chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小林弘昌税理士事務所
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2018/01/30

arrow_drop_down
  • 目的は、スタッフが自分の言葉で説明できるバリューにすること

    1394号     昨日の続きです。事務所のビジョン、ミッション、バリューを作り変えました。   まず、ビジョンとミッションは次の通りです。 VISIONは、…

  • ツナガル―BOOK もうすぐ完成です!

    1393号       今年は、事務所のバリューづくりに力を入れています。 バリューとは、行動指針のことです。      私一人で作っても、意味がありません。…

  • 別の人を立てて、法人をつくるのは・・・

    1392号  会社設立の相談で、時々、困ったことをおっしゃる方がいます。   『別の人を代表にして、 法人を作りたい。』    実際の代表的立場にあるのは、当…

  • せっかく、○○したから・・・なんて言わないで!

    1391号  先週の3連休は、全国各地で、そして、金沢市も多くの観光客で賑わっていました。       同じ時期に、コロナの感染者が急増し、国として、『Go …

  • 運送業は、許認可がないと、融資は受けれません!

    1390号   『運送業を始めたい。』『運送業で、法人成りしたい。』   こんな相談が、年に1,2件あります。   運送業とは、他人から運賃を得て、トラックを…

  • こんなとき、最初は面倒な短期融資です。

    1388号  最近、起業された建設業をされている法人さんからの相談です。       既に創業融資は受けています。手元資金は、潤沢にあります。     通常の…

  • 社内の業務に奥ゆかしさは必要?

    1388号     昨日の続きです。  昨日のブログはこちらです。それって、本当に、著者が考えていることですか?     クライアント先の経営者さんから、社員…

  • それって、本当に、著者が考えていることですか?

    1387号    子供の宿題を見ていると、自分が子供の頃を思い出します。    私は、国語の文章問題が嫌いでした。『著者が、考えていたことを書きなさい。』特に…

  • コロナ資金を、直接設備に使うと、アウトです!

    1386号      先週、銀行員さんの定期訪問で、事務所にお越しになりました。   12月に、私が当座借越を使うにあたり、お話があるということでした。   …

  • 見積額を上乗せして、融資額を増やせないか?

    1385号     見積書について、こんな考えの方が、いらっしゃいます。      より多くの資金を借りたいため、見積書の金額を、実際の金額よりも増やそうとす…

  • 見積書が来ないときは?

    1384号     融資のサポートの依頼を受け、承認待ちの案件が約10件あります。      計画の作成から、金融機関への案件の提出までは、一瞬です。    …

  • ようこそ、10人目

    1383号    昨日は、今月より、当事務所で働くことになった社員さんの歓迎会でした。      今年は、コロナ禍において、控えていたので、久しぶりの懇親会と…

  • GOTOトラベルで、GOTO納税!

    1382号    高額の『ふるさと納税』をされた経営者には、もれなく、追徴税額の案内が来ます!?     って、昨日のブログに書きましたが、今年は、これに似た…

  • ふるさと納税により、追加で納税するって?

    1381号     高額の『ふるさと納税』をされた経営者に、追徴税額の案内が来ています。  ふるさと納税をすると、お礼品が届くのが一般的です。返戻率は、市町村…

  • メニューもないのに売ろうとしていませんか?

    1380号    今週は、創業の相談が続きます。創業で一番の課題は、売上高です。これさえ解決したら、9割の問題は解決します。           生活に必要な…

  • 使い放題のクレジットカードが欲しいなら・・・

    1379号      多店舗経営されている経営者からこんな相談がありました。『クレジットカードが使えないので、 助けて欲しい。』      取引している信用金…

  • それって、迂回融資よ!

    1378号    昨日の続きです。   自分では融資を受けることができない人が他人を使って融資を受ける。そんな案件について触れました。     昨日のブログは…

  • こんな融資はお断り!

    1377号    私達のお客様の会社を以前に辞めた方から、開業について、融資の相談がありました。      その方が、自分で事業を始めるということで、創業融資…

  • うちの会社の方がヤバいんじゃないか・・・。

    1376号      事務所移転に伴い、移転には直接関係ない部分まで諸々、変更することがあり、様々な方との打ち合わせが、毎日のように続いています。      …

  • 無申告の方は、持続化給付金 最後のチャンス

    1375号    1週間、新規の問い合わせがないと、とっても静かに仕事ができますが、大丈夫かなって、不安と寂しさを感じます。     昨日、バタバタっと、5,…

  • スタッフの誰もがお客様に、安心を提供する企業に

    1374号    今年は、コロナ関連で、融資案件の取り扱いは、急激に増えましたが、コロナを除いた普段の案件は、週に1件ほどあります。今年は、年間で約50件にな…

  • 税金がいくらかなんて、気にしない!

    1373号      昨年、法人成りを境に、クライアントになった方がいます。        それまでは、個人で事業をされていて、『儲かり過ぎて、どうしよう??…

  • デタラメな試算表は、意思決定を狂わせる!

    1372号    週末は、お客様からのご紹介により大阪からお越し頂きました。      顧問の税理士さんが頼りなく、助けて欲しいとのことでした。       …

  • こんな採用のご挨拶は初めてです。

    1371号   11月より、中途採用にてスタッフを1人雇用しています。これで、社員は10人になりました。       そのスタッフは、地元の金融機関を退職し、…

  • 結婚のご挨拶かえ?

    1370号        当事務所では、採用が決まると、入社までに、ご両親など、身内の方へ私がご挨拶をすることになっています。        今年の2月に、コ…

  • 日本初の事業に、手を出しちゃいけない!

    1369号    これから事業を始めようとするこんな方からの相談がありました。  『日本初の事業をしたいので、 融資をサポートをお願いしたい!』   こんなこ…

  • 融資は、自分で申し込んじゃダメ!

    1368号     国民生活金融公庫にて融資を断られた方が、私達の融資サポートにより、昨日、必要な資金を調達することが決まりました。     融資を断られたの…

  • 保証書は2枚出ません!

    1367号      私達が融資の案件を金融機関に持ち込むときは、全金融機関へ一斉に打診します。       理由はいくつかありますが、融資の審査には時間がか…

  • 携帯ショップ始めます!

    1366号     仕事上、いくつかのキャリアの携帯電話を使っています。    最近、携帯電話の機種変更をしようと思って、色々調べています。    これは、キ…

  • スタッフが考える軸があって、はじめてマニュアルが意味をなす!

    1365号   ある企業の社長さんから、スタッフについての相談がありました。    社長がおっしゃるには、この会社の特徴は2つあります。1.ルールを大切にされ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小林弘昌税理士事務所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小林弘昌税理士事務所さん
ブログタイトル
金沢の公庫実績No.1税理士
フォロー
金沢の公庫実績No.1税理士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用