chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もがき系プログラマの日常 https://kojirooooocks.hatenablog.com/

もがき系エンジニアの勉強したこと、日常のこと、気になっている技術、備忘録などを紹介するブログです。

kojirock
フォロー
住所
鶴ヶ島市
出身
西条市
ブログ村参加

2018/02/26

arrow_drop_down
  • Good Code, Bad Code 2章

    はじめに こんばんは。 一人輪読会第二回です。 読むのはこちら。 Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考作者:TomLong,秋勇紀,高田新山,山本大祐秀和システムAmazon 前回はこちら kojirooooocks.hatenablog.com 本題( 2章 抽象化レイヤー ) 本章で重要だと感じた点 コードをどのように抽象化するかは自分自身の判断と、解決しようとしている問題の知識が必要。 コードを書くだけではなく、それぞれのタスク(ひいてはプロジェクト全体)に関するいわゆるドメイン知識が必要ということだ。 レイヤーが厚すぎるよりはレイ…

  • Good Code, Bad Code 1章

    はじめに こんばんは。 最近ゲーム・動画でボーっと過ごすことが多いので、一人輪読会ということで、無理やり本を読むようにします。 読むのはこちら。 Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考作者:TomLong,秋勇紀,高田新山,山本大祐秀和システムAmazon ちょっとだけ読んで、すぐに積本になってしまったので、無理やり最後まで読みます。 本題( 1章 コードの品質 ) 本章で重要だと感じた点 高品質なコードが達成すべき4つのゴール 高品質なコードであることを担保するための6つの上位の戦略 高品質なコードが達成すべき4つのゴール 正しく動くこと…

  • laravelのcachedriverをmemcachedにしている状態で ttlを指定してもなぜか時間が来てもデータが消えない

    はじめに こんばんは。 今日作業しているときにぶち当たった謎がありました。 もう解決済みですが、備忘録として残しておきます。 laravelのcache_driverを memcached に設定している状態で ttlを指定して保存したが、なぜか期限が切れてもデータが消えませんでした。 laravel.com 本題 実際に使用しているコードは以下 $key = 'xxxx_key'; $value = 'aaaaaa'; $ttl = 3600; Cache::put($key, $value, $ttl); ドキュメントにも書いている書き方で、全く問題ないと思ってました。 ただ、ttlで設定…

  • 地震多すぎ

    こんにちは。 雑日記です。 最近地震多いですね。 先日の宮城県の震度6弱の地震があったと思いますが、僕はその時ちょうど愛媛県に帰省していてかなり揺れを感じました。 その時の地震により、国から南海トラフ注意となる地震ということで愛媛に一人暮らししている母を連れて関東に帰ってきたら、今度は神奈川で地震があり、どこにいても危ないなーという感じを受けました。 自分の家は定期的にお水を頼んでいたりしているのですが、周りでは水がなくなっている状況になり、コロナ時のようになっているなぁと思いました。 ともかく、一週間〜一ヶ月は南海トラフに関連する大地震を注意するということなので、みなさんもお気をつけください…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kojirockさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kojirockさん
ブログタイトル
もがき系プログラマの日常
フォロー
もがき系プログラマの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用