昨日のユーロ円は115.65の下抜けに失敗。本日東京時間でもブレイクトライになりましたが下抜けは出来ず、現在買戻し中です。 ただし、やや広いサポートゾーン115.65-116.45内での展開に留まっており、 少なくともこの領域をどちらかに抜け出すまでは揉み合いになりやすい状況です。 現在、116.05-20が強い上値抵抗で、ここもブルベアを分ける大事なポイントになっており、頭打ちになるなら再下落に注意。 上抜けならも…
今週これまでのユーロ円は日足と週足のサポートが重なる115.65-116.45ゾーンの上抜けに失敗し、 現在この領域を下に抜け出し始めています。本日を115.65の下で終えるともう一段ベア転換します。 欧州からは115.65-85が週足と日足抵抗が重なる強い上値抵抗になっていますので、この上に抜け出さない限り下落継続に注意。 115.65-85への戻りがあれば売り場になるでしょう。 下方は115.35-45が直近のサポート。その下に日…
ドル円は日足分岐ゾーン107.40-80ゾーン下辺をブレイク。今月3度目の下抜けです。 本日は107.40-45への戻りから売り場探しになると見ています。 もし107.80を上抜けした場合は再度上値試しですが、これまで通り108.25-30の上に抜け出さない限り基本的に下落に注意です。 下方は昨日と同じく、月足107.05-10や日足106.90-00がサポート。 106.90をブレイクするともう一段ベア転換します。
豪ドル円は引き続き中長期の売り場探しという見方に変わりはありませんが直近の高値を更新し、 日足抵抗域68.40-69.15をブレイクしたため、目先もう一段上昇する可能性が出てきました。 ただし、現在上伸を止められているように69.30からは月足抵抗域に入り、70.10-71.20間(黄矢印部)は非常に強い抵抗帯を構成しています。 特に70.10-25は月足・週足・日足それぞれのブルベアを二分する最重要ポイントになっており、 今…
ポンド円の大局的な見方これまで通り下落と見ています。 3月は135.65-70ライン及び133.95-00ラインを共に下抜けしたため、月足上はベア転換した可能性が高く、 直近の上昇は先月の下落に対する戻り試しと見ています。 そして、先週は月足ポイント133.95-00を再び下抜けして越週しました。
[月足] ユーロ円は月足のサポートゾーンを下抜けした状態にあり、 このまま今月を117.45-50の下で終えるとベア転換することになります。 5月に入ると月足抵抗が下がってきますので、木曜の欧州以降を116円台前半で迎えると上値が重くなってくる可能性があります。
[月足] 月足で見るドル円は109.05-40がブルベアを分ける分岐ゾーン。 もう少し広く見るとその下にある107.55-65を含めた領域を広い分岐ゾーンと見ることができます。 直近の上昇チャネル(赤ライン)を下抜けした状態にあるため 月足で見る大きな流れは持合いから下落へ転換し始めていると見ています。 先週は107.55-65を下抜けして越週。
直近の豪ドル円は上部の月足抵抗69.30-70.85と下部の67.15-80との間で揉み合いが続いています。 69.30-70.85ゾーンの上抜けは無理と見ていますので、中長期の売り場探しという見方に変わりはありません。
4/23-24 ユーロ円 115.65ブレイクは新たな下落相場入り
ユーロ円は強いサポートゾーン115.65-116.45での展開中。 現在支えられている115.65-85を下方ブレイクすると新たな下落領域へ突入することになります。 直近の安値を更新したため、今夜から来週にかけて下落リスクに備える必要があるでしょう。 もし、116.65-70を回復すれば下落リスクは一旦和らぎますが、その場合でも117.35-40へ向けた戻りは売り場になると見ています。
今夜以降、ポンド円が動き始める可能性が高くなっています。 132.80-85までがサポートになっていますが、現在これを下抜けし始めています。 この直下にある月足サポート132.40-45を割り込むと131円半ばまで下落し易いので、今夜からの値動きに注意が必要です。 上方にある134.65-70及び133.80-85、この両ラインの下で展開する限りポンド円はベア。 今夜から明日にかけて133円半ば以上への戻りがあれば売り場と見ていま…
[月足] 月足で見るドル円は109.05-40がブルベアを分ける分岐ゾーン。 もう少し広く見るとその下にある107.55-65を含めた領域を広い分岐ゾーンと見ることができます。 直近の上昇チャネル(赤ライン)を下抜けした状態にあるため 月足で見る大きな流れは持合いから下落へ転換し始めていると見ることができます。
原油は日足サポートを下抜けして下落中。 11ドル付近の週足サポートでひとまず止まっていますが、 本日の安値を更に割り込むようだと6-7ドル付近を目指してくるかもしれません。 13-15ドルが上値抵抗になっていますので、この領域への戻りは売り場になりそうです。 日足
大局的な見方は先週と変わらず。 3月は135.65-70ライン及び133.95-00ラインを共に下抜けしたため、月足上はベア転換した可能性が高く、 現在の動きは先月の下落に対する戻り試しの流れの中にあると見ています。
先週の豪ドル円は月足の上値抵抗域69.30-70.85下辺で上伸を止められ揉み合いで終了。 70.85を上抜けして越月すれば下落相場が終了し、上昇が再開される重要かつ非常に強い抵抗域です。 実質的には72円付近まで強い日足抵抗が断続的に入るため、 先週の高値を更新することはあっても更に上値を伸ばしていく可能性は非常に低いと思われます。
クロス円の中で比較的分かり易いサインを出しているのがユーロ円。 先週のユーロ円を振り返ると、月足サポート117.55-75及び117.10-20を共に下抜け。
ユーロ円は現在日足の厚いサポートゾーン下辺117.35-40を下抜けして展開中。 同時に月足のサポート2つも下抜けし始めており下落リスクが高い状況です。 直近の動きを参考にすれば116円台前半までの下落に注意が必要でしょう。 116円半ばから下のサポートが厚いですが、最大115.60-75までの下落は想定しておく必要があります。 117.35-40がブルベアを分ける重要ポイントになっていますので、本日をこの下で終えればベア…
週報でも述べた通り、月足で見るポンド円はブルベアの分岐点である135.65-70ライン及び133.95-00ラインを共に下抜けして3月を終えたため、 基本的にはベア転換した可能性が高いと見ています。 現状はこの下抜けした月足分岐点135.65-70を再度テストして跳ね返されている状況。
WTI原油は月足・週足・日足それぞれの重要サポート域を下抜けし、25ドル前後での揉み合いが続いています。 このサポート域上辺が月足は33ドル、週足は35ドル付近に位置しており、33-35ドルゾーンを上抜けしないと原油価格の本格的回復にはつながりません。
4/14-15 豪ドル円 69-71円間は中長期の売り場探し
豪ドル円は月足抵抗域69.30-70.85下辺まで上伸。 今夜以降、ここから上は慎重に売り場探しと見ています。 日…
4/14-15 ドル円 107.30-80ゾーンをどちらに抜け出すか
ドル円は月足の下方の分岐ゾーン107.55-65まで下落。 日足上は直近の分岐点108.20-25及び107.75-80の下で終えたた…
[月足] 3月は月足分岐点120.45-50の下で終え、また高値・安値・終値共に切り下げる流れが継続しており、ユーロ円の大きな流れは下落と見ています。
[月足] 先週のポンド円は、先月下抜けした月足のブルベア分岐点135.65-70ラインまで攻め、押し戻されて越週。 節目となる重要ポイントでもあり、過去の動きを参考にすれば比較的ピタリと動きを止められているラインでもあるため、 今週以降下落が再開されるのか注目しています。 因みに3月は135.65-70ライン及び133.95-00ラインを共に下抜けしたため、月足上はベア転換した可能性が高く、 現在の動きは先月の下落…
[月足] 豪ドル円は強い買戻しが続き、月足抵抗域69.30-70.85目前まで上昇が進んでいます。 特に70.15-20はブルベアを分ける重要ポイントになっており、もう一段の上値を試す可能性がありますが、 そろそろ買いポジションのある方はストップをタイトにしておくべきでしょう。 70.10-85ゾーンをブレイクできなければ、再下落に注意です。
[月足] 月足で見るドル円は109.05-40がブルベアを分ける分岐ゾーン。 もう少し広く見るとその下にある107.55-65を含めた領域を広い分岐ゾーンと見ることができます。 現状はこの中で展開中のため中立的位置にありますが、 直近の上昇チャネル(赤ライン)を下抜けした状態にあり、 少なくとも109.40をブレイクするまでは今後も下落の動きに注意が必要と見ています。
4/2-3 豪ドル円 下落注意 [64.30-35ブレイクは新たな下落相場入り]
豪ドル円は直近の上昇チャネルを外れ、65.55-60のサポートを下抜けしました。 高値・安値を切り下げる流れとなっており、今夜からは下押しに注意と見ています。 抵抗域はチャートに示した通り。目先の動きは65.55-60が分岐点になります。 恐らく今夜以降は64.30-35ラインの攻防が焦点になってくると思われます。 先月は一旦否定されましたが、このラインを下抜けすると新たな下落相場入りです。
4/2-3 ユーロ円 戻り売り [115.70ブレイクは新たな下落相場入り]
ユーロ円は121円が売り場となり今週も下落が続いています。 先週まで続いた直近の上昇チャネルからは外れ、 昨日の下落により118.65-119.05及び118.10-15のサポートも下抜けしましたので、 目先もう一段の下落に注意が必要と見ています。 現在117.40-45が中期的なブルベアを分けるポイントになっています。 ここで支えられるのなら118円へ向けた買戻しに注意、そして売り場探しになると思われます。 117.40-85ゾーン…
ポンド円は30年近くに及ぶ月足と週足の壮大な上昇チャネル下辺134円の回復を試みる動きが続いていましたが、 結局134円に跳ね返され3月を終えました。 よって月足上は昨年の7月に続き、再び下落領域へ一歩踏み込み始めましたので、 大局的な下落の動きに今後注意が必要と見ています。
3月が終了し、日経平均・ダウはこれまでの月足上昇チャネル下辺を下方ブレイクし、 直近のブルトレンドに一旦終止符を打っています。
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。