ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ナンジャモンジャの樹とバラと
ナンジャモンジャの樹(ヒトツバタゴ・モクセイ科)に、雪が積もったように花が咲き、見事な通りになっています そんな新聞記事を目にして朝一で出かけてみました。 …
2025/04/28 06:33
大阪・みやび絆の会③/おまけ編
みやび絆の会に参加して、皆様の推しのお着物姿に感嘆し、会を運営される方々のご苦労を感謝し、美味しいご馳走を平らげ、お土産も頂戴し、これは大変来年まで元気でいな…
2025/04/26 20:15
大阪・みやび絆の会 ②
紫根染めのお着物と帯 付け下げ + 袋帯 (着姿も立ち姿も着物のモデルさんのようです) (婆ーサマ、何一生懸命聞いてるのかしら? 多分、お洒落な帯締めに…
2025/04/25 13:38
大阪・みやび絆の会 ①
大好きな新幹線に乗って、いざ大阪にー本日のいで立ち → 「みやび絆の会」は、初めての参加で~す 有名ブロガーさまを感謝のご招待と + 主催者様(会の説明も…
2025/04/24 15:48
明日の準備もせずに
明日は、うれしや新幹線に乗ります。 美味しいものが食べられるんですって。そのうえ、お着物好きさんが集合する会(服装は何でも可)なの 皆さんのお着物拝見が一番の…
2025/04/22 22:08
着物 de ゴミ出し?
大谷さんちにお嬢ちゃんの誕生報道がありました。 お披露目の 「アンヨ」の写真が掲載されていました。 絶対 (背が高くなりそうなアンヨ!)(ちなみに、婆(バー…
2025/04/21 10:20
夏物で、桜(八重桜)見物
今年最後の桜になるのかしら❓ 八重桜 お誘い受けて出かけました。 暑かったですよオー (短い着丈は、運転することと、長めに歩くため、転倒防止?の 対策丈…
2025/04/20 09:38
竜巻のような突風❓
2日ほど前の晩、聞いたことのない唸り響くような音と一緒に風が吹いた 突風は時々吹くが、グゥウォーという音と共に家まで持って行かれそうな感じ 広域に竜巻注意が出…
2025/04/18 05:37
お約束の時間
近頃時間の割り振りというか、時間の計算が出来なくって、早めに準備できているのに、何やらウロウロしていると約束の時間が迫っている そんなんだから、今日は準備でき…
2025/04/16 06:22
しょうもない考え
久しぶりの雨降りな一日だった。結構な雨だったから一日家に居ようとおもった。 座っているのならコルセットが必要だけれど、着物にしちゃえば帯がコルセットの代わりに…
2025/04/15 05:45
言い訳な日々とは
2025/04/13 07:57
自作のシャツ❓
2025/04/12 19:30
4月の着物好きさんの会
4月の着物好きさんの会・小袖会(美魔女会)は、開催予定日が変更になって参加者さんが少ないのです。 (婆ーサマも予定を入れてしまっていて欠席しました) 写真だ…
2025/04/11 17:00
花は咲く
「前結びの着付け」を一度見てみたいと言う方を、開催されている着物屋さんにお連れすることに。 由緒ある建物の前でパチリ どこにでも咲いている花々愛おしい…
2025/04/08 06:17
久しぶりの塩沢
若いころ、なぜこんなに渋いものが好きだったんだろう。 亡き母がいつも言っていた!「私のを着てるのかしら?って間違われそう だわ」って 着物は、塩沢紬帯は、…
2025/04/08 00:36
秘密の桜連
誰にも教えたくない 婆(バー)サマだけの桜の園 満開です ポツポツ雨降ってます。それも風情があって桜が映える 大島地にタタキ染めの絞り → 帯は、…
2025/04/07 06:01
久しぶりな友人とKAWABUN
友人はお着物でおいでかしらって期待していましたが、お洋服でした と言うのも、ご子息様のご結婚のおり着用された黒留袖に、ときめかれたとのことで「着物ってイイかも…
2025/04/06 06:10
お疲れ気味なゆり柄の白大島
訪問着の格という勉強会を来月のテーマの羽織の丈と思い込んでいて、羽織との対比を考えて白大島を着ています 着物は、白大島帯は、紅型帯留は、琉球ガラス 花…
2025/04/05 06:18
着物しるべの会・ランウェイ編③
着物しるべの会・「訪問着の格」芝蘭堂 最終会 ランウェイ編です。 *講習が終わり集合写真を撮った後、 参加者様・個々のお着物説明があります。 それをランウェ…
2025/04/03 07:50
着物しるべの会・知識編?②
しるべの会・「訪問着の格」について 草履とバッグの展示もあります。(〇レンが置いてないところが流石(婆ーサマ・談)万能の畳表、上質な埋込螺鈿表(今は貼付もあり…
2025/04/02 10:17
着物しるべの会/芝蘭堂(泉佐野)
昨年に一回出席させてもらいました。今回は2回目にの永蘭堂行になります。 朝も早よからお仕度して、ジバング手帳を携帯し、大好きな新幹線に乗って新大阪に!(新大阪…
2025/04/01 06:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、madamさんをフォローしませんか?