ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青春備忘録
双龍会のことまた書きますが現在の方はもう知らないかな〜、でも私の青春備忘録で書いておきます 双龍会の練習内容なんですが、まずは圧腿、そして移動稽古 ここら辺は普通だが、特別なのが[見切り]と呼ばれた約束組手があり&nbs
2019/11/30 19:23
サービスタイム
ベトナムでも韓流が流行ってるみたいで 皆で写真撮ってました 😆一番下はいわゆるアオザイですねベトナム美人😍 今日も婦人部で練功十八法 ❗今回も緩んで大あくびに涙、ゲップ、よだ
2019/11/30 19:03
昭和58年に撮ったもの
今から37年前 、若かった😆体重は70 kg ぐらい今は84 kg 腹も出てきた💦イチロー並みに腹が出てきたら引退と決めていたが、未だ武術続けております
2019/11/28 21:18
太極拳の科学
[太極拳の科学] 今はタイトルが変わっているかな〜、著者は陳儒性老師❗私が受け手で多数出演しています、ご存知の方もおられるように双龍会の谷内さんが、独立した際に私もついて行きました⤴
2019/11/28 21:14
弟さんの方、玉井清麟師範
この方は本当に迫力があった😃普通にしてても怖かった 💦道場に入って来られるだけで道場の空気がビシッと変わった よ、でも、土曜日の練習の後には 龍先生や幹部連中皆さんと、天下一品のラーメンを食べに行っ
2019/11/28 20:44
双龍会練習内容
双龍会では 陳式老架式を中心に練功新入生はまず組手と打撃練習 組手は香港スタイルの防具を付けてフルコンタクト打撃はミット相手に初心者から撃ちまくっていた当時としては他武術と較べても結構斬新なスタイル 😊ましてや、套
2019/11/28 20:35
多分世界一練功十八法をやる男
この方、香港国術総会の胡小保老師この方、道場に迎える際黒いスーツ着て並ばされました近所の方、吃驚されたでしょう🎵多分私は日本一いや、世界一練功十八法練習しているのではないでしょうか ❓ご存知かどうか練功十八法は
2019/11/28 20:23
双龍会の素敵な先輩
習い始めたのが19歳の時たしか、京都の島原のとある住宅街の一角に道場があった当時中国武術が習えるところはめったに無く、それが車で15分ぐらいのところ に、あったのは本当に幸運だったそして今から思っても確かな基礎技術や、套路特に、脱力して [
2019/11/27 23:42
玉井兄弟
今でこそ武術家の端くれとして偉そうなこと言っているが当時は空手習っても、柔道をやっても本当に根性無い💧で 何もモノにならなかった 💦でもこの双龍会で特にお兄さんの玉井 清鳳師範には本当にお世話になった常に励ま
2019/11/27 23:35
必死必殺鉄砂掌2
龍先生のお姿が懐かしい❗今はどうされているんだろう❓私が習った時は55歳 、今生きておられたら 97 歳か、このブログにも書いてあるのだが 、確かにインパクトありありの写真の数々😅でもこのブログで
2019/11/27 23:28
必死必殺鉄砂掌
とあるブログを見てたら[必死必殺鉄砂掌]が❗そう私が最初に中国武術を習ったのは 双龍会 💥懐かしい方々の写真が⤴今から42年前だった19歳の時、 今は双龍会どうなってるんだろうd
2019/11/27 23:22
久し振りの御所練
久しぶりの御所練しました ❗紅葉も 葉っぱが落ちて イマイチでしたが、 簡化24式太極拳15本、本当に疲れた 12月で61歳 1年ぐらい前はガンガン屋外練功してましたが最近は屋外練功の疲労度半端ない
2019/11/27 22:04
陽に風にfujin をかける
赤いバケツに入ってるのがサトウキビこれを 機械にかけてジュースに暑いベトナム で 飲むと最高😋これがたった日本円で20円ぐらいで飲める👍皮膚に感じる太陽の陽や 風の力それに対して fujin を掛けながらの套
2019/11/17 22:55
気持ちいいという感覚、感覚が大切
ほんと、あちらこちらに竜の穴が⤴そして棚田もある 本当にこんな所にも吃驚💥先人の努力が偲ばれます例えばいい景色を見て 、映画を見て、いい音楽を聴いて感動する そして屋外で太極拳を練習して 太陽を浴びる気持ち良
2019/11/17 22:44
屋内屋外
ここはベトナムハザンあちこちに洞窟があります❗私はこれを龍の穴、龍の腹と呼んでいます蛇腹でなく龍腹、3枚目の写真ですが大きすぎて映らない😅ハザンは景色が雄大すぎて、写真に写りきらない 💦今日も天
2019/11/17 22:33
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Makotoさんをフォローしませんか?