chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gogen_wisdom
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/20

arrow_drop_down
  • ここからはアルファベット順

    ここまでは語根のTOP10でした。つまり、派生単語がとても多い語根のTOP10をその派生単語とともに10ページにわたり紹介しました。 ここからは、語根をアルファベット順にして紹介します。アルファベット順にしておくと探しやすくなります。完成すれば、およそ150個の語根とそこから派生した単語が約5000語になります。 TOP10の約1000単語を加えると合計で6,000単語になります。 早くも2020年になりました。記入を再開しましたので、登録語彙を増やしていきます。 イラストを加えて(単語の語源図鑑のすずきひろし担当)、単語の説明も徐々に増やし続けるつもりです。数か月ごとに更にわかりやすく、役立…

  • 11 acid-, acerb-「酸っぱい、酸の」L.acidus

    (32語) acid-はラテン語【形】L.acidus「酸っぱい」が語源です。動詞はL.acere「(ぶどう酒が)酸っぱい、(刺すような臭いで)不快である」です。 acid「酸」にはもともと腐ったぶどう酒のイメージが有ったのです。acid+Xは化学にたくさん出て来る、酸化Xの酸の部分です。 acute「(痛みが)激しい、鋭い、先がとがった」は別の語源L.acuere「鋭くする、刺激する」から来ています。針で刺されて痛いイメージが有ります。acidは舌が痛くなる味覚に関するものですが、このページでは一緒に取り上げます。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意…

  • 12 act, age, agi, iga, igi「行動する」(L.agere)

    (71語) ラテン語L.agere「行う、行動する」が語源です。 action(行動、行為)とagent(エージェント、代理人)は語源が同じL.agereです。原形 L.agereの完了形がegi、過去完了形 actusです。ですのでagentの方が原形をとどめていますが、過去完了形L.actusから来た action, act の方がおなじみだと思われます。 「正確な」 exact はex完全に+act行う(取り立てる)と分解できます。語源のL.exactus(正確な)は、L.exigereの過去分詞形から来ています。L.exigereは「税を厳しく(正確に)取り立てる」。また(天秤で)量る…

  • 13 air, aero 「空気」 L.aer, G.aer

    (37語) air「空気」の語源はギリシャ語のaerです。ラテン語も同じ綴りのL.aerです。英語のairはaerから綴りが変化した古仏語のairが元になっています。英語には、時代と技術の進歩の度合いで、aerとairが混在します。イギリスにはaerの綴りの方が残っています。 出現頻度: 高い 日本の中学生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 air 空気 aircraft 航空機 airline 航空会社 airport 空港、飛行場 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 airplane / aeroplane(英) 飛…

  • 14 alb, alp 「白、白い」L.albus

    (15語)アルバム album、アルプス Alps、アホウドリ albatrossの共通の語源は何でしょうか? alb-, alp-は「白、白い」が語源です。L.album【名】と同じスペルのalbumアルバムは写真をはる前の白いイメージです。Alpsは雪で覆われたイメージ、albatross アホウドリは飛んでいる姿が白い大きな鳥に見えます。体の上部は灰色ですが。 出現頻度: 高い 日本の中学生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 album アルバム、白い帳面 ◇L.album【名】白。表・名簿の意味もあった 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単…

  • 15 ali-, alt 「別の、他の」L.alius, L.alter

    (28単語)ali- alt-「別の、ほかの」は、アリバイalibiの語源になったL.aliusと、alter「変える、別の物を選ぶ」の語源になったL.alterから来ています。2つの語源とその派生語はイメージが似ているので、このページではまとめてみました。 アリバイはali(別の)+L.ibi(そこに、そのときに)の合成で「別の場所で、別の時間に」という意味なので、アリバイが有るのです。 alterは、AとBの2つの物から、今はAを選んでいるけれど、別のBを選ぶことを言います。alternate(交互の)はAとBを交代で選ぶことです。 出現頻度: 高い 日本の中学生が学ぶ英単語が多いです。 …

  • 16 alt-「高い」L.altus

    (11語) alt-はラテン語L.altus「高い」が語源です。声楽で使うaltoはソプラノの次に高いアルトです。「祭壇 」altarは高いところにあるから、「変える」alterとは混同しないでください。 exalt「ほめる、高める」のex-は強調する機能です。naughty「高慢な」も語源は一緒です。 出現頻度: やや低い 日本の学生が大学受験を目指す頃に学ぶ英単語です。 単語 接頭辞 意味 語源解説 altitude 高さ、高度 exalt 高める、ほめたたえる altar 祭壇、高いところにあるから ◇alter(変える)と混同しないこと。 出現頻度: とても低い 英米の高校生レベルの語…

  • 17 ami- amo- 「愛、恋」L.amare

    (20単語)ラテン語の愛に関する単語はL.amare 「愛する」、L.amator 「恋人」です。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 amateur 素人、アマチュア(プロではないがアートなどを愛する人) ◇L.amare = to love(愛する) L.amator(恋人= lover) enemy e=not 敵 ◇en=not)+L.amicus(=friend友、フレンドリー)、友達ではない者 friend 友達 ◇出現頻度が高いfriendの語源はOEなので異なりますが、仏語のami、西語のamigoの対比としてとりあげます。…

  • 18 ambul-「歩き回る」L.ambulare

    (12語) ambul-はラテン語L.ambulare「歩き回る」が語源です。「救急車」ambulanceには「歩き回る、巡回する」イメージがあります。第1次、第2次大戦の軍隊移動衛生班は歩いていました。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 ambulance 救急車◇L.ambulare(歩き回る) F.n.f.ambulance(救急車、1940以前の軍隊移動衛生班)歩いていた 出現頻度: とても低い 英米の高校生レベルの語彙です。このレベルになると語彙は 15,000 語を超えます。見慣れない複雑な英単語が増えますが、よく見てみると、…

  • 19 anima 「命を与える、生き返らせる」 (L.animare)

    (21語) ラテン語L.animare 「命を与える、生き返らせる」 が語源です。またL.animareには「特定の性格dispositionを与える」という意味もあります。 L.amina(名)は「そよ風、息・呼吸、生命力、霊、命のあるもの・生き物」という意味があります。L.animalはそのままストレートに英語までつながって「生き物」の意味です。つまり、呼吸と生き物とはつながったイメージがローマ時代からあったのです。 ラテン語の単語を以下に並べて置きます。L.animare 命を与える、生き返らせる、ある性格を与えるL.anima そよ風、息・呼吸、生命力、霊、命のあるもの・生き物L.an…

  • 20 anni-「一年」L.annus

    (20語)「1年の」annualの語源はラテン語L.annus「一年、太陽の一巡り」です。Anniversary「記念日」は1年に1度巡ってくる記念すべき日です。接頭辞に2(bi-)が付くとbiannual「2年に一度の」、100 (cent-)が付くと centennial「100周年記念日」、200 (bicent-)が付くと bicentennial「200年目の」となります。 出現頻度: 高い 日本の中学生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 annual 1年の ◇L.annus(一年、太陽の一巡り) 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語…

  • 21 anthrop-「ヒト、人類」 Gk.antoropo-

    (19語) anthrop-「人、人類」の語源はラテン語よりも古いギリシャ語のantoropo-(人、人類)です。Gk.antoropo-のようにギリシャ語が語源の場合は頭にGk.をつけます。 ギリシャ語が語源(語根にある)の単語の接頭辞はギリシャ語由来の接頭辞が付いて英語に入ってきています。ギリシャ語の語根にラテン語の接頭辞が付くことはほとんどありません。 Gk.antoropo-から派生した英単語は出現頻度が低くて難しい単語が多いのですが、案外覚えやすいので、受け入れていただけると良いと思います。 出現頻度: やや低い 日本の学生が大学受験を目指す頃に学ぶ英単語です。 単語 接頭辞 意味 …

  • 22 apt-, adapt「はまる、適合する」L.aptare

    (18語) adapt「適合させる」を分解すると ad+aptになります。接頭辞ad-は「~に、~に向けて」、aptには「適合する」という意味が有り、L.aptare「はまる、適合する」が語源です。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 adapt ad-に 適合させる、順応する apt ~しやすい、傾向がある、適合する 出現頻度: やや低い 日本の学生が大学受験を目指す頃に学ぶ英単語です。 単語 接頭辞 意味 語源解説 aptitude attitude adaptable ad-に adept ad-に inept in=not 出現頻度…

  • 23 aqua- 「水 water」L.aqua

    (13語) Aquarius「水瓶座みずがめざ」はラテン語のL.aqua「水」が語源です。コカ・コーラの飲料名として知っていると思います。 古代ローマが川を越えて建てた巨大な水道橋を aquaductと言います。aquaは水、ductダクトは空気を通すダクトductです。ductの語源L.ducereからはeducationなど60以上の単語が作られているので、L.ducereで本ブログを必ず検索してくださいね。 水族館に行くとAQUARIUMと看板のどこかに書いてあるはずです。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 Aquarius .(天…

  • 24 arch-「君主、最高支配者」ギリシャ語が語源

    (23語)arch- は「君主、最高支配者」の意味です。語源はギリシャ語にさかのぼり、ラテン語、フランス語を経て英語に入っています。英語に(廃)archという単語が有ったようですが使われなくなっています。Monarchはmono(一人)+arch(支配者)つまりone who rules alone一人で支配する者、つまり君主です。 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 architecture 建築 ◇Gk.arkhi-(arch=master主の)+tekton(=builder) Gk.tekton(builder建築者) archit…

  • 25 archaeo-「古代の、原型の」Gk.arkhaio-

    (12語) 考古学 archaeology 出現頻度: 中くらい 日本の高校生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味 語源解説 archaeology [ɑ̀ɚkiɑ́ləʤi]/ archeology(米) 考古学 logy 学 archive [́ɑ́ɚkaiv] 記録(公文書)保管所、(電算)アーカイブ、古文書◇Gk.arkheia(公文書) 出現頻度: やや低い 日本の学生が大学受験を目指す頃に学ぶ英単語です。 単語 接頭辞 意味 語源解説 archaic 古代の、古風な、昔風の、すたれた archetype 原型、手本、典型 ◇ Gk.arkhetupon 「原形 」origi…

  • 26 arm 「①武装する、②腕」 (L.armare, L.armus)

    (25語) armには語源が二つあります。「腕」の意味はラテン語のL.armus(肩)から来ています。肩も含む腕のイメージです。「武器」の意味はラテン語のL.armare「武装する」、L.arma「武器、道具」から来ています。 ローマ時代は絶えず戦闘が行われていたので「武器」は生活の場面で重要な物でした。L.armare「武装する」からの派生語も多いのでこのページでは「武器」の意味の単語をメインに取り上げます。「腕」に関連する単語には「*」印をつけて区別できるようにします。たとえば arm*「腕」 出現頻度: とても高い 日本の中学生や高校一、二年生が学ぶ英単語が多いです。 単語 接頭辞 意味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gogen_wisdomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gogen_wisdomさん
ブログタイトル
語源の広場
フォロー
語源の広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用