還暦過ぎのオジサンです。地元市川市の歴史と景色を楽しみながらお知らせしたいと思います。
市川市鬼高在住。還暦過ぎのオジサンです。歴史と写真が好きです。有名な観光地もいいですが、地元市川の歴史と景色をもっと楽しみたいですね。市川市は自然にも恵まれ、歴史的遺産も数多い魅力に溢れた街です。
2019年5月
第7回いちかわローズフェアに行ってきました。オープニングは市川市消防局消防音楽隊のすばらしい演奏から。市川市長村越祐民さんの挨拶。市長も御自分のカメラでバラを撮っておられました。結構写真好きのようです。市川梨丸。今日は真夏のような天気、お疲れ様です。大輪のバラが並びます。花壇も色とりどりの花で埋まっています。久保田俶通作「水の詩」別の角度から。夏の空に乙女のシルエットが映えますフリーマーケットも大賑わいです。ではまた。第7回いちかわローズフェアに行ってきました。
中山法華経寺の参道です。桜は散り今は新緑が綺麗です。サクランボが生っています。摘果しないのでこれ以上大きくならないでしょうし食べても美味しくはないでしょう。見て楽しむ事に致しましょう。新緑が綺麗です。ではまた。中山法華経寺桜は散ってサクランボ
手児奈霊神堂に藤の花を見に。万葉集にも歌われる伝説の美女「手児奈」を祭ったお堂です。境内。静かな池です。睡蓮の花が咲くとルノワールの絵画を彷彿とさせる景色に。ほんの少し。鮮やかな紫色が目を惹きます。恋しけば、形見にせむと、我がやどに、植ゑし藤波、今咲きにけり山部赤人睡蓮の花の咲くころまた来てみましょう。祝新元号令和手児奈霊神堂に藤の花が咲きました。
2019年5月
「ブログリーダー」を活用して、カメラ散歩・ぐるぐる市川さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。