ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5月
厚木市を流れる相模川の三つの支流が合流する地点の県立相模三川公園に来ています
2022/04/30 23:47
新緑の中
今日はMHKラジオで「今日は一日、昭和の歌謡三昧」を聴きながら胸を熱くしたり、目頭を熱くしたりしながら昭和に浸っていました脳ミソが刺激を受けて俳句が沢山出...
2022/04/29 23:22
青蛙
蛙の目を見てください何かレンズが悪者になったようでいじらしくなりますレンズが「もっと近くに、もっともっと」と言うんです
2022/04/29 00:00
花の冷え
吟行仲間にオカリナ愛好家いて吟行合間の音色を楽しんでいました大自然に溶け込んでいくような音色はいいですよ
2022/04/27 23:38
卯木の花
卯木の花は私のイメージちょっと暗い感じなのですイメージで俳句を詠むとどうしてもこんな感じになりますでも近寄ってみると身もちのよい女性のような素敵な花です
2022/04/26 23:11
円覚寺
鎌倉吟行の集合場所は大体が北鎌倉の円覚寺です集合時間の1時間前には到着して広い境内をゆっくりと一周しますどこからか読経の声が漏れ聞こえるような静かな時間が...
2022/04/25 23:04
惜春
道端の白い花、「春を惜しんで」カメラが撮りたいといいます以前は俳句に写真を付けていましたが、現在は写真に俳句を付けていますつまり、カメラレンズの気持ちを俳...
2022/04/24 23:54
柿若葉
柿若葉がキラキラ輝いていますまぶしくてまともに見られはしませんさて自分にはあんなに輝いた人生の時があったのだろうか幸せは自身には見えないといいますから、あ...
2022/04/23 22:10
天道虫
天道虫と遊んでいたら突然背中が割れて羽を出し飛びだしました私には飛ぶとは思いがけなく驚きました小さな虫にも生き抜くための奥の手のあるんですね
2022/04/22 23:58
春行くよ
春だ、春が来た!!思いばかりが先走り、気づいたときは春は過ぎ去ろうとしてそして日盛りの夏に、そしてそして一年365日のなんと早い事よ
2022/04/21 23:25
牡丹
“立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”は美人の形容詞といわれていますが私にはその意味すらも判らない凡人です今となってはこのまま果ててしまうであろうことが...
2022/04/20 23:59
松の芯
春の海終日(ひねもす)のたりのたりかな 蕪村海辺に寝そべって波音を聞いていると思い出す一句です少年の頃の私はぼんやりとして大人からは何を考えているか判ら...
2022/04/19 21:36
定食屋
昭和の定食屋の響き好きです若い頃は引っ越しの多い生活をしていて住まいが決まると次にやることはその町にお気に入りの定食屋と散髪屋を探すことでした
2022/04/18 23:06
虞美人草
6,7年前でした川土手や畔道を埋め尽くしていたナガメヒナゲシの緋色の花がこのまま日本列島を埋め尽くしそうな勢いでしたそれが今、姿を消しつつあります
2022/04/17 23:57
蝮草
墓参の帰り道一カ所昼間でも薄暗い所があります蝮草はこの時期が開花の時期で独特の花芽を広げています通り過ぎて振返ると追い掛けてくるようで早足になります
2022/04/16 23:33
石楠花
立夏にまだ間のあるのに季節は初夏へ昨日今日と冷たい雨が降っていますが夏の季語の花が次々咲き始めています石楠花は私の中でど忘れ頻度のNO1の初夏の花こうして...
2022/04/15 23:47
山笑う
君よ、俯くなかれ顔を上げ歩きだそう!!
2022/04/14 23:14
花は葉に
「裏木戸」という言葉に気持ちが和みます裏木戸の傍に水場があり何かと母と結び付く場所でした
2022/04/14 00:56
花通草
カメラ片手にぶらぶら歩きましたが暑かったです一枚脱ぎ、もう一枚脱いでも汗が出ます(どれだけ着ているんでしょうね)
2022/04/12 22:30
峰桜
シャッターひと押しでは物足りなくてパレットに絵の具を溶かしてみたい裏山の桜です
2022/04/11 22:34
風光る
この春出合った唯一一本の片栗の花です伊豆急線の城ヶ崎駅、1時間に1、2本の電車に待ち時間の利用者サービスにプラットフォームの端に足湯用の温泉が設置し てあります
2022/04/10 23:52
結婚宣言
長い春だったのか、遅い春だったのか次男が結婚宣言とにもかくにもお目出度う!!
2022/04/10 00:31
忘れ物
まさかの忘れ物入れ歯を探し回るが見つからない二度三度と・・・まさかと思いながら玄関ポーチへ「え!」であるそれは未だに「なぜ?」と解決していない
2022/04/08 23:50
辛夷咲く
大好きな辛夷の花に「一休みしなされ」と云われ久々の春日に気持ち良い昼寝ができました
2022/04/07 23:01
今年も見事に咲きました
「あそび場」とは家庭を守るために戦い続けた人生も今となって遊び場だった気もしますそして40年間の本拠地だったマンション階段のあそび場とも・・・
2022/04/06 22:50
蘖(ひこばえ)
切り倒した雑木から蘖(ひこばえ)ですさて、この先どうなる・・・??
2022/04/06 00:08
残る鴨
良かったねぇ!!
2022/04/04 21:00
桜とてふてふ
昨日今日の花冷えに飛び始めた蝶も姿を消してしまいました。
2022/04/03 23:57
春ひと日
いいなあ!!さりげない一瞬のふれ合い
2022/04/02 23:27
野蒜(のびる)
伸びる伸びる天まで伸びる、まだ伸びる!! 我に伸び代あるやなしや!!
2022/04/01 21:37
祭太鼓
練習風景の撮影お願いしたら本気でたたいてくれました
2022/04/01 00:17
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、金太郎さんをフォローしませんか?