明日1日は ・12:30 RBA金融政策 の発表があります。 市場予想(前回結果) ・OCR誘導目標::::::::::+0.19%(+0.1%) 2013年1-3月集計分以降の市場予想通りOCR維持のときの平均順跳幅/値幅pips
明日24日は、 ・09:30 10-12月期豪州四半期民間設備投資 の発表があります。 市場予想(前回結果) ・新規設備投資前期比::::::::::+2.9%(△2.2%) ・工場機械資本支出前期比:::△12.0%(△4.1%) ・ビル資本支出前期比::::::::::△0.4%(△0.2%) ※ 事前差異判別式の解は△23.6。
明日23日は、 ・09:30 10-12月期豪州四半期賃金指数・10-12月期豪州建設完了件数 ・10:00 RBNZ金融政策 の発表があります。 明日amは取引できそうにありませんが、取引方針の適否を見るために上記指標での方針を挙げました。
本日15日は、 ・08:50 日本10-12月期GDP速報値 の発表があります。 市場予想(前回改定値) ・前期比::::::::::::::::::::+1.4%(△0.9%) ・デフレータ前年比::△1.2%(△1.2%) ・民間最終消費:::::::::+2.2%(△1.3%) ・民間企業設備:::::::::+0.5%(△2.3%) ※ 事前差異判別式の解は…
豪州NAB企業景況感指数の分析記事を改訂しました。昨日の発表に間に合わず残念です。 NAB企業景況指数は指標発表前後の反応が素直で取引しやすい指標です。反応が素直とは各判別式の解の符号と反応方向が一致しがち(良い結果はAUD高、悪い結果はAUD安になりがち)ということです。 但し、市場の注目度は低く、市場予想が事前に見当…
本日8日は ・08:50 12月集計分日本国際収支 の発表があります。 久々の取引再開なので、刺激の少ないやつからです。 市場予想(前回結果) ・経常収支 +0.074兆円(+0.897兆円) ・貿易収支 △0.214兆円(△0.431…
私の住む地域では、ずっと閉まっていた小さな飲食店まで「〇月〇日から〇月〇日まで休業」との張り紙をしています。噂では、あの張り紙さえしてしまえば、国だか県から1日あたり〇万円の給付金がもらえるからだそうです。 噂の真偽はわかりません。 今夜はBOEとECBの政策金利発表です。BOEは利上げという噂です。 以上
日本「機械受注」の分析記事を改訂しました。 今はそんな指標よりもっと刺激的な反応をする指標が多いだろう、と言うのもわかります。が、昨年来、長いことFXから離れていたので、復帰するのにしばらくは分析で頭を慣らしておこう、という訳です。 残念ながら、本指標は取引には不向きです。反応は小さく、そのまま反応を伸ばした事…
「ブログリーダー」を活用して、apajiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。