冬鳥シリーズ・・・(コミミズク)第一弾!
コミミズクの画像・・・(飛翔シーン)日本では冬季に越冬のため全国的に冬鳥として飛来するが、但し、沖縄県にはあまり飛来しない。水辺の草原や湿地等に生息する。※単独もしくはペアで生活するが、冬季には小規模な群れを形成し集団で眠り、夜行性だが、昼間に活動することもある。※地上に降りたり杭などに止まっていることが多い。食性は動物食で、昆虫類、小型の鳥類、小型哺乳類(ネズミやモグラなど)等を飛びながら探し捕獲し食べる。※繁殖形態は卵生で、地表に卵を産む。本州では大淀川の河川敷がよく知られているが、全国何処でも農耕地の近隣に林があったりする場所には毎年渡来して来ている個体がいる。※午後の3時頃になると活動を初め、比較的撮り易いフクロウ科の野鳥です。※空抜けなので、普段はジャスピンが来る筈なのに納得のいかない連写となっ...冬鳥シリーズ・・・(コミミズク)第一弾!
2024/01/31 17:10