chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
稲葉零
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/13

arrow_drop_down
  • 『高い城の男』読了

    著者:フィリップ・K・ディック私には少し難しかった。というか、作者が何を伝えたいのかいまいちよく分からず……。前に読んだ『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』がとてもよかったので買ってみた。第二次世界大戦で、もし日本とドイツが勝っていたら。な世界のお話。そして、この世界では「もしアメリカが日本に勝っていたら」な小説が流行っているという。ドイツが勝ったので、もちろんユダヤ人は皆殺し、だけどユダヤ人だとか...

  • 『キャリー』読了。

    著者:スティーヴン・キング正直、序盤の生理をからかわれるシーン。からかうのはともかく、これ本当に男が描いたんだよね?と思うくらい生々しい生理の描写に暫く読むのを辞めていました……。3か月くらい放って置いたのですが、漸く読み終わる。改めて読むとそうでもなく、数か月前の私は何故これで読めなくなってしまっていたのか分からなくなった。精神状態かな?そしてそれはともかく。一応オチなんかは知っていたけど、キャリ...

  • 『同志少女よ、敵を撃て』読了。

    著者:逢坂冬馬デビュー作らしいですね。本屋には基本平置きで並んでて気になったので購入。舞台は第2次世界大戦のソ連。その中でも、女狙撃部隊のお話という珍しさ。少年漫画みたいな展開にプラスしておもっ苦しい話もあり……。追記でネタバレあり。...

  • 『盲目的な恋と友情』読了。

    著者:辻村深月辻村深月さんは、過去に「かがみの孤城」を読んでいたので、読むのを楽しみにしていた本でもありました。だけど、かがみの孤城とは全く印象の違う内容で、こういう作風も描けるんだ!と驚きました。友情、と言っていいのか、私は、これを百合として読みたかった、けど、違うんだよな。女の子のどろどろとした気持ちが生々しく描かれ過ぎて、そっちに気持ちが行ってしまう。どんでん返しもあるけど、「そうだったの!...

  • 『累々』読了。

    著者:松井玲奈借りた本4冊目。松井玲奈さん、昔西川貴教と一緒に出ていたアニマゲーで見たなあと思って読んでた。始めは短編集かなと思ったら……な内容。追記でネタバレあり。...

  • 『星降プラネタリウム』読了。

    著者:美奈川護借りた本3冊目。これはよかった。子供じみた悩み、と本では書かれていますが、死んでしまった人間の言葉って言うのは時に残酷だよなとも思う。自分で決着付けるしかないですもんね。そしてそれを、主人公はプラネタリウム解説員という仕事を通して、乗り越えようとします。星空、プラネタリウム、いいですよね。私もこの本読んでプラネタリウム行きたくなりました。それに星座の勉強にもなったかな?知ってる名前も...

  • 『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』読了。

    著者:花田菜々子タイトル長いね!B'zの愛ままかな!(伝われ)この本、前にどっかで見かけた気がします。Twitterだったか、もっと他の場所だったか。それでタイトルは知っていたので、上司が貸してくれた本の中にあって、知ってる本だ!となり速攻で読み終わる。前半は笑えて、後半はいい話だったなー、になる本。主人公のツッコミが激しくて笑ってしまったのと同時に、最初はこの人コミュ障なの?と思うくらい話しまくる人で、け...

  • 『リング』読了。

    著者:鈴木光司ごめんなさい!!表紙の女が怖すぎて画像スタンプ推しちゃってごめんなさい!!!でもめっちゃ面白かったです!!!そして、これを読むまで「小説なんて大して怖くないだろ、絵がないんだから」と思った私がいましたが、撤回します!!滅茶苦茶怖かったです!ナニコレ!天使の囀りや、最近読んだ黒い家ですら、そんなでもなかったのに!!いや、人間が一番怖いってのも分かるし、そういう思いもしてこなかったわけじ...

  • 『成瀬は信じた道をいく』読了。

    著者:宮島未奈やっぱり、成瀬は人をやる気にさせてくれます!成瀬のキャラが好き、確かに変わってるけど、憧れてしまうというか、天才肌というか。読んでると、何か成し遂げたい!という気にさせてくれて、色んなことを後回しにしている自分が無意識に鼓舞されてる気分。読んでて気持ちがいいし、作中に出て来る成瀬にかかわる人たちの気持ちもよく描かれていて、序盤に出てきた小学生の女の子が泣いてしまうシーンは、何となく気...

  • 『コーヒーが冷めないうちに』読了。

    著者:川口俊和上司に5冊くらい本借りて、最初に読んだのがこれ。どれも自分が普段読まないような本ばかりだったから、気分転換というか、新しいものを取り入れるのもいいかなと思って読むとすごく面白くて速攻で読んでしまった。かがみの孤城という作品の記事にも書いたと思ったけど、感動!とか、泣ける!みたいな文言が嫌いなひねくれ者なので、泣けるのか?と思い読んでみると、普通に泣けた。まあ、4回ってのはちょっと言い過...

  • 『トゥルー・クライム・ストーリー』読了。

    著:ジョセフ・ノックス700ページの大長編だけど、とても読みやすかった。行方不明になった少女を追う記者と、その被害者少女の周囲の人物へのインタビュー形式で話が進む。殆どの登場人物がどっかしら信用ならなくて、性格の悪さも相まってみんな犯人に見えた。そして帯に書かれた作者すら信用できないってのは全編通して上手いなと思った。地の文は一切ないのにキャラクターの個性が分かりやすく、こんな書き方の小説もあるのか...

  • 『黒い家』読了。

    著:貴志祐介今まで読んだ中で一番の小説、『天使の囀り』を書いた作家の最凶ホラー。友達におすすめされ、Twitterでもホラー小説ランキングツイートしてた人が1位で紹介してたので早速購入。追記でネタバレあり。...

  • 『氷菓』読了。

    著:米澤穂信京アニでアニメ化されていたのは知っていて、評価も高く、何より先週読んだボトルネックが良かったのでこちらも購入。滅茶苦茶よかったです。ボトルネックが救いようのない内容だったのでこちらもちょっと暗い部分があるのでは、と不安でしたが、そこまで重くない、いい終わり方をする青春ミステリーでした。そして、アニメも見たいなと思って1話見たのですが、京アニつながりで少し前に見たクラナドと主人公の声優一...

  • 『少女』読了。

    著:湊かなえ人の死ぬ瞬間が見て見たい主人公の話。設定的にも中二病か?おもったけど、そうではない方向に行ってちょっと安心した。主人公高校生2人の行動が面白すぎる。人の死に目見たいから老人ホームに小児科病棟にボランティアってのが面白い。普通に考えたら無理だと思うけど、まあ発想が面白かった。最終的に人の死よりもやべー現場を見てしまうのですが……。だんだん話が繋がっていくってのはうまい。そういうのが上手い作...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、稲葉零さんをフォローしませんか?

ハンドル名
稲葉零さん
ブログタイトル
日常のマニアクス
フォロー
日常のマニアクス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用