ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月29日経済指標
本日は 18:30 10-12月期英国GDP改定値 19:00 3月集計分欧州HICP速報値 21:30 1月集計分米国PCEコアデフレータ 23:00 2月集計分
2019/03/28 06:51
3月28日経済指標
本日は、 21:30 10-12月期米国GDP確定値 の発表があります。 ーーー$€¥£A$ーーー 米国GDP確定値 市場予想(前回結果) ・GDP前期比+2.4%(+2.6%) ・GDPデフレー…
2019/03/28 06:39
3月27日経済指標
明日は 10:00 NZ中銀(RBNZ)金融政策 21:30 1月集計分米国貿易収支 の発表があります。 米国貿易収支での取引は行いません。 ーーー$€¥£A$ーーー
2019/03/27 06:55
3月26日経済指標
本日は 23:00 3月集計分CB消費者信頼感指数 の発表があります。 ーーー$€¥£A$ーーー CB消費者信頼感指数 市場予想(前回結果) ・指数132.0(13…
2019/03/26 08:45
3月22日経済指標
本日は 17:30 3月集計分独国PMI速報値 23:00 2月集計分米国中古住宅販売件数 が発表されます。 ーーー$€¥£A$ーーー
2019/03/22 07:27
3月21日経済指標
20日夕方から21日未明にかけて、英国がEUに離脱延期申請を行い、FOMC声明が発表されます。開けて、午前中は豪州雇用統計、欧州時間からはMPC(BOE金融政策)あり、英国の離脱延期が扱われるる欧州首脳会議が開催されます。 03:00 米国FOMC 09:30 2月集計分豪州雇用統計 18:30 2月集計分
2019/03/20 21:11
3月19日経済指標
19日は 09:30 10-12月期豪州四半期住宅価格指数・RBA金融政策会合議事要旨 18:30 1月・2月集計分英国雇用統計 19:00 3月集計分独国Z…
2019/03/18 23:11
前週備忘、及び、3月18日~3月22日経済指標
【前週備忘】 前週は、GBP>EUR>AUD>USD>JPY、の順に強く、先々週の、JPY>USD>AUD>GBP>EUR、とほぼ逆順になりました。 最近は、GBPとEURが上がればJPYとUSDが下げ、JPYとUSDが上がればGBPとEURが下がります。 前週のGBPやEURは、英議会採決が3日連続行われ、離脱延期を睨んで上昇しました。結論は、先に2度も否決された離脱修正案を認めるなら6月30日までの…
2019/03/17 10:24
ジャックになっちゃう!
ヒマだから昔話です。 ジャックは、母親に牛を市場で売る用事を言いつけられました。けれども、彼はその牛を、途中で出会った男と、色とりどりの綺麗な豆と交換してしまいます。だってその豆は天まで届くほど大きく育つというのです。 信じられん、とは疑わなかったのです。この後の話からわかるように、ジャックは単純な欲望通りに振る舞う子だったからです。 家に帰ったジャックは母親にボロカスに怒られて、その豆を窓か…
2019/03/15 20:24
3月15日経済指標
15日は、 時間未定 日銀金融政策 15:30 日銀総裁会見 21:30 3月集計分米国NY連銀製造業景気指数 22:15 2月集計分米国設備稼働率・鉱工業生産・製造業生産 23:00 3月集計分
2019/03/14 21:49
3月14日経済指標
14日は、 11:00 2月集計分中国鉱工業生産・小売売上高 21:30 2月集計分米国輸入物価指数 23:00 2月集計分米国新築住宅販売件数 が発表されます。 本日も指標取引は行いません。 英議会は「合意なき離脱する…
2019/03/14 08:46
3月13日経済指標
13日は 04:00頃 英議会の「離脱修正案」採決 21:30 2月集計分米国PPI・2月集計分米国耐久財受注 です。 2015年以降、PPIと耐久財受注が同時発表されたことはありません。チャートへの影響力も、直後1分足の過去…
2019/03/12 22:51
3月12日経済指標
12日は 09:30 1月集計分豪州住宅ローン件数・2月集計分豪州NAB企業景況感指数 18:30 1月集計分英国月次GDP・1月集計分鉱工業生産指数・製造業生産指数・1月集計分貿易収支 21:30 2月集計分米国CPI の発表があります。
2019/03/11 22:31
3月11日経済指標
11日は、 21:30 1月集計分米国小売売上高 が発表されます。 ーーー$€¥£A$ーーー 市場予想(前回結果) ・前月比+0%(△1.2%) ・コア前月比+0.4(△1.8%) 事前差異判別式の解は△1.0です。 過去平均順跳幅/同値幅pips(2018年) ・直前10-…
2019/03/10 23:31
前週備忘、及び、3月11日~3月15日経済指標
【前週備忘】 前週は、JPY>USD>AUD>GBP>EUR、の順に強く、先々週の、GBP>EUR>USD>AUD>JPY、とほぼ逆順になりました。 EURは、ECB理事会の利上げ延期(今年秋以降が来年以降)と経済見通しの引き下げで、大きく下げました。前週末には緩和策転換への地ならしが行われると囁かれていたため、ECB理事会以前の週明けからEURは売られていました。 GBPは、先々週…
2019/03/10 23:02
2月月次成績
FXを早く上達するための秘訣は「いつどんな場面でも勝てるようになること」を目指すことではありません。狙いを絞ることと、その絞り方を検討し続けることです。このブログは、その場面を経済指標発表前後に絞っています。 このブログでは、狙った経済指標発表前に取引方針を示しています。毎月、その成績を集計しています。 月次成績集計は、前月の米国雇用統計発表日を最終日として纏めています。以下は2月4日〜3月8日の分…
2019/03/10 10:19
3月8日経済指標
8日は 22:30 2月集計分米国雇用統計 が発表されます。 ーーー$€¥£A$ーーー 米国雇用統計 市場予想(前回結果) ・NFP増減+18.1万人(+30.4万…
2019/03/08 08:23
3月7日経済指標
7日は 09:30 1月集計分豪州小売売上高・1月集計分豪州貿易収支 21:45 ECB金融政策 22:30 ECB総裁会見・1月…
2019/03/06 23:09
3月5日経済指標
5日は 10:45 2月集計分中国Caixinサービス業PMI 12:30 RBA金融政策 18:30 2月集計分英国サービス業PMI 24:00 2月集計分…
2019/03/04 21:38
3月4日経済指標
本日、注目指標はありません。 週末、WSJ電子版で「米中貿易協議が進展し、中国は自動車・農産物・化学製品の関税を引き下げ、両国とも追加関税・報復関税を一部ないし全部を撤回する」との報道があったようです。 週明け、USDJPYの下窓を除き、主要クロス円・ドルストレートは上窓で始まりました。7時半過ぎには、USDJPYだけでなくクロス円の窓も埋めたものの、8時現在JPY売が優勢なように見受けられます。 週末記載の…
2019/03/04 08:32
3月6日経済指標
6日は 10:30 10-12月集計分豪州四半期GDP 22:15 2月集計分米国ADP雇用統計 22:30 12月集計分米国貿易収支 24:00 BOC…
2019/03/03 17:16
前週備忘、及び、3月4日~3月8日経済指標
【前週備忘】 前週は、USDが動かない展開で、JPYは弱くなり、EURやGBPが動かない、と前週末に予想していました。結果は、GBP>EUR>USD>AUD>JPY、の順に強く、JPY弱以外は外しました。 前週のGBPは、GBPUSDが前週終値から200pips弱の上昇、GBPJPYが300強の上昇、でした。GBPUSDが週足一目均衡表の雲下端、GBPJPYが雲上端、がレジスタンスでした。 GBP上昇は、先々…
2019/03/03 11:14
3月1日経済指標
本日は、 時間不詳 2月集計分中国新車販売台数 10:45 2月集計分中国PMI 18:30 2月集計分英国製造業PMI 19:00 2月集計分欧州HICP速報値 22:30 12月集計分
2019/03/01 06:41
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、apajiさんをフォローしませんか?