ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月30日16時30分
ドル円(111.30)は111.40のサポートをクリアに割り込んで下落を開始している。本日はもう戻っても111.60がやっとだろう。クロス円も昨日までの買いの反動もあって、AUDJPY(78.36)をはじめとして、全体的にとても弱く見えるが、今日のところはドル円のショート ...
2019/04/30 16:34
4月30日8時45分
昨日は夜中になって想定していたドル売りが活発化した。ただ円売りもずっと続き、ドル円(111.68)は狭い値幅で往って来いとなった。クロス円は引き続き上げ基調で、本日も 上値をトライする可能性が高いが、EURJPY(124.97)の125円台は125.60をバックに少し売って...
2019/04/30 08:52
4月29日7時00分
本日は夜まで閑散としたマーケットになる見込み。日足では全般的にドル売りの兆候が見られるため、クロス円のショートメイクは見送って、ドル円のショートだけキープする。 先行して反発しているNZDUSD(0.6660)に再び頭打ち感がでれば、再びEURUSD(1.1150)やEUR...
2019/04/29 07:06
4月26日23時40分
長い連休に突入する。21時半の米GDPでさらにドルが買われたが、NZDUSD(0.6678)が暗示しているように、今日のところはドル売りが優勢になるようだ。EURUSD(1.1171)も1.1120割れをトライしたが反発基調。おそらく短期的なショートが溜まっており、戻りでさ...
2019/04/26 23:48
4月26日18時00分
夜9時半の米GDPフラッシュまで様子見相場が続きそうだ。AUDUSD(0.7035)が0.70を再び割ることはなく強含み。AUDJPY(78.56)は手をだせなかった。ちょっと驚いたのが週初から弱かったNZDUSD(0.6653)の反発の大きさ。もうとっくに手仕舞ってはいる...
2019/04/26 18:06
4月26日10時00分
ドル円(111.64)が仲値決めのタイミングで吹き上がっている。夜中に111.40をトライしたが抜けず先ほど再び111.70近辺まで上昇したが、勝負は昨晩のうちについていると思っている。今年に入りドル円は押し目で買えば必ずワークする値動きだったことが何度もあって、買い方はし...
2019/04/26 10:15
4月25日23時30分
1日様子見のはずだったが、111.65を下抜けた段階でドル円のショートを構築。そしてたった今,ドル円(111.43)が111.50を下抜けた。マーケットはクロス円も含めてかなり円ショートに傾いていると思われる。ドル円とEURJPY(124.31)のショートは連休中も持ち越そ...
2019/04/25 23:36
4月25日22時30分
EURUSD(1.1139)は下に伸びがないので一旦手仕舞い。また1.1160近辺で戻り売りを考えるが、どうもドル円(111.76)の動きが気になる。111.50近辺にサポートが多く、そのあたりでロング志向の人が多いようだが、私は次の111.65ブレイクでドル円は下落すると...
2019/04/25 22:36
4月25日16時00分
ドル円(111.83)の下落予想が確信に変わりつつあるのだが、かと言ってEURUSD(1.1154)が反発して下落を止めるという感じもしていない。ここはEURJPY(124.80)を厚くショートして、とりあえずはEURUSDとEURJPYのショートをキープ。ドル円については...
2019/04/25 16:07
4月25日10時30分
安値を更新しているEURUSD(1.1146)をはじめとして、ドル全面高となり、今日明日で ショートメイクを予定していたドル円(112.05)を様子見しているのだが、日足を見ているとやはり下落の可能性を否定できない。ドル円は昨日一昨日と111.65レベルをかろうじてサポート...
2019/04/25 10:38
4月25日未明
EURUSD(1.1147)が1.1175あたりの3月の安値を下抜け。ほぼ2年ぶりの安値となっている。1.1170でEURUSDを売り増し。戻ればまた売りたい。NZDUSD(0.6589)のショートも継続しているが焦点はEURUSDに移っていくだろう。GBPUSD(1.29...
2019/04/25 04:40
4月25日17時00分
たった今でたドイツのIFOが悪い。ヨーロッパはここのところいい数字が何もでない。 EURUSD(1.1200)を見切りでショート。本日は1.1230-40より上はないのではないかと思っている。先ほど74円台を回復したNZDJPY(74.02)も少しショートした。このクロス円...
2019/04/24 17:07
4月24日10時45分
EURUSD(1.1217)は昨晩1.12を割ったが、また1.12台に戻ってしまった。ショートを一旦手仕舞い、1.1170割れで再び構築することにする。GBPUSD(1.2934)は1.2950上が重くなってきてるものの、下に伸びない。これもショート手仕舞い。で、NZDUS...
2019/04/24 10:58
4月23日22時00分
やはりドル買いの相場。イースター明けの海外勢はやる気十分のようだ。GBPUSD(1.2957)も一旦レジスタンスの1.3020近辺まで買われたものの、今重要なサポートレベルをトライしている。下抜けすると思われる。あとはEURUSD(1.1216)が再び1.12を割って1.1...
2019/04/23 22:11
4月23日15時30分
ドル円(111.89)は午前中に輸出の売りがでて下落したようだが、その後フォロースルーがなく、また111.90台に戻ってしまった。下がったところを買った人がうまくいく相場では、ドル円の大幅な下落は時期尚早と言わざるを得ない。短期で持ったドル円のショートは手仕舞い。EURJP...
2019/04/23 15:37
4月23日10時00分
ドル円(111.72)が弱い。10日以上エネルギーが蓄積されているので、流れについていきたい。短期限定でドル円をショート。あとはスワップポイントの影響をあまり受けないEURJPY(125.65)を前倒しでショート。その他のポジションは継続する。
2019/04/23 10:05
4月23日9時30分
NZDUSD(0.6672)を売り増し。EURUSD(1.1251)は1.1265-70近辺で売ろうとしたができず見送り。GBPUSD(1.2977)は1.2960割れで売り増しを考えている。円がらみは10連休のスワップポイントの影響がなくなる木曜と金曜にドル円(112.9...
2019/04/23 09:34
4月22日17時30分
本日の富士山麓は暑くもなく寒くもなく、春ゴルフを満喫できた。相場は予想通り金曜日のNYクローズから今までほとんど動きなし。こういう時に堂々と遊んでいられるのが、フリーランスの良いところだ。今晩もほとんど何も動かないものと考えている。ポジションはEURUSD(1.1244),...
2019/04/22 17:40
4月21日週足日足の様子
USDJPY:(111.94)112円台は売りのスタンスは変わらないが、日足でまだ下落の兆候は 見られない。まだ数日様子見が必要のようだ。連休中になるかも知れない。 クロス円:全体的に下落の可能性が濃厚なチャートになっている。ただしドル円に下落の 兆候が見ら...
2019/04/21 10:18
4月18日17時15分
GBPUSD(1.3013)とNZDUSD(0.6706)のショートを継続。EURUSD(1.1253)が1.1280のサポートを切れたのでこれもショート。NZDJPY(75.02)はショートを手仕舞った。クロス円も全体的にまだ下げそうな感じだが、ドルストレートのロングの方...
2019/04/18 17:21
4月18日11時00分
豪の雇用統計でAUDUSD(0.7171)の0.7200に売りを入れたがはまらなかった。この雇用統計はお約束のように毎回指標が良いので、皆それを知っていて戻り売りを狙っていたようだ。仕方ないのでつられて10pipsほど跳ねたNZDUSD(0.6713)を売り増し。 GBPU...
2019/04/18 11:12
4月18日8時15分
マーケットがまるで動かないし10連休の前ということで、ちょっとスワップポイントについて書いておきたい。私は主にふたつの証拠金会社を通してFXの取引をしているが、この ふたつの会社はスワップポイントそのものの差はともかくとして、付与日数に大きな違いがある。一方の会社は休日祝日...
2019/04/18 08:49
4月17日23時15分
ようやくNZDUSD(0.6717)が緩んできた。AUDUSD(0.7170)の0.72台も高すぎると思う。 本日も全体的には非常に閑散とした相場。EURUSD(1.1293)も結局レジスタンスの1.1325を突破することができず、1.1280-1.1325のレンジ内の動き...
2019/04/17 23:23
4月17日17時00分
中国の強い数字(おそらくGDPではなく鉱工業生産)で再びクロス円の買いとなり、EURUSD(1.1317)も1.1280が切れることなく再び1.13台。現在は1.1280-1.1325のレンジ内でガチガチの様相だが、昨日からのEURUSDのショートはすべて手仕舞い。EURJ...
2019/04/17 17:07
4月17日8時30分
全体的にドル高に傾いてきたようだ。NZDは朝のCPIでとどめを刺された印象。NZDUSD(0.6705)の0.68近辺とNZDJPY(75.08)の76円近辺は高すぎるようだ。ポジションは動きがとれずかつスワップポイントでもっていかれるドル円(111.99)のショートは昨晩...
2019/04/17 08:43
4月16日20時00分
AUDJPY(79.94)とNZDJPY(75.53)のショートを手仕舞い、EURJPY(126.44)とUSDJPY(111.90)のショートをキープしているが、いまひとつぱっとしない。EURUSD(1.1300)が 読みづらい動きを継続している。ZEW後に下落したが見事...
2019/04/16 20:07
4月16日16時00分
112円近辺で膠着が続いたドル円(111.87)だが、下落を開始するのかも知れない。昨日の高値近辺にストップを置いて打診売りを開始。EURUSD(1.1308)は手仕舞い、上値が重くなってきたEURJPY(126.52),AUDJPY(79.97),NZDJPY(75.60...
2019/04/16 16:06
4月16日8時45分
恐るべき閑散相場。丸一日相場を離れていたが、昨日の朝とレートがほとんど変わっていない。まさに陰の極。ひたすら動きだすのを待つしかない。
2019/04/16 08:49
4月14日週足日足の様子
USDJPY:(112.01)GW前のこの時期、年初からの想定だと下落を開始する頃合いなのだ が、週足日足ともにその兆候は全く見られない。むしろ上抜けの気配さえ見せ ている。週初の値動きをよく分析したい。 クロス円:EUR全面高と考えていた金曜日の動きは...
2019/04/14 09:48
4月12日17時40分
EURUSD(1.1306),EURNZD(1.6780),EURGBP(0.8652),EURJPY(126.59)をロングにして、しばらく外出して戻ったら上がっていた。EUR全面高なのか円全面安なのか。円は弱かったNZDに対しても下落している。ドル円(111.94)が1...
2019/04/12 17:46
4月12日10時30分
1.12台で身動きがとれないEURUSD(1.1282)だが、だからこそ実は一番注視していかなければならない通貨かも知れない。EURNZD(1.6785)を買っていて思ったのだが、NZDは確かに弱いのだが、それ以上にEURの底堅さを感じる。EURが全体的にショートなのだ。 ...
2019/04/12 10:37
4月12日9時30分
ドル円(111.66)がレジスタンスの111.60を抜けてきて、EURJPY(125.76)も125.60を上抜けた。この勢いで少なくとも日中いっぱいは上げ基調となるだろう。円がらみはしばらく放っておくことにしようと思う。EURUSD(1.1262)は1.12台で身動きがと...
2019/04/12 09:37
4月11日22時00分
ドル円(111.31)の短期の下げパターンが崩されたのでショートを一旦撤退する。12時間小動きで待たされたあげく、結局思惑と逆方向に動かれるとうんざりする。それにしてもドル円のポジションは効率が悪い。また値動きが良くなるまでしばらく様子見する。 ドル円のヘッジのつもりで売っ...
2019/04/11 22:03
4月11日10時00分
短期トレードになるが、本日のドル円(111.06)の111.10-20は売っていいと考えている。ストップは111.30-40で十分だろう。下落を再開するまで、いつものように12時間ぐらいもみ合いを続ける可能性が高いので、のんびりと売ればいい。最初のターゲットは昨晩と同じ11...
2019/04/11 10:04
4月11日9時00分
ドル円(111.00)は短期のターゲットにした110.75には届かなかったが、緩やかなダウンチャネルに沿って下落している。この短期トレンドが生きているなら、本日は昨日の 高値は越えない程度の反発しかないはずだが、果たしてどうか。EURJPY(125.19)をはじめとするクロ...
2019/04/11 09:17
4月10日23時00分
ドラギ会見でEURUSD(1.1236)が下落。やはり1.13は近くて遠かった。EURJPY(124.82)のショートを再構築したが、鍵を握っているのはやはりドル円(111.08)だと思う。ドル円は日中予想通り111円台前半で推移したが尚も昨晩と同じようなレベルで推移してい...
2019/04/10 23:02
4月10日9時00分
USDJPY(111.10)は下落を継続すると思われるが、本日はゴトー日で日中は111円前半でのもみ合いの可能性が高い。ECBもある夜からの動きが本番となりそうだ。最初の下落ターゲットは110.75近辺と推測する。EURUSD(1.1265)は1.1300が近いようで遠く小...
2019/04/10 09:06
4月9日22時00分
ドル円(111.05)が111.20-30を割って、111.00トライに迫ってきた。この大台を完全に下抜けるにはまたちょっと時間がかかるのかも知れないが、いずれ再び110.50へと下落すると 思う。そこまで落ちるとさすがに111円台回復は難しくなるのではないか。年初の急落か...
2019/04/09 22:06
4月9日18時00分
BREXITがらみの材料で再びGBPが急騰。EURUSD(1.1280)もつれ高になっている。本日日中の値動きは緩慢だったが、総じてドル売り。クロス円の円売りが入り、ドル円(111.32)は小動きだが上値が重い状況が続いている。EURJPYのショートを手仕舞い、ドル円のショ...
2019/04/09 18:03
4月9日8時30分
昨日はドル円(111.46)もEURJPY(125.47)も主要サポートを抜けられず。EURは午後から全面高になり、久しぶりにEURUSD(1.1256)が1.12半ばを上抜けして、EURJPYも夜中に125.60まで達した。ただEURUSDの1.12後半は上値が重く1.1...
2019/04/09 08:35
4月8日11時00分
USDJPY(111.50)が緩んで、それに伴ってクロス円も下落している。USDJPYが111.20-30を割り込み、EURJPY(125.10)が124.80-90を割り込むと、先週からの高値トライから下落に転じる新しい展開となると思われるが、月曜日は変則的な動きが多いた...
2019/04/08 11:05
4月7日 週足日足の様子
USDJPY:(111.71)値幅は小さいものの連日じり高が続いている。ただし上昇トレンドに 乗っているとは言い難い。112円がらみは売りのスタンスは変えない。 EURJPY:(125.3)下落傾向の中での反発が続いている。125円後半に上昇するようだと ...
2019/04/07 11:22
4月5日22時00分
やはり雇用統計では方向性が出ず。数字が良くても悪くても、それによってアメリカの金利と株価がどう動くのかわからないので為替には影響が出にくい。今後しばらく雇用統計が為替の値動きの大きな材料となることはないだろう。 USDJPY(111.64)とEURJPY(125.45)がな...
2019/04/05 22:05
4月4日9時00分
USDJPY(11.41)とEURJPY(125.29)のショートは、ちょっと我慢が必要のようだ。またどこかのタイミングで円が買われると考えるが、しばらく円売りのポジション調整が必要なのかも知れない。少しストップを上にずらして様子見。短期的にはEURUSD(1.1244)が...
2019/04/04 09:03
4月2日9時30分
USDJPY(111.33)が上昇を続けクロス円も底堅い動きを続けている。ただ110円台のドル円と111円台のドル円では事情が違ってくる。111円台は112円台へ向けての上昇途中でどこで失速してもおかしくない。下落転換に備えるべきだろう。EURJPY(124.77)はショー...
2019/04/02 09:39
4月1日17時15分
週末の中国の指標が良かったということでリスクオンになり、ドル円(111.02)とクロス円が早朝から買われたそうだ。そんなに大した材料なのだろうか。EURJPY(124.81)もまだ 124円台の後半に居座っている。124.90と125.00に売り指値しているが、今のところで...
2019/04/01 17:20
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?