ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NISA投資9年目。2014年〜2022年5月現在までの確定損益額
2014年から投資成績を控えています。金額は確定損益、配当込みです。またNISA口座で保有する米国ETFの含み損益が現在、1,180.90ドルあります。1ドル125円で換算すると147,612.5円です。9年間の確定益を合計すると617,536円になります。
2022/05/14 23:12
ESG投資は儲からない。ウクライナ危機でエネルギー関連優勢
ESG銘柄の特徴として、温暖化ガス排出量の少ないテクノロジー銘柄の構成比が高く、それが昨今のインフレと金利上昇で下落圧力が強まったため下げたという理屈です。
2022/05/12 15:15
NISAは現在3種類。一般、ジュニアの新規投資枠は23年で終了
一般、つみたて、ジュニアと現在3つのNISAがあります。一般NISAは上記の通り、新規投資可能期間が2023年までで以降は新NISAに衣替えし、つみたてNISAは2042年まで新規投資可能期間が延長、ジュニアNISAは新規投資可能期間が2023年で終了し、以降の代替制度はありません。
2022/05/05 19:55
iroshizuku<色彩雫>の月夜、深海。濃淡が朝の光で映える
私はパイロットのインク、色彩雫の「月夜」や「深海」を使っています。どちらも同様の青系統です。ガラス瓶を通した見た目ではその違いは見えにくいですが、朝の光に並べてかざすと濃淡の違いが映えます。
2022/05/04 13:07
iDeCo口座、2017年開設〜2022年5月までの資産残高推移
3月に高値をつけた後は、下落を続けていますが、それでも1月、2月よりは資産が積み上がっているのが分かります。これは株価の変動だけでなく、円安による効果です。なにしろ投資先は海外指数に連動する商品ですから。
2022/05/02 22:09
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひとりさんをフォローしませんか?