ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どんな時に釣れるのか・釣れないのか ~水温低下と濁り~
大問題 シェークスピアは知らんが・・・釣れるか・釣れないか、それは大問題だ。確かに釣れなくても、釣り糸を垂れているだけでいいと思う日も・・・・ ない。(そう思う瞬間はある)ぽかぽか陽気で爆釣の合間の休憩ならそうだろう。しかし、片道一時間以上ハンドルを握
2020/01/31 06:00
役立ち釣り道具 ~グローブ~ ダイワ DG-96009W
防寒 冬場の釣りは寒い。様々に防寒対策に臨むが、一番の急所は指先だ。ルアーマンならフルカバーのグローブでよいが、餌釣り師はオキアミ・コマセで汚れた手を毎回水で洗わないといけない。そうなるとどんなグローブがよいのか、いろいろ試して来た。ランキングに参加
2020/01/27 06:00
寒波とうねりで釣果はニョロ・にょろ・・・ 1月・外房
寒波 年明けから寒波が幅を利かせている。最低気温が5℃を毎日割り、外房の予報では10m前後の北風予報が多い。さすがにこうなると、かなりまずい。何がまずいって、水温の変化だ。1月なのでまだ黒潮の影響で急落はない。2年前の釣果を見ると、ヒラメにアジが100
2020/01/24 06:00
ダブル・メーターオーバー・アゲイン 1月・外房
冬はまだ 釣りフェスという言葉をよく見る。昨年まではフィッシング・ショーだったはずだが、流行りに乗って”フェス”なんだろう。このイベントを聞き始めると、憂鬱になる。閑散期だからこそ、イベントを打って財布のひもを緩めようとする。要するに釣れないシーズンに
2020/01/20 06:28
役立ち釣り道具 ~タオルクリッパー~
餌師とタオル 餌師にタオルは必須だ。餌付けごとに海水で手を洗う。エサを針付けし、コマセをかごに入れて手を洗ってからロッドを持つ。そうしないと、オキアミ臭でロッドはドロドロ。臭くなるし、滑って危ない。 そうするとタオルは必然的に必須となる。ランキングに
2020/01/17 06:00
新年初釣行 強風予報にメーターオーバー 1月・外房
冬眠 釣りに行くぞ!!年末はもう一度、釣行に出かけられるかと思っていたが、風が強く断念。我慢できずに暴風で出掛けても、これまで何度も期待を裏切られた。この信念だけは曲げん!!! 年始は暇でしょうがないが、フムフム、風はいいが・・・ 外房でこんな極寒の釣
2020/01/14 06:00
役立ち釣り道具 ~ヘッドライト(赤外線センサーが秀逸)~
最近は基本的に夜釣りにしか行かない。夜の方が釣れると思っていることと、場所取りで悩みたくないからだ。車の移動も渋滞が少なく、ストレスも少ない。 夜釣りと言えば電気ウキとヘッドライトが必需品。夜間釣行は暗く危ないのと、細かな作業のためにも明るいヘッドライ
2020/01/10 06:00
役立ち釣り道具 ~防水クッション~
クーラーとお尻 ウキを見つめる時間は長い。ずっと立って釣る人もいるだろうが、まあ座るのが楽だ。座るものは人によって違うだろう。キャンピング用の折り畳椅子に座っている人も結構多い。ただ、やはり荷物が増えるのは嫌だ。また、ちょっと釣り座を離れた時に風で飛ば
2020/01/06 06:00
闇夜と大潮と寒波 ・・・そして1本! 12月・外房
闇夜 最近は月明かりに邪魔される。月明かりが強いと釣果は下がる。満月に近く、雲が無いと極端に釣果が下がる。今日は月が出ていない。久しぶりだ。ただ一方で寒波襲来が気になる。外房でありながら最低気温が6度予報。当然ながら、海水温は急激に低下する。こういう
2020/01/03 06:00
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じぇみないさんをフォローしませんか?