chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校やアスペルガー症候群や受験国語や将棋や相撲 http://blog.livedoor.jp/kawainaoki/

不登校、アスペルガー症候群、古文や漢文、将棋、相撲、河合奈保子さんの想い出を書き連ねるブログです。

不登校、アスペルガー症候群、古文や漢文、将棋、相撲、河合奈保子さんの想い出を書き連ねるブログです。

kawainaoki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 採点業者に、採点専門の職員が在籍? そんなわけあるかー

    昨日のことです。経済専門雑誌のオンライン版に、「大学入学共通テスト」の2回目のプレテストに関する記事が出ました。 記事の内容は、採点にずいぶん戸惑ったというものですがこの記事の中で、筆者が、かつての著書で、この点を某私立中高一貫校校長にコメントを求めていて

  • ひきこもりの人が、相談窓口に行くわけないだろー、 電話をかけるわけないだろー!

    私たちの施設に、「ひきこもりの人の相談の窓口や電話を開設したいんですが」と相談に来た人がいるんですよ。 私は驚きました。「ひきこもりの人が、窓口に相談に来るわけがないだろー!来るんなら、ひきこもりじゃ、ないじゃん!」「電話を掛けてきて、私ひきこもり中なん

  • 大学入学共通テスト試行調査(国語)の添削をやってみたら 客観的に採点するのは不可能

    大学入学共通テスト試行調査( 国語 )の添削をやってみた!どうしてかというと、昔やっていたからです。 一番初めに「文章1と文章2で、同じ語で表記が異なっているが、どっちでもよい」とあるのですが、 なんじゃこりゃ! どっちかに合わせればいいのに。採点者は、誤字

  • ひきこもりの調査結果に対する、新聞のコラムや社説の間違い

    私のところの施設には全国の新聞が集まりますので、例えば「ひきこもりの調査結果で中高年が増加」の記事でもどの新聞がどう間違っているか、が わかるわけです。 「この新聞は、わりと合っている」「これは、記者の正義感はわかるが、調査結果を読み間違えてる」「まった

  • 新聞が、中高年のひきこもりの人数を多く見せたいのは、ナゼだ?

    内閣府の調査以来、新聞やテレビで「中高年のひきこもり問題」?を特集中ですね最近、ある五大紙で 解説記事を載せていました ・40歳から64歳の5000人を調べて、・61万人は、いそうだとわかった・きっかけ※は「人間関係がうまくいかなかった」が21.3%・「病

  • ひきこもり全国調査は、なんと調査票配布方式で行なわれていた

    内閣府の ひきこもり全国調査 の件で 以前このブログで 「対面や電話で調査したとは思えないので、ネットリサーチでしょう」と書いたのですが、 その後、北の方の方より、「こちらの新聞で、調査票を配布して、回収するという方式でやった、と出ている」と情報がありま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kawainaokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kawainaokiさん
ブログタイトル
不登校やアスペルガー症候群や受験国語や将棋や相撲
フォロー
不登校やアスペルガー症候群や受験国語や将棋や相撲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用