助けて助けられてる
どうしてそんなに誰かのために頑張れるんですか?人のために一生懸命になれるってどこからそんなエネルギーが湧いてくるんですか?不登校やひきこもりの支援でアウトリーチ活動をしている方へ質問してみました。助けてあげたいとか必要な物を届けたいとか幸せになって欲しいとか与えることで満足してるわけじゃないんです。ほんの少しの支援でも相手が変化していってほんの少しの笑顔が見れたらそれでこっちが元気をもらえるんです。元気を届けているようでいて実は元気をもらっているんです。そうかぁ…助けてあげたい気持ちだけじゃないんだ与え、与えられてお互いの気持ちがカッチリ組み合うと支援の輪がグッと広がっていくんだなぁ〜助けて助けられてる
2019/09/26 20:26