今まで かたくなに守ってきてくれたおかげで 周辺機器を変えることなく使い続けていたはずだが。。。。。。こんな記事が出ていた さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、他社に追随記事にはこうある(一部引用) パナソニックホールディングス(HD)傘下の
ある意味 ものすごく怖いことなんですが? 生成AI No4972
えっ 今年はあと1月と今日一日しかない!! という事実に驚く今日この頃・・・ひと月半ほど前にも書いたのだが どうして「わかりません」「知りません」とは答えないのか? No4927我々が普段利用できる生成AIの場合 時として全く事実ではないことをあたかも真実の
小生が初めて購入したマイカーは パルサーであったと何度か書いている。もう40年以上前の話だが。。。日産の誇る名エンジン A12 からの派生エンジンA14Eを搭載したパルサーTS-XE。今考えても良く走る車だった。その後も日産の車を購入したことはあったのだ
昨日朝 テレビの天気予報では 本日「大阪」は雨の心配は無さそうとの事だったはず・・・・・ しかし 終業時刻間際に パラパラと降り出し その後はひどくなるばかり・・雨雲レーダーを見ると20分後にはさらにひどくなりその後 21時過ぎまで雨は続くと・・・・え
北朝鮮製のミサイルの部品 西側?? 日本製?? No4969
昨日報道されたのがこれ “北朝鮮製弾道ミサイルに欧米や日本などの部品” ウクライナ記事を一部引用すると ウクライナ当局は25日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻で使用している北朝鮮製 の弾道ミサイルに、欧米や日本などで製造された部品が使用されていると発表し、
なるまでとなってからではこうも扱いが違うの? 首相 No4968
ずーーと、次の首相に期待する人 ランキングで1位だったように小生は記憶しているのが現首相の石破茂氏。自民党総裁選挙に出ること 5度目でようやくその座を手にしたのだが・・・・首相になるまでの石破茂氏は 国民やマスコミの受けが良いわりに自民党内での人気が無い
なんか挙動が変わった Norton ノートンセキュリティ No4967
全く私事でありますが、小生と愛する奥様昨日で結婚丸40年を経過しました。 これからも宜しくと、愛する奥様に御願いする こやじであります。さて、小生仕事で使用するPCにも自宅で使用するPCにもノートンセキュリティを入れているのだが 更新時には更新するより
勝つことは良いことなのだとは思うが。。。野球・サッカー No4966
この記事は 11月23日 午後3時に書いているので 19時試合開始のプレミア12決勝ラウンド 日本VS台湾戦の結果を加味していないのだが・・・日本 強すぎませんか???予選ラウンド(オープニングラウンド) 5連勝決勝ラウンド(スーパーラウンド) 2連勝で合計7連
「新聞」っていうものがありましたねと言われる日が近い No4965
新聞発行部数は2000年の5371万部が2023年には2859万部まで減少しているそうだ。25年も経たないうちに半分になるというのは 大問題なのだが。それを一番問題と思っていないのは当事者の新聞社とその社員さんなのかもしれない。 兵庫県知事選挙でも遠くアメリカ大統領選挙で
目的が良く分からないが? 人類史上初のICBM実戦投入 No4964
昨夕の このニュースには少し驚いた ロシアがウクライナにICBM発射 ウクライナ空軍発表今のところ(これを書いているのが日本時間11/21 18:20:00)、それに核弾頭が搭載されていたという報道はないーーーーというか それなら人類破滅のカウントダウンだ
まあ 女性の貧困を懸命に調査されたお方ですから・・・・・・ そのうち女性の貧困論でノーベル賞でもきっと取られるのだろうと。。。。東京大学を出て(2年大学では留年したようだが 国家公務員試験では4番目の成績で合格したとウィキペディアにはある)文部省に入省 ケ
昨日仕事中 ふとスマホにLINEから通知が **さんが友達なりましたと、開いてみるとそこには懐かしい名前の方が。。。。今から 50年前小生が高校生の頃 趣味としてアマチュア無線(ハム)をしていたことがあるのだが、その時の友人からの友達承認であった。
同じに見える アメリカ大統領選挙と兵庫県知事選挙 No4961
日曜日に書いた けったいな選挙 ?? No4959その結果は NHK・日経を除いて投票締め切りの数秒後には報道されていた。NHKが23時46分 日経が23時11分にようやく「当確」の報道を出した。そのことを疑問視されている 方もおられる様だ 兵庫県知事選
プロファイルフォルダの肥大化?? Floorp No4960
ここ数年 愛用のブラウザは 国産?の「Floorp」 Floorp何度か本ブログでも書いているのだが、FireFoxベースの(国産と言ってもいいかどうかわからないが)ブラウザある。小生にとっては非常に使いやすいブラウザであるが ちょこちょこといじると言う点で
小生は大阪府民である。お隣の兵庫県の県知事選挙は部外者ではあるが。。。。。実にけったいな選挙である。前知事斎藤元彦が失職したことによる選挙なのだが終盤までは報道等があまりなかった。それが最終盤の金曜日辺りからにわかに、斎藤前知事が猛烈に追い上げていると
朝日新聞のほうが穏やかな報道だ 石破首相とトランプ氏との面会、「実現困難な情勢」 日本政府関係者 こう書かれている(引用します) 首相は、APEC首脳会議、G20サミット出席後、米国に立ち寄り、トランプ氏 の自宅のあるフロリダ州などで同氏と面会する方向でト
スマホや今やPCのアプリでも使える「プッシュ通知」 メールが着信したとか 誰かがXに投降したなどを 即座にお知らせしてくれる便利な機能だ。 その仕組みは 3種類あるようだが使用する側から見ればいずれの方法でも素速く通知してくれるのであれば 一緒に見える。
報道されている 石丸新党 石丸伸二氏、新党結成を表明 2025年夏の東京都議選へまずは来年の東京都議会選挙をターゲットにしているようだが。。。。。確かに先般の東京都知事選挙では 立憲民主の蓮舫候補を上回る投票数を得たことは確かなのだが、選挙後のマスコミ等で
改めて。。。。 博打じゃないんだから。。 ソフトバンク No4955
今年2月に書いたのだが。。。 ソフトバンク 少なくとも普通の会社の決算ではない。。 No4408未だに同じような事が繰り返されているようだ。 ソフトバンクG、4〜9月は1兆円の最終黒字 投資先改善要するに、 2023年4-9月期は 1兆4087億円の赤字 2
まあ これだけ注目を浴びて国政を左右するキャスティングボードを握っているのだからもう少し慎重な行動をとることはできなかったのだろうか?? 実際に2人が10月30日に東京・新宿のバーで密会をしていた様子、衆議院総選挙前 の7月26日に高松市内のホテルでの逢瀬の
今日 11月11日は 全世界で 午前11時11分に グリコ「ポッキー」をかじることが掟であるといわれている日に違いないと。。。。。小生の週末の楽しみに 行きつけのスーパー銭湯でまったり というのがある。このところ行けてなかったのだが 先の土曜日はその時間を取るこ
11月5日に行われた アメリカ大統領選挙 事前のマスコミ報道では 「大激戦」 と言われていたが 結果はおそらく残りの2州もトランプ氏がとるので 312:226 と トランプ氏の圧勝だった。激戦7州と言われた 所謂スイングステートも結果としてすべてトラン
古いマシンを無理やり修理して使う Windows2000時代物 No4951
先週初めより 小生の仕事で取引先の加工機が動かなくなった。(小生の勤める会社が貸し出して加工していただいている機械である)PCを操作母体として 画像制御・NC制御のマシンであるが かなり古いものでPCのOSはなんと5世代前のWindows2000である。
どういう訳か? 転送がうまくいきました Gメール No4950
昨日悩んでいた GメールからGメールへの転送 受信したメールをすべてGメールの「Gメールアカウント1」に転送 「Gメールアカウント1」で強力なフィルタ機能を生かして不要なメールを振り分け 「Gメールアカウント2」に再転送 「Gメールアカウント2」をスマ
メール転送で悩む。。。。(フィルターでも) Gメール No4949
アメリカ大統領選挙 もっと接戦で2-3日は結果が確定しないのでは??と言われていたがあっさりと決着がつくようである。日本時間 11/6 18:30過ぎの状況でこれ。。。まあ これはどう見ても結果は明らか・・・・・さてどんな政治・外交をするのやら・・・図柄
4日月曜日の夕刻から どうも体調がおかしい。。。。鼻水が出るこうなると もうティシュペーパーを手放せない無論 ごみはたまりあっという間にごみ箱は満杯になる。食欲はあるので 月曜日の晩御飯は急遽ラーメンを追加してもらった。インスタントの袋麺である。 こうい
舌の根も乾かぬうちに………Gmail復活 と 自動削除 No4947
昨日 スマホのメールアプリをOutlook Liteに変えたと書いたばかりなのだが...昨日小生は通常業務の日であった。そんな中 変更したメールアプリOutlook Liteは快調に通知をしてくれていたのだが ふとGmailアプリともう一度比較させてみようとい
スマホのメールアプリを変えてみた Outlook Lite No4946
昨日ふと 愛機アンドロイドスマホのストレージを見てみると空き容量がかなり減ってきていることに気が付いた。何時ものごとくキャッシュ等を削除していったのだが ふと入れているメールアプリ 「OUTLOOK」がかなり容量を食っていることに気が付いた。(小生の場合1GB程
この前の記事 悲しい習性かな。。。。 そこじゃないって No4931の続編になろうか・。。 ラジオを購入しようと調べているうち 昔の習性か高性能ラジオを検索してしまうという話であったが、未だにヤフオク等では かつてBCLが全盛期であったころのあこがれであった
もう24年前の曲なのだが ポルノグラフティの「アポロ」の歌詞に こういう部分がある 僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう アポロ11号は月に行ったっていうのに<中略> このままのスピードで世界がまわったら アポロ100号はどこまで行けるんだろ?こ
今日から11月。。。。船井電機の元従業員の方には10月分の給料は支払われたのだろうか?? きな臭いにおいが・・・・・ 船井電機 No4938の続編である。上記記事の中に 本社従業員にそのことが知らされたのは 当日のことだったらしい 昼頃 集合がかかり
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
今まで かたくなに守ってきてくれたおかげで 周辺機器を変えることなく使い続けていたはずだが。。。。。。こんな記事が出ていた さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、他社に追随記事にはこうある(一部引用) パナソニックホールディングス(HD)傘下の
確かに 原料は「お米」であることをすっかり忘れていた。このところの米騒動 遂に小生にとっては本丸にまでその影響が出始めた。 亀田製菓、7月から「柿の種」など米菓値上げ コメ高騰で最大2割えらいこっちゃである!!! 少し話は本題からそれるが 柿の種は今から
こんな記事が出ていた。。。。 BYD、欧州でテスラを抜く:大物女優の起用で日本市場へ本格参入記事を一部引用すると 市場調査会社JATO Dynamicsの報告によると、2025年4月の欧州におけるBEV (バッテリー式電気自動車)の登録台数は、BYDが7,231台、テスラが7,165台
米が不足していて値上がりしている と言われて久しい。小生の愛する奥様も 近所のスーパーの棚に 「コメが無い」「売っていない」としきりに仰る。 ただし 少し離れた「ロピア」や別のスーパーには 値段が高いものはおいてあるとも。 小生的には マスコミの報道
報道されている 北朝鮮の新型駆逐艦 進水式の失敗・・・ 北朝鮮の新型駆逐艦進水式で重大事故こともあろうか最高指導者 金正恩総書記が出席していたそうで、激怒し「国の自尊心を一瞬で墜落させた」と怒りをあらわにした事実も伝えられている。日本ではあまり見ないが
函館での打ち合わせ その後。。。。夜の部は 海鮮 居酒屋で。。。。新鮮なお刺身を肴に。。。仕事の(?)お話をみっちりとさせていただきました。。。。 ハイ 仕事のお話ですよ たぶん 函館市内は空港からも近く コンパクトな町である。新幹線の函館北斗駅が 函館
昨日は 北海道函館へ仕事での出張。一路 飛行機で日本列島を北上する。津軽海峡近くであったが生憎雲海の下の 津軽海峡初夏景色は見る事が出来なかった。残念である。左手に五稜郭を見ながら 最終の着陸態勢。。。。。そして 着いたぜ 函館である。おっと着いた途端に
例えば自動車産業で考えると果たしてこのままEV化が進むのであろうか?? 小生はかねてから書いているように懐疑的である。 ホンダ【カナダEV工場は発表から1年で延期】主戦場北米がトランプショックで大混乱、「脱エンジン目標」の見直しも議論にICE(内縁機関での
さて あいする奥様と見て来た「ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング」の感想 というか小生の思い 基本 観に行ってくださいね!!小生の愛する奥様の 第一印象「トム・クルーズの複葉機でのアクション 夢中で見ていて手に汗握り 肩が凝った」それほど夢
このところ目立つ「早期退職」に関する記事。こんな記事が出ていた 2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集一部記事を引用すると 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社 (前年同期2
2015年の『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』でシリーズに初登場し、 2018年『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』そして 2023年『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』まで連続して登場していた キャラ「イ
小生アンドロイドスマホ(SHARP SENSE4)を使用しているのだが、未だにGoogleアプリストアには所謂 「テレビ放送配信アプリ」と呼べるようなものが複数存在する。で こいつらのすごいところはBS放送やCS放送が見れるものがあるというところ。つまり 本来有料
ポイントやマイレージをよく使う人ならお分かりかと思うが 問題になるのはポイントがたまるのは条件があり アプリなりカードなりの閉じた社会でしかポイントを貯めて使うことが普通はできない。一応 ポイント交換 という制度もあり本来なら交換できないはずのポイントや
この記事の著者のお方は 小生と好みの外食チェーンという点ではかなり似ている。海外の不動産を所有し 投資等でもかなり稼いでおられるように思えるのだが・・さらに食でも すごい高級店を紹介されていたりするのだが、、、、 「ココイチ」が狙う日常のプチ贅沢そう言
昨日の記事 暴投投げて自分で取りに行く No5136の続きである。 結局 米中関税戦争は90日間の停戦となり このまま収束するのでは?の雰囲気である。先般話題にもなっていた中国側のボーイングの旅客機の納入停止も解除されたようだ。 (ボーイング社は 別の顧
昨日 夕刻16時過ぎ この報道が出た 米中が双方の関税115%引き下げで合意 90日間、共同声明発表その1時間半後の日経のHP トップは注目していただきたいのは日経新聞の表記直下の ドル円相場 「2.79円安」の部分である。 米中間の貿易摩擦が緩和する
先の連休中 小生の弟から聞いたのだが 彼は現在もリモートワークが多く自宅での仕事が多いらしい。それを凄いな!!と思う今日この頃である。 この週末 そんなことを聞いていたから小生も自宅で出来るかと一部仕事を持ち帰ってきたのだが。。。 現在11日(日曜日)
この1年 このお方の写真は世界を動かしてきた。それは写真の力なのか このお方自身の力なのかは あえて言わないが・・・選挙戦中の この写真は 勝敗を決定づけたのであろうRepublican presidential candidate former President Donald Trump raises his fist as he is
これも時代の流れ と言えばそうなのだが…….昨夕の日経記事には この二つの記事が気になった。 パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円 トヨタ、カローラのガソリン車廃止 3車種でHV一本化まずパナソニックだが 2025年度から2026年度にかけて、国内外
ここ数年 会社そのものが話題になっていた。経営不振からイーロンマスク氏による買収、社名変更を経て経営者であるはずのマスク氏のトランプ政権への関与 それへの批判 とある意味激動でもあったが。「X」(旧 Twitter) 小生は未だにツイートするという方が
時たま小生の愛する奥様が おやつに買ってきてくれるのが 「三色団子」小生も愛する奥様も好物なのである。先般も帰宅したらそれが有り おもわずすぐに食べてしまったのだが。。。。さて その三色団子であるが 色は決まっていて 端的に書けば ピンクー白-緑である
一昨日の日曜日は自宅でスポーツ観戦三昧であった。野球やバスケットボールも面白かったのだが 小生的には極めつけが ラグビー と F1であった。ラグビー リーグワンの決勝は 埼玉パナソニックワイルドナイツvs東芝ブレイブルーパス東京という対決であったが そ
先週末 はまった動画がある。小生もともと 駅ピアノとかの動画が好きである。BSのNHKあたりでたまに出ているのだが世界中の駅や空港ショッピングセンター等におかれているピアノを映している動画である。 日本では ムック(ガチャピンとコンビのムックである)が
最初見たときには えっ?? そんな簡単に作れるの❓?と思ってしまった。こんな記事が・・・・ マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大読売新聞の記事である。ご承知の通りマイナンバーカードにはICチップ
昨日の記事 たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781電気代が上昇しているが その大きな理由として補助金の廃止 再エネ賦課金問題を上げたのだが 電気代の問題 補助金の問題は EV車にも影響が大きい。ヨーロッパやアメリカ 中国でも EV車購
値上げ率だけ見るととんでもない。。。 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増電気代がとてつもなく上昇しているただし上記記事の内容 対前年同月比で 関西電力は46.4%、九州電力は43.8%の上昇。 他の地域の値上がり率は、中部25.1%、東京
昨日 こんな記事を見かけた 役所窓口の利用者も対象 東京都のカスハラ対策案確かに 客が従業員らに理不尽な要求をするカスタマーハラスメントは防止する必要があるが、その前に考えていただきたいことがある。 昨年8月末に小生父を亡くしたのであるが ようやくその
岸田首相の肝いり 定額減税・・・・・6月から実施される 所得税・住民税の定額減税 これがまたややこしい。。。。 住民税(一人当たり1万円の減税)は まず6月分は徴収しない そしてその後11カ月(2025年の5月まで)は均等に減税分を引いた税額を天引きとなる。
昨日の昼過ぎ 業務中であったが小生の携帯に着信が。。。出ようとしたが ふとその相手先の番号を見ると +18146022****と出ている。???? +1 はアメリカからでは???これって?まさか小生にアメリカのハリウッドからスカウトの電話??小生明
昨朝 PCを開くと真っ先に飛び込んできたのが「うまずして何が女性か」 上川氏、選挙演説で発言という見出し、ありゃーーーーーーー このところ次期首相候補として挙げられるようになった上川法務大臣が言っちゃったかな??と言うものであったが。野党議員もここぞとS
この記事 EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴を読んでいて気が付いたことがあった。(記事の本筋とは違う話かもしれないが)EV車の制御はコンピューターが行っているがそのOSに関する記述部分である。一部記事を引用すると 今
昨年 会社で使用している車が変更になり 「シエンタ」になった半年ほど乗ったのであるが、非常に使い勝手もよく燃費もかなり良い(HV車だが) チョイ乗りばかりで22km/lとは恐れ入る。さらに緊急時には7人が乗れる。これほどユーティリティーの高い車は無いので
よくテレビや新聞その他で見かける 「今日の運勢」の「今日」って一体いつからいつまでが今日なのだろうか??? 通常で考えれば 時刻上の今日 例えば昨日の場合 5月16日午前0時から午後24時までの24時間ということになろうが??小生が毎朝「めざましテ
このところ 毎週のように聞くことがあるのが スマホを利用したサービスの障害先週は モバイルSUICAが モバイルSuicaなど障害 JR東「サイバー攻撃の可能性」そして昨日は PayPayが PayPay障害が復旧 理由は「予期せぬアクセス集中」いずれも短時間で障害は
拝啓、貴社益々御清栄の段お慶び申し上げます。大変ご無沙汰いたしておりますが お伝えしたいことがあります。こんな記事がでておりました シャープが堺工場停止 液晶人材、ソニー系に出向も シャープ、液晶生産撤退へ 呉社長「しかるべき時期に」思い返せば小生の勤
こりもしないのか????日本政府は どうやらお金がたくさん余っていてその使い道は お気に入りの 半導体 ジェット旅客機だけにつぎ込みたいらしい。。。。。。。。こんな記事が 一つは日経 半導体補助金4兆円への疑問 韓国が羨む「日本の財布」記事冒頭がす
自宅ではPCモニターとして 10年ほど前に購入した24型のテレビを使用してきた。この、今まで使用してきたCOBYのテレビは確か2-3万円程度だった様な気がするもともと これは当時単身赴任した愚息に小生が買ったものである。小さな部屋だとテレビと兼用できるも
昨日土曜日、小生は事務所でただ一人仕事をしていた。DATAを見ながら処理をし 外部委託先に手配する そういった作業をしていたのだが。。。 思っている以上に、仕事がはかどるとともにかなり細かいことまで気が付いていることが分かった。(いつもだったら 見落と
日本商工会議所の小林健会頭が9日の記者会見で 為替介入「堂々とやればいい」=小林日商会頭と言ったことを受けての発言なのかもしれないが、鈴木財務大臣がコメントしたと報道されている 政府の為替介入 財務大臣がコメント「必要あれば適切な対応を堂々と」い
有名映画俳優やバイデン大統領がサングラスをしているのをよく見かけるが・・・・我ら日本人は白人に比べて色素が多いと言われていて どちらかと言えば直射日光に対して目の耐性があると言われている。 サングラスは欧米の文化のイメージがあるがそれは白人の目が光への