ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
~中部国際空港フライ&クルーズハブ拠点構想の必要性を解く~
中部インバウンドセールスプロジェクトさんの「コロナ禍明けの観光・インバウンドを共に考える」フォーラムでお話をさせて頂く機会に恵まれました。 旅行業に入ったのは今から32年前の1990年代。当時の国際空港は現在の 県営名古屋空港。 ちょっと言葉は不適切だが田舎...
2023/08/23 16:17
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ 余談編
クルーズ船として早朝よりエクササイズもありましたが、「添乗員によるラジオ体操!」を毎朝6:30より任意参加で実施したところ、以外に評判が良く沢山の方々にご参加頂けました。 朝食前の朝一に皆さんにお会い出来ると ①インストラクターとして前から皆さんの顔を見ていると、...
2023/08/18 07:46
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ パッサウ編
パッサウ、センテンドレ、デュルンシュタイン…恐らくあまり聞いた事がない河畔の街では… 全ての行程が終わり「何処の街、村が一番気に入りましたか?」と旅も終盤になった頃お客様にお伺いすると皆さん異口同音に「迷路に迷い込んだ様なブラブラして見知らぬ教会で…あの街何...
2023/08/17 17:58
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ レーゲンズブルグ&パッサウ編
レーゲンズブルグもドナウ河畔の小さな街。クルーズ船からもらった地図片手にまるでNHK「世界ふれあい街歩き」の様にブラブラと旧市街を大聖堂目指して散策。 クルーズ船のサンデッキからは必ず街の歴史を見守り続けた大聖堂や教会の尖塔が見える。そこを頼りに街歩きに「あてもなく歩く」...
2023/08/17 16:56
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ザルツブルク編
ザルツブルクはドナウ河よりかなりの内陸部。 リンツ港より通常は国境を越えチェコのチェスキー・クロムロフかザルツブルクへ。共に世界遺産登録でクルーズ会社主催ツアーが設定されており共に約2時間半程度の距離。 今回はザルツブルクへ。クルーズ船内ラウンジにて「 「サウンドオ...
2023/08/17 10:07
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ バッハウ渓谷編
「バッハウ渓谷とその文化的景観」此がユネスコ文化遺産登録名。 名前がとてもしっくりくる。ドナウ河約2,700Kmにしてハイライトのシーニッククルーズが楽しめる36Kmの区間だ。 クレムス、デュルンシュタイン、シュビーツ、メルクとバッハウ渓谷沿いには素敵な小さな村にリバー...
2023/08/17 07:26
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ エステルゴム編
ハンガリー・ブダペストは知っていて「エステルゴム」を知らない方は多い。 ハプスプルグとオスマンによる民族攻防において、現代の中欧と東欧の結び目 「ハンガリー」は極めて重要。とりわけ「ハンガリーの都」となる「エステルゴム」は歴史上極めて重要な場所だ。 大河は歴史を造り上...
2023/08/17 01:51
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ウィーン編
「ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅」此がテーマ。 私の飽くなき「旅づくりの職人」への拘りは歴史を刻んだ人物にStory 所謂「物語」として各地を解き明かし訪ねる事にしている。 今回は「マリアテレジア」 中欧ドナウ河クルーズは若干、18歳にしてハプスプルグ家を継ぐ...
2023/08/17 01:31
~山椒は小粒でもびりりと辛い~ ハプニング編
朝目覚めて外を見ると??? ブラチスラバ港を8/9(水)23:00に出港し、8/10(木)7:00ウィーン入港するはず… 朝目覚めて、何時もの様に6:30からのラジオ体操の準備のためにサンデッキへ出てみると、ブラチスラバ城が見える…??? 寝惚けまなこで一体何が昨...
2023/08/13 01:42
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ブラチスラバ編
ブラチスラバ、マリアテレジアが若くして戴冠式を上げたかつてのハンガリーの都。 ブラチスラバ城は高台にあるので、河合らしいミニトレインで旧市街とブラチスラバ城へ、楽々観光客。 クルーズは、オーシャンにしてもリバーにしても「ヒューマンサイズ」即ち バスを使わず人が歩いて観...
2023/08/12 05:08
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ブダペスト編
今回の旅は当初からついていた! ブダペストの歴史を長らく見つめ続けてきた「鎖橋」。 約3年の大規模改修で自動車、自転車、歩行者が渡る事が出来なかった。今年の秋、終了予定だったが何と私どもが渡欧する2日前に約3ヶ月も前倒しして開通式が開催された。 トラム電車でペスト地区から...
2023/08/11 22:26
~さぁ、いよいよクルーズ添乗再開!~
さぁ、いよいよ~ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅~ 美しきドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねると題して2023年8月6日~8月15日の日程で18名の皆様をエスコート。 最後にクルーズ添乗したのはコロナが世界に蔓延する2019年11月オーシャニアでの地中海・アドリア海ク...
2023/08/08 12:25
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クルーズアドバイザーさんをフォローしませんか?