ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グランパス選手評2023 背番号35 山田陸
背番号35 MF 山田 陸 25歳6試合出場在籍する選手と異なる特徴を持つパサーとして、ゲームの組み立て、大きな展開力を期待され、甲府から完全移籍で加入することになった山田陸。稲垣、米本とのポジション争いをする存在として期待されました。開幕戦で米本は欠場しました
2024/01/31 21:14
グランパス選手評2023 背番号34 内田宅哉
背番号34 MF 内田 宅哉 25歳29試合出場期限付き移籍を継続した内田にとって、23年シーズンはサッカー選手として正念場でした。グランパスで活躍できなければ完全移籍は無く、FC東京に戻れるかも不透明。相馬が移籍して本職のWBが森下だけで、編成的に大きなチャンスで
2024/01/30 22:58
グランパス選手評2023 背番号33 甲田英將
背番号33 WG 甲田 英將 20歳2試合出場甲田のベストポジションはサイドハーフかWGですが、システムが3バックに変更され、WBにチャレンジすることになりました。左右を問わないドリブラーとしてカップ戦を含めて7試合に出場しました。ロングスプリントを繰り返せるタイプ
2024/01/29 21:08
グランパス選手評2023 背番号32 豊田晃大
背番号32 MF 豊田 晃大 20歳豊田のシーズンスタートはルヴァン杯4節横浜FCの途中出場。若手主体で臨んだルヴァン杯5節神戸戦で、右インサイドハーフでスタメン出場。Uー18出身の榊原、甲田と好連携を見せて、アイディア溢れるプレーで攻撃を活性化してました。強度の
2024/01/28 20:23
グランパス選手評2023 背番号31 吉田温紀
背番号31 MF 吉田 温紀 20歳2試合出場Uー18出身の若手中心で挑んだルヴァン杯5節神戸戦。吉田温紀はキャプテンマークを巻き、3バックの中央でチームを統率した姿が印象的でした。守備を統率し、後方から組み立てのパスを通し、チームの中心選手として頼もしい姿を見
2024/01/27 20:41
グランパス選手評2023 背番号30 行徳瑛
背番号30 CB 行徳瑛 19歳静岡学園から入団した行徳瑛。山口GMが惚れ込んだ逸材で、サイズと技術を備えた未来のDFリーダーとして期待される存在です。2月26日の練習試合で左鎖骨骨折のケガを負ってスタートから躓きます。それでもケガが癒えたルヴァン杯5節神戸戦に、
2024/01/26 20:52
グランパス選手評2023 背番号27 中島大嘉
背番号27 FW 中島 大嘉 21歳11試合出場22年に札幌で15試合出場(スタメン出場0)2得点とブレイク仕掛けた中島大嘉。大きな期待を持って挑んだ23年シーズンでしたが、変わらずベンチスタートでスタメン出場無しの状態が続きました。そんな中、ユンカー、永井に次
2024/01/25 20:25
グランパス選手評2023 背番号25 前田直輝
背番号25 FW 前田 直輝 29歳11試合出場22年冬にオランダ移籍してデビュー戦で左足下腿骨折というアクシデントに見舞われた前田。オランダに残りリハビリを続け、両クラブの温情もあって更に1年の期限付き移籍が継続されましたが、思ったような出場機会を得られず、2
2024/01/24 18:02
グランパス選手評2023 背番号24 河面旺成
背番号24 CB 河面 旺成 29歳13試合出場23年シーズンの河面は、大宮時代からのコンディション不良の影響で、試合に出ては離脱するを繰り返し、戦力としては計算するのが難しい状況でした。ルヴァン杯2節にベンチ入りして、ルヴァン杯3節に途中出場。ルヴァン杯4節で
2024/01/23 21:48
グランパス選手評2023 背番号23 三井大輝
背番号23 GK 三井大輝 22歳沼津への期限付き移籍を経験して、プロ初出場を狙うシーズンを迎えた三井。渋谷が移籍しましたが、杉本が加入したこともありベンチ入りするのも競争が激しくなりました。ルヴァン杯5節神戸戦でベンチ入り。6節広島戦、天皇杯2回戦でもベンチ
2024/01/22 20:43
グランパス選手評2023 背番号22 東ジョン
背番号22 GK 東ジョン 21歳第2GK争いを繰り広げていた東でしたが、武田、杉本の牙城を崩せない日々が続きます。そんな中、5月16日に育成型期限付き移籍でGKに離脱者が多数出た水戸へ移籍します。移籍先の水戸では出場機会を得られず、離脱者が復帰したこともあり6月
2024/01/21 21:24
グランパス選手評2023 背番号21 ターレス
背番号21 FW ターレス 22歳7試合出場熊本から獲得し、期限付き移籍を経てグランパスに復帰したターレス。グランパスのユニフォームに袖を通す初めてのシーズンになります。システムが3バックで、長谷川監督は守備のハードワークを重視するタイプなので、ポゼッション型の
2024/01/20 20:22
グランパス選手評2023 背番号20 久保藤次郎
背番号20 WB 久保藤次郎 24歳8試合出場1得点1アシスト森下以外に本職のWBが不在のチーム状況で、7月26日に藤枝MYFCから獲得したのが久保藤次郎。グランパスみよしFC出身者の復帰ということもあり、ファミリーから喜びの声が上がりました。23節鹿島戦でベンチ入りして
2024/01/19 20:43
グランパス選手評2023 背番号19 重廣卓也
背番号19 MF 重廣 卓也 28歳出場3試合猟犬のように相手に食いついて離さないタフなMF重廣。開幕はベンチ入りし、3節柏戦永井に代わり中盤で起用され、シーズンをスタートします。しかし、3日後の練習中に右大腿骨軟骨損傷で離脱。6月4日に練習に復帰し、18日のルヴ
2024/01/18 21:10
グランパス選手評2023 背番号18 永井謙佑
背番号18 FW 永井 謙佑 34歳33試合出場4得点5アシスト左シャドーとして、ユンカー、マテウスと強力な高速3トップを形成した永井。開幕から攻守に大きな働きを果たしてくれました。2節京都戦で、米本の縦パスをユンカーが落としたボールを左足で蹴り込みシーズン初ゴー
2024/01/17 21:23
グランパス選手評2023 背番号17 森下龍矢
背番号17 WB 森下 龍矢 26歳33試合出場4得点4アシスト森下は開幕から絶好調。ロングスプリントで対面するDFをぶっちぎり、3トップに負けない走力でカウンターに厚みを加えて、攻撃を引っ張っていました。右WBでスタートしましたが、6節新潟戦から左WBに転向して数字も
2024/01/16 03:27
グランパス選手評2023 背番号16 武田洋平
背番号16 GK 武田 洋平 36歳頼れるベテランGKのシーズン開幕はルヴァン杯3節横浜FC戦。リーグ戦と異なるメンバーで戦うカップ戦で、先に2失点する難しい試合展開。公式戦も久しぶりでしたが、落ち着いてプレーし、安定したセーブは健在でした。ルヴァン杯4節横浜FC戦
2024/01/15 03:35
グランパス選手評2023 背番号15 稲垣祥
背番号15 MF 稲垣 祥 32歳33試合3得点1アシスト22年シーズンの稲垣は、大車輪の活躍を好守で見せていました。その活躍は裏返すと、稲垣が自分の仕事をこなしながら周囲のフォローするタスク過多状態。どこかでパンクしないか不安になっていました。2節から米本が復帰
2024/01/14 01:49
グランパス選手評2023 背番号14 森島司
背番号14 MF 森島 司 26歳12試合1アシストエースのマテウスが中東移籍した穴を埋めるべく、強化部は8月3日に広島の10番だった森島司の獲得を発表しました。広島の中心選手でチームの中心だった森島。金銭だけで移籍を決断するとは考えにくく、グランパスU-15に在
2024/01/11 21:44
グランパス選手評2023 背番号13 藤井陽也
背番号13 CB 藤井 陽也 23歳34試合2得点3アシスト2年連続公式戦40試合以上出場と、すっかり守備の大黒柱になった藤井。代表にも選出され、確かな成長を感じさせたシーズンになりました。開幕は右CBとしてスタメン出場。高い運動能力を活かした守備だけでなく、積極な
2024/01/10 21:52
グランパス選手評2023 背番号10 マテウス・ドス・サントス・カストロ
背番号10 FW マテウス・ドス・サントス・カストロ 29歳21試合4得点3アシストユンカー、永井とともに高速3トップを形成したマテウス。馬力のあるドリブルで、高速カウンターを成立させる役割を果たしていました。開幕からアシストはありましたがゴールが遠く、シュートを
2024/01/09 20:55
グランパス選手評2023 背番号9 酒井宣福
背番号9 FW 酒井 宣福 31歳20試合出場ユンカーに次ぐ2番手FWとして、リーグ戦は交代出場、カップ戦はスタメン出場と、ターンオーバー要員でシーズンを過ごしました。リーグ戦で好調な時期は、勝ち試合では高い戦術理解と複数ポジションをこなす柔軟性を活かして、守り切
2024/01/08 23:23
グランパス選手評2023 背番号7 和泉竜司
背番号7 MF 和泉 竜司 30歳28試合3得点3アシスト移籍した鹿島から戻ってきた和泉。覚悟を持って背番号7をつけてシーズンに臨みました。相馬が移籍して不在だった左WBを埋めるため、開幕戦は左WBでスタメン出場。得意のドリブルでボールを前進させ、内側に入ってボールを
2024/01/07 18:43
グランパス選手評2023 背番号6 米本拓司
背番号6 MF 米本 拓司 33歳26試合1アシスト湘南への旅から戻ってきた米本。開幕は体調不良で欠場しますが、2節から稲垣とボランチコンビを組んで、高速3トップを活かすために中盤でボールを狩り、素早く前線に縦パスを配給して攻守に貢献。前半の快進撃を支えてくれま
2024/01/06 21:26
グランパス選手評2023 背番号5 長澤和輝
背番号5 MF 長澤 和輝 32歳出場10試合長期離脱から復活を期した長澤。開幕ベンチ入りは逃しますが、2節からベンチに入りを果たします。ルヴァン杯1節神戸戦でスタメン復帰。カップ戦のターンオーバー要員として出場時間を伸ばし、コンディションを上げながらリーグ戦の
2024/01/05 21:22
グランパス選手評2023 背番号4 中谷進之介
背番号4 CB 中谷 進之介 27歳33試合1得点2アシスト開幕から3バックの中央に君臨した中谷。素早い出足の守備で相手のエースを潰し、カバーリングもこなす頼もしいプレーを連発。代表クラスの守備で、前半戦の好調を支えてくれました。夏場にマテウスが移籍してチームが失
2024/01/04 21:11
グランパス選手評2023 背番号3 丸山祐市
背番号3 CB 丸山 祐市 34歳出場16試合1得点22年は、中谷、藤井と鉄壁の3バックを形成していた丸山。23年も、当然のように左CBとして開幕戦でスタメン出場しました。しかし、野上が調子を上げてきたことで、4節からはベンチスタートとなります。チームが3試合連続
2024/01/03 21:27
グランパス選手評2023 背番号2 野上結貴
背番号2 CB 野上 結貴 32歳出場31試合1得点。横浜FC時代の監督だった山口GMに誘われ、広島から加入した野上。退団したチアゴに代わるCB、選手層が薄い右WBとして活躍が期待されました。丸山、中谷、藤井と、不動の3バックでチームはシーズンをスタート。開幕はリードし
2024/01/02 20:42
グランパス選手評2023 背番号1 ミッチェル・ランゲラック
背番号1 GK ミッチェル・ランゲラック 35歳出場34試合2023年は離脱もミスも無く、出場した試合で常に高いパフォーマンスを示した1年でした。当たり前のようにビックセーブでチームを救ってくれました。DFが積極的にボールを奪いに行く戦術なので、後方にスペースがで
2024/01/01 20:54
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hototogisuさんをフォローしませんか?