自分へのご褒美として念願の美顔器を購入しました!連日探し、Uの字のヘッドが目の下にフィットしそうと思い、数ある中から美ルルリバースに決定しました。実際に使ってみると、EMSの振動で当てたところがプルプル揺れ気持ちがいいですが、他のEMS系の商品と比べると少し弱いです。U字ヘッドがあご下にフィットするため、二重あごに毎日10分ほど行ったところ、あごを引いたら現れる二重あごはなくなり、顔もスッキリ!特にダイエットはしていませんが、友人からは「痩せた?」と聞かれるぐらい変化はあったようです^^使用してまもなく2ヶ月になりますが、肌にハリが戻ってきた感じがします。正直、もうこれ手放せないです。美ルルリバース/ビューティゲート(BeautyGate)美顔器美ルルリバース
今までケトルでお湯を沸かしていましたが、最近使用頻度が上がり、1日に3回以上お湯を沸かしていることに気づきました。これはガス代ももったいないと思って、今回電気ポットを購入することにしました。タイガーの蒸気レスVE電気まほうびんというポットなんですが、3リットルと容量も大きめなので、一度沸かせば1日持つようになりました。また、蒸気レスなので、置く場所を選ばないのがポイントで、台所の窓際に置いていますが、窓にも水滴がつかないので快適です。また、一度沸かしたお湯を温かいままキープしておける魔法瓶機能やタイマー機能があるので、電気代も気になりません。お湯を沸かす時間と光熱費の削減ができて満足。いつでも、温かいコーヒーが飲めるので嬉しいです^^タイガー魔法瓶電気ポット蒸気レスVE電気まほうびんタイガー蒸気レスVE電気まほうびん
最近、親子ともども野菜不足だなあと感じています。でも毎日たくさん食べるのも限界があるし、もっと手軽に料理とかに使えるものがあればなと思っていたところ、よさそうな商品を見つけました↓↓↓「はたらくママと、子どものためのおやさいパウダー」とズバリなネーミングですが、生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食用にも使える完全無添加・無農薬で作られているのだそう。何がいいって、個包装(10袋入り)なので、使いやすいところですね。種類も・トマト・かぼちゃ・ほうれんそう・にんじん・さつまいも5種類あって、ちょっと味を足すだけで簡単スープが出来ちゃいそう。子供がにんじん嫌いなので、隠し味的にも使えそうです。→はたらくママと、子どものための「おやさいパウダー」はたらくママと、子どものためのおやさいパウダー
浴槽の給水栓がサーモスタット付きなのですが、温度を設定する所が調子が悪い(ストッパーで止まらなくなってしまった)のと、シャワーと蛇口の切り替えが上手くいかなくて、蛇口を止める位置にするとシャワーが出てくるようになってしまったので、新しくすることにしました。節水効果が望めるとのネットの評判を見たのと、TOTOなら安心というブランド力から、こちらの「リフレッシュサーモTMGG46EW」という商品にしました。実際に使用してみての感想はお湯が柔らかい!ということをまず思いました。シャワーヘッドから出る水の範囲が広く、体全体にお湯が優しく当たる感じです。うたわれている節水効果は35%で、このシャワーヘッドはエアインシャワーというもので、水に空気を含ませることで通常より水量が少なくても流す効果が高いようになっているようです...浴室用水栓TOTOリフレッシュサーモTMGG46EW
北海道なので冬に1度は蟹を食べるのですが、もっぱらタラバや毛蟹しか食卓には登りません。以前、富山に住む義母が生ズワイガニを贈ってくれたことがあって、肉厚で甘味があって、食べごたえがあったため、今年は初めて通販で蟹を購入しました。↓↓↓美味しかったんですが、よくばって5.2kgを頼んでしまい、4人家族の我が家では食べきれませんでした^^;次からは、その日にすべて食べられる量を探して購入したいと思います。でも、このお店はリーズナブルだったので良かったですよ。→大型4Lボイル本ずわい蟹肩脚16肩(約5.2kg)生ズワイガニ通販
本当に今シーズンの引っ越しは出来るのかしらと思うくらい、連日ニュースで耳にしますね。もう引っ越しできない人が続出っていってますが、大手だったらありえる話かもしれません。そこで、私が住む札幌市内にどのくらい業者があるか調べてみたのですが、336件ありました。道内の中では、札幌はたくさんあるなという印象ですが、逆にじゃあどこの業者に頼めばいいのかって悩みが出てきます。1社ずつ当たっていくわけにもいきませんし、そうなると一括見積もりサイトしかないですよね。一括見積もりサイトでも提携している業者の数は違うので、このように、できるだけ多くの業者と提携しているサイトを利用するのがよさそうです。→全国225社と提携ズバット引越し比較引っ越し札幌
このところずっと引っ越しについて悶々としている私。今日は費用のことを調べてたんですが、引っ越し難民の話題が出た昨年は例年の2倍近く高かったという方もいらっしゃったようですね。旦那様が単身赴任になったとして、例えば札幌から帯広だったとして、約200キロ圏内。相場を調べてみたところ、通常で5万円前後といったところでした。→引っ越し費用の相場これが2倍になると考えると、かなり出費が厳しくなりそうです。ただでさえ、生活用品を新しく揃えるのも大変なのにと思うと、色々と工面しなければと改めて感じました。引っ越し費用
引っ越し難民のニュースを見て依頼、いつでも動けるように対策を練っている私。私が住んでいる札幌って業者が多そうで、実はそうでもなかったりしているのですが、大手しか私が知らないだけかもしれないです。そう考えると、やっぱり1社ずつ掛け合ってみても厳しいなと感じたので、やっぱり一括見積もりサイトを使った方がいいなと感じました。→引越しの見積もりを取る方法引っ越し難民対策
2019年も早くも2月突入で、私の気分的にはそろそろバレンタインデーな感じなんですが、旦那様はどうやらそうでもないようで^^;というのも、今年の4月あたり、道内ですが転勤になる可能性があるようなのです(泣)子どもの事情もあるので、もしかしたら単身赴任ってこともあるようなんですが、引っ越し難民のニュースも同時に心配で。どうしても業者選びって後回しになってしまうので、決まったらすぐ動けるように心構えだけはしておきたいと思います。昨年は料金も跳ね上がったようなので、このように安くできるような対策を練らなければです。→引っ越し費用を相場より安くする方法引っ越し難民2019
「ブログリーダー」を活用して、たか子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。