chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
右手にミクロソリウム左手にマヨネーズ https://mizukusamayo2525.hatenablog.com/

アクアリウム初心者女子が水草水槽に初挑戦しているブログです。熱帯魚、ハンドメイド、日々の出来事も。

初心者による初心者のためのブログです。メイン水槽60cm、ストック水槽25cmキューブ、研究用水槽30cmキューブ、オーバル17所有。

miyataso2525
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2017/11/22

arrow_drop_down
  • 解けない呪縛

    こんにちは。 私です。 今日は水草購入のお話。 最近はショップや通販だけでなく 個人から購入できる事もあります。 メ○カリとかラ○マとかヤ○オク などです。 アクアの先輩から買ってみました。 近くの県だったので第四種郵便で送るとの事でした。普段なら2日、どんなにかかっても3日くらいしかかからないので心配していなかったのですが、何と丸々4日もかかってしまい到着時にはすっかり枯れて?腐って?いました。 たまたま寒暖差も大きかったのでそれも不運でした。 (´;ω;`)オチコムワ~ ドロドロしています(T_T) 出品者の方は何件も販売実績のある方で水分もまだ十分あり購入要件より少し多めに入れて下さって…

  • やさしい水槽ろ過メカニズムのお話。水質検査紙とともに。

    こんにちは☆彡 暖かくなってきましたので お魚ちゃんの導入準備をしています。 今日は水質チェックを してみようと思います。 そもそも、水質維持のための水槽ろ過(硝化作用)とは どのような仕組みなんでしょう?? 「アンモニアが微生物によって酸化され、 亜硝酸塩や硝酸塩に変化すること」 だそうです?はい???? わかりにくいのでもう少し詳しく。 ①お魚の排泄物や水草の枯れたものをはじめとする 有機物が腐り「アンモニア(猛毒物質)」が出る。 ↓ ➁アンモニア、アンモニウムイオン(毒性が強い)を 好気性バクテリアが食べ「亜硝酸」に変える。 ↓ ③亜硝酸塩(毒素がアンモニアより弱い) 亜硝酸を好んで食べ…

  • オープンアクアの恐怖

    こんにちはー☆彡 オープンアクアの美しさに憧れ フレーム付きの水槽を撤去し、 上部フィルターをやめて 外部フィルターにしました。 オールガラスの水槽は美しいです。 でも、怖いのが生体の飛び出し・・・。 お迎えしたての生体はだたでさえ 不安定なのに 導入予定のお魚ちゃんは 水面で呼吸するもの、 水面近くを泳ぐものが予定されているので 留守にすることも多い私としては 早急に対策せねばなりません。 上部フィルターを使っていた時、 照明との間にガラス蓋を使用していたのですが 餌やり&メンテ時は重いし角が割れていやだし、 カルキで汚くなるのは目にみえています。 アクリルの蓋もまた同じく。。。 あーどうし…

  • 水草にも差し色を。やさしい炭酸水水草トリートメント。

    こんにちは☆彡 今日は水草を追加していこうと思います。 今までは緑色ばかりだったので 赤系の水草を入れてみることにしました。 では私の水草の導入の仕方。 ①炭酸水に水草をつけます。 今回は一晩つけました。 ☆炭酸水トリートメントとは?? ざっくり言うと 炭酸水に含まれる二酸化炭素で 酸素を吸い込み二酸化炭素を排出する 生物のガス交換を遮り 酸素不足にして害虫を駆除する仕組みです。 また植物は二酸化炭素を取り入れて 酸素を放出させる光合成を行うので 炭酸水につけると二酸化炭素をよく吸収し 成長によいとされています。 あくまでざっくり言うとですよん。 ☆彡エーハイムのメックのバケツは 水あわせ、ト…

  • ヒーター何使ってる?ぬるい水のススメ。

    こんにちは☆彡 今日はアクアなお買い物にいってきました。 熱帯魚水槽においてヒーターは必需品です。 これ2個目。 ☆彡GEX NEW セーフカバー ヒートナビ SH160 大きさは色々あるので お手持ちの水槽にあったサイズを 選んでくださいね。 水換え用はカバー付きではなかったので 買い替えました。 お魚ちゃんの水合わせにも使えますし。 安全第一です。 キスゴム部分 サーモスタット付きがいいです。 温度が変えれるほうが水合わせや 病院の治療時には水槽を上げたいので 水温固定より便利なんです。 カバーは外して洗えるので気に入ってます。 私はもうすぐ生体を導入するので すこし高めの27℃に設定して…

  • ピカピカこそ至極。水槽掃除のお話。

    こんにちは☆彡 私です。 今日は水槽掃除のお話です。 水草水槽の醍醐味と言えば 「ピカピカの水槽」 ガラス水槽が汚くては魅力も半減してしまいます。 水槽は生体を飼育する、水草を育てるだけでなく 私のリビングの「インテリア」でもあるからです。 生体だけの水槽の時より お掃除はマメにしなければなりません。 私は1週間に2回掃除をしています。 草の破片が目についたらすぐに取り除きます。 もっとマメにしている方もいらっしゃると思います。 メラミンスポンジいいですよね。。。 まぁ便利! 軽く擦るだけで家中の汚れがスッキリとれます。 水垢汚れも取れやすいです。 でも破片がソイルにポロポロ落ちるのが 自分の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyataso2525さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyataso2525さん
ブログタイトル
右手にミクロソリウム左手にマヨネーズ
フォロー
右手にミクロソリウム左手にマヨネーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用