ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3/31 Tamuron35mmF1.8をお供に散歩
雪柳が見頃となり、枝垂れ桜が咲いてきた。単焦点レンズを絞りを変えて撮って見ました左上の数字は、F値です。Xn-Viewで挿入して見ましたどのF値がお好みでしょうか3/31Tamuron35mmF1.8をお供に散歩
2024/03/31 13:06
3/30 春の散歩路
山桜が咲く竹藪を通て参番館裏に行ってみました早咲きのソメイヨシノは順調に咲いていますカメラ内多重露光背景とメインをどのようにイメージして撮るか面白いですねここは、三井団地のソメイヨシノこの花は何でしょうか?たんぽぽと桜を多重で撮って見ました今日の散歩は、少し遠くまで行ってみます成田山から、バスに乗り、管相塚の枝垂れを見てきました。帰りは歩きです歩いて帰ってきて、7000歩近いですよね園内の枝垂れ桜ももう少しで見頃です雪柳とコラボもちょいですね、今年は勢いがありません。頑張れ~~我が家の胡蝶蘭まだまだ花芽があります3/30春の散歩路
2024/03/30 18:19
3/30 管相塚の枝垂れ桜
管相塚の空き家にすばらしい枝垂れ桜がある、昔お孫さんの誕生日に植えられたとお聞きしたが中々見頃にお伺いしたことがない、昨年は3/24に行って見頃を3日ほど過ぎていたそうだ今年は、昨年より10日ほど桜が咲くのが遅れているので程よい時期ではなかろうかと思って行きは、バスに2区間乗り、帰りは歩いて帰ってきた真っ青な空に悠々とした枝垂れ桜立派なものである3/30管相塚の枝垂れ桜
2024/03/30 13:58
3/28 陽光桜
ヨウコウサクラが満開となった公園に出かけてきました桜の下では、パークゴルフ仲間と思われるグループの花見です少し待っていると早々に引き上げられました宴会が終わり静かになった公園やっと待望のメジロさんが少し降りてきてくれました外国からのお客様自宅の胡蝶蘭、3/1810個のお花が、3/28には22個となりました。まだつぼみがあります。楽しみですね3/28陽光桜
2024/03/29 14:27
3/29 雨上がり(オークヒルズ香里の春)
参番館裏のソメイヨシノが5輪以上花をつけました竹藪の山桜も7分咲かなモクレンは傷だらけの花になってしまいましたレンギョウに水滴が・・その水滴にもレンギョウの花雪柳も見頃前ですコンメノ花しだれ柳も咲き始めました参番館前の椿の花入口の花壇のスミレも元気になってきました3/29雨上がり(オークヒルズ香里の春)
2024/03/29 12:24
3/27 散歩道のお花達
今日は、竹藪の山桜が咲いた、白い可憐な花がついている我がマンションで一番早く咲くソメイヨシノ昨年より1週間以上遅い開花です虫さんも待ちわびていますもうすぐ満開まちどおしいな~~、東京もこんな感じだそうです土筆は、惚けてきたが沢山出てきた雪柳にレンギョウ、枝垂れ桜とのコラボはもうすぐ撮れる前ボケ玉ボケとのカメラ内多重露光馬酔木と玉ボケのコラボボケはボケでもボケの花散歩道の早咲きの桜、品種は何でしょう誰か教えてください3/27散歩道のお花達
2024/03/28 08:51
3/27 やっと晴れた
この風景は、もうすぐ再開発で見えなくなるらしい、一戸建て住宅が右下みたいになるようだ我がマンションの周りは、大阪の2大団地(千里団地、三井団地)高齢化が進む団地もエレベータをつけたり色々変化が進む京都、枚方方面そしてこれが、オークヒルズ香里6棟が並ぶ巨大マンションである、もうすぐ中庭には枝垂れ桜、周囲にはソメイヨシノが咲き誇る早咲きのソメイヨシノは、昨日開花した。昨年より1週間遅れです。寝屋川市の桜祭り満開近くになるでしょう。しかし今朝も10度を切っている、寒いな~~~、もうすぐ春ですね。3/27やっと晴れた
2024/03/27 10:15
3/26 庭の花と空模様
ついにソメイヨシノが咲きました雨の中のランプ(モクレンの花)足元の土筆も数が増えました350mmのお空こも池が輝いています14mmの世界、この竹藪もこも池も再開発でなくなります。今年度から着工です。3/26庭の花と空模様
2024/03/26 16:23
3/25 雨の庭園
雨に打たれた椿が咲き始めました雪柳も見頃近いですね花壇のスミレも雨に打たれていい感じですレンズに息を吹きかけると、霧の中、友達に教えてもらいましたソメイヨシノが開花です土筆も沢山出てきました今年もモクレンは、咲くと同時に花に傷が・・・・風がきつかったからかな3/25雨の庭園
2024/03/25 22:19
2024大寒桜メジロ
2024大寒桜メジロ2024大寒桜メジロ
2024/03/25 22:06
2403例会写真集
2403例会写真集2403例会写真集
2024/03/25 13:53
楽友フォトクラブ2403例会写真集2403例会写真集
2024/03/24 19:48
3/23 大阪万博で花火
小雨が降る中、花火の音に気が付く。19時から20時花火大会があった寒いベランダで、30分ほど今年初の花火を狙ってみました3/23大阪万博で花火
2024/03/23 21:06
3/20 カラースプラッシュ(inkscape)
マイクロソフトの無料アプリinkscapeを使った、カラースプラッシュなるものを教えていただいたいわゆる部分色残しですね、PhotoShopでもできるのですが、Win11またはWin10ではMicrosoftStorから無料でダウンロードしたところでNX-Studioでは、解像度を指定して書き出しすると、1200PXから1920PXみたいに拡大することが出来る意外と劣化は少ない。Photoshopでは、スーパー解像度が4倍に拡大できるが、時間がかかるし有料だ。Ai技術は至るとこで、使われだした。無料ソフト侮れないぞ!!3/20カラースプラッシュ(inkscape)
2024/03/20 10:47
3/19 春の芽吹き
駐車場の土筆が芽を吹いてきたレンギョウも、もうすぐ咲きます弐番館の馬酔木の花花壇のスミレ3/19春の芽吹き
2024/03/19 16:38
3/18 昨年いただいた胡蝶蘭
今年も、10個の花を咲かせてくれましたまだまだ咲きそうですね3/18昨年いただいた胡蝶蘭
2024/03/18 15:18
3/17 久しぶりのスノークロス
フォトクラブで、クロスフィルターの話が出たので、久しぶりに52mmのスノークロスフィルタをD750+50mmレンズにつけてみた意外と絞らなくても、f2.8でクロスしてくれた三井団地が輝いてくれる強い光があまりないマンションの階段灯でいいのかな3/17久しぶりのスノークロス
2024/03/17 20:39
3/17 お庭のお花達
土筆が出てきた、いよいよソメイヨシノか、今年は少し遅い気がします3/17お庭のお花達
2024/03/17 13:09
3/16 北陸新幹線初乗り
乗鐵の息子が始発に載って金沢まで行ってきました敦賀から金沢までは、北陸新幹線北陸はお客さんが増え震災復興に役立てばいいですね震災生き残り200本の内の1本だそうです、能登の「竹葉」復興頑張って欲しいものですこちらは、お土産。3/16北陸新幹線初乗り
2024/03/17 10:13
3/16 散歩道のお花達
今年の黄色いスイセンは、2輪だけでした雪柳はそろそろです河津桜オカメ桜メジロさんも沢山やってきていました3/16散歩道のお花達
2024/03/16 16:52
3/12 セレナのバッテリー交換
2018年のC27ハイブリッドカーですが、バッテリーは2個搭載されています。最初の車検で、2021.3Amazonで購入したBOSH製、今回の点検で残り1%と診断されました。今回も、2024.3AmazonでGS湯浅を購入、デーラーで交換していただきます。純正品に比べ4万円以上お得です。性能も十分純正品に負けていませんでした。3/12セレナのバッテリー交換
2024/03/14 15:10
3/11 お池のキラキラ
お池のキラキラを狙って、チャレンジしてみました淀川のワンドの池にキラキラと波が立っていました。これはフォトクラブの先月の指導をがあったので試してみた。D500+300mm1/5000f22ISO800色々な波の輝き、春を感じさせられるかな~~副題に菜の花でもあればいいのですが、二兎は追えませんでした湖面を走る波は、動画でもよかったかもです。ISO800暗いところを狙った後だったので戻し忘れです。3/11お池のキラキラ
2024/03/14 14:48
3/12 天使のはしご
天使のはしごが観られた大阪空港に着陸体制に入った飛行機3/12天使のはしご
2024/03/13 14:15
3/11 スマホの交換
スマホの調子が悪くなってドコモのケータイ補償サービスを使ってHW-01K→SC-41Lに交換しました相変わらずセットアップには四苦八苦しています今日は、カメラの性能チェック感じとしては、HW01kのほうが優秀なように思いますが、慣れかもしれません画素数は、8000×6000ですが画角が4:3です、3:2がないのが残念です。暗いところもボケが作られて面白い写真になります機種が変わると色々勉強しないと大変です家内の使っているほうは、SH01L→SH02Mで使用感はほとんど同じです4000×2000こちらも最高画素数を探しています3/11スマホの交換
2024/03/11 11:37
3/10 丹波の郷
丹波の実家に帰ってきました。今回で大根の収穫は終わりです。ダンボール5箱分従兄弟やマンションの方に助けていただきます。丹波の家守は、今までジョウビタキさんでしたが、今回はツグミさんが守ってくれていました。イソヒヨドリやヒヨドリが庭の南天のみを楽しみにしていました畑を耕す元気もなく手前三畝は、掘り返さずに市島有機とジャガイモ肥料をやって男爵を植えました奥の2畝は、スコップで耕し同じ男爵を植えましたが、成果はどの程度違うのでしょうずぼら農業ですが、種芋5Kgが、〇Kgになるのかな~~今日は、腰が痛い3/10丹波の郷
2024/03/11 11:27
3/7 故障スマホの交換
SH-01lは、5年が経過し版のが鈍くなりました、ケータイ保障サービスを使って、交換することにしました既に同一機種はなく後継のSH-02Mが送られてきました、申告をした日の夕方には、代替え機が届いたのはびっくりです早速あんしん遠隔サポートに電話をして、手に取るような支援のもと無事にデータ移行が終わりましたHW-01Kは、購入から6年を経過していましたが、修理受付は終了でしたが、SC-41Aへの交換は可能とのことで同時に配送されてきました、こちらの機種はSIMカードの入れ替えのみドコモショップでお願いし無事データ移行が出来ましたこれで、もう少しの間使えそうです3/7故障スマホの交換
2024/03/09 09:05
2024 03 02 河津桜
20240302河津桜20240302河津桜
2024/03/05 12:55
20240302河津桜今年は、少し早い河津桜が満開となった。今日は雨なので明日からは終焉を迎えそうです20240302河津桜
2024/03/05 12:32
3/2 遠近両用メガネの新調
白内障手術後から使っていたメガネのコーティングがボロボロになってきた、長年使っているので新調することにした乱視の度数を少し調整3/2遠近両用メガネの新調
2024/03/03 15:03
3/3 晴天の河津桜
今日は、晴天満開の河津桜少し花ビラが飛び始めました3/3晴天の河津桜
2024/03/03 14:30
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、富さんのひとりごと2さんをフォローしませんか?