データサイエンチストを目指すための日々を記すブログです。 今はPythonを学習中。やがては副業、そしてKaggleを目指したい。
3冊並行読書の記録をするブログ。 読書の留意事項 (1)1週間に3冊読む。 (2)平日に読書、土日に書きとめ。 (3)20%の吸収、80%は忘却。
何をもって「データサイエンティストになる」と取るか。 答えるのが難しく、人によって解答が異なるのだろう…と感じる質問である。 が、形としてはデータ分析を専門とする会社に入ることや、事業会社やコンサル会社で「データサイエンティスト」や「データアナリスト」のポジションを取ること、と思う。 そしてそのポジションを取った後に、さらに自己鍛錬してスキルを伸ばしていくにせよ、まずはポジションを取ることが「データサイエンティストになる」と私は考える。 正確にはエンジニア寄りがデータサイエンティスト、ビジネス寄りがデータアナリスト、など細かく分けられそうであるものの、そういう風に私は理解している。 そう考える…
「ブログリーダー」を活用して、ヨムオさんをフォローしませんか?