外房中心に内房や川釣りを楽しんでいます。夏はシマアジやショゴ、冬はヒラメやアジ釣りです。
穏やかで明るい毎日となるように日々是好日な生活を目指してます。他にも園芸、料理から、子供との毎日、育児までいろんなことをつぶやくので、気長に読んでいただけると嬉しいです。
そして? いろいろあるにせよ、あまりよろしくない。世間がそうであるように、チャチャが入るとすぐに禁止だ。どういう人が悪いか?を考えても少しむなしい。たった一人の悪戯で閉鎖になる。残り99人の声はかき消される。ランキングに参加中。面白かったらクリックをお
悪いニュース 釣り場が閉鎖されていく・・・つい昨年か?、館山の夕日桟橋が立ち入り禁止となった。キャンペーンに賛同!館山夕日桟橋先端を釣り人に開放してください!!www.change.org長浦も柵が出来て立ち入り禁止の場所が出来ているそうだ。長浦港(袖ヶ浦港・
おまけ 急激な水温低下と濁りはアカン!ボーズか否かにかかわる大問題だ。風雨は濁りに大きく関係するし、強風では釣りにならん。 それ以外の自然の要因と言えば月と潮の干満だろう。まあ、この2つはボーズか否か程の大きな影響はないだろう。が、釣行前も釣行中も気に
80チャンネル 別に文句があるわけではない。Youtubeを毎日見ていて、楽しい動画ばかりだ。最初はYoutubeに興味はなかった。テレビの見逃し番組を探していた程度だ。好きなチャンネルは毎日の投稿が待ち遠しい。最初に見始めたのは・・・ 四平だ。テレ
それでも行くか? 釣れないとわかっていても釣りに出る。それが釣りバカだろう。竿を出さないと釣れないとはよく言ったもんだ。ルアーマンならルアーを投げ続ける。餌師なら手返しを続けないと釣れるものも釣れない。 でも、本当に釣れない日がある。そんな苦々しい経験
完成形 ロケットカゴは自作する。市販のものはハリスの中心にプラスチックカゴ、上下にスナップサルカンのシンプルな構造。これはこれでいいのだろうが、仕掛けが絡まる可能性が高い。道糸、プラカゴ、仕掛けが1直線だからだ。遠投すればするほど、この3つの飛行軌道は1
PEライン いつからか、PEラインを使い始めた。ナイロンは糸癖が付くのと、経年の劣化で高切れするのが気になったからだ。飛距離アップのために、より軽く細いラインを使いたいというのもその理由だ。一方で、PEラインのデメリットもある。腰が無い糸なので、非常に
「ブログリーダー」を活用して、じぇみないさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。