chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11/29 ユーロドル 更にベア転換するか?

    ユーロドルは日足分岐点(J)1.1015-20を上抜けすることが出来ず下落中。 週足サポート(L)(M)1.1000-15を下抜けしてきており、このまま(M)1.1000の下で越週すれば週足上更にベア転換します。 日足上は(O)1.0985-90が分岐点で、 (O)をブレイクすれば日足上も週足上もベア転換することになり、来週はもう一段の下落に注意を要します。 月足上は(S)1.0960-65が先月上抜けし、下落継続を一旦否定した抵抗ライン。 (S)のどち…

  • 11/29 豪ドル円 下落待ち

    豪ドル円は先々週に下抜けした週足抵抗(F)(G)74.00-40の上抜けトライ中。 週足上は(F)の上で越週すれば(A)75円付近の週足分岐ゾーンへ向けて上値試しが継続される可能性があり、 ブレイクできなければ再下落に注意となります。 ただし、週足(A)と(F)(G)の間は日足抵抗が続く抵抗域となっており、実質的に現在位置から上は上伸が難しい強い抵抗帯です。 上に跳ねても押し戻されやすい状況であり、やはり豪ドル円は引き続き下…

  • 11/29 ポンド円 下落注意

    ポンド円は昨日と同じく日足分岐点(K)がある141.20-30を基準にしてブルベアを判断します。 正確に言えば141.10-35が目先の分岐ゾーン。 ただ、もう上方はすべて抵抗域ですので上昇は難しい状態です。 分岐ゾーンの上に値を戻さない限り下落に注意すべきでしょう。 月足(H)141.65-70が月足上のブルベアを分ける重要ポイントになっていますので、 月末を迎える今週後半の動きは(H)が意識されていたように見えます。 もし141.…

  • 11/28-29 ドル円 下落開始か

    ドル円は月足・週足それぞれのブルベア分岐点109.45-50、109.65-70にぶつかっています。 下落開始に注意すべきでしょう。 …

  • 11/28-29 ポンド円 下落サイン待ち

    ポンド円は高値を更新してきましたが、月足と週足の非常に強い抵抗域(E)(J)141.35-142.30に入ってきています。 日足上は現在ぶつかっている(G)(H)(I)141.55-95がブルベアを分ける重要ポイントゾーン。 上値試しが続く可能性はあっても、この抵抗域の上抜けは無理と見ていますのでポンド円は日足レベルでの反転サインを探すべきでしょう。 欧州からは日足分岐点(K)141.20-30を基準にしてブルベアを判断します。

  • 11/28-29 ユーロ円 売り場探し 120.50が売り場か?

    ユーロ円は日足分岐点(G)120.30-35を上抜けしたため、上値試しとなっています。 週足上は先週、上抜けに失敗した週足分岐ゾーン(D)(F)120.35-65を再度試している状況。 週足・日足の強い抵抗ゾーンに位置していることに加え、ユーロドルも下落の可能性を示していることから、 ユーロ円は引き続き下落サインを探す状況と見ています。 現在揉み合っている日足(E)120.50は10月から上伸を止めている下落チャネル上辺。 右…

  • 11/28-29 豪ドル円 下落待ち

    豪ドル円は(I)73.95から上値抵抗域。 押し戻されてきているように上方は抵抗が詰まっているので、上伸は難しい状況。 引き続き下落待ちと見ています。 ただし、下落が進行するか揉み合い継続かは日足分岐点(K)73.55-60の攻防次第です。

  • 11/28-29 ユーロドル 下落待ち

    ユーロドルは日足分岐点(J)1.1015-20がブルベアを分ける重要ポイント。 (J)の上に抜け出せない状況が続いており、(J)の下で展開する限り常に下落に注意です。 そして(O)1.0985-90が次の大事な分岐点になっており、(O)を日足終値でブレイクするともう一段の下落が進行する可能性があります。 直下に月足・週足抵抗(P)(Q)が控えていますが日足(R)1.0965を割り込むと下落し易いので十分注意してください。 現状、ユーロドルは下…

  • 11/28-29 ポンドドル 反転注意

    ポンドドルは(F)(G)1.2935-55が月足・週足・日足抵抗が集中する強い抵抗域。 今月の上伸を阻んでいるポイントであり、更にこの上にも抵抗域が続くため現在位置からは反転に注意です。 (H)1.2915を割り込み始めたら下落に注意。 ポンドドルが上伸を継続するためには、日足分岐点(F)1.2940-55のブレイクが必須です。

  • 11/27-28 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は長きに渡って上伸を阻んでいる日足抵抗域(I)(J)140.45-80のブレイクに再び失敗。 その後昨夕から小動きが続いています。 欧州からは昨日と同じく(K)(L)139.95-140.20を基準に動きを見ていきます。 (K)(L)でのサポートが続く限り(I)(J)へ向けた上値試しが続くと思われますが、 上方も抵抗が集中しているため押し戻されやすい状態。買いは見送りです。 (K)(L)を下抜けの場合は日足(M)139.70-75や日足(N)139.3…

  • 11/27-28 ユーロ円 売り場探し

    週足上は(D)(F)120.35-65と(L)(N)119.90-120.10との間での持合い状態。 ただし週足抵抗(D)(F)及び日足分岐点(G)120.30-35を下抜けした状態にあるため、基本的にユーロ円はベア。 下落に注意です。 (J)120.15からは、先週から上昇を阻んでいる抵抗域に入り、上方への動きがあっても押し戻される可能性が高い状態です。 今夜以降も上値試しが続く可能性はありますが、戻りは売り場探しと見ています。 日足(G)120.30-35の上で…

  • 11/27-28 豪ドル円 下落待ち

    豪ドル円はじりじりと買戻しが続いていますが、日足(I)74.00から上値抵抗域に入ります。 上伸は難しい状況で、74円を超える動きがあっても押し戻される可能性が高く、買いは見送りです。 基本的に下落待ちの状況と見ています。 下方は(K)(L)73.50-60でのサポートが続いており、これを下抜けしない限り下落はできませんが、 今夜から明日にかけてこの(K)(L)が今週一番下抜けしやすくなっていますので要注意です。 …

  • 11/26-27 ポンド円 売り場探し

    昨日、(H)(I)140.45-80へ向けた戻りは売り場探しと指摘した通り、上抜けに失敗して下落へ転じています。 この後は日足抵抗(J)(K)139.95-140.25を基準に動きを見ていきます。 (J)(K)を上抜けすれば再度(H)(I)のブレイクトライへ。 ただし、上値抵抗が強い状態に変わりはなく上伸時は売り場探しと見ています。 下方はこれまで通り(L)(N)(P)138.85-139.75が厚く強いサポートゾーンで、 日足分岐点(N)139.35-40に一貫して…

  • 11/26-27 ユーロドル 下落注意

    ユーロドルは既にベア転換していますが、日足の重要分岐点(K)1.1015-20を下抜けしたことによりもう一段のベア転換。 週足の強いサポートゾーン(J)(M)1.1000-30内での展開のため揉み合いになりやすい状況ですが、 (K)1.1015-20の下にいる限り、日足分岐点(N)1.0985-90へ向けた下落に注意です。 (H)(K)ゾーンが上値抵抗域になっており、 (K)を上抜けしても日足分岐点(H)1.1040-45をブレイクするまでは再下落に注意が必要です。…

  • 11/26-27 ポンドドル 下落注意

    ポンドドルは週報で指摘したように(L)(M)1.2835-60がブルベア分岐ゾーン。 昨日はこれを上抜けして、金曜に下方ブレイクした日足抵抗(J)1.2910-15を再テストしましたが上抜けは出来ず、 現在下落に転じています。 既に週足(K)を下抜けしており、欧州からは週足(K)1.2885-90を分岐点として動きを見ていきます。 (K)を上抜けなら再度(J)のブレイクトライへ、 (K)で頭打ちになるなら分岐ゾーン(L)(M)1.2835-60の下方ブレ…

  • 11/25-26 ポンド円 売り場探し

    ポンド円はこれまで通り(L)(M)(P)138.85-139.75が厚く強いサポートゾーン。 特に日足分岐点(M)139.35-40に一貫して支えられており、先週も(M)を割り込むことはできませんでした。 強気を維持しているポンド円ですが、少しずつ下落サインは出し始めており今週はもう少し明確なシグナルを発するか注目しています。 まず、日足サポート(K)(L)139.70-140.00及び日足分岐点(L)139.70-75をブレイクして越週し、上昇の流れから…

  • 11/25-26 ユーロ円 もうひとつベア転換 戻り売り

    ユーロ円は週足サポート(J)(L)119.90-120.10及び日足分岐ゾーン(K)(L)119.90-120.00を下方ブレイクして越週。 前週に引き続き、更にもう一段のベア転換のサインを出しています。 (J)(L)を上抜けしたとしても120.15から抵抗域に入りますので押し戻される可能性が高く、 今週から更なる下落の動きに注意と見ています。 下方は(N)(P)119.40-65が週足・日足のサポートで次の分岐ゾーン。 (J)(L)と(N)(P)に挟まれた形…

  • 11/25-26 豪ドル円 売り場探し

    豪ドル円は週足・日足抵抗(L)(M)73.50-60がサポートとなり、先々週から下値を支えています。 (M)73.50を下方ブレイクしない限り下落は出来ず、(L)(M)に支えられる間は買戻しの動きになりやすい状況です。 ただし、74円から上値抵抗域に入るためもう上伸し辛くなっており、もし74円半ばへ向けた戻りがあれば売り場探しと見ています。 73.50を下抜けすれば日足分岐点(Q)73.00-05へ向けた下落に注意です。

  • 今週のドル円 週間分析(11/25~29) 売り場探し

    以前から指摘している通りドル円はベア領域での展開のため大きな流れは下落であり、今週も上は厚く強い抵抗帯となっています。 先々週から日足分岐ゾーン108.20-45に支えられていますが、8/26を起点とする上昇T/L(黒・太点線)からは外れ始めてきており、 週足上も今週は上昇T/Lから外れます。 底堅い動きが続いていますが、ドル円はそろそろ下落へ転じる可能性が高くなってきましたので要注意です。 日足分岐点108…

  • 今週のポンドドル 週間分析(11/25~29) 戻り売り

    ポンドドルは週足と日足のブルベア分岐点1.2835-40を僅かですが下回って終えました。 5pips程度と誤差の範囲ではありますが、少なくとも上では終えていないため、下落継続に注意と思われます。 今週は1.2835-60ゾーンが名実共にブルベアを分ける分岐ゾーンになっています。 分岐ゾーンを上抜けの場合は1.29へ向けた戻りを試すと思われますので、上伸先行時は売り場探しと見ています。 一方、分岐ゾーンを上抜け出来な…

  • 今週のユーロドル 週間分析(11/25~29) 戻り売り

    ユーロドルは1.1075-120が日足の長・中・短期の抵抗で作られるブルベアの分岐ゾーンになっています。 ちょうどこれに週足の分岐ゾーンが重なっており、今週は1.1065から強い上値抵抗域となっています。 少なくとも1.1120をブレイクするまでユーロドルは下落の動きに注意。 いろいろな予測がありますが、現時点においてチャートは飽くまでもドル買い優勢を示しています。 ドル売りは1.1120ブレイクを確認してからの検討で良い…

  • 11/22 ユーロドル 1.1065から上は強い抵抗域

    ユーロドルは(A)(F)1.1065-120間が週足・日足のブルベアを分ける厚く強い抵抗域になっており、この下で展開する限りユーロベア。 ただし、日足抵抗(H)(K)1.1015-45が下部の分岐ゾーンになっており、これを下抜けしないと下落もできません。 今週これまでの動きの通り上下をこれらの抵抗に挟まれているため、 ユーロドルは揉み合いになりやすくどちらにも動きにくい状況です。 基本的には週足・日足共にベアゾーンでの…

  • 11/22 ポンドドル 戻り売り 1.2885を下抜けし始めたら下落に注意

    ポンドドルは週足(H)1.2935-40から上が強い抵抗域となっており、 月曜は日足(E)1.2985-90に、その後は日足(F)1.2965-75に上伸を止められています。 下方は日足抵抗(I)(J)1.2895-915がサポートになっており、今週はこれに支えられて推移しています。 欧州からは(I)(J)でサポートなら再度上値試しへ。 ただし1.29台半ばから上は押し戻されやすく、高値掴みに注意。戻りは売り場と見ています。 下方ですが今夜…

  • 11/22 ユーロ円 戻り売り 下落注意

    ユーロ円は週足分岐ゾーン(D)(F)120.35-65、日足分岐点(B)120.80-85及び(G)120.35-40、 といった重要ポイントの下で展開しており、基本的に下落の動きに注意が必要。 その下落を止めているのが週足サポート(J)(L)119.90-120.10や日足分岐ゾーン(K)(L)119.85-120.00で、 下落継続のためには(K)(L)の下抜けが必須条件です。 今週これまでの動きは分岐点(G)120.35-40と(K)(L)119.85-120.00の間での往復となっています…

  • 11/22 豪ドル円 次の流れは73.55-60の攻防次第

    豪ドル円は日足(J)73.80-85を上抜けすれば日足抵抗(H)(I)74.00-20へ向け再度上値試し。 今週は日足(H)で上伸を止められています。 下方は(K)(L)(M)73.50-70が強いサポート域。 73.50をブレイクしない限り下落はできず、このままサポートが続けば74円半ば付近まで戻りを試す可能性があります。 反対に日足分岐点(L)73.55-60の下で越週すれば、次は日足分岐点(P)73.00-05を目指す流れになると見ています。 上下を…

  • 11/22 ポンド円 140.45から上値抵抗域

    ポンド円は(H)(I)140.45-80が最初の強い上値抵抗。 これを越えても強い日足抵抗が続き、更に141.35から143円越えまでは月足と週足の強い抵抗帯となっています。 底堅い動きとは言え、上伸しても再び押し戻される可能性が高い状態にありますので高値掴みに注意すべきでしょう。 下方はこれまで通り(L)(O)138.85-139.75が厚く強いサポートゾーン。 特に日足分岐点(M)139.35-40に一貫して支えられていますので、 下落時…

  • 11/20-21 豪ドル円 戻り売り 下落注意

    豪ドル円は日足抵抗(H)74.15-25が上値抵抗。 先週木曜に(H)を下抜けしてから、これに上伸を止められています。 もう(H)74.15から上の抵抗が強くなっていますので(H)ないし(F)74.45-55への戻りは売り場と見ています。 下方は(I)(J)73.70-90及び(K)(L)73.50-60がサポートゾーン。 特に(K)(L)はブルベアを分ける重要ポイントで、サポートなら買戻しの可能性を残し、 (K)(L)を下抜けした場合は(M)73.15-25ないし(N)72.95-…

  • 11/20-21 ユーロ円 日足分岐ゾーン119.85-120.00を下方ブレイクできるか?

    ユーロ円は週足分岐ゾーン(E)(G)120.40-65を下方ブレイクしているためベア転換しています。 日足上も既にブルベア分岐点(B)120.75-85及び(H)120.35-40をブレイクしているため、基本的に下落の動きに注意が必要。 その下落を止めているのが週足サポート(J)(L)119.95-120.15や日足分岐ゾーン(L)(M)119.85-120.00で、 下落継続のためには(L)(M)の下抜けが必須条件です。

  • 11/20-21 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は月曜にブレイクした日足分岐点(H)140.45-50を下抜けし上伸継続を否定してきました。 欧州からは今朝下抜けした日足(J)140.10-15から上値抵抗域となり、 分岐点(H)140.45-50へ向けた戻りがあれば売り場探しと見ています。 もし(H)を上抜けしても(F)(G)140.75-141.05に日足抵抗が集中してきているため、押し戻されやすく再下落に注意と思われます。 下方はこれまで通り(L)(P)138.85-139.75が厚く強いサポート…

  • 11/19-20 ポンド円 引き続き141円から上は強い抵抗域

    ポンド円は日足分岐点(H)140.45-50をブレイクしたため上昇継続のサインを出しています。 ただし、昨日も押し戻されたように日足分岐ゾーン(C)(E)141.25-75をブレイクしない限りこれ以上の上伸も難しい状況。 さらに141.50から143円越えまで厚い月足・週足抵抗域となっているため、 141円から上は上昇しても押し戻されやすい状況である点に注意が必要です。 欧州からは日足抵抗(F)(G)140.65-141.05が上値抵抗になっ…

  • 11/19-20 ユーロ円 分岐ゾーン120.35-45の攻防

    ユーロ円は週足の重要分岐点(F)120.40-45をブレイクして越週したためベア転換しています。 日足上も既にブルベア分岐点(B)120.75-85及び(G)120.35-40をブレイクしているため、今週も下落の動きに十分注意する必要があります。 下方は(K)(L)119.85-120.00が次のブルベアを決める重要ポイント。 下落が継続されるためにはこの(K)(L)のブレイクが必須条件です。 反対に上昇継続のためには分岐点(B)120.75-85のブレイクが必要で…

  • 11/19-20 豪ドル円 戻り売り

    豪ドル円は日足抵抗(I)73.85-95を上抜けすれば再度上値試しの可能性。 ただし74.20から上値抵抗域に入り、(H)74.20-30あるいは(F)74.45-55への戻りは売り場と見ています。 豪ドル円が上伸を再開するためには日足分岐ゾーン(B)(D)74.65-95のブレイクが必須条件。 下方は日足分岐ゾーン(K)(L)73.50-60がサポート。 もう一段の下落が進行するためには(K)(L)の下抜けが必須条件。 本日を(K)73.55-60の下で終えた場合は、7…

  • 11/18-19 ポンドドル 高値掴みに注意

    先週のポンドドルはその前週に下抜けした週足抵抗域を再度上抜け。 その流れを受け窓開けでの上値試しとなっていますが、 現在、先月から上伸を止めている月足抵抗(G)1.2945-50や日足分岐点(G)1.2940-45にぶつかっています。 月足・日足抵抗(G)1.2940-55を維持する間は日足分岐点(C)1.3020-25へ向けた上昇の可能性がありますが、 (C)(G)1.2940-3025間はポンドドルのブルベアを分ける重要分岐ゾーンであり、 月足や昨…

  • 11/18-19 ポンド円 ブルを維持するも強い上値抵抗域にぶつかる

    ユーロ円や豪ドル円がベア転換のサインを出しているのとは対照的にポンド円はブルを維持。 ただし、現在ぶつかっている日足分岐ゾーン(B)(D)141.25-75をブレイクしない限り、これ以上の上伸も難しい状況。 また141.50から143円越えまで厚い月足・週足抵抗域となっており、141円から上は上昇しても押し戻されやすいので注意すべきでしょう。 天井を確認するまで売りは様子見ですが、買いも高値掴みに注意。 欧州か…

  • 11/18-19 豪ドル円 週足もベア転換 戻り売り

    豪ドル円は週足抵抗(F)(G)74.30-50を先週下抜けしベア転換しています。 日足上もブルベア分岐ゾーン(B)(D)74.65-95を既に下方ブレイクしており、週足・日足共にベア転換のサインを出しています。 さて、欧州からですが日足(H)74.15-20から上値抵抗域に入ります。 このまま上昇が続いた場合の上値の目処は日足(E)74.50-55、日足(D)74.65-70。 日足(D)の上で本日を終えた場合は再度上値トライの動きに注意を要します…

  • 11/18-19 ユーロ円 週足ベア転換 戻り売り

    ユーロ円は週足の重要分岐点(F)120.40-45をブレイクして越週したためベア転換しています。 日足上も既にブルベア分岐点(B)120.75-85及び(G)120.35-40をブレイクしているため、今週も下落の動きに十分注意する必要があります。 下方は(K)(L)119.85-120.00が次のブルベアを決める重要ポイント。 下落が継続されるためにはこの(K)(L)のブレイクが必須条件です。 反対に上昇継続のためには分岐点(B)120.75-85のブレイクが必要で…

  • 11/15-18 ユーロ円 上値抵抗域120.20-85にぶつかる

    ユーロ円は週足分岐ゾーン(C)(D)120.40-65をブレイクして越週しない限り、再下落の動きに注意が必要です。 日足抵抗も含めると(A)(E)120.20-85が強い上値抵抗帯となっており、現在位置からは反落の動きに注意を要します。 ユーロ円が高値更新を伴う上昇となるには日足分岐点(A)120.75-85をブレイクしブル領域へ復帰することが必須条件です。 尚、日足分岐ゾーン(H)(I)119.85-120.00を上抜けしているため、これを下抜けしない…

  • 11/15-18 ポンド円 140.50-55から再下落か、それとも上抜けか

    ポンド円はまた日足分岐点(L)139.35-40に支えられ上伸中。 1か月に渡って上伸を止めている日足分岐点(G)140.50-55手前まで戻してきています。 (G)(H)140.35-55が強い抵抗となっていますので、これまで通り(G)で頭打ちになれば再反落に注意。 (G)を上抜けしても(F)140.75-80までの上昇は許容範囲ですが、 (G)の上で越週した場合は日足分岐点(D)141.25-30へ向けた動きに少し注意が必要となります。

  • 11/15-18 豪ドル円 73.75-74.00の攻防

    今夜から月曜の豪ドル円は昨日下抜けした日足抵抗(I)(J)73.75-74.00をどちらに抜け出すかを見ていきます。 上に抜け出せば買戻しですが、74.10から抵抗域に入る点に注意。74円台半ばからは押し戻されやすくなっています。 下に抜け出せば強いサポートゾーン(K)(L)73.50-65の下抜けを再度トライするでしょう。 (I)の上で越週すれば来週は74円前後での揉み合いになりやすく、(K)(L)の下で終えればベア転換しますのでもう一段の…

  • 11/14-15 ユーロ円 戻り売り 下落注意

    ユーロ円は重要サポートを順に下抜けしながら下落継続中。 週足・日足のサポートゾーン(F)(K)119.85-120.30が上値抵抗域へ替わっており、 120円へ向けた戻りがあれば売り場探しと見ています。 特に日足分岐点(J)119.95-00の下で展開中は下落の動きに注意。 (J)を上抜けしても日足抵抗(F)120.20-30を抜け出さない限り上伸は出来ません。 現在日足分岐ゾーン(M)119.55-65の攻防中ですが、9月・10月は(M)を挟んで揉み合…

  • 11/14-15 豪ドル円 戻り売り 下落注意

    豪ドル円は日足サポート(L)(M)73.80-74.00へ到達。 直下の週足(N)73.70-75を含め今週のサポート域へ入ってきました。 一度反発するポイントではありますが、欧州からは74円以上が抵抗ゾーンとなっており上昇しづらい状況。 買いは見送りです。 特に今週これまでに下抜けした週足・日足の分岐ゾーンが集中する(G)(J)74.30-70は強い上値抵抗域になっていますので、 日足分岐点(G)74.65-70の上に値を戻さない限り、戻りは売り…

  • 11/14-15 ポンド円 そろそろ動くか

    ポンド円はひと月近く続く(H)(M)139.35-140.55間の揉み合いが継続中。 現在、このレンジ最下辺(M)139.35-40に到達していますので、揉み合い継続なら(M)からの反発となります。 ただし本日からは少し上伸し辛くなってきているため、これまでより注意が必要でしょう。 さて、引き続き(K)(O)138.90-139.75がやや広い分岐ゾーン。 ポンド円はその中程にある日足分岐点(M)139.35-40及び週足分岐ゾーン(M)(N)139.10-35に…

  • 11/13-14 豪ドル円 ベア転換

    豪ドル円は日足分岐点(H)(I)74.85-95に続き、日足分岐点(K)74.65-70も下方ブレイクしベア転換がほぼ決まりました。 現在展開中の(M)(O)74.30-50が直近の上昇を支える最後のサポート域。 74.30を下抜けすると(P)(Q)73.85-74.05まで下落しやすくなっており、 現在の動きは日足分岐点(S)73.55-60を目指す流れと見ています。 日足抵抗(M)(L)74.40-60が上値抵抗になっていますので、この下で展開する限り下落に注意です。 …

  • 11/13-14 ユーロ円 戻り売り 下落注意

    ユーロ円は週足分岐ゾーン(C)(E)への戻りが売り場となり下落中。 現在、日足分岐ゾーン(J)(K)119.80-120.00にぶつかっています。 (J)(K)は下方の分岐点(N)119.55-60と共に今後の中長期的なブルベアを分ける重要ポイントですので、ここの攻防がこれからの焦点。 (J)(K)を下抜けすると次は(N)119.55-60ないし119.00-20を目指してくるでしょう。 もし、日足抵抗(F)120.20-30、あるいは週足分岐ゾーン(C)(E)120.40-65への…

  • 11/13-14 ポンドドル 引き続き下落注意

    現在展開中の(D)(J)1.2800-2900は先週下抜けした厚い週足抵抗域。 月曜に続き昨日も上値試しとなりましたが、買いが続かず日足分岐ゾーン(G)(H)1.2840-55をはさんだ揉み合いに移行してきています。 先週から(F)(G)で上伸を遮られ、分岐ゾーン(G)(H)のブレイクにも失敗、 また上昇ラインからも外れてきていますのでポンドドルは引き続き下落に注意と見ています。 下方は(J)(K)1.2790-810が強いサポート域になっています…

  • 11/13-14 ユーロドル もう一段の下落サイン

    ユーロドルは日足の重要分岐点(M)1.1020-25の下で終え、もう一段のベア転換のサインを出しています。 (M)の下での展開中は下落の動きに注意。 サポートは直下にある(O)(P)1.0995-1010で、これを下抜けすると(Q)(R)(S)1.0955-75へ下落しやすくなっています。 週足上は現在展開中の週足サポート(M)(O)1.0995-1025の下で越週すると、 直近の下落を止めている(T)(U)1.0910-45を目指す可能性がでてきます。 一方、(M)1.102…

  • 11/12-13 ユーロドル 1.1020-25の攻防

    ユーロドルは先週、分岐ゾーン下辺(G)1.1080をブレイクしベア転換しています。 その下落を止めているのが週足抵抗(M)(O)1.0995-1025及びその上辺に重なる日足分岐点(M)1.1020-25です。 この(M)の攻防がブルベアを決める今週一番の焦点と見ています。 上方は日足分岐ゾーン(J)(K)1.1035-45及び日足抵抗(I)1.1050-60がやや強い上値抵抗。 (I)を上抜けすれば先週下抜けした分岐ゾーン下辺(G)1.1080を目指した動きになるで…

  • 11/12-13 ポンドドル 下落注意

    現在展開中の(D)(J)1.2800-2900は先週下抜けした厚い週足抵抗域。 再上抜けを目指し、上辺まできっちり攻めましたが現在反落中。 日足分岐ゾーン(G)(H)1.2840-55を下抜けし始めていますので、再下落に注意となります。 下方は(J)(K)1.2790-810が強いサポート域になっています。 特に(K)1.2790-95は月足・週足・日足共にブルベアを二分する重要ポイント。 先週のポンドドルはこれを週足終値でブレイクしベア転換のサイ…

  • 11/12-13 ポンド円 139.35-140.55間の揉み合い継続中

    ポンド円はもうひと月近く上伸を止めている日足分岐点(G)140.50-55まで再上伸後、現在反落中。 (G)(H)140.25-55が現在の上値抵抗となっています。 下方は(J)(O)138.90-139.75が相変わらず厚く強いサポートゾーンになっており、 特に重要分岐点である日足(M)139.35-40に支えられる状況が続いています。 長期的視点では(G)(M)間が大きな分岐ゾーンになっているため、次の方向性を探る動きが継続中ということになります。 …

  • 11/12-13 豪ドル円 ベア転換を示す最初のサイン

    豪ドル円は(G)(K)74.65-75.00がブルベアを分ける分岐ゾーン。 今週はこの領域をどちらに抜け出すかが焦点と見ています。 ただ、この(G)(K)の両端に更に週足抵抗域が控えているため、上下共に動きづらく揉み合いになりやすい状況です。 尚、上部の週足抵抗域(E)(G)74.95-75.15は2週に渡って上抜けが否定されている強い抵抗域。 また日足分岐点(G)(H)74.85-95を下方ブレイクしましたので、ベア転換を示す最初のサインが…

  • 11/11-12 ユーロ円 120円半ばへの戻りがあれば売り場探し

    ユーロ円は週足分岐ゾーン(J)(L)120.40-65、そしてその下辺に重なる日足分岐点(L)120.40-45のほぼ真上か僅かに下で越週。 先週の日足分岐点(H)120.75-80の下方ブレイクでほぼベア転換を決めていますが、 この週足・日足分岐点(L)の下で展開なら、更にもう一段の下落に気を付けたいところ。 一方、下方は日足抵抗(P)120.00-10及び日足分岐ゾーン(Q)(R)119.80-00が強いサポートになっています。 何れも今後の中長期的な…

  • 11/11-12 ポンド円 139.70-80の攻防次第

    ポンド円は分岐ゾーン(H)(L)138.90-139.80上辺(H)139.70-80を下方ブレイクして越週。 ベア転換の最初のサインを出しており、現在この(H)が上値抵抗となっています。 理論的には(H)からの下落となりますが、 下方のサポートが強いため(H)を再上抜けするなら金曜の上伸を止めた日足(G)140.20-25ないし日足分岐点(F)140.50-55へ向けた上値試しが想定されます。 下方は以前から指摘している日足分岐点(J)139.35-40が強いサ…

  • 今週のドル円 週間分析(11/11~15)円売りクライマックスとなるか

    ドル円は月足・週足・日足共に中長期的なブルベアを二分する重要ポイントぎりぎりまで上昇してきました。 月足 109.45-50 週足 109.65-70 日足 109.80-85(110.05-10) これらのポイントをブレイクすればドル売り相場から抜け出しリスクオン相場への転換となりますが、 反対にブレイク失敗なら中長期的な下落起点になる領域でもあります。 今年5月に109.65-85ラインの突破を試み一旦は抜け出…

  • 今週のポンドドル 週間分析(11/11~15)上昇終了か

    ポンドドルは中期の週足分岐ゾーン1.2800-2900及び長期分岐点1.2790-95をブレイクして越週。 分岐ゾーン最下辺1.2760-65には支えられていますが、重要ポイントをほぼ下抜けしポンド上昇の流れは終了した可能性が高いと見ています。

  • 今週のユーロドル 週間分析(11/11~15)ベア転換、ドル買い継続に注意

    ユーロドルは週足分岐ゾーン(A)1.1160-80のブレイクトライに失敗。 その下方にある日足の重要分岐ゾーンが重なる週足分岐ゾーン(B)1.1085-120をブレイクして越週し、ユーロドルはベア転換しました。 今週は週足分岐ゾーン(B)の上に値を戻さない限り下落の動きに注意を要します。 尚、下落を止めている週足分岐ゾーン(C)1.1000-25には日足の重要ポイントも重なっており、 今週はこの1.1000-25を分岐ゾーンとして動きを見てい…

  • 11/8 豪ドル円 サポートゾーン74.85-75.15ブレイクに期待

    今週の豪ドル円の動きは先週上抜けに失敗した週足分岐ゾーン(F)(G)74.95-75.15、 及び日足分岐ゾーン(G)(H)74.85-75.00のブレイクを目指していると思われます。 ただし、75.45から上は月足・週足の強い抵抗ゾーンとなるため、上伸は難しく再度押し戻される可能性が高いと見ています。 この後は日足抵抗(D)(E)75.20-40が上値抵抗。 上抜けなら再度上値試しへ、頭打ちになるなら上記(F)(G)(H)74.85-75.15の下抜けを試す…

  • 11/8 ユーロ円 今日も120.75-80が分岐点

    ユーロ円は日足分岐点(G)120.75-80の攻防が続いています。 引き続き(G)の下で展開する限り下落に注意。 (G)を上抜けしても上方は強い月足抵抗域(B)(F)120.90-121.40であり、 その間には3週以上上伸を止めている日足抵抗(C)(D)・(E)が続いています。 また直近の上昇チャネルからも既に外れていることから、 上伸があっても押し戻される可能性が高いと思われます。 ただしサポートも強いため下落もし辛い状況。 週足…

  • 11/8 ポンド円 140.15-25が売り場になるか?

    ポンド円は日足分岐点(G)140.50-55に上伸を止められるも下落もできない状況が今週も続いてきました。 下方は(I)(M)138.90-139.80が週足・日足の強いサポートゾーン。 昨日は日足抵抗(I)(J)139.50-80でサポートされました。 欧州からは日足(H)140.15-25が短期の分岐ゾーン。 (H)を上抜けするなら(G)のブレイクトライへ、このまま下落なら(I)(J)ないし重要ポイント(K)139.35-40へ向けた下落が想定されます。 今週これま…

  • 11/8 ユーロドル ベア転換

    ユーロドルは昨日の下落で週足と日足の厚い分岐ゾーン(E)(K)1.1070-120を完全ブレイクしました。 10月中旬から続いたブル復帰への試みは失敗となりベア転換が決まりました。 分岐ゾーンへの戻りは売り場と見ています。 欧州からは日足(L)1.1055-60が上値抵抗になっていますので、これを上抜けすれば分岐ゾーンへの戻りをトライするでしょう。 そして日足分岐点(M)1.1045-50がサポートになっていますが、今週一番下抜けしやす…

  • 11/8 ポンドドル 1.2840-55 戻り売り

    ポンドドルは日足分岐ゾーン(I)1.2840-55の下で終え、最初のベア転換のサインを出しています。 現在、下方の日足分岐点(K)1.2805-10及び日足分岐点(L)1.2790-95に支えられ小動き。 そして、(L)(M)1.2760-95が週足のブルベアを大きく分ける分岐ゾーンで、 (K)(L)(M)1.2760-810間が強いサポートゾーンになっています。 少なくとも月足・週足・日足分岐点が集中する(L)1.2790-95の下で越週すると、 ポンド上昇の流れは一旦終了…

  • 11/7-8 ドル円 高値掴みに注意

    週足上は109.70を週足終値でブレイクしない限り未だ下落途上にあります。 日足上は109.85をブレイクしない限りブル転換…

  • 11/7-8 ユーロ円 引き続き120.75-80の下で展開なら下落注意

    ユーロ円は日足分岐点(J)120.75-80を日足終値で下方ブレイクし、直近3度目のベア転換のサインを出しています。 今日は午後から急伸となり(J)を越え上値試しとなりましたが、現在再び(J)を下抜けし始めています。 同じコメントの繰り返しとなりますが、121円台前半は3週に渡って上伸を止めている抵抗ゾーンです。 少なくとも日足抵抗(A)121.45-50を完全ブレイクしないと上伸はできません。 また、昨日の下落で直近の上昇チャ…

  • 11/7-8 ユーロドル 下落に注意

    ユーロドルは分岐ゾーン(G)(L)1.1070-120を下抜けし始めており、上部に強い抵抗帯を抱えている状況。 分岐ゾーン全体のブレイクというには5pips程度とまだ誤差の範囲内に留まっていますが、 少なくとも日足分岐点(J)1.1085-90は下方ブレイクしていますので、長期的ベア領域へ再突入してきています。 今夜もこの(J)に上昇を止められていますので、ユーロドルはこの後も下落の動きに注意が必要でしょう。 下方のサポー…

  • 11/7-8 ポンドドル 1.2840-55 戻り売り

    ポンドドルは分岐ゾーン(K)1.2840-55を下抜けしてきましたので、 次のサポートである日足(M)1.2805-10及び月足・週足・日足分岐点が集中する(N)1.2790-95を試すでしょう。 特に(N)は今後のポンドドルの行方を決める重要分岐点になっていますので、今後の値動きに注目です。 さて、この後は分岐ゾーン(K)1.2840-55が上値抵抗となりますので、この上に値を戻さない限り再下落に注意です。 本日を(K)の下で終えるとベア転…

  • 11/7-8 ポンド円 140.50から上は強い抵抗帯

    ポンド円は下値を攻めきれず再上昇中ですが、これまでと同じ日足分岐点(G)140.50-55にぶつかっています。 本日も(F)(G)140.50-85が最初の上値抵抗で、更に上伸するか再下落に転じるかはここの攻防次第となります。 ただし、昨日に比べ抵抗がひとつ増え、僅かですが上方の抵抗ラインも徐々に下がってきているため、 これまでよりも上伸し辛くなってきています。 実質的に140.50から上は上伸を遮る強い抵抗域になっており、 …

  • ダウ平均 上値抵抗にぶつかる

    ダウ平均株価は昨日、月足・週足・日足共に上値抵抗にぶつかりました。 正確には27600前後までもう少し上伸余地が残されていると見ることもできますが、そろそろ値動きに注意を要します。 上抜けするなら更なる上昇相場が開始されることになり、頭打ちなら一旦下落に転じる可能性が高いでしょう。 尚、年末は上昇しやすい傾向があるので押しは一旦買い場になる可能性もあります。

  • 11/6-7 ユーロ円 120.75-80をブレイクすれば下落注意

    昨日と同じコメントになりますが、 これまで通り121円台前半は3週に渡って上伸を止めている抵抗ゾーン。 少なくとも日足抵抗(A)121.45-50を完全ブレイクしないと上伸はできません。 上方は日足(A)121.45-50、日足(D)121.15-30、日足(F)121.05-10がチャートポイント。 月足や週足抵抗とほぼ重なる日足(H)120.85-90に今朝から上伸を止められていますが、 これは直近の上昇チャネル下辺に相当します。 (H)の下で本日を…

  • 11/6-7 ポンド円 140.50-65の攻防次第

    ポンド円は昨日とほぼ同じ日足抵抗(F)(G)140.50-65が上値抵抗。 昨日は日足分岐点(G)140.50-55の上で終えましたが、現在再びこの下へ下落し上抜け出来ない状態。 明日の欧州時間開始までに(F)を上抜けできないと、徐々に上伸し辛くなってきます。 日足分岐点(G)に上伸を止められる状態がもう3週間近く続き、直近の上昇チャネルからも外れていますので、 そろそろ下落の動きにも注意が必要かと思います。 さ…

  • 11/6-7 豪ドル円 高値掴みに注意

    豪ドル円は日足分岐ゾーン(G)(H)74.85-75.00や週足分岐ゾーン(E)(G)74.95-75.15をブレイクし上値試しになりやすい状況にありますが、 前回も述べたように75.50から上は強い月足・週足抵抗域となるため、更に上値を見込むのは慎重に。 高値掴みに注意です。 さて、現在は日足抵抗(C)(D)75.20-40が上値抵抗。 これを上抜けすれば月足・週足抵抗(B)75.45-55をトライするでしょう。 強い抵抗域にぶつかりますので75.5…

  • 11/6-7 ユーロドル 短期上昇チャネルを下抜け。再上昇か、ベア転換か。

    ユーロドルは主要日足分岐ゾーン(K)(M)1.1085-110を下抜けし、サポートから強い上値抵抗へ替わっています。 分岐ゾーンを広く見ると(J)(O)1.1070-120がユーロドルのブルベアを分ける重要ゾーンになっており、 本日からは少なくとも(J)1.1115-20をブレイクするまでは下落の動きに注意が必要です。 一方下方は、日足(O)1.1070-75を日足終値でブレイクするまでは相場転換と認められず、 日足a-b-c波の調整が終わり現在位…

  • 11/6-7 ポンドドル 揉み合いになりやすく、動きづらい

    ポンドドルは昨日と同じコメントになります。 月足が重なる日足分岐ゾーン(E)1.2945-55が上値抵抗。 下方は週足抵抗が重なる(K)1.2840-55及び月足・週足・日足分岐点が集中する(N)1.2790-95が強いサポート。 ここ3週間近くの動きはこれら上下の抵抗の上抜け・下抜けを試すもどちらにも抜け出せず揉み合っている状態。 現状では月足・週足・日足共にブル転換しているものの、月足下落チャネル上辺(E)で上伸を止められる…

  • 11/5-6 ポンドドル 短期の動きは1.2875-920ゾーンの攻防次第

    ポンドドルは月足が重なる日足分岐ゾーン(F)1.2940-55が上値抵抗。 下方は週足抵抗が重なる(J)(K)1.2840-55及び月足・週足・日足分岐点が集中する(N)1.2790-95が強いサポート。 ここ3週間近くの動きはこれら上下の抵抗の上抜け・下抜けを試すもどちらにも抜け出せず揉み合っている状態。 これからのポンドドルは昨夜から揉み合っている(G)(I)1.2875-920ゾーンをまずどちらに抜け出すかで決まります。 上抜けなら日足分…

  • 11/5-6 ユーロ円 引き続き121円台前半は強い抵抗域

    ユーロ円は月足(G)120.90-95を上抜けし上値トライが続いていますが、 これまで通り121円台前半は3週に渡って上伸を止めている抵抗ゾーン。 少なくとも日足抵抗(A)121.45-50を完全ブレイクしないと上伸はできません。 上方は日足(A)121.45-50、日足(D)(E)121.15-30、日足(F)121.05-10がチャートポイント。 下方はまず日足分岐点(I)120.75-80を下抜けしないと下落もできません。

  • 11/5-6 ポンド円 140.45-65の攻防次第

    ポンド円の見方は昨日とほぼ同じです。 現在ぶつかっている日足抵抗(F)140.45-65が延々と上伸を止めているブルベアを分ける抵抗域。 頭打ちになるなら再下落に、上抜けするなら141円を試すと思われます。

  • 日経平均 上値抵抗に近づく

    ダウ同様に日経平均も上値抵抗に近づいてきています。 月足・週足共に23500-24200付近に直近の上伸を止めている抵抗が存在しています。 日足においては現在位置から目前の23150付近から長期抵抗にぶつかり始めますので注意が必要です。

  • 米株 上値抵抗域に近づく

    米株は月足・週足・日足共に上値抵抗域まであと少しです。

  • 11/4-5 豪ドル円 75円からの下落を有力視

    豪ドル円は日足分岐点(H)(I)74.85-75.00及び週足抵抗(G)(H)74.95-75.15が強い上値抵抗になっています。 何れもこの後のブルベアを分ける重要ポイントゾーンであり、75円アラウンドからの下落を有力視。 理論的には現在展開中の日足分岐ゾーン(H)(L)74.65-75.00を抜け出した方へ次の流れが決まりますが、 もし上抜けしても75.50から上は強い月足・週足抵抗域となるため、上伸余地も限定的と見ています。 下方はまず日足…

  • 11/4-5 ユーロ円 上伸中も121円台前半は強い抵抗域

    ユーロ円は日足分岐点(I)120.75-80の上で越週しましたので上値試しとなっていますが、 大変強い月足抵抗(G)120.90-95にぶつかっていることや、 今週も121円台前半は3週に渡って上伸を止めている週足・日足の抵抗ゾーンである点に注意。 欧州からは上伸しても日足(F)121.05-10ないし日足(D)(E)121.15-30で止められる可能性が高いと見ています。 ただし下方のサポートも強く、まず(I)120.75-80を下抜けできないと下落も…

  • 11/4-5 ポンド円 140.30-60からの下落に注意

    ポンド円は日足抵抗(F)(G)140.30-60が強い上値抵抗。 特に日足(F)140.50-55は2週以上、上伸を止めている重要分岐点。 (G)140.30-35も再直近のブルベアの分岐点になっており、 木曜に下抜けしましたのでここひと月余りの流れで見れば、現在ベア寄りの展開と見ることが出来ます。 欧州からは(F)(G)で頭打ちなら再下落に。 上抜けなら上値試し継続となりますが、押し戻される可能性も高い点に注意です。 ポンドドルが強…

  • 今週のドル円 週間分析(11/4~8)最初の下落サインが点灯

    先週のドル円は高値を更新しましたが、週足分岐ゾーン109.15-70にぶつかり下落。 ドル円の強気予想が多いのも承知していますが、週足上は少なくとも109.70をブレイクするまではドル下落相場の中にあり、 現時点で買いポジションを持つのは時期尚早と考えます。

  • 今週の豪ドルドル 週間分析(11/4~8)下落注意

    豪ドルドルは現在月足抵抗0.6920-25にぶつかっています。 今月はここから0.7080まで断続的に月足抵抗が並ぶ強い抵抗ゾーンになっています。 また、月足上は0.6955-60(青線)をブレイクするまではベアである点に注意。

  • 今週のポンドドル 週間分析(11/4~8)下落に注意を向けるべきか?

    ポンドドルは月足のブルベア分岐点1.2790-95をブレイクして越月。 週足上も重要な分岐ゾーン上辺1.2900をブレイクして越週しておりブル転換しています。 ただし、三週に渡って直近の月足下落チャネル上辺1.2945-50(10月は1.3000)に上伸を止められている状況です。 もしこのまま上伸が続くのなら、月足上も週足上も最大1.3250付近を目指してくると思われます。

  • 今週のユーロドル 週間分析(11/4~8)ドル買いに注意

    ユーロドルは週足分岐ゾーン1.1085-120の上で終えており基本ブル。 ただし、次の分岐ゾーン1.1160-80にぶつかっており、これに3週連続上伸を止められている状態です。

  • 11/1 ポンド円 戻り売り

    ポンド円は昨日の下落で直近の上昇チャネルに残ることができず、 その他一部のサポートも上値抵抗へと替わり、これまでと比べさらに上昇しづらくなってきています。 短期的視点では今日からポンド下落に注意です。 上記上昇チャネル下辺は日足(D)141.15-20に位置。 長期的視点からは日足分岐点(F)140.50-55及び(B)141.70-75に上値を抑えられる状況が2週間以上続いており、 140円を挟んだ揉み合いが継続中。 現状、(B…

  • 11/1 豪ドル円 戻り売り

    75円付近の週足分岐ゾーンへの上値トライは良い売り場を提供してくれました。 昨日の下落で豪ドル円は日足の重要分岐点(H)74.65-70を下方ブレイクしましたので水曜の上抜けは失敗に終わりベア転換。 欧州からはこの(H)から75.15までが週足・日足の強い抵抗帯となっていますので、75円へ向けた戻りがあれば再び売り場探しと見ています。 下方は(L)74.10-20がやや強いサポートになっており、月曜に向けた短期では一旦買い…

  • 11/1 ユーロ円 120.75-80 戻り売り

    ユーロ円は先週、長短期の分岐ゾーン(K)120.75-80を下方ブレイクしベア転換を決めていましたが、 今週は(K)を再上抜けし上値試しが続いていました。 その分岐点(K)を昨日再び下方ブレイクしたため上伸は失敗に終わり、ユーロ円の上昇もそろそろ終わる可能性が高くなってきました。 日足上は(K)を含む(J)(M)120.55-85が上値抵抗になっており、これを上抜けすればまた上値試しに戻ることになりますが、 (J)の直上には10月の上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじさんさん
ブログタイトル
ブルベア交叉点@FX
フォロー
ブルベア交叉点@FX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用