3月は、ライオンのように荒々しい気候で始まり、子羊のように穏やかな気候で終わる
DV避難家庭の、新しい毎日。いつも少しずつ他安心することを。悲しいひとと一緒に。神様と一緒に歩いていく。
「主よ、あなたはわたしの灯を輝かし 神よ、あなたはわたしの闇を照らしてくださる。」 詩編 18:29
「主よ、あなたはわたしの灯を輝かし 神よ、あなたはわたしの闇を照らしてくださる。」詩編 18:29 暗闇に光を Let us light a candle in the darkness, Let us turn our faces to the light. 珍しく下描きを14-5枚描いては消しをしました。 色もわたしにしては珍しくわりと強い色味になりました。 いま、さまざまな困難な状況、辛い毎日を過ごされているおひとりびとりに神さまからのお護りがあり、全てわたしたちの闇を照らしてくださいますように。 にほんブログ村
今週月曜の午前中、登校前に土日の腹痛で小児科を受診したちびっこ。今流行っている感染性腸炎との事で、食事に気をつけて服薬していました。 ところが、ちびっこが水曜未明に1度発熱し、様子見をしましたが朝には登校しました。水曜は道徳の他校教員参観授業に出ることになっていたらしく、先に小児科にいこうかと話をしましたが、3時間目以降にしたいとのこと。 ちょうどわたしも整形外科受診で、朝早くに家を出たかったので、朝イチで担任に電話を入れ、昼前には小児科受診をしたい話をしました。 整形外科では、やはり右膝上部分に水が溜まり、注射器1本半もあったのでびっくり。膝の上は溜まりやすいらしいです。 もう膝が曲がらなく…
楽しみにしていたオーダースタンプが来ました! この聖句のスタンプをかばんに付けるとすごくかっこいいの。 刺し子の新しい糸も買ったし、すごく嬉しいです。 また少しずつ作りたい。 にほんブログ村
自分の愚かな人生に吐き気がして、礼拝中になぜ神さまはわたしを撃たれないのか不思議に思いました。わたしはみんなを好きなのになぜ騙されてバカにされ搾取されてきたのかな。心から仕えることが喜びだった。親や子供に恥をかかせる存在は不要に思いました。わたしはみんなを大好きなのに。 教会でも母子家庭と知ると距離を置く方、DV被害者と聞いて頭の上から足の先まで眺めた方、だれ先生の奥様でなければ仲間に入れないよという視線、逆にあなたは下だから優しくしてあげるという視線。わたしはみんなを大好きなのに。仲良く話したいのに。わからないわたしがばか。かなしい。 昔から悪く言われたら言い返せと言われましたが、うまくでき…
www.youtube.com この美しい賛美について調べていて、聖歌作家の先生のエッセイを拝読いたしました。 東北大震災の際の想い、できること、また震災復興チャリティコンサートにまずこの賛美を選ばれたこと……。 エッセイ内にありました、美しいアレンジの賛美もご紹介いたします。 sogaku.com ブログの最後にありました言葉。 「祈りたくても祈る言葉すら失っている、そういうときには主イエス・キリストに、私の代わりに父なる神に祈ってもらうのです」…マザー・テレサの言葉を、この時、ふと思い出したものです。私はそうして“祈ること”が出来るようになっただけでも暗闇から解放され、ようやくズレを解消し…
毎週、お礼拝で賛美した曲を、晩にYouTubeで探して復習してきました。 讃美歌も教派によっていろんな賛美集が出ています。 わたしは古い日本基督教団の讃美歌、福音派聖歌、讃美歌21、希望の讃美歌、こどもさんびか、など、だいたいはわかりますが、それでも少しずつ歌詞が違っていたり、言葉が新しくなったりします。 いまはYouTubeやネットで調べたり、演奏を聴けて助かります。 昨年あたまは、2度と教会には行けない、もう賛美もできないだろうと絶望していましたが、いまこうして賛美できることは、本当に泣いてしまう幸せな時間です。 わたしにとって信仰のひとつのかたちは、音でもあるなあと感じます。 先日は、教…
長女ちびっこと、クラフト体験館に行って来ました。 長女が作ったピルケース。 きらきらりん! 超可愛いです! 長女はアレルギーの薬をいつも手元に持ち歩いていますが、きらきらピルケースは気分も上がります! きらきらりーん! こちらはちびっこが作ったバレッタ。 ボタンやリボンをグルーガンでつけていきますが、ちびっこはグルーガンは使い慣れていて、お店のかたにほめていただいて、気分良く作りました。 ちびっこはあまり派手好きではないのですが、ボタンバレッタは、基本のボタンが決まっていて、そちらに追加でいくつかきらきらをつけたり。 姉も使えそうな一品。 ママは 顔がシュレックですが気にせずに。 前に手芸の本…
火曜にお昼から記憶なくして転倒しまくりあちこち切り傷打ち身になった件、顔面がだんだん緑色になり、顎も殴られた状態に。 長女が「わたしがDVして殴ったとか言われそうで怖い」って。 確かに……どこから見てもDV被害者にしか見えないです。 明日はもっと緑色予定です。 ……あ、今日ですね。もう。 絵はPinterestにありました、 出エジプト記の、10の災いのうち最期の災い、長子を殺して回る死の天使の絵。……す、すごいし。 顔がシュレックで顔面全体が痛いわたしにぴったり。泣 にほんブログ村
(詩編73:25-26 下に日本語訳あり) 身体に全く身に覚えのない出血を伴う怪我があり、しっかりバンドエイドしたり手当てしてあった……うーん。 おとといの記憶無し約15時間、怖い。 なにがあったのかしら。……ってこけて怪我しまくりらしいですが。やばい。 昨日の朝気がついた額の切り傷といい……。 また、額全体がぼこぼこになっていて、痛いのなんの。同じくあごも。いたあい。喋るとまたいたあい。 ちびっこの話では、深夜立ち上がって顔から倒れこんだそう。両手にダメージがないことから考えて、顔からダイレクトに転倒したのかなあ。 あと、ちびっこには「ママ、トイレの壁に当たっちゃった」と話したらしい。また、…
教派教会によって、お礼拝の時に使用する讃美歌聖歌は違いますが、わたしの場合、ほとんどの讃美歌聖歌はわかるものの、歌詞が違っていたりで、毎週、帰宅してから週報に書いてある番号をもとにして、YouTubeで検索して復習しています。 そこからまた新しい発見があったりもします。 写真の讃美歌は、パイプオルガンの演奏曲集で、先に記事にした「暗闇行く時には」聖歌集476番のパイプオルガンでの演奏です。 讃美歌を歌ったり聴いたりすることも、わたしのなかでは祈りに入っている気がします。 にほんブログ村
実は昨日お昼前からの記憶が消失していて、夕方、長女ちびっこに 「ママは体調悪いから晩御飯はわたしたちが作るから」 と言われ立ち上がろうとして転倒したことしかわからない。 顔や身体に出血や傷や打ち身がありあちこち痛い。何があったんだろう。こわい。 さらに昨日朝から泣いて泣いて。 虐待死の報道で泣いて、たくさんのもう会えないひとを思って泣いて、意識消失したまま転倒したおでこが痛くて。 神さまわたしの大切なひとをみんな幸せにして。賛美しながら今も泣く。 「救いのない苦しみ 行く手をふさぐとも 主のみ手に支えられ 光 もとめ歩もう」 有名な聖句が、最近まだ、水泳選手池江さんの言葉からさらに有名になりま…
(画像はPinterestから) わたしばかなので、昨日は夕方から泣きが止まらなくて、虐待死の報道で泣いて、勉強したかったなあと泣いて、わがままだなぁと泣いて。 子供を育て学校にやるのが第一で、でも勉強したかった。長女が昨夏に急に同居がきまり、とても嬉しかったし、たくさんの良い事がありました。ちびっこにも良い影響がありますし。 ただ、やはり、小学生と違い高校生にもなれば、そこそこ友達付き合いや経費もかかるし、被服費も必要です。わたしとちびっこだけの生活とはかなり違いました。 長女も、非常にハードな半年を一人で闘い、いま少し落ち着いたところです。長女の心の波風は神さまがご存知です。 実は長女がく…
「暗闇行くときには」(聖歌476)〜「Let Us Light A Candle In The Darkness」
www.bbc.co.uk 美しい讃美歌です。 辛いニュースを見ては泣いてしまったり、不安になってしまったりしてしまうかたが、たくさんいます。平安が与えられますように。 いま、シェルターにいて、先の不安しかなく、泣いているだれか、やっぱり土下座して夫の元に戻ろうかと考えているあなたに。 暗闇の中で輝く小さなろうそくに、わたしたちは、なりましょうね。 いま虐待されている、何もわからない小さな子に。神さまが暖かい安らぎを賜りますように。 けれども、ひとの思いや考えではなく、御心がなりますように。 1.暗闇 行くときには 主イエスが示された 輝く星をもとめ 光りに顔むけよう 光は闇を照らし 昼は夜を…
教会でちびっこのお誕生日のお祈りとお祝いの歌を歌ってくださいました。 そしてじつはうちからも 教会の皆さまおひとりおひとりに ちびっこの消しゴムはんこを押した 11歳になりましたカードつき バレンタインチョコを手持ちしていました! (たまたまです) 今回はホワイトチョコも使いました! ピンク色や黄色がきれいに映えます! 百均で仕入れた型で型抜きチョコもしました。 教会の皆さま用は可愛いパック入りよ! 皆さまにお礼拝後にちびっこが手渡ししてまわりました。 1年間、いっぱいお世話になりありがとうございました。 またこれからもよろしくお願いいたします。 にほんブログ村
「なぜあの母親は助けを求めなかったのか」という質問へのある識者の意見
(画像はPinterestより) 信田さよ子氏の2019.2.13ツイートから 『一般の人たちの疑問は「なぜあの母親は助けを求めなかったのか」というものだ。DVについても「どうして夫から逃げないの?」と素朴な疑問をぶつけられる。被害者は無力化されているという説明が定番だけど、そもそも外の世界などないしすべて自分が悪いのだから何とか夫に許してもらわなければと思う→ →のが精一杯だ。それは夫の考えそのものだ。「君にはここ以外に生きる場所なんかない正しいことを言う僕を怒らせたのは君なんだ」。DVは怒りの発散が目的ではなく、このような考えに妻を染め上げて自分の視線一つで妻を震え上がらせるほどの支配を貫…
今日はバレンタインです! どんなに 「バレンタインはチョコレート屋さんの陰謀です!」って言っても、幼稚園小学生中高生女子にとっては大切な日! というわけで! この数日、うちはチョコレート工場と化していました… 毎晩毎晩、チョコレートチョコレートチョコレート… たくさん作りました。 こんな感じに… 合計200個くらい… 小学校と高校のお友達用。 シェルターのスタッフの皆さま用。 りんごココアパウンドケーキのピース40こは、高校の先生方用です。 教会の牧師さんにも手持ちしました! ハッピーバレンタイン! にほんブログ村
昨日は ちびっこのお誕生日でした。 11歳おめでとうちびっこ! ケーキ寿司をしました。 飾り付けは ちびっこと長女です。 あと鶏のクリームシチュー。 ケーキも買いました! 昨年は白の生クリームケーキで、 今年はチョコクリームですって。 背も伸びて だんだんお姉さんになってきたちびっこ。 これからも 神さまとお友達に愛される、すてきな女性をめざしてね! にほんブログ村
教会CS(子どもクラス)のアイシングクッキーとお友達からの誕生日プレゼント
教会CS(子どもクラス)でアイシングクッキーを作りました。可愛いー! イギリスの方が教えてくださったそうです。 わーすごいよー ちびっこのお誕生日プレゼントに教会の仲良しさんが手作りトリュフチョコをくださいました! 可愛いです! さらに手作りしおり付き! ペットボトルのラップをはがして お湯に浸けてからアイロンらしいです! 可愛いー ありがとうございます! これからも仲良くしてくださいね! にほんブログ村
昨日、古くからのお友達と会いました。 お友達宅のちびっこたちも一緒。 ちびっこたち用に学校用かばんを作りました。 英語の聖句スタンプを貼ってみました。 実は色違いでうちのちびっこにも作りましたが、本人の希望で聖句スタンプは内側に。 お友達宅ちびっこたち用の お人形のお布団。 こちらは、ちびっこたち用はピンク、大人用は聖句スタンプを貼った水色。 いつもわたしたちを心配してくれるお友達。 ちびっこたちにも会えて良かったです! うちの長女とちびっこも一緒に遊びました。 ママはお友達とお茶できました! また会いたいなー にほんブログ村
晩に聖歌練習に行ってきて良い時間を過ごせて感謝でした。 きちんと指導いただく経験て、とても嬉しい。 わたしはいわゆるフォーク調のワーシップソングは苦手な方で、好んで歌うのは昔から普通の讃美歌が多くて、昔、学生時代に習ったメサイヤも大好きだし…。 あとは讃美歌インストルメンタルも好きかなあ。何か仕事しながらかけたり。 小さい頃に習った子ども讃美歌も大好き。 ずいぶん長く、きちんと声を出しての賛美にはご縁がありませんでしたが、このような賛美の機会が与えられ、良い時間になりました。 にほんブログ村
昨日は朝から少し風邪で体調不良?な、ちびっこ。学校をお休みして小児科に行き、そのまま一緒にママのメンタルクリニックへ。 ちょうどメンタルクリニックのある駅の近くで、ハンドメイドマーケットをやっていて、可愛いものがたくさんありました! こちらは可愛いハーバリウム。 ワークショップで作りました。 香りオイルを使用する素敵なハーバリウム。瓶も香りも選べました! 作っているちびっこ…すでに鼻風邪はどこかへ。笑笑 もともと発熱なし、頭痛と鼻風邪だったけど、頭痛も治り、やる気まんまん。 こちらはちびっこが買ったかぎ針編みのシュシュやピンたち。素敵でした! 青いシャツときのこはママがかばんを縫ったらワンポイ…
用事があり写真撮りました。 家を出る時に持ってきた本。 付箋だらけの「荒野の泉」 シミがついた「もしかすると、この時のため」 1番大切にしてきた遠藤周作「聖書のなかの女性たち」 帯がキレた為、帯の言葉を書き写してある…「もしかすると、この時のため-際に立つエステルとその勇気」 「わたしはすでに世に勝った」 紀元前5世紀、異教の地で存亡の危機にさらされるユダヤ人。しかしその背後では歴史を支配する神が御技を進めておられたー。 エステル記から、見えざる神の眼差しを読む講解説教。」 問題はこちら。「聖書のなかの女性たち」 同じページを開けたままにした挙げ句に、シミをつけました。「1人の娼婦の話」と「病…
連日の千葉県小学4年女児虐待死事件の報道、日に日に虐待内容が明らかになるようで、テレビのないわたしも文字のニュースでいろいろな情報を読んでいます。 家庭という密室での凄惨な虐待内容をあまり深く読まない方がわたしには良いとわかっていますが、つい読んでしまい、動悸がしてめまいがして精神が追い詰められています。 特にDV、虐待の加害者である父親との逮捕から数日、実母も虐待に加担という事で逮捕され、少しずつまた新たにわかったことがありました。 虐待死した10歳女児に対しては、年明け以降の外出を禁止し、また食事をあまり与えていなかった様子。また千葉への転居前から食事時間がまちまちで、生活が安定していると…
教会CSでお餅大会でした! 餅つき機でつきあがったお餅を丸めてたくさん頂いたようです。 日曜午後早くにシェルターの用事があり、街中の大きな教会のCSへ。 磯辺焼き、きなこもち、砂糖醤油で、すごい数を食べていたちびっこ… お腹いっぱいになって大満足でした! また今回は、クリスマス聖劇で同じ天使役をした同級生のお友達にまた会う約束をしていて、仲良くたくさんのお餅を食べていました。 CSでたくさんの大人がお世話くださり感謝でした。 にほんブログ村
前々からちびっこが 節分には自分で巻き寿司を作りたい、 できたら花寿司、というので ずいぶん昔に花寿司を習いましたが うろ覚えで… クックパッドを見ながら指導…笑 全行程をちびっこが作った花寿司です。 頑張りました! にほんブログ村
シェルターの対外行事にこっそり参加。わたしは自分の描いた絵が製品化されて、たくさんの方々が買ってくださるのを初めて見ました。 とても驚きましたし嬉しい。絵はがきは3枚セットだったようでした。ありがたいです。 にほんブログ村
フラッシュバックに対する4つのステップアプローチ(白川美也子医師から学ぶ)と今回わたしが実践したこと
やはり今週半ばのカウンセリングあたりから、ゆるやかなフラッシュバックがあったみたいで、心が波うったり体調にもずいぶん影響がでました。 1年前にカウンセリングがスタートした時からずっと「感情が低い位置に停滞したまま」と言われますが停滞でも穏やかなら良いかな。 精神科医白川美也子医師のツイートから学ばせて頂き、とても助かりました。 以下、Twitterにご縁がない方向けに引用させていただきます。 ちなみに今回のわたしのゆるやかなフラッシュバックは、やはり千葉の10歳女児虐待死事件の報道かと感じます。テレビはありませんから、まだ少しましですが、文字が目に飛び込むだけでずいぶんこたえました。 「【フラ…
おとといメンタルクリニックを受診した際に、自分の状態について、少しはっきりと医師にうかがいました。 わたしが考えている自分の状態とは、大きくかけ離れているように感じました。 いくつかの書類に書かれたわたしの状態は、えっ、と思う単語がたくさんあり、内容はかなり深刻に思えました。回復への道筋がかなり遠く感じました。またもしこの書類を、他人のものとして読んだら、なんという事だと思うだろうな、とも感じました。 現在、クリニックへの通院は週イチですが、それもわたしの体調の不安定さがあるようです。 わたしは自分の心が平気だと感じていても、実は限界を超えていることがたくさんあり、それがさまざまな身体症状に出…
昨日は午前中はスクールカウンセラーの予約で朝から小学校へ行き、そのまま区役所に書類を出しに。 途中から偏頭痛の兆候が出て、出先で、いただいていた薬を服薬したら体調が悪化してしまい、急いで帰宅してうなりながら寝ていました。 途中ふらふらと見たスマホにあったこの写真に釘付けになりました。 素晴らしいです。こんなに美しいマリア様像は見たことがありませんでした。 三日月が足元にあります。 小さな天使も共に。 後ろにもう1人の天使。 椿の花を手にした小さな天使。 紹介されていた記事から、このかたが仏像彫師の方とわかりました。 実はかなり心が重くなるような内容で区役所に行ったのですが、こちらの写真を拝見し…
「ブログリーダー」を活用して、かえるのりんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。