと忙しく、せっかく新たに婚活サイトに登録したのにほとんど活動できず放置気味でした。が、何とか時間を作って5日振りくらいにログインしてみました。メールではいいねが結構来ているのは確認していたので少しワクワクしながら。ざっと見た感じイマイチピンとくる
今日は婚活パーティーに参加してきました。これで5度目でしょうか。今回は公務員限定パーティーです。今までで一番の大盛況でした。男性も女性も10人くらいいたかな。ですが、結果から言うと今回もダメでした(笑)。男性の参加者の年齢は20代はほとんど。若過ぎでした
今日は子宮筋腫の経過観察で1日休暇を貰いました。少し前に元同僚のJさんから言われた「相手が見つかる前に子宮筋腫は取っておいて結婚したらすぐ妊活できるように準備しておいたら?」というアドバイスがずっと気になっていて今日は先生とその件についてのお話をしようと
先日から新たな婚活サイトでも活動を始めました。この数日で登録した2つのサイトのうち、1つからは沢山の方からいいね!やメッセージを頂いています。もう一つのサイトは自分の希望と合わない相手の検索に引っかからないように設定できるので、おそらく年齢ではじかれてい
今日は朝起きると昨日のような「あれやろう」「これやろう」というモチベがなく(笑)。気分が沈んでいたワケではないのですが、TVを見たりネットを見たりしてダラダラしてしまいました。そんな中メールを確認すると、先日新たに登録した婚活サイトからようやく半額クーポ
今日は午前中生活必需品を買いに出かけ、午後はそのままジムに行きました。ジムへはいつも平日の仕事帰りに週2で通っていたのですが、先日トレーナーさんに「週3回の1日置きのトレーニングが理想」と言われたのと、再来週人間ドックがあり、少しでも体重を落としたいなと
前回の記事を書いた後、利用している婚活サイトを覗いてみると、13歳年下のMさんがやり取り一覧から消えていました。やはり13歳の年齢差は埋められませんでした(笑)。やり取りを始めた頃から「厳しいな・・・」とは思っていたのですが、今回から「最後まで全力で」と
この休みは久し振りにゆっくり過ごす事が出来ました。少し前までは「家にいてもゲームしかやる事がない」と思っていたのに。ゲームから完全に離れてみたら、やりたい事が沢山出て来ました。昨日は無性に恋愛小説が読みたくなって図書館へ出掛けました。前日の夜にネットで調
オラクルカードによるリーディングの後、婚活についてもう少し踏み込んだアドバイスを頂きました。「婚活は引き続き続けてね。でも、何でもあなたは話し過ぎてしまう所があるからそこは気を付けて。ミステリアスな面に惹かれるっていう事もあるでしょう?多くを曝け出し過ぎ
ハンドパワー(笑)による?ヒーリングの後、オラクルカードなるものを1枚ずつ(計4枚)選びました。1つ1つのカードには意味があり、日本語訳もあるそうですが先生はカードに描かれている女神様から直接言葉を授かるスタイルを取っているそう。なので、先生に言われた言
前回の記事で少し触れましたが、今日は仕事の後スピリチュアルサロンへ行って来ました。金運や恋愛運UPのリーディングをしてくれるサロンです。金運もUPさせたい所ですが(笑)、今はやっぱり恋愛運UPです。先生に会うまでは若干不安もありましたが、最寄り駅まで迎え
ゲームを辞めてからずっと気持ちは安定しています。SNSも全く気にならないし、「もう一度ゲームをやりたい」とも思いません。(ゲームについては、長年ほぼ毎日続けていたので禁断症状が出るかと心配していましたが平気でした)元彼の事を思い出して嫌な気持ちが沸きそう
今日は弟一家が遊びに来ました。前回は私がメニエール病の真っ最中だったのでキャンセルになってしまい、夏以来の再開です。弟家族が我が家に来ると、決まって近所のショッピングモールに出掛けるのですが、私はいつも留守番していました。でも今回は「一緒に行ってみようか
今日は婚活パーティーへ行ってきました。これで4度目かな。今日は「年収600万以上」のパーティーだったのですが。男性の参加者が2名・・・(笑)。女性は私含め4名。今まで参加した中で、一番人が少なかったです。司会の方は「まだ全員揃っていませんが・・・」と言ってい
「ブログリーダー」を活用して、しーたんさんをフォローしませんか?
2024年の競馬が終了しました。今年は集計する前から結果が良くない事が分かっていたので、レースごとの記録はサボリ気味になってしまいましたさて。今年の結果はというと・・・。的中率13%回収率47%ちなみに回収率の上位3レースはというと。2歳新馬:425%NHKマイルカップ:1
金曜日から母が帰省していて月曜日まで一人暮らしです。暇なので、一人で競馬場へ行って来ました競馬場へは10時半頃に到着。西門を入ってすぐのこの景色、いつもワクワクします(曇り空だったのがちょっと残念)最早ルーティン化しているのですが、まずはレースを見ずに、タ
楽しい旅から現実に戻ってもうすぐ一か月が経とうとしています。未だに旅の余韻が抜けず、もうそんなに時間が経っている事にちょっと驚きですそれはさておき。仕事の方は自分の仕事にはだいぶ慣れて、自信もついてきたものの。ちょっと大変な人と仕事で関わる事になり、疲労
旅行最終日の午後。「社台スタリオンステーション放牧見学会」を終えて再び「ノーザンホースパーク」へ戻って来ましたここからは時間の許す限り、ノーザンホースパークを満喫します戻って来た頃ちょうどお昼の時間だったので、まずは腹ごしらえ。「K’s ガーデン」のガーデン
旅行最終日(午前の部)。この日のスタートは「ノーザンホースパーク」から。「社台スタリオンステーション放牧見学会」の受付のために向かいました特に意識していたワケではないですが、今回の旅も見学会のタイミングだったので発売と同時に即申し込みました(ちなみに即完
3日目午後は浦河から日高まで戻り「ヴェルサイユリゾートファーム」へやって来ました。こちらは2度目の訪問です。駐車場は臨時の駐車場になりましたが、車の後ろに「彼」がいましたタニノギムレットです。「よく来たな」前回お出掛け中で見る事が出来なかったのでとても嬉
旅の3日目。この日は「うらかわ優駿ビレッジAERU」さんに宿泊していたので、まずはこちらでの牧場見学からスタートです。お部屋からの眺め。この時点で6時過ぎ。朝焼けが始まっています。スケジュールの関係であまり施設を満喫できなかったのが残念(展望台等もあるようで
旅の2日目午後。この時点でまだ11時くらい(「午後」と言いながらまだ午後ではない・笑)。午後は昨日に続き二十間道路の牧場案内所で申し込みをしなければならず。午後はおそらくうまカルフェスに参加した人が流れてくるだろうと予想して、「早め行動」午前中の内に申し
旅の2日目。この日のスタートは「うまカルフェス」。ちょうど旅のタイミングと日程が合っていたので、行ってみる事にしました。宿からも車で10分くらいととても近かったので。うまカルフェスは「馬や馬文化に触れ楽しむ『馬の文化祭』」がテーマ。馬の展示はもちろん、馬
先週から3泊4日で2度目の「ひとり馬産地見学ツアー」に行ってきました初めての旅が終わった時から毎日のように「また行きたい!」と思っていて、ようやく実行できました長くなるので1日ごとに記録を残していこうと思います。※この日行った牧場はSNSへの投稿NGのた
第二回北海道ひとり馬産地ツアーが来週に迫り、準備で色々と忙しい中、今日は菊花賞。合間を縫って参戦しました。私の予想はこんな感じ。◎と○の馬で3連複ボックスを、◎と▲の馬で馬連を購入していました。結果は1着 アーバンシック、2着 ヘデントール、3着 アドマイヤ
今日は久し振りに母と東京競馬場へ。6月の最終日以来なので、約3か月半振りです。行くと決まった時からずっと楽しみにしていました西門を入った瞬間のこの景色、大好きなんですよね素晴らしい秋晴れで、いつも以上に爽快でしたちょうど第1レース開催中。ゴールの瞬間を見届
秋のGⅠが始まりました。今日はスプリンターズステークス。私の予想はこんな感じでした。⑫サトノレーヴは固いだろうと◎、でも1着固定にする勇気はなく(笑)、他の○の馬を含めて3連複のボックスを、▲の馬で複勝を買っていました。結果、1着 ⑬ルガル、2着 ②トウシン
先週の3連休最終日。母と中山競馬場へ行って来ました。競馬場は東京競馬場しか行った事がなく、中山競馬場は初めてです距離的には我が家から東京競馬場へ行くのとさほど変わりなさそうだったし、3連休という事もあり半ば日帰り旅行的な感じで行きました。中山競馬場周辺は
私は今、とある企業の人事部に派遣されていて、人事と労務の事務作業を担っています。7月の半ばくらいからでしょうか。人事の方で何故か途端に求人への応募者が増え、朝から晩まで書類選考の結果登録、面接の日程調整、内定者に関する対応等々・・・他の業務に手が回らないく
前回更新が50日前?とても久し振りになってしまいました。我が家は以前から真夏のエアコンは1台で全部屋を賄っています。一応他の部屋にもエアコンはあるのだけど、電気代節約のため。そのため私の部屋の扉は全開にしてあって、家族(インコ含む)がキーボードのカタカタ音
昨日は宝塚記念の日。そして春競馬の最終日。競馬場最終日の名物(?)、芝コースの開放に参加したくて東京競馬場の指定席を申し込んだものの、想定外の落選で諦めきれずに残席の争奪戦に参戦し、何とか指定席を確保できました宝塚記念の残席発売と重なったせいか、サイトに
たまに母の口から出てくるフレーズがあります。「田舎に帰る」というフレーズ。「○○(母の姉)が“田舎に帰って来い”って言うのよ~」「お姉ちゃん(私)も一緒に田舎に帰る?」どれも冗談っぽくですが、そんなフレーズをここ数年よく聞きます。母は現在72歳。一か月の
安田記念以降、GⅠレースのない2週間。私は基本的にGⅠレース以外は参戦しないようにしているので、久し振りにレースの予想をせずにのんびりとした時間を過ごしています。いつもレースの予想はかなり悩んで頭を使うので、結構疲れるんですよね(笑)のんびり一人で過ごす時
今日は安田記念がありました。春の東京競馬5週連続GⅠのラストの日。先日のダービー同様、安田記念も指定席の抽選には外れたのですが・・・何とかキャンセル分を確保今回は母が仕事、他に気軽に誘えそうな人もいないので、初めて一人での競馬観戦です。これまでは競馬場の最
今日は日本ダービーがありました。前日まで指定席のキャンセルが出ないかちょこちょこチェックしていましたが、結局指定席を確保する事はできず・・・。前日でも入場券はまだ余裕がありそうだったので、悩みましたが自宅観戦をする事に。私の予想はこんな感じでした。前回と
今日はオークスがありました。そういえば、競馬場で初めて見たレースが昨年のオークスでした。あれからもう1年が経ったんですね。早いなぁ・・・。今年は自宅でのんびり観戦です。私の予想はこんな感じでした。上記で3連複フォーメーション。1頭目:◎の馬2頭目:〇の馬
今日はヴィクトリアマイルがありました。今回はゆっくりのんびり自宅での観戦です。私の今回の予想はこんな感じでした。戦歴もデータ上も他の馬より抜けて見えたナミュールを◎、秋華賞での脅威の末脚を期待してマスクトディーヴァを〇、▲の馬は甲乙がつけられず、切り切れ
昨日はNHKマイルカップの日でした。私にとって今年のGW最後の大イベントです。ところが。ワクワクしながら現地に向かう途中、人生で初めての経験をします。。。ドライバー人生で初めて違反切符を切られましたナビに普段競馬場に向かうルートとは違うルートを案内され、狭い道
今日、母と成田方面へドライブに行って来ました。GW後半の初日という事で、渋滞に巻き込まれないよう、朝6時の出発です。最初の目的地は「成田山新勝寺」。歌舞伎の成田屋 市川團十郎家と縁の深いお寺ですね。母が歌舞伎に興味がある事もあり、行ってみる事にしました。お寺
GW2日目。今日は春の天皇賞がありました。昨日、日記を書いた後一生懸命予想をしようとしたんですが・・・友達の競馬誘致(?)に張り切り過ぎたせいか(笑)、体はグッタリ、頭はフラフラでちょっと身の危険を感じたので本格的な予想は今日の午前中にササッと済ませました
GW初日。今日は友達二人と競馬観戦に行ってきました。話が出た時からずっと楽しみにしていました。競馬を知らない友達のために、メインレースの出馬表とJRAの馬券の種類が掲載されているページを印刷して準備も万端。友達とは乗る路線が違ったので、この日は現地集合。みんな